自宅学習で検定受験・テキスト紹介

中学からの検定 実際に使ったテキスト

こねこ君、中学入学から自宅学習で各種検定にトライすることにしました。
現在中2で、英検2級、漢検準2級、数検準2級(発表待ち)です。 更新中ブログは こちら (別サイトに飛びます)
先取り学習でドロナワのところは多いけれど、使ったテキストや問題集をリストにしてみました。
(3/16)

価格は税込価格で送料別(楽天ブックス)
英検
入学直前から準備して5級から。毎回、級をあげての受験はかなりキツイ・・・
もう少し、ゆっくり取り組めばよかったかも? 中2の冬、2級合格。
5級
この2冊をしっかりやるだけで、大丈夫だった感あり。独習もラクラク?
1050
書き込み式でCDつき
独習にもピッタリ!
840
7日間完成だけど1ヶ月くらいかけて
全ての問題がわかるまで
くり返してやりました。

中1の6月受験。
検定料    1400
テキスト代  1890
合計    3290

4級
もう少し、語彙をしっかりやればよかったかな?
なんとなく合格の4級。
1115
書き込み式でCDつき
カラーのイラストでかわいい
945
全問クリアまでがんばったけど
中1の10月受験。
検定料    1500
テキスト代  2060
 合計    3560
3級
リスニングに救われた3級。
2次対策は教本で面接練習。
1365
教科書式になって2色刷り
CD(リスニング・会話表現・面接)つき
1050
ドリルは変わらずカラー版
イラストは若干地味になる
中1の1月受験。
検定料    2500
テキスト代  2060
 合計    4560
準2級
1470
2色刷り+CDつき
文法の各章には3級のまとめも
1155
ついにドリルも2色版
3級取得直後にあまりの不正解率に・・
長文も長くなり分厚さを感じる
1155
あまりの語彙力のなさに追加
もっと早くから取り組めばよかったかも
教本で文法に力を入れたおかげで、多少、わかってきたかも? プラス単熟語は、長文読解のほか、2次の面接対策にも使えて、なんとなくオトクカンあり。
中2の6月受験。
検定料    3600
テキスト代  3780
 合計    7380
高校入試までの復習用を兼ねて導入した本
1,260
高校入試用の英文読解
2級に間に合わないので
高校用のテキストに移行
567
英作文やりながら覚えてます
693
夏休み中はそれなりにやったけど
今は、保留
2級
1680
2色刷りにも慣れてきた
厚みは変わらないけど、
中身は大学入試っぽくなってきた
1207
2色刷り
なぜか準2よりページ数が減る
問題数は変わらないはずなので
字が小さくなったのかも?
1260
ひとつの単語の長さが
長くなってきた

1050
並び替え問題の参考書
教本だけだと足りなそうなので
1,575
リスニングの貯金も切れてきつつあるので
毎日1問ずつトライ
892
高校生用の英文読解
それほど難しくはない感じ
中2の1月・2月受験合格しました。
検定料    4100
テキスト代  10184
 合計    14284
3,465
お店で間違えて革装版を買ってしまい
返品して買い換えた辞典
中身は同じだけど
現在までの総合計 33074円
(辞書除く・高校入試用含む)
漢検
中1の夏休みから準会場(学校)での団体受験。
ドリルを完璧に!を目標にして4級・3級はクリア、2年の夏に準2級クリア。
4級
中1の夏休みに受験。
693
16回分の本番形式の予想問題!
とにかくドリルを完璧に・・が目標。
合格するには70%の正解


検定料    2000
テキスト代  693
合計    2693

3級
中1の冬。いろんな試験と重なって、ちょっと大変。
693
15回分の本番形式の予想問題!
検定料    2000
テキスト代  693
合計    2693
準2級
中2の夏休みに受験。
693
15回分の本番形式の予想問題!
ドリル中心だけど、
項目別学習をはじめた。
検定料    2000
テキスト代  693
合計    2693
現在までの総合計 8079円
2級
中2の冬に予定。

787
違うシリーズになったけど
内容はほぼ同じ

合格するには80%正解が必要
気を引き締めないとダメかも?
検定料    4000
テキスト代  787
合計    2693
数検
中2の春休みから個人受験4級から。
学校の選択授業でも対応することになったけど、個人受験中心に。
4級
中1の終わりごろから学習しはじめたため、2年で履修する連立方程式などはじめてのことが多くて、戸惑った4級。WEBを駆使して、なんとかクリア。
すぐに調べられる参考書があったほうがよかったかも。
とはいえ、とにかく、簡単なドリルを探してきて、数をこなしたため、計算力はアップ!した。
1,050
段階的に難しくなる形式の問題集
問題数はかなり多い

中2の4月受験。
個人受験で受験会場は、横浜駅の近くの専門学校で。

3級
1,050
ABCと段階的に作られている
840
学校で使っている問題集
解答がわかりやすい
903
参考書代わりに使用
かなり便利
学校で未履修の単元がある場合は、やっぱ参考書があったほうがいい。創育の問題集のまとめは、比較的わかりやすい。受かる!のほうは、攻略的な感じ。問題数をこなすなら、受かる!のほうが問題数が多いんじゃないかな? 過去問形式は、創育がふたつ、受かる!がひとつ。
中2の11月受験。
受験会場は、横浜市南部のオフィスビル。
準2級
945
解答の説明が詳しいので
こちらを選択
1,596
3色刷りで充実の内容
中2の3月受験。
学校で団体受験。
準2級となると高校の履修範囲にはいる。中学生でトライするなら、参考書も必要かな。
とはいえ、準2級の最初のあたりは、中学で履修する範囲ともかぶるし、3級との範囲の重なりもあるので、まだそれほど参考書のお世話にはなっていないのでした。
三角比のあたりになったら、使いそう。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: