2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
旅行の準備で、買い揃える物の最後に時計の電池交換普段の時計は使わずに、旅行用の時計をだしてきます時差の調節が簡単な、無くしてももったいなくないものですいつも思うのですが、自動巻きとか昔の手巻きの時計こちらの方が便利なようなきがしますだって、年に一度くらい使うのに、電池って1年くらいで無くなりますよね?だから、毎回、使う前に電池交換をしなくてはなりません今回も連れて行くこの時計、スウォッチなんですけど2年ほど前の旅行の時、電池交換を忘れたため出発前の成田空港の免税店で買ってでかけました(^-^;ベルトの調節もできずに、ルーズなままで旅をしましたで、その時計は自分で電池交換ができるタイプなのです(実は去年知りました)本日帰り道に、○ックカメラへ行って私「自分で交換できるというので、電池をください」と時計売り場の店員さんに言いました。店員「これ、動いていますよ」私「はい、丁度去年の9月に交換したもので、一年たちますから」店員「ん?」私「この電池って一年くらいですよね?もつの」店員「いえ、2年くらいですけど・・・」あら、そうでしたの・・・・だから「これ、動いていますよ」と言ったのね~(^-^;そっか、2年もつのね、それならこのままで大丈夫ね向こうで止まっても、友人の時計に頼りましょう♪てなことで、ほんの少しお金を使わないですみましたわ(^-^)v
2005/08/31
コメント(14)
突然、荷造りがはじまりました。あて先は全支店19ケ所荷物は会社パンフレット250~50部まで、支店のご要望に合わせてさまざまです。色々な箱を集めてきて、4人かがりで梱包です。そこそこの重さがありまして、ガムテープで押さえ込んで止めたりと終わった後で、腕がだるくてつらいです。昨日、ちとよく寝られなかったもので寝不足に肉体労働はねフラフラいたしましたわ。でできあがったダンボールの山です。同じ山がもう一山有ります。
2005/08/30
コメント(16)
昨日の24時間テレビ、今回は母が丸山弁護士のマラソンを気にしていて結構、長い間見ていました。丸山弁護士、無事にゴールできたようで良かったですね。さて本題♪皆さん、旅行時に外貨の交換はどうされていますか?私は、今まで殆ど意識せずに近場の銀行で交換したり現地のホテルや銀行で必要分だけ交換していました。今回、ユーローに交換するにあたって、友人から耳よりな情報をなんと、銀行によって為替レートが微妙に違うとのこと外為レートより現金購入だと2~3円の手数料がプラスされる事は知っていました。本日調べたら、○ずほ銀行が1EU=141円 ○京○菱銀行が1EU=143円話しに聞いていた、○井○友銀行は1EU=139.77円結構違うものなんですね~何万ユーローも交換するわけではないのですが、やっぱり一番安いところでとお昼休みに急いでお金をおろして、交換してきました。5EUから交換できたので助かりました。昔々、米ドルで最低でも50$紙幣しかなくて、とっても不便だった記憶があります。現地に着いて、まずフロントで小銭に両替してもらわなくては枕銭も払えないとね。でも、チップって慣れないせいか面倒ですよね~
2005/08/29
コメント(16)
今日は曇り空のせいか、過しやすい日となっています。最初はクーラーの入った部屋でパッキングするつもりでしたが比較的すずしいので、1階の部屋ですることにだって、いつも出かける時に2階からスーツケースをヨタヨタと下ろしてくるので・・・ところがこれが結構な運動になりました今回は一応「荷物リスト」を作りましたそれを見ながら、揃えたものをチェックしていきますあっ、アレが無いおっ、コレを忘れたと階段の昇り降り、何往復したことか結構、汗をかきましたわ火曜日以降に揃えなくてはいけないのは(明日の夜は友人と会食なので・・・)外貨・現金・時計の電池交換くらいかな~そうそう、デジカメの電池ってもう充電してしまっても平気ですよね?自然放電って、そんなにないですよね?
2005/08/28
コメント(16)
朝食の準備をしている時から、蚊に3箇所も食われてもーっ、という一日がはじまりました。午前中は美容院で髪の毛をカットして午後からは、旅行の大まかな荷物集め化粧品や薬など揃え、デジカメの充電(ちと早いかしら?)で、行く先の天気予報を調べると来週は、最高気温26~30度 最低気温14~16度先週なんて、最高23度 最低10度となっていて持って行く洋服を半袖か長袖が悩んでいます。一着だけ持って行くスーツは、完全に秋物です。で、旅行のためにユニクロで一つお買い物をしました~ベロアパーカーです、日中寒かったらこれでいこうと1990円、安くてとても助かります(笑)明日は一度スーツケースに詰めてみて足りないものを確認しなくては。
2005/08/27
コメント(18)
昨夜は断続的に風雨は強かったけれども割と静かに台風は通過していってくれました。今朝の駅までの道も、街路樹の銀杏の葉が少し散っていたくらいで看板が散乱していたりとか折れた枝が落ちていたりとかは無かったです。かなり海寄りのコースを通ってくれたせいか、千葉・茨城を通ったあとは海へ抜けてくれたようですね。これで、東北のりんごも無事にすんだかな(^-^)で、お約束どおり「台風一過」の陽射しがギラギラ早く、秋にならないかなぁ~
2005/08/26
コメント(16)
もうすぐ伊豆あたりに上陸しそうな気配です。本日は台風が来ているから、電車が止まらないうちにといつもより早く会社を出ましたみんな考える事は一緒のようで電車はかなり混雑していましたさっさと自宅に着いてしまうと今度は勝手なもんで台風が速度を上げて、早く来てくれとそうして、寝ている間に通過してくれと思ってしまいます(^-^;今も時折強い風と雨が降りますがまだまだ、本格的な台風の風雨となっていません明日の朝、目覚めた時に「台風一過」となっていますように・・・(^人^)
2005/08/25
コメント(8)
今朝、めずらしく寝坊をした。朝食は梨1個。○クセルシオールで買った、カフェラテにコーヒーのカス(挽いた豆)が底に随分入っていた。やっぱり、最近の若い人、というか最近の人達どうして電車で降りる時に、「すみません、降ります」と言えないのだろうか?奥の方から、がむしゃらに押して(突き飛ばして)降りようとしている。ナンでんなぁ~お昼、お弁当を買いにいったら、いつものお気に入りの「そぼろご飯」ができていなかった。お弁当屋さんの人出が足りなかったのかな。おやつは、もみじまんじゅうを貰った。何も日記になるネタがなかったので、一日を書いてみました。m(_ _"m)ペコリ
2005/08/24
コメント(20)
今日は、久しぶりに会社の印鑑証明をとりに法務局まで出かけました。午後から雨が降るような予報でしたので、午前中にと…・ランチも何か美味しそうなものを買ってこようと、少しウキウキ(笑30分弱の待ち時間で印鑑証明を発行してもらい、東○本店まで戻ってきました。そこで、携帯(個人のです)に会社から電話がA男「今、文房具屋さんのそばにいる?」私「ん?東○本店のとこにいるけど、文房具売り場もあるよ」A男「じゃあ、ドッチファイルA4の6cmのを6冊買ってきて」私「了解♪」ところがここの売り場(丸善が出店しているけど)こんなファイルの在庫なし。しょうがないから、ハンズへ戻って探しました。ある事はあったけど、同色は5冊まで…ハンズといえどもこうなのか…・そういえば会社で事務用品を買うのは、ネット(割引もしているしね)ハンズとかお店へ大量に買いにくるケースは少ないかもしれませんね。ともかく6冊手に入れて(¥5922結構高い)何気に持ったら…・うっ、重いじゃないか~まだまだ10分近く歩くんだよ~~お腹すいたよ~腹ペコで炎天下、こんな重いものを持って歩くのいやだー(笑予定変更、とりあえず腹ごしらえして会社へ戻りましたわ。でもこの6冊のファイル、絶対3キロ近くあるはず!!今度からは、3冊までしか引き受けないぞ、と心に強く誓いましたよ。(^-^;;あーあ、疲れた。。。。ところが、ちびっと嬉しい発見♪なんと、あの、LUSHがオープンしていたのです。お店の前を通ったら、かなりの石鹸の香りが漂っていました。
2005/08/23
コメント(12)
毎日、最寄駅に着くと家へ電話をします。それは、何か買い忘れの品物があった時に買って行くためです。何も無い日もありますが、本日は「お酒買ってきて」と( ‥) ン?我が家は全員下戸で、料理くらいにしか酒は使いません。お正月の来客用に買った缶ビールが、12月になってもそのままだったりします(^-^;「ナンでお酒がいるの?」と聞くと伯父(母の姉の夫)のお見舞いに持って行くと言う。そう、この伯父は大酒のみなんです。現在83歳、今は老人病院(だけど入るのに1千万以上取られたらしい)に入っています。一日一合程度なら飲酒もOKらしいのです。ところが、ビンや缶に入ったお酒だと捨てる場所が決まっていて不便らしい、紙パック入りなら、部屋のくずかごでOKだから、紙パックに入った日本酒で辛口。とまで指定されてしまった。西口のデパートには、名も知らぬ物が一種類。東口のデパートの酒売り場には無し。そのデパートに某ガーデン、そこにありましたよ~辛口「○正宗ピン」丁度、ご要望どおり6パック日本酒の一合紙パックを6個、スーパーのかごに入れてレジに並ぶ私・・・前も後ろも右も左も、夕食のおかずや材料をかごに入れて並んでいるいい歳をした女が、酒だけを買う・・・いいえ、これ、私が飲むんじゃないんです。頼まれて人にあげるものなんです。と、心の中で叫んでいました。
2005/08/22
コメント(22)
11:29頃にあった地震東京は震度1でした我が家では、私だけが気づきました♪なんか、私ってすごい(ぉいや、別に日記に書くほどの事でもないんだけど私は敏感なんだなぁ~と誰も言ってくれないから自分で書いただけですわ。
2005/08/21
コメント(18)
数日前のあの秋空はどこへ・・・風は強いが真夏の陽射しの中紙製のマスクにほおかぶりあやしい姿でベランダをウロウロ (^-^;昨年の冬から敷いたままにしていた客間のホットカーペット先日何気に持ち上げたら・・・かび臭い( ̄Д ̄;) ガーン本体(電熱線の通った奴)の上に敷いてあるカーペットは臭くないなんと一番臭いのは畳と本体の間つまり畳とせっしている面でしたその日は、とりあえずホットカーペットを畳んでビニール袋に隔離畳を掃除機ですいとり(掃除機のゴミパックは取替えました)その後、畳の上に「消毒用エタノール」を霧吹きで撒きました本日、ホットカーペットをベランダで干したわけですカビを吸うといやなのでマスクをして干しました先ほど取り込む時に、叩くためにマスクと頭に手ぬぐいをかぶりました隙間から目だけが見える、ちょっとばかし怪しい人のようでした(笑)明日は再度ベランダへ出して、ホットカーペットに「消毒用エタノール」を噴霧する予定です。地面に近い1階部分は、どうしても湿気がきてしまいますね。風が強かったので、ベランダに干したカーペットからカビが飛んで来て部屋に入るとイヤなので窓は開けられず、午前中からクーラーを付けたままですクーラーさん、壊れないでね~~
2005/08/20
コメント(12)
☆報告★backyardさんからポピーの種をいただきました。backyardさんのお庭のポピーが咲いた写真を見た時、とても綺麗で変わった色合いに驚きました。ごくごく普通の、朱・オレンジ・黄・白などの花は知っていました。すごく気になっていて、ポピーの種を希望者にくださるというので、ずうずうしくお願いをしてしまいました。backyardさん、ありがとうございました。タネが入っていた封筒第三種郵便物というものは知っていましたが、こういうのもあるんですね。☆ニュース★読まれた方も多いとは思いますが、こんな偶然ってあるんですね。17日午前9時40分ごろ、愛知県知多市南粕谷1にある現金自動受払機前の歩道で、お金を下ろして歩いていた同所、パート、鈴木ひとみさん(53)が、駐車場から飛び出してきた同市南粕谷本町1、パート、鈴木ひとみさん(43)の乗用車にはねられた。自分と同姓同名の人は、ググルと何人か出てきます。苗字がありふれたものなので(笑でも、事故の加害者と被害者が同姓同名なんて、なんという運命なのでしょう。
2005/08/19
コメント(20)
昨日は、会社をダッと5時30分過ぎに飛び出して行ってきました。ギュスターヴ・モロー展(前期)油絵は通期で展示されますが、水彩・素描は前期後期で入れ替えられます。モローは水彩・素描の方が良い漢字がして、前期を見なくてはと・・・「エウロペ」「出現」「旅する詩人」「一角獣」は油彩でも流石に素敵でございました。でもさ、ヘラクレスとかもっと筋肉質の方が素敵かも(笑)とか思ってしまいました。水彩。素描が119点 油彩のための習作もかなりありました。その中で(殆ど忘れてしまったとも言えるけど)「ケンタウロスに運ばれる死せる詩人」これは素晴らしかったです。A4サイズくらいなのですが・・・是非、お時間がある人は見てみてください。ここは19時まで、金・土は21時までやっています。9月になったら後期も行ってきます。(^-^)
2005/08/18
コメント(7)
お盆休み中だから、電話も少ないので、そろそろはじめますか何かって?それはデスク回りの、書類等の整理でございます先日、天よりの声でオフィス内が見渡せるようにせよとの事、とりあえず自分の周りを片付けることに・・・大掃除と同じでございますまず、引出しや脇机の中からゴミを捨てて机の上に置いてあるものを収納して更には、書庫の上に置いてある不要品(必要だから置いてあるのでは?)を・・ゴム印の入った印鑑箱を4つも捨てましたわどんどん捨てていくと、段々気持ち良くなっていきました(笑同僚達も、ボックスファイルやドッチファイルに詰め込みながらネームランドで見出しを打っては貼り付けてとその時A男「ねえ、ジョセイキって漢字さぁ」私 「(‥ )ン? 何?」A男「ジョセイキだよー」私 「(‥ )ン? (なんでそんな漢字を気にするんだい?)」A男「ジヨセイキンってさこれでいいんだよね?」私 「ああ、助成金ね。それでいいんだよー」もう、最後まできちんと発音(発声)してくださいな・・焦るじゃない本日も、昨日の続きになりますがなぜか数年分の契約書類の迷子が入った箱の整理です3年以上前のものなので、倉庫をいったりきたりです
2005/08/17
コメント(12)
いやー、揺れましたね~長かったですね、ゆ~らゆ~らと幅の長い横揺れがつづきました。机の上のディスプレイが揺れました。昭和39年築のふるーーーいビルの4階にいます。会社に入ってから、こんな大きな地震にあったのは初めてです。揺れたけど、ものが落ちたりはしなくてホッパーテーションがギシギシいう音とかが無気味でした。「梁の下も危ないけど、床も落ちるよ。うちが施工したんだから」なんていう言葉も聞こえました(^-^;;宮城県内のプールでは屋根が崩れてけが人がでたらしいです。これから段々と被害の様子が明らかになっていくのでしょうね。余震が気になります。
2005/08/16
コメント(18)
今年から夏季一斉休業がなくなりましたので、本日も出勤でございます。世の中はお盆休みに突入したせいで、通勤電車はガラガラ社内も半数以上が休暇を取っています。でも、かかってくる電話が少なくて、なかなか快適でございます。ただこの時期に出勤すると、お昼のお店に困ったりします。で、今朝は来る途中にスタバでお昼を調達してきました。明日はどうしようかなぁ~(笑天気予報では、夕方に激しい雷雨があるとか帰宅時間にぶつからないいいな。
2005/08/15
コメント(14)
昨夜は東京湾花火大会8月に入ると、東北三大祭りがはじまり、各地で夏祭りが開催されていますね。東北三大祭も見ましたが、観客としての参加でした。有名なお祭りで、ただ一つだけ、観客ではなく参加したものがあります。参加するとまた違った思い出となりますね。それは、徳島の阿波踊りです。大学3年生の時、クラスメートに徳島市内の子がいました。阿波踊りを見においでよ~と言われて、やっとこさ泊まる宿を探して遊びにいきました。一泊二食付きでしたが、お盆料金でかなり高かったはず。でも、夕食は一度も宿で食べませんでしたわ(笑)だって、友人はなんと私達に「踊っていきなー」と言うのです。「ほら、Tシャツと浴衣は貸してあげるから、股引と足袋を買えばOK」こんな感じです。浴衣を尻っぱしょりして出来上がりです。私達は、男踊りでした。女踊りは練習もなしでは無理のようです。さらに、「連(れん)」で踊るのですが、ちゃんとそういう人達のためにあるのか、飛び入りできる連がありました。怖いもの知らずというかなんというか、12~15日と4日間踊ってしまいましたよ(笑)途中、ちゃんと桟敷がある通りも通りました(^-^;猛者たちは、一升瓶片手に歩いて、踊っていたりしました。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」
2005/08/14
コメント(14)
昨夜はひさしぶりに雷の音を聞きました。雷雨の中、ゴロゴロという音に怯えながらPC付けたまま、メッセでお話していました(笑)ま、我が家の周りは、3階建てのおうちが多いので、我が家に落雷することはないはずです。雷雨のおかげか、気温が少し下がりましたのでクーラーで部屋をひとまず冷やし、そのあと窓を開けて寝ました。やっぱり、自然の涼しさはいいものです。現在も曇っているので、そんなに温度は上がっていないかと・・・・風も北よりの風です。
2005/08/13
コメント(10)
とうとう、と言うか、やっと買いました。体重計です♪今まで使っていたものは、20年近く前のもので「ヘルスメーター」というもの。ついつい、体脂肪の数値と直面するのが怖くてね・・・・でも、最近、計るたび1~2kgの差がでまして思い切って買い換えることらしました。売り場に行くと、色々ありまして例の慎吾ちゃんが宣伝しているものもありました。悩んでいると○ックカメラの店員さんが、これがお奨めと言うものを出してくれました。性能・機能が新しいのに安かったのです、「何故、ですか?」と聞くと「新製品でも他社がつけている値段に合わせてつけますから、こんなに安くなるのです。」とのことでした。体重・体脂肪・基礎代謝量・内臓脂肪・骨量・筋肉量が測れて、6880円安かったですね~で、早速量りましたわ(笑でもって、驚きましたわ。体重・体脂肪はそれなりの量はありました(笑基礎代謝量が1173カロリー内臓脂肪、「6」・・9以下標準 10~14やや過剰 15以上過剰えっと、つまり、私の体には「皮下脂肪」がたっぷりという事でした(笑確かに「りんご型」でなくて「洋梨型」ですけどね・・・内臓脂肪の数値が低かったので気をよくしまして、体脂肪率は見なかった事に(笑気長に、あと3kgくらい痩せたいと思っています。(できるかな・・・・)
2005/08/12
コメント(20)
予告編で見たこの「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]なんかMr.インクレディブルのパクリっぽいんですけど(笑)あと、ダビンチ・コード 来年公開らしいですが・・・・トム・ハンクスがね~本で読んでいる主人公のイメージとは全然違うような気がします。
2005/08/11
コメント(2)
休暇をとって、初回(9:40)に行ってきました。スターウォーズ エピソード3多少の疑問点、不満点はありましたが、パズルの破片がきちんと収まりました。なぜ、アナキンがダークサイドへ堕ちたのかなぜ、ダース・ベイダーはあのマスクを付けるようになったのかなぜ、というかルークとレイヤの生い立ち始まりの戦闘シーンは、凄くてワクワクしましたね~CGIがとっても良くできていた、第一作と比べるとかなりのものです。ただ、今回のは戦闘シーン、とくにライトセーバーでのシーンが多く少し疲れました(笑)シス卿の正体は、第一作(エピソード4)から私にはわかっていました(笑)だって、フードの陰から見える、鼻から口元にかけで誰の顔がわかるものね。そうそう、ヨーダがとっても活躍していましたよ~(笑)でもさ、なんでトドメを刺さなかったのよ~オビワン・ケノービさん!!ジェダイの掟では、武器を持たない者は殺さないなんでしょうけど・・・それに、エピソード4でダース・ベイダーがルークに負けるのが納得いかないかも(笑)あんな強いダース・ベイダーが、幼少のころからのジェダイの騎士としての教育を受けていないルークに負けちゃうなんてね~チューバッカが登場したけど、愛しのハン・ソロは出てこなかった(あたりまえか、まだ生まれてなかったかもね)プログラム、なんであんなに高価なの? 800円だって!!買わずに帰ってきましたわ。なんとも、取りとめの無い感想になってしまいました(^^;)
2005/08/11
コメント(8)
小泉首相のいぢめ解散(?)により選挙が行われますね。法案反対者への報復として、その反対者の選挙区に有力候補をぶつけてきました。東京10区小林興紀のところへ小池百合子をたててきましたよ~。ほほー、ここ、私の地元でございます(^-^;小林興紀も大変だけど、地元から離れて立候補する小池百合子も大変でしょうね~漁夫の利として、民主党が当選してしまうのでしょうか?野次馬根性としては、「生小池百合子」を見てみたい気もします(笑)
2005/08/10
コメント(15)
先ほどから、猛烈な眠さが・・・・意識をしていないと、(o_ _)oとなりそう先日の「コミックバトン」を書いたら再び、「FSS」が読みたくなって読み返していますさあ、寝ましょうという時間、0時近くから読み始めて取りあえず1巻にしていますでも、大体40分くらいたっているので(よく読まないと難しいのだ)朝は6時起床なので、日増しに睡眠不足気味になっています今夜は読まずに寝ないと・・・・明日の映画で居眠りしたらいけないからね~(^-^;
2005/08/10
コメント(6)
「猫は掃除を妨げる」この写真が、現在、私の携帯待受画面になっています。The Catwhoさんのアイぷ~ちゃんです♪アイぷ~ちゃんの壁紙や待受け画面用の画像を提供してくれています。アイぷ~ちゃんが、8/6発売のCREAの114ページに登場しているのです。バルセロナの猫も載っていて、顔つきが「外人」しています(笑私は、花粉症による「猫の毛アレルギー」なので猫を飼う事ができないため猫ちゃんのHPへ行って我慢しています(^-^;
2005/08/09
コメント(10)
立秋を過ぎても気温が下がる気配はないですね。本日は、会社の創立記念日です。数年前までは、ほんのわずかですが「金一封」がでたのですが・・・ま、ボーナス等年収が減っていく現在、そんな余裕は無いようです(^-^;記念日の午後休も廃止されて、8:30~17:00までの通常勤務です。唯一、記念日らしい事はお昼に「お弁当」と「記念品(フルーツケーキ)」が配られる事です。じゃ~んこんなお弁当です。記念品と合計金額が2500円程度なのでしょうがないですね(^-^;;午後からも頑張りましょ♪夜の飲み会をたのしみにして(笑
2005/08/08
コメント(18)
連日の猛暑の中、さあ、心地よい眠りに・・・・というところで、またまた、グラグラと地震です昨夜というか、本日未明1時5分に揺れました急いでテレビをつけると、震度3震源地は千葉県北部、震源の深さが80キロと深いせいか「地震~だ」という程度すみましたでも、先月の23日から、ちよこちょこと揺れますね~大地震が来た時、自分がどこにいるかによって運命が決まるのですね絶対に、トイレやお風呂の中ではいやですね(笑)
2005/08/07
コメント(16)
天気予報では、東京の本日の最高気温は、35度とか・・・でも、練馬区では36度そうそう、絶対に36度はあったはずです!朝からずーっと、クーラーをつけたままです(^-^;でも、PCの置いてある部屋はクーラー無しなのでちょこちょこっと箱庭を確認しては、となりの冷えた部屋へ避難しています。PC君には気の毒だったけど、この暑さの中デフラグをかけました。時々、タオルでくるんだ「アイスノン」当てて冷やしてあげましたよ(笑)夕方からは結構風が吹いてきて、現在は楽です。でも、明日の朝の最低気温は27度の予報。熱帯夜ですね、今夜もクーラーをつけて寝なくちゃ。今年も猛暑なんですね、来年の花粉が憂鬱でございます。
2005/08/06
コメント(10)
今朝、恐る恐るPCを見ると・・・・ホッ。デフラグがちゃんと終了していました♪色々とご心配をおかけいたしました。m(__)m昨日は35℃までいったとか、本日の予想も35℃でした。ところが、番組の途中で、気象予報士さんが「ここで、お詫びを申し上げます。予想気温が36℃と変更させていただきます」だって~~グッタリ私は最寄駅が二箇所あります徒歩5分の私鉄駅、徒歩15分のJRの駅朝は時間的に余裕がないので、JRの駅まで歩きます昨日の朝と今朝は、15分歩いたあとのホームで汗が止まりませんでした数日前まで(最高気温が31℃程度の頃)は、汗はかきますが、そこそここの2日間は、大量の汗で、背中や胸をツツーッと汗が流れていきます(>_
2005/08/05
コメント(16)
ここ数日、会社のPCがよく固まるさらに、ネットをしている(マテ)だけなのに、すごーく重い5年リースのもので、あと5ケ月でリースアップする品物なのですでもって「デフラグしてみたら」と言われて昨日は帰り際にデフラグを開始して帰りましたずっとデフラグをしていなかったので、時間がかかる事は承知していましたところが、今朝会社に来た時、まだ80%という表示一晩かかっても終わっていなかったのですPCに詳しい人に、不要なファイルを色々と消してもらいまして危うく「お気に入り一覧」も消されそうになったので「これは消さないで~~」と(笑クッキーも全部消されてしまいました(当たり前か)で、本日も帰りにデフラグかけて帰る予定です(^-^;;
2005/08/04
コメント(12)
mixi関係から回してもらいました(笑)以前のミュージックバトンは、音楽を殆ど聞かないもので参加は遠慮させてもらいました。でも、漫画は大好きなもので(笑)1.本棚に入っている漫画単行本は何冊か? 本棚には10冊程度でしょうか、押入れの中には。。。数えた事ないです。でも、数年前に売ったり、捨てたり大分整理しましたので、40~50冊くらいかも。2.いま面白い漫画はなにか? 萩尾望都 「バルバラ異聞」・・・望都さまらしくて素敵です。でも、友人から借り手読んでいます。3.最後に買った漫画はなにか? 永野護 「FSS」12巻・・・説明が難しいのです。4.よく読む、または特別な思い入れのある漫画を5つあげる *「11人いる!」 萩尾望都 この作品で望都さまにはまりました。 「ポーの一族」「精霊狩り」「半神」まだまだあります。 「バルバラ異聞」これ、私が好きな萩尾望都の世界が全部揃っているような気がします。 *「動物のお医者さん」 佐々木倫子 シベリアンハスキーのブームを起こした原因とも言われています。(笑) 主人公(犬)のチョビと関西弁のミケ。 動物が話す言葉が、とても的を得ていて楽しかった。 登場人物が個性的であり、魅力的な人たちです。*「FSS(ファイブスターストリー)」 永野護 壮大なSFになるのかしら? 騎士・ファティマ・MH等 出演者ひとりひとりが主役です。 某箱庭サイトの帝国でこの話しを知りました、そして、単行本を大人買い(笑) 一気に読みましたが、とっても込み入っていて時代の移動も激しく、何度も読まないと理解できませんでした。 mixiではこのコミュニティに登録しています(^-^;*「妖精王」 山岸涼子 主人公、ジャックが妖精王となるために旅にでます。 最初は気の弱い男の子だったけど、最後は王としての威厳が備わってきます。 地名やなんかが北海道とダブり、摩周湖の地下に本当にあの世界があるようでした。*あとは・・ビックコミック・ビックコミックオリジナルを読んでいます。 その中には数々の話しが(笑) そうそう、「ゴルゴ13」好きですね~(笑) テロリストや世界の困ったちゃんをゴルゴが片付けてくれたら。なんて考えちゃいます(ぉ 5.バトンを渡す5人 特にいません。 持っていってくださる方がいましたら、お願いします(*- -)(*_ _)ペコリコミックというか漫画は子供の頃から好きでした。親も特に禁止しませんでしたね。「美味しん坊」なんか、かなり勉強になるし、雑学の宝庫でもあると思います。「三国志」も横山光輝の漫画で読みましたよ(笑)横山光輝というと「バビル2世」・・どんどん昔の漫画が思い出されてきます。(笑)あまり統一性の無い種類になっているようですが、気にしないでください(笑)
2005/08/03
コメント(10)
今朝、自宅で蝉の声を聞きました。ほんの一声というくらいの短さでした。まだ羽化したばかりなのか、「ミーン」という声ではなくて「ヴィーン」というような濁った声でした。それとも、蝉でもハスキーヴォイスはいるのかしら?(笑トロントでエアフラが火災事故を起こしましたね。飛行機事故って連鎖反応的に起こるから、ちょっと心配になりました。
2005/08/03
コメント(8)
程よい暑さの日々ですね(少しヤケ○ソ)何もなく一日がすぎました帰りの電車、少々混み合っておりました私の前に乗り込んだ、タンクトップのお兄さん20代半ば、痩せていて二の腕が白くて細いこと・・お顔を見たら・・・・・・・( ̄  ̄;) うーんお兄さんが、おもむろに、カバンから取り出したる物は「油取り紙」7.5センチ角くらいのものですそれを使って、しばらく顔の油を取っていました電車の中で化粧をする女の子も見たくないけど混み合った中での油取りもね~・・・・地元駅の改札口を出たところで風にのって届いた香りは、何か懐かしく・・・あれっ、これは・・・・そうだ「あたりめ」だぁ~(笑)普段でも割と香りに敏感な方ですけど空腹時だと、特に「食べ物」の匂いに反応してしまいすわ(笑)空腹時のデパ地下は、立入り禁止地帯ですね。
2005/08/02
コメント(10)
まずは、こちらの記事をご覧ください。オーストリア:エロチック芸術展に大胆な姿の入場者が多数 普段はお堅いウィーンのレオポルド美術館は、20世紀初頭のエロチック芸術展「裸体の真実」開催に合わせ、水着か全裸の人の入場料を無料にしたところ、大胆な姿の入場者が多数集まった。 トップレスで来館したドイツの女性(52)は、多数のテレビカメラの注目を集める中「サウナではいつも裸よ」と話し、なぜそんなに騒ぐのかと、涼しい顔だった。(AP共同)毎日新聞 2005年8月1日 9時48分日本で同じ事をしたら、水着で来る人にらいそうですね~でも、52歳でトップレス・・・流石にこれは無いでしょうね(^-^;;このレオポルド美術館は、エゴン・シーレのコレクションで有名なんですよね。是非、行ってみたいところです。ま、シーレも売れない頃は「ヌード絵」を売っていたようですけど・・・・少女のヌードを書いて、警察に捕まった事もあったはずです。日本の美術館も、ここまでとは言わないけれど、こういう遊び心がほしいですね。
2005/08/01
コメント(16)
全34件 (34件中 1-34件目)
1