2024/01/07
XML
カテゴリ: 醸造所訪問

・市場の変化

FIO Wines 3 月中旬にデュッセルドルフで開催される業界向け試飲会 ProWein に出展しているが、近年は顧客の反応が変わってきたという。

「以前は、昨年収穫されたブドウのワインが無い、と聞くと立ち去る人が多かったが、最近はそうでもなくなった。熟成したヴィンテージのワインが受け入れられている感触がある」とリンダさん。「高品質なワインの醸造には、時間が必要だと理解されてきたからだと思う。最初の頃は耐えねばならなかった。場所代、電気代、水道料金は必要だし、新しい収穫をいれる樽も必要。だから多くの醸造所は何年も樽で寝かせることをしないし、できない。 4 5 年やって軌道にのれば良いが、それには品質が伴わなければならない。

昔の世代はいつも同じやり方で醸造していたが、今の若手はより多くの知識や経験を積んで、色々なことを試している。それが多様性をもたらし、リースリングをより興味深くしている」とリンダさん。

 とても興味深いワインなのだが、現在日本では、少なくとも個人的な印象では、本腰を入れて紹介されているようには見えない。(参考: テッポ リースリング モーゼル 2020 ドイツ - ワインリンク (wine-link.net) )ポルトガルの有名生産者がモーゼルで手掛けるナチュラルワイン、という印象しかのこらず、フィリップ達が何を目指して取り組んでいるのか、見えてこない。いささか残念なことだ。

参考:

29. Livestream "Das Fio Riesling-Paket von Niepoort und Kettern" (youtube.com)

Fio Wines Piesporter Riesling Trocken Fio (Mosel | Germany) (moselfinewines.com)

Dirk van der Niepoort: Portugal's greatest winemaker? (worldoffinewine.com)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/07 11:07:46 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002 @ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: