病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2022/01/24
XML
カテゴリ: 病院受診


全身浮腫の悪化で体重が81kgまで増加し、日常生活動作が困難になり、困っている事を強く訴えました。


先月の利尿降圧剤処方で血圧は徐々に下がってきたが、まだ下の血圧が00前後と高い事

頻脈(100前後)で動悸がして苦しい事

体重増加により移動困難のため、転倒リスクがある事

呼吸苦で、家の中を2〜3m歩くのがやっとの事

全身のうっ血が悪化している事

皮膚科の主治医から、
「両下肢のうっ血性皮膚炎が悪化している。更に悪化すると根治困難な象皮症になる可能性があるので、家庭医療科の主治医に全身浮腫の治療を早くしてもらうように。」と言われた事

鼓腸が悪化して苦しく、下剤が効かず、カマを7〜8錠飲んでやっ排便いている事



すると、「ステロイドは、減量出来ないのか?内分泌の主治医は、何と言っているのか?」と。

内分泌の主治医は、
「今は体調が良くない。無理して減量しないように。」と答えたら

「中性脂肪が高い。スタチンに変更しては?」と、的外れな答え。

おかしいと思ったら、今日から電子カルテが他社の電子カルテに変更になり、入力と診療に大分支障を来している様子。

以前、脂質異常症でスタチンが処方された時に副作用で筋力低下と脱力で歯磨きもやっとだったので、スタチンは飲みたくないとハッキリ答えました。

頓珍漢なやり取りを繰り返しながら、希望通りの処方に変更して頂けました。

1、利尿降圧剤増量
ナトリックス(1) 朝2錠ヘ
セララ(25) 朝2錠ヘ

2、脂質異常症のコレバイン中止
(副作用で腹部膨満感あるため)

3、カマ多めに処方


来月の定期受診まで全身浮腫が改善して、うっ血性皮膚炎も改善しますように。

腹部膨満感が改善しますように。



🍀転倒予防の工夫
スリッパやルームシューズを履かずに、こちら↓のような足底に滑り止めの付いた靴下(しまむら製)を愛用しています。

転倒回数が少ないのは、こういう靴下のお陰だと思います。




レディース 靴下 10足セット 介護用 すべり止め付きソックス (ベージュ×5足+ローズ×5足)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/24 11:27:08 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: