とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

December 16, 2010
XML
カテゴリ: オーディオ
換装するユニットは何かと言うと・・・

コレです。

chr-70-1
chr-70-1 posted by (C)みすたけ
chr-70-2
chr-70-2 posted by (C)みすたけ

markaudioのCHR-70

シルバーとゴールドがあるんだけど、せっかくなのでゴールドをチョイスw。
ちょびっとリッチな気分?

先日まで存在も知らなかったメーカーだけど、購入したネットショップのミクセルさんを信じて!選びましたw。

まあ、値段が値段なんで、それほど過大な期待はせずに、耳に優しい音が出てくれればそれでいいかなと思ってね。




chr-70-3
chr-70-3 posted by (C)みすたけ
かつては「軽量イコール悪」みたいな時期もあったけど(自分自身)、今はデジタル時代。
物量だけではないみたいだから。

101MMのユニットを外したあとにすっぽりはまるので、取り付けネジ穴部をマーキングしてドリルで穴を開け、ユニットに付属していたネジで取り付け。
内部配線はそこらにあったキャプタイヤを使用。

手元には20wの半田こてしかなかったので、半田は使わずに圧着端子で接続。

まあ、もともとスピーカーの配線は圧着派なので。

半田はどうしても端子とケーブルの間に入り込んでしまうイメージがあるので、圧着後の酸化防止にしか使いたくないのです。

とりあえず完成!!

chr-70-4
chr-70-4 posted by (C)みすたけ

あんまり違和感ないと思うんだけど?どうですか?



純正のスポンジのサランネットはとうの昔にぼろぼろになってしまったので、このままで使う予定。

で、夜中にちょっとだけ我慢できずに音出ししてみた。

・・・最初、ノイズがバリバリと鳴り、女性ヴォーカルが聴くも耐えない音で、
「ギャー!ユニット不良か?!」
とあせったのだけど、どうやらウチのアンプの不調のようで(汗)、数分後、きちんとした音が出てくれた(良かった~)。



ミクセルさんの仰る通り、嫌な音は皆無って感じ。
フラットな感じで、ヴォーカルの息遣いもよくわかる。

アンプのBASSコントロールできれいに中低音も盛り上がってくれる感じで、BOSEエンクロージャーの良さもうまく出そうな感じ。

あとは天井に吊ってうまくセッティングできるかどうかだな~。

早くセッティングしたいー!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 16, 2010 10:57:19 PM
コメント(6) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: