病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2019/11/25
XML
カテゴリ: エコ活動
夜に寒くなってきたので、昨夜、夫と今年も廊下の防寒対策をしました。

玄関からの冷気で廊下からリビングまで冷えので、前居では玄関を上がった所に突っ張り棒を付けて、布製の厚手のカーテンをしていました。

昨年は転居して新居になり、夫が玄関を上がった所にカーテンレールを付けてくれて、そこに災害時用のアルミ毛布を2枚繋げてカーテンにして掛けました。

このアルミカーテンも良かったのですが、今年はこのアルミカーテンと前居で使用していたカーテンを二重にして掛けました。

● 廊下側 アルミカーテン



昨年は、このカーテン1枚でしたが、防寒効果がありました。


● 玄関側 ドレープカーテン



このドレープカーテンは、新居の窓のサイズに合わず、処分しようと思っていましたが、有効活用出来ました。


このようにカーテンを二重にしたら、昨夜はリビングから廊下に出ても寒いと感じませんでした。



二重になり、アルミカーテンとドレープカーテンの間に空気層が出来て、冷気を遮断する効果がアップしたのだと思います。

エコで、電気代の節約になり、ヒートショック対策にもなります。

昨年は暖冬だったので電気代が安く済みましたが、今年もそうとは限りません。

あとは、玄関ドアの防寒対策をする予定です。

自助努力で家計と健康を守り、元気で冬を過ごせますように...。



遮光断熱カーテン 断熱カーテン 遮光カーテン 安い 遮熱アルミカーテン 2枚

北側のお部屋には、このようなお洒落なアルミカーテンが良いですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/25 11:04:30 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: