とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

July 7, 2018
XML
カテゴリ:
久しぶりのブログだー。
最近忙しすぎてたいしたこともしてないし、アップする暇も無い。

嫁さんがちょっと仕事に出ているものだから、晩飯を作ったりしているのだ。
料理自体は嫌いじゃないのだが、いままであえてやってこなかったこともあり、一から学習中である。
そこそこ慣れてきたので、1時間あればそれなりに用意できるようになったが、レパートリーが限られるので、どのようにバージョンを増やしていくかが目下の課題だ。
あと、嫁仕様のキッチンなので他人のガレージで整備をするようなやりにくさはあるなぁ。
自分なら絶対こういうふうに作るけどなぁ(キッチンを)ということをあらためて思ったりしてる。
人によってやり方が色々とあるのは整備も料理も変わらないものだなと、妙なところで感心している。

さて、本題だ。

一年があっという間だ。
この一年は車に関しては特に何もしてない。
ブレーキの整備もしなければいかんのだが、やる気がなぁ。

とりあえず、オイル交換くらいはしておこう。
と思ってやりかけたら、オイルが4Ⅼしかなかった。しかも、ペール缶を外に放置していたものだから水が混じっているような気もする。
で、新しいオイルを購入した。

10w-30でもいいのだが、せっかくなので10w-40の鉱物油をセレクトした。
本当はRAMCOという会社のオイルを購入したかったのだが、モノタロウではこのオイルは個人宅には配送できないようだ。知り合いのバイク屋で受け取ってもらうことも考えたが、同じ値段でレイクフィールドというオイルがあったので、そちらを購入することにした。



怪しさ満点ではあるが、評価も悪くないのでまあいいだろう。


LAKE FIELD 10W-40 SL/CF エンジンオイル ECO 20L 鉱物油 国産(ガソリン・ディーゼル兼用) 20Lペール缶【メーカー直送 代引不可・返品不可】


意外に安いなぁ。だが、この量をバイクで消費するのはキツイな。


【メーカー在庫あり】 ピーエフピー PFP エンジンオイル 4ST 10W-40 MA/SJ 20L 081010030 JP店



ジャッキアップの必要もないのだが、一応。



6Ⅼは多いよなぁ。微妙にちょこちょこ金がかかっていく。オイルもペール缶で買うしかない。







6Ⅼ弱を入れて完了だ。



ついでに下周りも見ておく。
コテコテだが、大きなガタなどは無い。錆が少し目立つ部分もある。
ペラシャやリレーロッドなど、グリスアップしておく。



マフラーのタイコに亀裂が入っていた。
廃棄漏れは無いが、広がらないようにパテで塞いでおく。
手を入れたい部分は山ほどあるが、予算が無い。壊れるまで・・・って感じだな。


セメダイン エポキシパテ金属用 60g|塗料・補修用品 補修用品 パテ

で、後日、陸事まで車検に行く。



7月頭の月曜日の午前のラウンド。
月初の月曜が一番空いてると思うぞ。



30年物としては少ない走行距離だが、ディーラーの整備管理が悪いため決して良好な状態ではないのが悔しいところだ。


右隣は大型車両用。普通車も入るけどね。



この辺りで灯火類の点検を受けてもう少し先で黒煙検査を受ける。

黒煙は特に問題なし。

ラインに突入して・・・ヘッドライトで引っかかってしまった。
平成10年以降の車はすれ違い灯(ロービーム)での検査になっているがランクルは当然ハイビーム。
昨年は光量でひっかかったが今年は右が下過ぎるということだった。
普通は光軸が動くはずがないのだが、hidが壊れて取り外しなどをしたからだろうか?
ランクルは丸目のシールドなので上下左右は各々一つのネジで調節できるタイプ。下過ぎると言われれば上に向けるだけだ。
ラインを出て少し上向きにして再度ラインへ。
結果、オッケーだった。(よかった~)
それでも下限が16㎝?のところが14㎝だったのでまだ下向きだよと忠告された。

これで車検も終了。
なんか、再検査でワァ~!ってなって、いつものランクルも入れた写真を忘れてしまったよ。
まあいいか。

また、ブレーキのパーツ注文しなきゃイカンな。
暑い季節になって来たから、整備するのもたいへんだ。
やれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2018 03:43:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: