全417件 (417件中 1-50件目)
ご無沙汰しております。 長雨でポットの底から根が。『水耕栽培みたい』 まるで梅雨のような毎日です。 今日は鳴沢菜・聖護院カブ・大和真菜ポットから畑へ 植え替えました。 今回の肥料は、お日様を待ってい る間に作ってみました。毎日かき混ぜるのですが、 これがとっても臭くって、 手についた臭いがとれなくって、 お風呂に入っても、エタノールで拭いてもダメ(;_;) 『遊びに行こう!』と誘われても、手が。。。 編み物も一時中断です。 『昔々の方々は、もっと臭かったんだろうなぁ』と、 思わなければ、気が滅入ってしまいます(´∀`) 『ゴム手袋をしたら?』と、草のおばさんにも言わ れましたが、肥料の温度が下がる迄はちょっと(^_^;) 3種類ともアブラナ科なので、今のところ見た目は 一緒です。鳴沢菜は2株だけ根が赤色でした。
2010.10.12
コメント(4)
先週の土曜日にポッポット播きをした聖護院大かぶ・鳴沢菜・大和真菜は発芽をし始めました。 雨が降ると、かたつむりやナメクジがポットの周りへ 寄って来て。見つけ次第、取り除くのですが。。。 かたつむりやナメクジって素手で触ると、ヌルヌル していて、石鹸で手を洗っても、まだヌルヌル(><;) それでもう一回、石鹸で手を洗うのですが、スッキリしなくって。 そこへ昨夜Yちゃんが遊びに来て、 『手相をみせて!』 私の両手へボールペンで黒い線を書き込みました。 今度はボールペンです(´∀`) 夕方になり、やっと落ちました。
2010.09.29
コメント(2)
この加賀太きゅうり(石川県・加賀野菜)は、種とり 用でとびきり大きいです。こんなに大きくても、種は 少ししか入っていないので、食用には良いですが、 種とりにはちょっと物足りないかも(´∀`) 青臭くなく、パリっとしていて美味しいきゅうり でした。スーパーの加賀太きゅうりとは、お味が違う のかも。金沢まで苗を買いに行って良かったです(*^-^) ピクルスの作り方や作ってから日が経っているからか、 パリッと感は薄れてしまいましたが(^_^;)
2010.09.26
コメント(4)
その後、とりあえずビニールで様子をみることに。。。 今日はお天気が良かったので、気がついた時には かなり高温になっていて(>_<)ヤバっ! 慌ててビニールを外しました。 土が膨らんで割れてきたので発芽の予兆なのですが。 高温になってしまったのが、やはり気になります。 畑のお師匠さんの種播きのタマネギは現在10センチ位で 全然細いそうです。早いうちに播いたZちゃんからは 失敗終了のお知らせが。。。要するにこちらの場合は、 今年はいつ播いてもダメなのかな?ってカンジです。 『今からじゃ間に合わないよ』ですって(T_T)イヤぁん 季節柄、一雨ふる毎に寒くなってしまうでしょう? 畝にはまだ植えられませんし、たーだ待っていても いつの間にやら手にマメが。。。楽しくって痛くなる まで、気付きませんでした('-^*)/ 今年の紫蘇は大株です。レタスの跡地に母が移植を しました。まだまだチッソ分タップリみたい(^_^;) 晩御飯でお肉を巻いていただきました。
2010.09.25
コメント(0)
雨が上がり涼しくってサイコー(^_^)v 午前8時の段階で気温が21℃で地温が18℃。 (私には)とても過ごしやすいです。 チッポラ・キオッジャ(タマネギ)の種をトレイへ 播きました。あとは土を耕したり。暖かくなるまで 時間がかかりそうなので何か手だてをしなくては。。。
2010.09.24
コメント(2)
暑い時期にお花が長く咲くので、ムクゲを数種類植え ています。丈夫ですが、蕾にアブラムシがつくので そこは上手に付き合わなくてはなりません。 雨と気温が低くって(_ _*) お日様は、いったいどこへいるのでしょうか。 というコトで、晴耕雨読です。 念の為、草木染めの毛糸も用意しておきました。 それで、今日はニット会社の社長夫人からかぎ針編み (編み物)を教えていただくコトに。 いつもは機械編みなので、かぎ針を持つのは何十年 ぶりだとか。その昔、子供に着せたくていっぱい編ん だそうで、今でもちゃんとスラスラ編めて(??????@) 母の愛ってスゴイなぁ。。。 かぎ針編みのどういうところが楽しいのかと編み方の コツも聞くコトが出来ましたから、今度はサクラの 花びらをクッキリと仕上げられそうです(*^-^) カラダで覚えたコトって、忘れなくって大事ですね。
2010.09.23
コメント(1)
痛みに良いそうで。。。湯沢温泉へ行ってきました。 残念なコトに雨で作業ができません(;_;) 先日の集中豪雨では冠水、土が流れ出てしまい(;_;) さらに、この雨で芯の芯まで水がしみています。 年内、乾きの心配だけはなさそうですが。。。 五郎島金時いもの葉はとても茂っていて大きいです。 (収穫は延期するコトにしました。)
2010.09.22
コメント(2)
観たいTVのない時や時間の合間にコツコツコツのモチーフを作りためていました。ただ繋ぎ合わせる機会がなくって畑へ三脚を持って行こうと思ったら、三脚入れがなくって昨夜、余り糸で編み上げてからのモチーフをパールビーズがあるだけ留めて、手作りですしお決まりのレースもつけました。編み物は糸がダメにならない限り何度でもやり直せますから 畑やお庭ではPCが使えなくって、メールで更新してもみなさんのブログへ訪問&ポチっしに行くには公衆無線LANをしてみようかと。。。毎日トライしているのですが設定が一筋縄ではいきませんほんとにナサケナイですでも負けませーん。明日も明後日もがんばります。
2010.09.21
コメント(7)
暑すぎるので、今夏咲かせないようにしていたゼラニウムに蕾がついてきたみたいですやっと涼しくなりましたので、夏の間、遮光に使っていた簾を一旦、取り外しました。お庭(畑もですが)へ入る時間がこれからは長くなりそう。。。まだ時期的に早いですし、『季節感がね』っというのも全く否めませんがその簾を今度は防風対策に使うコトにしました。倒れないように根元に水苔を入れてみました。(メールで更新をしたら、見てビックリ失礼いたしました)
2010.09.20
コメント(4)
振り返り方や動作がやっぱり不自然みたいだし 。。。枕を二つ重ねて使っているのですが、ちょっと高すぎちゃったみたーい 涼しくなりましたので試しに1日目は干し葉湯に浸かってみました。味噌ラーメンを度食べていましたし、この夏いっぱい汗をかきましたし、もう汗は出きったと思っていましたが、まだ出ます2時間お湯に出たり入ったり、首は少しラクになりましたが。。。2日目は箱根温泉の湯の花を使用してみました。また2時間 出たり入ったり、カラダが熱いのと硫黄の臭いとで気持ちが悪くなりました前日とは温まり方や汗の出方が違うようです。明日は咲花温泉の湯の花を試してみようかと。それよか、せんねん灸のほうが良いのかなぁ
2010.09.17
コメント(14)
病気や害虫の発生しやすい季節・症状・予防法・有効な薬剤と自然農薬法が出ているので、以前書店で購入しました 昨日、土壌酸度について調べていたら、気になるコトがあって改訂版きれいな花を天敵から守る花の病気と害虫対策(ブティック社)を広げて見ていました。プチブティックシリーズなんです私の本は古いせいなのか、殺虫剤適用表の中にオルトラン粒剤が記載されていなくって それでも薄くて見やすいので母用にもう一冊と思っているのですが。。。花と野菜別病気・害虫の予防と対策 ならありましたけど。ちなみに自然農薬法を行わない場合は、メーカーさんの殺虫剤や殺菌剤のパンフレットで充分わかりやすいかと
2010.09.14
コメント(8)
ウチは、どうなのかなぁ~と思い、ついでに購入してみました。使用するには、当たり前のコトですが、酸度がわからないとお花やお野菜を作っていない方には、全然わかりませんねぇで、早々にまとめてしまいますと。。。 ウチの場合は肥料切れのボタン以外は問題なさそうです。アタマの中がミリとかFとかpHでごっちゃごちゃですがまぁそんなトコロでしょう暑くなると生存確認のが。。。時期になったら、三浦大根を送ってくださるそうですやっぱりお大根は植えなくて良ーいみたいです
2010.09.13
コメント(6)
秋葉原はちょっと遠いので、新宿西口のカメラ屋さんを4件回って、ついでに小田急百貨店の北海道物産展と京王百貨店の大北海道展も見て、中野のフジヤさんへ私のはミノルタのレンズも使えるので、良い機会なので見てみようかと。北海道物産展には白い恋人、大北海道展には生ビールがありました。ビックカメラ(小田急ハルク2階)にやっと花撮りをするスタッフの方がいて、お話を訊くコトができましたカタログもわかりやすかったので、レンズ沼へ落ちずに済みましたが、申し訳ないのですが別のお店でさらにちょっとお安くしていただいて、レンズを購入しました タムロンの60ミリ1本勝負です
2010.09.11
コメント(5)
60ミリのマクロレンズと90ミリのマクロレンズの違いがスペックやレビュー、口コミを見ていてもイマイチピンとこなっくって、まずタ〇ロンさんへ電話をしてみました。 ・・・・・ 中略 ・・・・・・ 『でも、カメラ屋さんにはお花がないですよね』仕方がないので、急遽ウチにあった造花でブーケを作り下取り用のとボディを用意して、ヨ〇バシカメラさんへ行ってきました。 今日はさすがに恥ずかしかったです 『新宿西口駅の前~』聴き放題です ボディに対応するレンズがなくってですね、店頭のデモ機に60ミリと90ミリをつけていただいたのですが、バッテリーの接触が悪いそうで、ここぞという時に消えてしまうんですエントリー機の宿命なのかもしれませんね~申し訳ないので、今日はアクセサリーとクリーニングキットを購入してきました。60ミリはスッキリとしていて、90ミリは大きく写るようですね。GANREFさんが視覚的にわかりやすいかと
2010.09.08
コメント(8)
注文していた種や温度計等は無事届いたんですけど。。。この次に撒く種を並べては、いまかいまかと涼しくなるのを待っていたら、すっかり暑さに負けてしまいましたズッキーニとか変わっているトマト、京野菜も植えてみたいんだそうです。暑さに負けている場合ではなく、私にはもうひとつ課題が。。。まだお見せできない理由 その1です。 今春咲いたシャクヤクです。 パッとしないんです一輪、子供の頭位の大きさなんですが、厚みだけではなくお色も飛んでいて 小さいと余計わかりにくいので大きくしましたが、後ろが以前母の日にプレゼントした十月桜で、その前の苗木7本が今年最後に植えた吉野桜です。まだ根が回らず、やっと葉が出てきた状態なので動かせませんでした。 おそらくコレは今年いただいたクレマチスだと思います 全体的に大きく育ちましたし、お花の色が表現できていないので、カメラのボディを購入しました。今はまだレンズを探しています ウチのお花は市販のお花よりお色が濃いんです
2010.09.07
コメント(4)
ラーメン好きなんです。おいしければコレじゃなきゃイヤってコトはないです暑い時にすみませーん 今回はラーメン にしました。好きなのでラーメン特集もたま~に見ます。 私が食べに行った時は、もうちょっと熱いほうが良いかな餃子は皮がカリカリで中までアツアツジューシーでおいしかったです。お店の方も親切でした。 このが どこのお店か思い出せなくってしてるのでブログを更新する気はあったみたいです
2010.08.27
コメント(13)
家計とカラダにやさしーいお手軽メニューのパエリア?を作ってみました。 材料は 。。。分量は適宜です 玄米2合 水(水+大豆の煮汁) 大豆 たまねぎ パプリカ ミニトマト(シシリアンルージュ) ブイヨン 塩 エビ(バラ売りのBTを殻ごと塩焼きにしました) えのき(特にお安かった日にまとめ買いをして冷凍しました) カットいんげん(冷凍食品) カットアスパラ(冷凍食品) 材料を入れて圧力鍋の高圧、加圧時間20分です。 お野菜から水分が出るので、玄米とお水は同量にしました。 カットアスパラは彩りに炊き上がってから入れましたがはじめから入れたほうが良かったみたいです。水っぽーいですやさしいお味でおいしかったですよ完成品は coropannのガーデン日記 さんへパエリア?が日本ブログ村の人気記事ランキング3位になったそうですよ <ご参考までに>お米(玄米)。。。福島県会津喜多方産、無農薬・有機栽培(JASマーク付き)なのですが、とてもお安くておいしいです ブイヨン。。。名前が長いです マギー 化学調味料無添加 アレルゲンフリー ブイヨン 7P アレルギー特定原材料等25品目を使用せ... を使用しました。アレルギー25品目は、おいしいものばかりです卵 乳 小麦 そば 落花生 大豆 くるみ あわび いか いくら えび かに さけ さばオレンジ キウイフルーツ バナナ もも りんご牛肉 鶏肉 豚肉 ゼラチン まつたけ やまいもミニトマト(シシリアンルージュ)。。。青森県産です。水分が少なくて、調理向きで リコピン・ペクチン・ギャバ・グルタミン酸が多いそうなのでどうなんだろうと思い、スーパーで購入してみました。確かに水分は少ないです。お味は家庭菜園のみなさんのトマトと変わらないと思います。土と管理が良いですからね説明は です お買い得は です●2010夏秋山形産 シシリアンルージュ 3kg 1箱最後に圧力鍋ですが。。。手持ちの圧力鍋よりひとまわり小さな圧力鍋をと思いフィスラーロイヤルシリーズフィスラー圧力鍋2.5リットル【楽天シニア市場】【ザ★ポイント06冬... を以前楽天さんで購入しました。こちらの圧力鍋のほうが玄米がおいしく炊けます。ただ、底の面積が狭いせいか、炊き上がりが5分長いです
2010.08.26
コメント(8)
種探しは一休み、今日はホームベーカリーでパンを焼きましたmotoのいろいろ栽培日記 さんのシナモンロールがおいしそうでしたので、焼いてみよう かと。一度目は生地を取り出すタイミングが合わずツヤの良い山型食パンになってしまいましたその山型食パンを今朝食べ終えましたので再チャレンジです 材料は 。。。 強力粉 水 粉寒天 大豆 玉子 きび砂糖 塩 マーガリン ドライイースト シナモン です 焼き上がりました
2010.08.25
コメント(12)
前日 の鳴沢菜について補足をさせてください私と鳴沢菜の出会いは今年の5月1日です。湯葉と山菜料理を食べに山梨方面へ行きました。場所はその時に休憩で立ち寄った 道の駅とよとみ です。鳴沢菜は膝の高さほどある大きな菜っ葉でした。主な用途はお漬物、カブの部分も食べられるようです。お味噌汁の具や炒めモノにしても良さそうでしたし。大きさもさることながら、寒さに強く栽培しやすいのも魅力霜や雪にあうと柔らかくなり、煮て食べてもおいしいそうです。山梨県鳴沢村で古くから栽培をされてきましたが、残念なコトに 近親交配が進んだ結果、形質が低下してしまったそうです勿論、全部が全部ではなく、優良系統の鳴沢菜もあるようです。昔の鳴沢菜も現在の鳴沢菜もまだ食べたコトはありませんが先祖返りを楽しむのも良いかもしれませーん。先日、道の駅とよとみへ電話で問い合わせをしましたところ親切に教えてくださりました。鳴沢菜の販売期間や種については、もし無かった時にガッカリしてしまいますから、お出かけ前にそちらで直接ご確認いただいた方が良ろしいようです。ソフトクリームとお土産に買ってきた南部茶がおいしかったです。
2010.08.24
コメント(8)
白色でまん丸でかわいくって病気や根腐れに強い品種タマネギを探していて オニオン(チポッラ)・キオッジャ にすっかりココロを奪われてしまいました。探しました。あるにはありましたが、送料が。。。見た目がよく似ているので オニオン(チポッラ)・トンダにしようかとも思ったんですがまだココロに迷いがありまして オニオンチポッラキオッジャ オニオンチポッラトンダ 病気や根腐れに強い品種 というのが忘れられなくてもう一丁がんばって捜索を続行しました。。。送料は200円 第四種郵便なのにぃ~なんでぇなんですけど代金後払いでしたので、ちょっと安心かも今年の5月から探していた 鳴沢菜 の種もあったので昨日の朝、注文をしました。今回は静岡県の種苗屋さんからです 自動送信のが一度きたきりです 他にも捜索中箇所、別の種を発注をしましたが今日どこよりも速く、到着してもうビックリあー在庫があったみたいで良かったぁーでも。。。ゴメンナサイまたよそで買ってしまいました
2010.08.21
コメント(14)
この食べ方が一番おいしいような気がして。。。 北海道で暮らしていた頃を偲んで塩煮してみました。 キタアカリのお花もきれいですね。 タネイモは昨年収穫したものを使用しました。昨年の3倍植え付けて、収穫は昨年の三分の一。肌が悪く、粒も小さくて笑われてしまいましたが、今年の目標だった澱粉質がググーンとUPしたので満足です。懐かしいお味でした。
2010.08.18
コメント(14)
coropannさんのガーデン日記 で 拝見した箸巻きお好み焼きがとっても美味しそうなんですさらに るみるみ4519さんの日記 で これまたふわっふわで見るからに美味しそうな お好み焼き と対面しました。あー、お好み焼きがたべたい! 冷蔵庫の中にはタマゴとキャベツはあるんですがその オタフクさんのお好み焼粉 を使ってみたくって探すのに時間がかかってしまいましたニップンさんのお好み焼粉はよくあるんですけどね見つかった時は嬉しくってお好みソースは私の心情そのものですしね神田さーん ここで500円硬貨×2枚放出です まず、お野菜を刻んでやきそばから作り始めました。 開封です 袋の裏面は こんなカンジです ウチの方の屋台では 箸巻きお好み焼き はなくって串モノも少ないです。珍しいモノといえば。。。お空のみたいな綿あめではなくお布団の中に入っている真綿のような綿あめがぶら下がっていました。 探しても 売っていないので、玉子焼き器で1枚焼いて4等分してから割り箸をさし、パルメザンをふりかけてみました。紅生姜は以前楽天さんで購入した生姜をウチにあった梅酢に漬けて作りました一応、自家製です
2010.08.16
コメント(14)
日も暮れ初め水遣りを終えて一段落。笹川流れご一行様は今年も両手にたくさんの袋を下げて戻ってきました。遠いので正直疲れた顔をしてはいましたが、岩牡蠣のコトとなるとやはり話は別のよう。もうニッコニコです。 聞き書き1 『美味しかったぁーmitoe/さんも行けば良かったのに 暑かったけどね こぉーんなに大きな岩牡蠣で口の中でミルクが溶け出して 流れてきて両頬に美味しさが残るのよ まずコンビニで幕の内弁当を買って食べたの。 オープンしたてで30円引きよお茶も貰ったし これは良い兆しよ それから寝屋のXXXXXXXへ行ったんだけど。。。 なかなか出てこないのよ岩牡蠣が 別にお店が混んでいるってわけじゃないのよ かなり待たされました やっと出てきたと思って食べたら今度はしょっぱくて それで漁港の方へ下りて行って食べさせて貰ったってわけ 地元の青年部の方が何かのイベントなのか、貝を焼いたりして 売っていて、焼鮑を買ってきたんだけどね。 小さくないのよ。1個600円だったの あの袋に入っているんだけど。もうビックリ 信じられなぁーい、でしょー それで、先に食べた岩牡蠣について訊いてみたの どうやら先に食べた方の岩牡蠣は あらかじめ殻から外して塩水に浸けてあったみたいよ そんなしょっぱい岩牡蠣なんてわざわざ食べたくないわよ 年に一度なのにねぇ 後から食べた方の岩牡蠣はちゃんと外してくれたから すっごく美味しかった 来年迄また一年間頑張らなくっちゃ あの立派な岩牡蠣を家族にも知り合いにも 笹川流れで食べさせてあげたいし。また行きたいなぁ~。。。』 毎年恒例の年中行事、笹川流れの天然岩牡蠣ですが。。。今年は前日から胃がキリっキリ→欠席の為、聞き書きとなりました。当日は大変良いお天気。ガン照りです。雨の降った後の片付けや空気の入換えをしながら犬と留守番をしていました。翌日、あの袋に入っている焼き鮑をいただきました。3つありましたので2つほど。10センチ位の大きさで美味しかったです。 良い所ですよ・笹川流れは。。。 文中に出てくるXXXXXXXのXの数は前日の日記に記してありますとおり、お店や場所を特定しているものではありません。
2010.08.09
コメント(10)
前回(石灰)からのつづきです それではどうぞお付き合いくださーい 聞き書き(笹川流れ~鳥海山)天然岩牡蠣 全2回 です。『 テトラに付く岩牡蠣と岩につく岩牡蠣とでは味が違うんですよ。 そう、どちらも天然です。食べさせてくれるお店はいっぱいありますよ。桑川・寝屋の辺りとか、xxxxxxx とか。あと、寝屋の漁港の方へ下りて行くと、食べさせてくれるところがありますよ。さらに山形方面へ向かって温海(道の駅温海のことです)やその先のにも。鳥海山からの水が流れ出ていて、そこの岩牡蠣はまた美味しくて味が違うそうですよ。 』 - つづく - ところで テトラってわかりますか 海に置いてある そうですテトラポットのコトですxxxxxxx の数は店名や場所を特定しているものではありません 笹川流れ(新潟県)の岩。。。 日本百景・笹川流れ さん笹川流れと鳥海山の天然岩牡蠣はどう違うのか色々見てまわりました。。。笹川流れ(新潟県)の天然岩牡蠣についての説明は 越後村上うおや さん 鳥海山(山形県)の天然岩牡蠣についての説明は 明治創業 山形うめもの本舗 さんが、わかりやすかったですよ
2010.08.08
コメント(4)
『(撒いたタネの)芽は出ないのに、クサは生えてくるんだからぁ』クサ ニラ(ネギ科ネギ属)です玉子とじにしていただきました。。。スーパーの香りのないニラや硬いニラを食べつけているので、すっごく美味しくもなく、すごーくマズクもなく。。。スジっぽぉーいどちらかというと。。。 野菜 山菜 一応、ニラの香りはするんですけどね 残りは全部堆肥になりました。それからまた伸びてきて、葉の幅は太くなりましたが、今度は香りがダウンふたつイイコトはないんですね それはそうと。。。今年の反省点を踏まえ農家の方より作業にとりかかるのが早かったので振り返りもハヤイです 今、読んでいます。その中に 納豆菌+乳酸菌+酵母菌の発酵液が登場していてその発酵液の材料のひとつに パイロゲン というのがあってですね。どこで売っているんだろうと思っていましたら、ありましたそれもワリと近くにです。 のんびりと畑さんの農のある生活”自給自足農業”~ subsistence farming ~ を夢見る人のブログです。 飲み物だったんですね 長くなりましたので、ここでいったん更新をさせていただきまーす
2010.08.07
コメント(6)
ベランダ・ガーデンをしている頃は、主に牡蠣殻石灰を使っていました。ハーブを植えるようになってからは、よくで苦土石灰を目や耳にするので、どうなのかしらと思い苦土石灰も使い始めました。牡蠣殻石灰は穏やかなので土に混ぜてすぐ使えて大変重宝しましたし、キレイなお花も咲きました。でも効き目は苦土石灰の方が速いですね。入梅の蚊の出てきた頃には、パラッと土の表面に撒いたり。ベランダからお引越しをして、家庭菜園をするようになってからは、色々と消石灰にとお世話になっています。粉状と粒状とがあるんですね。 畑作業は前倒し、ブログは後回し+加賀野菜は先送り。。。にしましたよくよく考えてみると、加賀野菜は今から植えないですもの一昨日、消石灰の用途について色々考えていたんです。そこから飛躍端を発しましてサイトを探してました。ダッタラオトトイキヤガレですね。すみません長くってですね、もんのすごーく時間がかかりました。日本海の夕日。。。赤い色の太陽がゆっくりと海へ沈んでいくと、まるで蛍光灯のヒモを引き、スイッチが入ったかのように今度は月が黄色になるんです す・て・き(他に気の利いた表現が出来なくって。。。)探しましたが、見つかりませんでした。昨日は、クリスマスローズ(キンポウゲ科クリスマスローズ属)を見に行ってました。 それでは、牡蠣繋がりです。夏が近付いてくると、楽しみにしているのが岩牡蠣の解禁です。毎年ウチでは笹川流れ(新潟県)へ食べに出掛けます。食べに行くお店も閉まっている時以外は毎年一緒です。昨年、岩牡蠣が小さかったんです今回は天然岩牡蠣デビューをするヘギソバさんがいるので、『今年は思い切って他へ行ってみようか』というコトになりまして手順といたしましては、まず畑のホウレンソウ(アカザ科ホウレンソウ属)とモロッコインゲン(マメ科インゲン属)を袋に詰めまして、情報収集へと向かいました。お聞きしましたのは、時々犬を預かって頂いているお宅です。 -つづく-道の駅笹川流れ『夕日会館』笹川流れの夕日。。。笹川流れのWebLogさん初夏の日本海 笹川流れの美しい海です。ちっちーさん
2010.08.06
コメント(10)
アマナガナンバン ナス科トウガラシ属 インゲンマメ マメ科インゲンマメ属 エダマメ マメ科ダイズ属 エンドウ マメ科エンドウ属オカヒジキ アカザ科オカヒジキ属カボチャ ウリ科カボチャ属キュウリ ウリ科キュウリ属ゴーヤー ウリ科ツルレイシ属サツマイモ ヒルガオ科サツマイモ属シソ シソ科シソ属ジャガイモ ナス科ナス属スイカ ウリ科スイカ属ダイコン アブラナ科ダイコン属チンゲンサイ アブラナ科アブラナ属トウモロコシ イネ科トウモロコシ属トマト ナス科(ナス属とトマト属の両説あり)ナス ナス科ナス属ニラ ネギ科ネギ属ネギ ネギ科ネギ属ピーマン ナス科トウガラシ属ホウレンソウ アカザ科ホウレンソウ属ルッコラ アブラナ科キバナスズシロ属レタス キク科アキノノゲシ属 です。 今年(昨年は青森でニンニクでしたが)はバニラッシュと五郎島金時いもと加賀太きゅうりを植えてみたくて、金沢(石川県)へ加賀野菜の苗を探しに行ってきました。アセはカラダのロウハイブツ、ナミダはココロのロウハイブツかぁ。。。カラダから良いモノだけが流れ出て、悪いモノだけが残っているようなそんな気がして、ナメコ汁を作ってみましたが。。。熱熱いです冷蔵庫でキンキンに冷やしてからのほうが良さそうです
2010.08.03
コメント(10)
mitoe/と水戸、なんとなーく韻を踏んでいるような気がして面白そうなので、急遽企画へ参加するコトにしました。 納豆といえば水戸納豆が有名ですね。みなさん大粒と小粒どちらがお好きですか ダイズはカラダに良いと教えられ育ってきていますからカラダに悪い生活をしている時なんかは、特に食べるとカラダに良いコトをしたような気持ちにしてくれますよね。充足感とでもいうのでしょうか、納豆は庶民の味方ですしね。 ダイズ マメ科 ところで、キュウリを冷蔵庫へ入れておいて、トロけるキュウリになったコトってありませんか家庭菜園をしているとキュウリが実り出すと今度は追われますしね。mitoe/はキュウリを買ってきたら適当に刻んで塩揉みにします。パックへ移し変えて冷蔵庫入れおくと、割と日持ちが良いからです。少しお水に晒してからぎゅっと絞った方がさらに持つようですよ。そのまま箸休めにしたり、ちょっと手を加えてお酢の物にしたりと。このキュウリを納豆の中へ入れると食感が良くなり、サッパリとしていて、コレがまたコレで美味しいんです キュウリ ウリ科ウリ属 ウチの犬も夏バテ犬バテですだってお野菜食べないんだもーんドンドン記事を書かないとブログ新古市場になってしまいそうちゃんとUPして、来年へつなげなくちゃっとでは、夏凛ちゃんの野菜畑の"4時間限定"のタイムセールへメルマガを読んで楽しみにしていたんです
2010.08.01
コメント(8)
『だから青い森っていうんだね。』『青い森で青森。これはここへ来て自分ので目で見ないと損だわ。』今を遡ることおよそ1年前、街はちょうどねぶた祭の頃でした。それはそれは見事な奥入瀬渓流から十和田湖をまわり、マスに舌鼓。。。高村光太郎さんと高村光雲さんの作品ってスキなんです ほんのわずかでも『智恵子は。。。』の世界に浸りたいところですが、『やっぱりニンニクを植えたーい』 のと、車の中で犬が待っているので大急ぎ残さずキレイに完食です。 『どこで売ってるんだろうねぇ~』『暑いしさぁー、いい加減疲れたよぉーちょっと休ませてよぉ』たまたま通りかかった峠のお店にありましたニンニクちゃぁーんニンニク栽培のポイントは 『 かまわないこと 』だそうです。人間の子どもと一緒、寝る子は育つのでしょう。 一片が六片になるので、順調にいけば笑いが止まらないはず。。。 ニンニク ネギ科 はじめてのニンニク栽培なので、土の中を早く見たいような見たくないようなもうドキドキ 先日、天候不順の為、早目に掘り上げました。 香りが良くって 美味しくって 植えた数より食べてしまった数の方が上回り収穫量は少ないですね。でもタネが良いので美味しいですよ峠のお店について聞かれるのですが、こればっかりは、もう一度奥入瀬渓流から走っていかなければわかりませーん。 奥入瀬渓流エコプロジェクト
2010.07.30
コメント(6)
お久しぶりでございます。 mitoe/でございます。今日は扇風機に延長コードを繋いで、納戸の掃除をしました。留守にしていて遅れましたが、これでやっと冬物の片付けが完了です。すっかり気を良くして、おつかいがてら外へ出てみましたが、早速気持ちが悪くなって帰ってきました。とにもかくにも暑いのは苦手です。 コマツ・ガーデン。。。へお立ち寄りの皆さま どうぞご自愛くださいませ 先日、友人から どうして更新をしないの と、質問をされました あのですね実は。。。ベランダ等の工事を機に、悩みましたが今まで育てていた植物達を別の地へ移動しました。植え替え作業や草取り、今度は花木に果樹やお野菜もあるので、 やるコトがいっぱぁーいまだお見せ出来る環境も整っていなくって ブログアップするのが本筋なのですが、ごめんなさいクッタクタでヨレヨレです。
2010.07.25
コメント(8)
みなさんお蕎麦は、お好きですか 昨日は、お疲れ会がありまして都内某所の小嶋屋さんで へぎそば を いただいてきました。どことなくトロ~リとしていて美味。 箸休めは、茶色い蕨と独活の金平でした。 地物の小ぶりなふきのとうの天麩羅もおいしかったなぁ~ さてさて、パイナップルセージですが。。。 時期的に早いような気もしますが、ベランダには、あまり丈があっては 見苦しいので、ここは思い切りよく、切り詰めてしまいました。 育て始めた頃は、勿体なくて出来ませんでしたが、あれから2年程経 ち、枯れないとわかっているからこそ出来るのかもしれませんね。 カットしたパイナップルセージは、フレッシュなので煮出さなくても良い かなと思い、そのまま洗濯ネットへまとめて入れてバスタブへ。 効き目については、もちろん個人差があるのでしょうが、思いのほか カラダがほぐれて、久しぶりに爆睡してしまいました
2009.04.17
コメント(9)
でぶじゅぺ理さん を訪問していたら、なんだか無性に『鶏の唐揚げ』が 食べたくなってしまいました。 そこで 、なんとなーく『鶏の唐揚げ鶏の天ぷら風』を作ってみました。 矮性(字が違っていたらゴメンナサイ)ローズマリーはプチっと気軽 に摘むコトが出来るので重宝しますね。 お肉と一緒にいただくと、スッキリとして美味しいです <材 料> 鶏ムネ肉+岩塩+ホワイトペッパー、南瓜 < 衣 > 国産小麦粉+ベーキングパウダー+全卵+水 <揚げ油>オリーブオイル 分量各適宜です
2009.04.14
コメント(8)
挿し木をしてから4年。。。 根付きはしたものの、毎年々何故だか咲かず、専らバラの支柱役 一輪だけですが、やっと初めて咲きました。 まるで野に咲く花のようです。 キャロライナ・ジャスミン と ハゴロモ・ジャスミン どっちだったかしら すっかりわからなくなってしまいましたので、検索してみましたら お色と蔓から察すると、どうやらキャロライナ・ジャスミンのようです。
2009.04.11
コメント(6)
お久しぶりです。 いつも訪ねてくださり、ありがとうございます。 タネから育てていたゼラニウムと、茎挿しのマツバギクですが 今年も元気に咲きました。 ハーブ類もスクスクと育っています。 長い間、更新をお休みしていたので、とってもドキドキ この程度でゴメンナサーイです。
2009.04.08
コメント(6)
mitoe/の場合特にアイスはカロリーが心配な為ここは大粒の涙をのんで材料の一部であるカステラを省略しましたがあとはクリームチーズにもちょっと酸味が欲しくってお酢を少々加えました でぶじゅぺ理サンに教えていただいたチーズのアイス正式名称はカッサータというそうです さらにもっと詳しくいうととっても長~いお名前で。。。イタリア風チーズアイスケーキカッサータ だいたいどんなカンジなのか なぁんとなーくでも伝わりましたでしょうか もっともカッサータのあとに もひとつ風がくっつきますけどねそ・れ・と ステンレスのほうが早く冷えるのでカタチも違うんですけどねナッツは美味しくってカラダにも良いですし 思っていたよりも意外や意外サッパリとしていてそれなのにコクもあって美味しい美味しいアイスでした また作ろーっと mitoe/の住む東京の今日は まるでユニットバスでシャワーを浴びているような雨が降っていました そんなコトはないでしょうけど もしも停電とか断水になったり ご迷惑をおかけしないよう 缶詰や食料を念の為用意していました けれどもう台風は通過したようです 大事にいたらなくて良かった
2007.07.15
コメント(16)
mitoe/今日は朝からしたいコトがいっぱいありましてまずはブログの更新にとりかかっています今回はブロガーさんのブログに登場するお料理ですでは今日も良い一日でありますよーに おかいもの おかいもの今日はセグロイワシあったどぉ~チーズのアイスとセグロイワシの酢漬けを作ってみよーと思ってショッピングカートの中へ 材料を次から次へと入れている次第でございますいつもは市販品で済ませているんですけどねモツラさんのブログにセグロイワシのお料理が登場するたびに作ってみたくってやっと念願叶いました mitoe/はヒカリモノをお酢でしめたのって好きなんですよセグロイワシを開いているときに目の前にですね タバスコがあってその中にセグロイワシをドップリと漬けてみたいという衝動にかられましたが現実的にはタバスコの量が少なく難し~い まずはとりあえず粉唐辛子を溶いたお酢の液にセグロイワシを泳がせておき 白菜とタマネギのみじん切りにケーパーベリーとパンを添えて 食べるときにタバスコをジャンジャンお好きな放題振り掛ける作戦に出ました でも食べるときにちょっと気をつけないと痛いかもウフっ ここで一度更新しますね 次はチーズアイスですよ
2007.07.14
コメント(12)
mitoe/2枚目のピザをオーブンにいれほっとしたところでハッ元種をとり忘れたコトに気が付きました前の晩お布団の中で段取りを考えていたのに。。。気付くのが遅すぎ冷蔵庫にドライイーストならまだありますけど。。。前回のパン生地の一部をとりわけておいて 次回のパン生地に混ぜ込んでパンを膨らませているので どうしようかしらと考えても答えは一緒ですね 観念してもう一度 しかも今度は天然酵母で作りなおしてみるコトにしました 失敗したらドライイーストがありますし どーか 瓢箪からコマになってくれますよーに 大小2つのガラスボウルのうち 小さいほうのガラスボウルは今ではすっかりパン専用です mitoe/の場合コレがなければ何もできませーん 困ります 先端に傾斜がついているおかげかも 名前を調べましたところ many many make スケッパー<赤> というそうです mitoe/のスケッパーはホワイトですけどね 赤色といえば。。。そうそう このお花の名前もしらべなきゃ
2007.07.09
コメント(4)
mitoe/の先日収穫したベランダお野菜のツヤ消しでこれ以上大きくならなかったおナスを使ってもう1枚ピザを作りましたこれで2枚目今回は納豆入りです 最初は お饅頭の餡にしようと思って準備していたのですがおナスのツヤも復元され ココロガワリいたしました先日この件に関しまして コンボイ町長さん より 以下の内容の質問を頂戴しております キレイでかわいらしい魚介類 熱帯のお魚達がブログに紹介(アフィリエイト)されていて mitoe/はまるで水族館へ行っているような気分に浸っているのですが 。。。 さて本題へ ツヤのある頃のイメージ画像です ツヤ消しのナス残念でしたね。でも味は変わらないんですかね?おナスのタネの部分が茶色くなっていましたが 実は白色のままで 大変ホクホクしておりました そのせいか市販のおナスより おいしく感じました 失敗しても無農薬&有機栽培ですから
2007.07.08
コメント(4)
mitoe/一度ピザを作ってみたいと思っていて今日やっとですパン作りを習いに行っている友人は『パン生地がダラぁ~んとなってしまった時にでも作れば良いよ』とアドバイスしてくれましたで その友人はと言うと 。。。 オーブンは250度毎朝パンを焼いていて 毎朝ブレーカーが落ちてしまい どうも毎朝夫の顰蹙をかっているらしいのです お酒だぁ~いすきキッチンドリンカーですし mitoe/からすると 色々プロ級 何とも頼もし~い限りです 昨日ベランダで収穫した お野菜をまず刻んで のせてみました緑色のアマナガは あまりに虫がつくものですから 鉢を吊りましたシシトウを一緒に植えると虫がつかないって 本で読んだコトがあるのでちょっと疑問です ところが残念なことに鉢を吊っても虫がつきます しかもアマナガの下においてある青ナスの鉢に落ちでもしたら 悲惨ですよね それで今度は西日バッチリなんですけども 西側へ鉢を移動しました 虫は以前ほどはつかなくなり 今度は良さそうですすっかり元気回復 いつのまにか結実していました 吊り鉢の効果は虫の種類にもよりますから 不調の方はお試しになってみてくださいね ピザストーンに打ち粉をしなかったのでくっついてしまいました次回はオーブンシートを使って回避しなくては おぉーっと いけなぁ~い忘れるところでした 焼きあがりにバジルの葉をそえて今日のところはこれで完了です 昨日をまたいで日付がかわってしまいました 今日は7月7日七夕ですね バルディッシュさん お誕生日おめでとうございまーす
2007.07.06
コメント(10)
mitoe/昨日のホワイトブレッドは丸ごと購入したスイカでブルスケッタを作りましたその他の材料はベランダのバジルとアマナガそれとプチトマトこれ以上大きくならないおナスです今日は収穫日和でしたねバジルは お水につけておくと根が出てくるそうなので 増やしたい方&これから始める方に良いですね ウチのバジルは おかげさまでたくさん収穫できました 植木鉢の土にもよるのですがホウレンソウのようです ただ残念なことに ツヤっツヤだったおナスはアブラムシの影響により成長が振るわず あと一日 あと一日 あと一日と待ちわびて それでですね とうとうツヤ消しになってしまいました でもね プチトマトは順調ですから mitoe/ 今読んでいる本は 幻冬舎文庫さんの 童話物語(上)です TVに幻冬舎の編集者さんが出演されていて その他にどんな本を出版されているのかと思い 1冊購入した次第でございます 時折せつなく そしてまた 目頭が熱くなったりなんかして 。。。それで気になり 童話物語(下) が あるかどうか先に見てきましたら ラッキ~心配ご無用でした
2007.07.05
コメント(10)
mitoe/オーブンのいらないパンの本の中にあるホワイトブレッドを作ってみました ホ-ムベーカリーでパンを焼いているときは その都度ドライイーストを投入していたのですが最近は元種を使いなるべく涼しい方向でパンを作っています。。。暑いですからね元種とはいっても まだ天然酵母ではなく 2冊の本を交互に 見ながら 思いつくままに 作っています 今回はホワイトブレッドなので 圧力鍋(低圧で2~3分)を使って焼かずに蒸して作りました 小麦粉は中力粉(国産)と全粒粉(アメリカ・カナダ産) そして日が経ってパサパサになったパンも投入しました mitoe/は現在 サフインスタントドライイースト赤 の125gを使っています パッケージがかわいくてヤル気もでますし 使いやすくて良~いですよね本屋さんへ行ったときには こういったカンジの とか 気になる本は見てきます 勿論欲しければ買いますしそういえばHBの本もあるんですよね もついでに立ち読みしてきましたけど 。。。 mitoe/は楽天のHBブロガーさんのほうがスゴイなぁと思いました だっておいしそう♪ですもの
2007.07.04
コメント(8)
mitoe/今日はアジサイを木の下から撮影してみました個人的にはアジサイといえば青い色のお花で昔からある品種のアジサイが一番好きですガクアジサイもキレイですよね皆さんはいかがですかつい以前まで 特にお花を活けるときなどは 葉に虫のかじったあとがあるとイヤだなぁ と思っていたのですが 心境の変化でしょうね。。。 葉に穴が開いていると なんだかかわいくってたまりませーん ちなみにサクラの葉だとこんなカンジです 明日はバジル摘みです あのあたりだと ヤエザクラの葉かもしれませーん
2007.07.03
コメント(8)
mitoe/の居住地には今の季節は毎年アジサイのお花がたくさん咲いていますただ咲いていて当たり前いつも見ているものですから鈍感になっているのかもしれませんね。。。と思いましたおとなりさんと 何やらヒソヒソと おしゃべりしているようでしたそれで mitoe/ っとしてきましたが 。。。そんなふうには見えなかったらごめんなさーい せっかく咲いているのですから 今年はもっと アジサイ をUPしてみようかしら 登場回数こそ少ないのですが 去年はいっぱい撮影したんですもの ちょっと失礼 今日の戦利品です 夜は写りが悪くって。。。
2007.07.02
コメント(10)
mitoe/夏とかお水の温い時には氷を入れてお米を冷やしてからご飯を炊いているんです特に精米してから保存期間の長いお米だとわかりやすいかもしれませんが違うかどうかは実際に試してみてくださいね昨日 イエイエ 一昨日の朝ですmitoe/玄米を圧力鍋(高圧15分蒸らし15分)で炊いていますそれで 玄米をもっとモッチリと歯ごたえよくさせようと目論み 理想どおりのご飯が炊き上がりました が 。。。残念なコトに 噛み切れない硬い食感があり 今日は 歯医者さんへ行って 帰りにスイカを1玉買ってきましたよ 玄米のおこげに寄り添っているモノは シソの葉 を刻み油とお味噌で炒めました 今年は シソジュース で使用した シソ で作りましたので お酢の酸味があります食欲のないときに ご飯がすすみますので我家の定番です こちらは火を使わないで作る佃煮です 調味液に浸して作るタイプのものがありますでしょ それで今回は ウチにある材料で作ってみたんです 甘すぎなくて良いですねちなみにサクラエビで作るときは 日本酒を入れたほうが美味です 暑くて食欲が落ちたり キッチンへ立つのが億劫になったり。。。 でも カルシウムもとらなきゃいけないし お酢も一緒だとカルシウムの吸収が良いそうですし。。。そうそう忘れるトコでした 調味液の中へお酢を少々入れています穀物酢 疲労回復 クエン酸 ~ それではおやすみなさーい
2007.07.01
コメント(9)
mitoe/のパソコンが不調になってから3日目タイミング的にはジメジメと湿気っぽくって暑かったのとウイルスソフトを更新してから。。。何度考えても他にココロアタリはなくって今日までちょっと様子をみてみたところなおってる~大丈夫そうですいつも パソコンのコトはふぃるこさんがいるから大丈夫と思って安心しているんですけれど 今回はパソコンのスイッチしか入らなくって 動くのはマウスだけ 。。。 どうしたものでしょうねそういう状態は 本にも出ていないし 調べようもなくって それで買い替えなきゃダメかしらねぇなぁ~んて思ったりもしていましたからあー なおって良かったです 今日はアジサイです アジサイ ユキノシタ科 暖冬の影響で ほんの数ヶ月前にも咲いていたので キレイだなぁとは思うのですが アジサイ に限らずシャッターを押す気になれなくって ただただそのまま観ていたい心境ですやはり季節のお花は季節に咲くと お花の数も多いですし大輪でキレイですね アジサイ なら 一雨くると もっとキレイです
2007.06.30
コメント(12)
mitoe/足取りはひたすら重く。。。。。。今日はあまり前には進みません。。。お豆腐屋さんの角を曲がろうとしたときお野菜らしきモノの入った箱をみかけました思わず歩み寄ってみると箱の中には袋詰めされたきゅうりとおナスが入っていましただいぶ前に 食べた菜っ葉は 虫に喰われて穴だらけでしたが何故か お味がとっても良かったので ずっと疑問に思っていましたお豆腐もスーパーで一緒に買ってきますし お豆腐屋さんが自ら畑でお野菜を作っているとは 考えてもみませんでしたからそこで ご主人いわく 。。。お豆腐を作ったときにでる おからを土に混ぜているんですって やっぱり土とお水です どおりでおいしいワケですよね大きいきゅうりの袋 と小さいきゅうりの袋があって 今回は大きいほうを買ってきたので 1本の長さが25cmぐらいありました このきゅうりを使って サラダやお酢の物を作りましたがいじらないで食べたほうが やはりおいしいようですねデザートは豆乳プリンです 黒みつの黒砂糖は 熱くなっている圧力鍋の蓋の上に置いて溶かしました 特に夏はあると重宝しますよね mitoe/は もうすっかりモトをとってしまいました
2007.06.27
コメント(10)
mitoe/ちょっと機会があって太平洋側と日本海側の『海の家』でバイトをしたコトがあるんですどちらも鉄筋の白い建物で若干趣が違うんですけどねお客様は常連さんが多くお土産を持ってきてくださるんです 海のそばにいても 行きと帰り以外は ほとんど建物の中にいるのでちなみに お肌も白いままでした で そのときにですね ぶっと~いきゅうりをいただいて 。。。 まず カレーうどんを作ってみるコトにしましたスープのベースは あの元気のでる漢方スープカレーにすると全てがウソのように おいし~いんですよ 加賀太きゅうりは 左側手前の黄色いカタマリです 冬瓜より食べやすかったですよタネの部分の みずみずしさも味わいたいのでシンプルに 。。。そうそう前夜にシソジュースを作りましたせっかくですから ドレッシングに使ってみましょう というコトででも 。。。 日本の夏は やっぱりコレでしょう使用しているお味噌の性質上 仕上がりはサラサラしています
2007.06.26
コメント(10)
mitoe/以前食べたキュウリと非常によく似ていたので手に持ってさらに重さを確認してみましたおもーい せっかくですから中でも一番ズッシリとくる加賀太きゅうりを選びだし1本買ってきました 加賀太きゅうりを包んでいるラップフィルムをはずしていると30%のシールの裏側に もう一枚シールがあるようで 見たい衝動にかられて 時間を費やしてしまいました こんなに上手に重ね貼りをするなんて 店員さんたら腕をあげたようです翌日なら。。。 半額だったのかもしれませんねとりあえず ピーラーで皮をむいてみるコトにしましたごめんなさーい 皮をむいて開いてしまってから大きさの比較をしておけば良かったと気付きました長さは 加賀太きゅうりのほうが短いのですが その名のとおり太さがゼンゼン違いますさてと 下ごしらえも終わりましたので そろそろ調理にかからなくては
2007.06.25
コメント(14)
mitoe/いつもはホームベーカリーで焼くのですがそろそろドライイーストから天然酵母へシフトしたいなぁと思いかといって天然酵母は最初の一度で失敗して躓いたままですしとりあえず捏ねからトライしてみるコトにしましたmitoe/の手ってゴハン粒とかパンやおウドンの生地がよくくっつくんです ついでに腕がムズムズするので じーっとよーく見てみると コロッコロに肥えたアブラムシが一匹歩いていましたそうなんです。。。HBでなく手仕上げの場合 mitoe/のダイスキな国産小麦は グルテンが少ないので アブラを上手に使って 手早く仕上げると良いようです今回は HBとフライパンとオーブンを使って焼いてみました あらちょっと大きすぎちゃったみたい。。。もっと更新しなくっちゃねネタ切れではないんだけど HBで焼いた全粒粉100パーセントの 長野産の中力粉を手捏ねしパウンドの型に入れてオーブンで焼きました テキトーに手捏ねのチェリーベーグル 本を見ながら作ったローリエつきイングリッシュマフィンは手捏ね後、フライパンで焼きました天然酵母については を読むなどして 只今お勉強中です専門的なオハナシはさておき この次こそ成功したいものです
2007.06.24
コメント(6)
mitoe/梅干し作りはかなり久しぶりなんですいつもはいただきモノですし。。。でも店頭で香っている梅を見ていたら色々なモノが入っていない真っ赤っかな梅干しを作ってみたくなりちょっとだけ漬けてみるコトにしましたスーパーの作戦にひっかかってしまったのかもしれませんねでも失敗するかもしれないですし 買うとなると 梅ってそんなにお安いモノではありませんしね ところが このちょっとが命とり梅干しの作り方を検索すると どれもみんなわかりやすくって 大助かり けれど mitoe/少量なものですから テキトーな大きさの容器がみつからず 入れては出してやり直し 入れては出してやり直しこんなときに限って 大きめのビニール袋もなくって時間ばかりが過ぎてゆき 。。。 そして アイスクリームのパックに辿り着きました 毎日チェック しています フタ付きのホ-ロ容器の中に入れているのですが フタを外すと梅の香りがプンプンします 家庭的な香りです ヘタのところからジワジワ ジワジワっと お汁が出てきて今日は やっと中のお塩が全部溶け 上の部分の梅と底の部分の梅を入れ替えてみました
2007.06.20
コメント(10)
全417件 (417件中 1-50件目)