とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

February 14, 2014
XML
カテゴリ: オーディオ
CDのボックスセットを購入して聴くべきディスクが大量に手元にあるわけだが、現状はいちいちリッピングしてMP3に変換、ウォークマンに転送して聴いている状況。

モバイルとして外で聴くならそれでいいのだが、自分の場合メインは寝る前に家で聴いているので少し面倒だ。しかも、マーキュリーのボックスセットは色々な曲が入っているので聴いてみないとどんな曲かわからないし、あまり聴きたいと思う曲ではない場合もある。

枕元にCDプレーヤーとアンプがあれば解決するのだが、残念ながら今のところそういう状況には無い。唯一手元にあるCDはSL-P1200で、動作はするがヘッドホン出力からは音が出ない状態で、デジタル出力も無い。
こうなったら安いCDを買うか、いっそのことDSD再生可能なSACDプレーヤー入門機を買うか…いやいや、これ以上オーディオに出費するのもなぁ、と悩ましい夜を過ごしていた。

と、そこでふと思い出したのがHDDレコーダー。
最近のレコーダーは出力なども色々あって音声のデジタルアウトなども装備している。
そういえばアナログチューナーのHDDレコーダーを捨てずに取っておいたやつがあったはず、東芝のRD-XS38だ。ネットで仕様を調べてみると、なーんと音声デジタル出力があるではないか!光出力タイプだ!
SVDAC05には4種類のデジタル入力が装備されているので、ばっちり使えるではないか!
光ケーブルはSVDAC05の付属品として同梱されていたものがある。


早速つないでみた。

  • P1070091.JPG


操作するのにリモコンは必要だが、再生と早送り、一曲飛ばしは可能。
CD専用機ほどの使い勝手は無いが、十分だ。

音質も悪くは無い。ドライブ音はそこそこするが、これでめっちゃ聴きこむわけではないので良しとしよう。なんと言っても出費がゼロ円なのだ。

引越しで色々な物を捨てたが、DVテープのDVD化にと思って取っておいて良かった。
こういうことがあるから簡単に物を捨てられないのだ。

いいことなのかどうなのか…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2014 12:28:14 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: