とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

September 2, 2006
XML
カテゴリ: ウッドデッキ
この土日は天気が良いということで、屋根を完成させてしまおう!
そのくらいの気合で作業を始めた・・・かったのだが、寝過ごした。
起きたら、9時30分。
ご飯を食べて、下の子が風邪気味だったので病院に連れて行って、
帰ってきたら11時30分。

結局、自分は昼からしか作業できない人なんだなぁ・・

気を取り直して、がんばるぞ!

まず柱を取り付ける部分の面材をカットする。
ウリンのカットは初体験だったけど、手ノコで楽勝、切れました。

デッキ屋根1


980円で購入したけど、十分役に立ってます。

デッキ屋根2

前からホームセンターではよく目にしてたけど、あんまり使えなさそうだったので買わなかったんだけど、
使ってみるとイイ感じです。
値段が魅力的だし、おススメです。
そのうち、もう一台購入するつもり。

デッキ屋根3

こんな感じに切り抜いていく。
一緒に写っているのは、作業してたら上の子が持ってきてくれたおにぎり。
ううっ・・感激!
これ食べてがんばるぞ!

デッキ屋根4

まず、壁に2×6材の端材を取り付け、そこに3メートルの2×6材を取り付け、
そこを基本にして最上部の枠を柱に取り付けていく。


基本的に一人の作業なので、柱に取り付ける為に、枠材の端上に端材をネジ止めし、
柱の上に引っ掛けて片方を支えながら、もう一方を仮止めする。
工夫して作業しないと、一人では難しいからね。

デッキ屋根5

なんとか、日暮れまでに枠材の取り付け完了。
キリがいいので、今日はここまで。

デッキ屋根6


購入したときはそれほどでもなかったのに、うちで保管しているうちにねじれたのか・・・
ツーバイ材のねじれくらいはいくらでも修正がきくけど、柱はなぁ・・・
反りくらいならなんとでもなるけどね。

十分乾燥できてないうちに製材してるからだろうなぁ。
まあ、ウッドデッキくらいならなんとかなるからいいんだけどね。
これが家の新築とかだったら、えらいことだね。
安もんの家を建てると、多分こんな材料が使われるんだろうな・・・

オソロシー!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2006 11:20:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ウッドデッキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: