コマツ・ガーデン。。。

コマツ・ガーデン。。。

PR

Favorite Blog

・・・ New! でぶじゅぺ理さん

ゆた吉 yutachan1970さん
郵便局を探そう!番… 森羅万象!さん
映画好きさん集まっ… ペコ631さん
ゆっくりと、楽しく~ るみるみ4519さん

Comments

moto888 @ Re:植え替え(アブラナ科)(10/12) こんばんわ 今年は沢山のコメントをいた…
moto888 @ Re:植え替え(アブラナ科)(10/12) こんばんわー 最近は更新が無いので寂し…
moto888 @ Re:植え替え(アブラナ科)(10/12) おはようございます 手に付くとくっさい…
でぶじゅぺ理@ >手についた臭い 粗塩を手にすりこんで洗ってみたら・・・…
coropann @ Re:黒い線(09/29) こんばんは。 あれは嫌ですねぇ。 お…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.30
XML
テーマ: 家庭菜園(60018)
カテゴリ: 家庭菜園

『だから青い森っていうんだね。』

『青い森で青森。これはここへ来て自分ので目で見ないと損だわ。』

今を遡ることおよそ1年前、街はちょうどねぶた祭の頃でした。

それはそれは見事な奥入瀬渓流から十和田湖をまわり、マスに舌鼓。。。

高村光太郎さんと高村光雲さんの作品ってスキなんです

ほんのわずかでも『智恵子は。。。』の世界に浸りたいところですが、

『やっぱりニンニクを植えたーい』 のと、

車の中で犬が待っているので大急ぎ残さずキレイに完食ぺろりです。

『どこで売ってるんだろうねぇ~』

『暑いしさぁー、いい加減疲れたよぉーちょっと休ませてよぉ

たまたま通りかかった峠のお店にありました ニンニクちゃぁーん

ニンニク栽培のポイントは   『  かまわないこと 

だそうです。人間の子どもと一緒、寝る子は育つのでしょう。 

一片が六片になるので、順調にいけば笑いが止まらないはず。。。

青森ニンニク

ニンニク ネギ科

はじめてのニンニク栽培なので、土の中を早く見たいような見たくないような

もうドキドキ 先日、天候不順の為、早目に掘り上げました。 

      香りが良くって 美味しくって

植えた数より食べてぺろりしまった数の方が上回り収穫量は少ないですね。

でもタネが良いので美味しいですよ

峠のお店について聞かれるのですが、こればっかりは、もう一度奥入瀬渓流

から走っていかなければわかりませーん。


奥入瀬渓流エコプロジェクト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.31 23:02:37
コメント(6) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みちのく(07/30)  
先日、スタミナ料理屋で青森産のニンニクをいただいたのですが、いやな臭いもせず、まるで別物でした。
夏バテ解消に身近にあったらいいなあ。 (2010.07.31 05:27:06)

棟方志功の版画は・・・  
見なかっ~ったのですか?

彼の版画の原点は「ねぶた」だと・・・私はかってに思っているのですが?

青森のにんにく・・・各が違いますね。 (2010.07.31 08:39:19)

Re[1]:みちのく(07/30)  
mitoe/  さん
しゃれこーべVer.2さん

>夏バテ解消に身近にあったらいいなあ。

スタミナがつくといえば、まずコレですものね。
もっと手軽なお野菜になってくれることをただただ祈るばかりです。
(2010.07.31 20:52:23)

Re:棟方志功の版画は・・・(07/30)  
mitoe/  さん
でぶじゅぺ理さん
>見なかっ~ったのですか?

はい。
実は北海道から南下して、青森入りしたんです。
到着した時間が少し遅くて、踊り終えたばかりの踊り子さん達に道を教えていただき、その日はとある温泉場へ宿泊しました。

>彼の版画の原点は「ねぶた」だと・・・私はかってに思っているのですが?

いいえ、そのとおりだと思います。
ホッとして、八幡平→宮沢賢治さんをぼんやりと思い浮かべていて、ありがたいありがたいの棟方志功さんの存在を忘れていました。
やはり東北三大祭のねぶたを観てこないのは愚かなコトでした!

(2010.07.31 21:08:00)

東北  
神田龍馬  さん
仙台あたりしか、いったことないがよ。
それも、仕事だったんで、観光なしぜ。

で、青森が美味しいニンニクの産地て
知らんかったきに。ふと考えてみると

日本でも、行っとらんとこ多いことに
気づく。美しい国土、色々と歩きたい。


(2010.08.01 21:14:41)

Re:東北(07/30)  
mitoe/  さん
神田龍馬さん
>仙台あたりしか、いったことないがよ。
>それも、仕事だったんで、観光なしぜ。

私も仙台へは、ちらっとしか行ったコトがなくて、あまり印象が残っていません。
子供の頃、七夕の時に行った写真が1枚あるのですが、手をつないでいる写っている母のミニスカート姿の方が強烈です。

>日本でも、行っとらんとこ多いことに
>気づく。美しい国土、色々と歩きたい。

私もそうしたいです。
そういえば天城も綺麗でしたよね。

(2010.08.01 23:08:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: