病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/07/03
XML
カテゴリ: 病院受診
ピンクの付箋が私の受診と検査の日です。
今月は、消化器内科の腹部造影CTと腹部エコーがあります。



毎月こんな感じ。
今のところ受診(診察)11回、検査2回。
これからの診察結果で、受診予約が更に増えていきます。

受診と検査の日は夫が休みを取ってくれ、車で病院に連れて行って、ずっと付き添ってくれます。

毎月こんなに私の病院で休ませて頂いて、有り難いことです。
会社の皆さんには、大変感謝しています。
勿論、夫にも。



ステロイド性慢性副腎機能不全症があるにもかかわらず、主治医がステロイドを適正量使用せずオペしたために、オペ後、副腎不全を何度も起こして早期離床出来ず、廃用症候群になり、杖歩行になりました。
一人で通院が出来なくなってしまいました。

また、緑内障と白内障のオペのため、2021年 6/1〜 6/15杏林大学病院眼科に入院。
最初にオペした右目の手術で、眼科の主治医もステロイドを未使用でオペしたため、術後にひどい副腎不全を起こしました。
死ぬかと思うくらいでした。

体調が回復しないまま、翌週に左目のオペをしたので、軽い副腎不全を起こしました。
2度目の左目のオペでは、眼科の主治医は内分泌内科のドクターから指示をもらって、オペ前オペ後に適正量のステロイドを点滴して頂いたので良かったです。

点眼麻酔の2時間程のオペでしたが、術後侵襲が結構ひどくて、入院中はずっと寝たきり。
生まれて初めて床ずれが出来ました。
病棟ナースがすぐエアーマットを入れてくれて、毎日お手当てしてくれて、退院の頃には褥瘡は治りかけ。
有り難いことです。


夫の介助も大変な上、私の転倒の危険があるため、退院後すぐ車椅子を購入して車椅子で通院しています。



これだけでお医者さんに行けるファイル M [保険証ケース 診察券ケース お薬手帳入れ 母子手帳ケース 救急 防災 医療 病院 収納 ケース スリム 女性用 男性用 レディース 敬老の日 ギフト] メール便可


お薬手帳 & 診察券入れ 遠州綿紬/お薬手帳カバー お薬手帳ケース カードケース マルチケース (86/オリジナル?)


四季彩堂 お薬手帳 & 診察券入れ 豆小紋シリーズ/お薬手帳カバー お薬手帳ケース マルチケース (麻の葉)


母子手帳ケース Kooza クーザ 通販 マルチケース キャラクター かわいい ロングタイプ アリス ミニーマウス トイストーリー ディズニー カード 整理 保険証入れ 診察券入れ 診察券ケース 保険証ケース ペンフォルダー付き ピンク 赤 青 ファスナー チャック お薬手帳入れ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/03 09:52:23 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: