にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



内容もその時々で変わってきました。

効果の情報が多いポピュラーなサプリの組み合わせから
始まって、

その構成も基礎栄養、抗酸化、腸内環境改善
抗がんの4つの方向から選ぶことを尊重する形へ。

次に考えたのは、アベナクマコトCD5。
がんと闘うために選んだ基礎栄養群
αリポ酸、ベンフォチアミン、ナイアシン、クエン酸

ビタミンC、ビタミンD、5ALA

それから目的外処方薬オフラベル+α
既存の抗がん剤と比べても、副作用が少なく利用効果が
高いオフラベルがいくつもあることが分かって、
ビタミンDやトコトリエノールなどとの併用も

天然塩の塩水大量摂取が糖尿病やがんにも効果があることも
カバゴン先生の糖尿病治療法やyoutubeで知り、それも
取り入れたらとおもうようになりました。

その後は、がん体質の改善にも目を向け
低体温、低酸素、ゴースト血管、酸性体質、新型栄養失調
への対策も考えました。


重曹クエン酸ぬちまーすプラスαのバリエーション
についてが中心になっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.01 18:06:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:健康食品食事療法カテゴリーを見ると2年間での変化が(06/01)  
アラカン さん



(2024.06.01 14:38:46)

Re:健康食品食事療法カテゴリーを見ると2年間で記述内容も変化が(06/01)  
やすじ2004  さん
こんにちは!!

梅雨に入る前にどこかへ出かけたくなりますね
それでは
明日も頑張りましょう (2024.06.01 17:52:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: