やっぱりロシアが好き

やっぱりロシアが好き

2022.07.07
XML
テーマ: Adobeのソフト(13)
カテゴリ: PC関連





そこで、Adobeと提携しているオンラインスクールの講座を購入して、にわか学生となり、Adobe Creative cloudの年間ライセンスを取得する奥の手が登場します。

Adobeと提携しているオンラインスクールは3校。どこも授業料は同じ39,980円(税込み)
デジハリ・オンラインスクール Adobeマスター講座は、契約をするとすぐにAdobe Creative Cloudが使えて、作品の添削にも追加料金がかからないとのことで、決めました。
確かにすぐにソフトウェアは使えたし、添削もしてくれました。ただし、講座が古くて、ソフトウェアのバージョンが合わなくてわからなくても、質問は一切受け付けてくれません。
WEBの方は、Dreamweaverの操作説明ではなく、ひたすらCSSの説明です。
ストレスなく受講できたのは、InDesign、DTPを少しかじれます。
添削の課題と受講内容(基礎のみ)に隔たりがあり、Adobeのチュートリアルで補い提出しました。

受講期間は40日、添削期間は2か月です。

  • Illustrator/Photoshop実習(CC20)
  • Premiere Pro/ After Effects実習(CC18)
  • HTML/ Dreamweaver実習(CC20)
  • InDesign実習(CC20)

隣の芝は青く見えるといいますが、アドバンスクールオンライン WEB/DTPエキスパートコースはキャンペーン価格で39,980円(税込み)11講座、受講期間は1年です。
  •  Illustrator2022講座(動画)
  •  XD2021講座(動画)
  •  Premiere Pro2020講座(動画)
  •  InDesign2021講座(動画)
  •  Photoshop2022講座(動画)
  •  Dreamweaver2020講座
  •  AfterEffects2020講座(動画)
  •  HTML5&CSS3 講座(動画)
  •  Fresco2019講座
  •  Dimension2019講座
  •  Aero2020講座
ヒューマンアカデミー たのまな Adobeベーシック講座は受講期間1か月 39,980円
講期間3カ月 45,800円、受講期間1年 78,800円 です。
  •  Illustrator
  •  Photoshop
  •  Premiere Pro
  •  After Effects
  •  XD

Creative Cloudの常に最新のソフトウェアが使えるという長所が、教材をすぐに古いものにしてしまうことに気が付きました。そして、古い教材というのは、けっこう厄介です。

ソフトウェアが使えればいい、ビデオ講座なんて見ないという人も多いみたいですが、もったいないのですべての講座を早送りで視聴して、課題にも取り組みましたが、全部見る必要もなかった気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.14 11:21:14
[PC関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ロシアに関連することいろいろと紹介する予定です。
ときどき趣味のPCについても。
ロシアを身近に感じていただけると嬉しいです。

Calendar

Profile

ミーシャ569

ミーシャ569


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: