レムリアからの転生旅行者

レムリアからの転生旅行者

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

神坂俊一郎

神坂俊一郎

Freepage List

Apr 14, 2024
XML
カテゴリ:





近年3月中に咲いていましたから、今の次期満開になったのは、7年ぶりです。


スノーフレークです。京丹波の家に群生していたのですが、イノシシが掘ってほとんど食べつくしてしまい、生き残りを我が家に移植して毎年咲いています。


ニリンソウです。以前我が家の前を流れている蟇沼用水がコンクリート堤防でなかった時は、用水沿いに咲き乱れていたのですが、今や我が家に移植して保護した以外はほぼ絶滅してしまいました。



ヴィオラとキランソウです。どちらもこぼれ種から毎年しぶとく生えています。


ムラサキケマンです。今や珍しくなってきたウスバシロチョウの食草ですから、我が家の庭に生えるままに生やしています。




ジューンベリーです。なかなか美味しい赤い実がなりますが、ブルーベリーより少し小さいぐらいで、収穫が面倒なので、ほとんど鳥が食べています。大きくならないと言われて植えたのですが、今や立派な大木です。


フサスグリです。赤い実がなって、よく高級料理のソースやケーキの飾りに使われていますが、酸っぱくて美味しいものではありません。




アケビとミツバアケビです。実は、食べられますが、毎年2~3個しかなりませんから、ほとんど鳥が食べています。



春のお花は大体最後にヤマブキが咲くのですが、今年はもう咲き始めています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2024 05:46:16 PM
コメントを書く
[庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

輝いてます! yuu1325さん
小さな雑貨屋さんブ… マジョリンさん
Paris暮らし Flutiste Mariさん
ペットのホリスティ… Kar-Mo-Cha-さん

Comments

Yoko@ Re:ヤマトタケル異聞8(10/04) 記紀とは違うヤマトタケルを興味深く拝読…
Yoko@ Re:ヤマトタケル異聞1(09/21) ずうずうしくリクエストをしたYokoです。 …
Yoko@ Re:ヤマトタケル?2(04/19) 21日のご返信に気が付かず、ご返信せずに…
神坂俊一郎 @ Re[1]:ヤマトタケル?2(04/19) YOKOさんへ アメーバブログも確認したら全…
神坂俊一郎 @ Re[1]:ヤマトタケル?2(04/19) YOKOさんへ 既に発見されたかも知れません…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: