全177件 (177件中 1-50件目)
昨日、近く(車で10分位)の神社で銀杏の実を拾ってきました神社境内に大木が1本、毎年拾いに行ってます強い風が吹いた後なら簡単に拾えるのだが最近は強風が吹かないので、余り落ちていません偶々近くに10m近い竹の伐採した物が置いてあったので・・チョッと拝借叩き落として拾ってきました10ℓバケツに一杯余り大粒では無いが、タダなので・・仕方ないですね水に浸けて、数日柔らかくなってから、中の銀杏を採り出しますこれだけ有れば充分です ほなぁ~
2024.10.22
コメント(3)
昨日、シジミ採りに行ってきました台風の影響だろうか、今日・明日が雨に予報が変わって来たと言う事で、急遽昨日行く事に急な事なので、友達も誘えず1人で行ってきました場所は、前回と同じ河口午前9時出発、1時間後現着・・3時間位河に入っていました体を水に浸かっていたので、暑さ関係なし快適でした昨日の収穫は、今迄の最高でした1回目 6月 5㎏ 2 々 8月 12㎏3 々 今回 14㎏1回目は3人、その他は1人・・やはり1人の方が集中できるからかな今回の収穫です・・全体に粒は大きくなっています粒の大きさは・・大きな物で「親指の頭」位一晩水に浸けて、砂を吐かせます2段積みにして、蓋を被せておきます今日洗浄、近所配り等含め処理しますもう今年のシジミ採りは、今回で最後にしよう ほなぁ~
2024.10.03
コメント(2)
今週月曜日(8日)、今シーズン2回目となるシジミ採りに行ってきました茹だるような暑さ酷暑続き真っ最中、海水浴を兼ね首まで浸かっての潮干狩一石二鳥・・快適でした1回目は先月初め、1ヶ月過ぎてシジミも大分大きくなっていました干潮は午後1時半、1時間前から入海・・約3時間弱の海水浴です前回は3人でしたが、相棒風邪ひきと酷暑の為不参加今回は1人で潮干狩り1人だと潮干狩りに集中しちゃうんだよね終わってみれば、先回の2倍以上の収穫・・12㎏(前回は:5㎏)貝も大粒が沢山混ざり・・こんなのが”ゴロゴロ”と貝をしっかり洗い、1晩砂を吐かせました翌日再度洗浄、ご近所配りをしました・・7軒残り(半分弱)は、小分けして冷凍保存です貝類は、冷凍すると旨みが増すらしいですもう今年は、これ以上要らないです ほなぁ~
2024.07.11
コメント(3)
昨日、久しぶりにシジミを採ってきました大昔にシジミ採った事が有るんだが、その後はアサリに浮気して以降全くシジミとは無縁状態になっていました最近元会社の同僚が近所からシジミを何回も頂いているとかここ数年アサリが全く採れなくなり潮干狩りに行ってません久しぶりに「シジミ」・・その気になり同僚に採れる場所を調べて貰い、1人追加3人で行くことになりました自宅から、片道40分・・懐かしい!、大昔に採った場所でした3時間弱で満足できる量採れ、体力も限界になって来たので終了昼食を済ませて帰路に・・午後3時帰宅しましたこんなに沢山採れました「5.2kg」選別・洗浄を済ませ、衣装ケースに入れて砂を吐かせます大・小混ざっています砂を吐かせる為には、貝類は暗所を好むので黒い蓋をして、一晩砂を吐かせます昨日の3人話が弾んで、来月も潮干狩り決定なので、今回の分半分以上は近所・親戚配りする予定です ほなぁ~
2024.06.08
コメント(4)
昨日行ってきました、今シーズン2回目そして最後のワカメ採りです、今回は釣り仲間の相棒と2人で・・場所は、1人で行ってきた2週間前と同じ場所道具も同じ収穫は、前回籠2杯採ったので今回は1杯だけ・・これで充分相棒に多く持たせました今回も殆どを干しワカメに・・今回は少なめなので、風通しがいいように間隔を広く開けました今日は晴、風も「9~10m」とかなりの強風上手く行けば今日中に、最悪でも明日中には乾燥します今年は、乾燥したものも他所に配れそうだな ほなぁ~
2024.03.01
コメント(2)
昨日ワカメを採ってきました晴れて気温も上昇・無風状態、絶好の行楽日和でした相棒用事があって来れず、一人で行ってきました場所はこんな所、下の色の変わった場所で採ります昨年と同じ漁港の外側岸壁、昨日は暖かかったので釣り人もいました釣り人の邪魔にならないように少し離れた所で・・長さ6mのタモの柄先に、自作の道具と取り付けこれを使って採ります今迄の最高時と同じ位採れました今シーズンは今迄より「2週間」位時期が早いですね今日は、ワカメを乾燥させます「変形S字金具」に、ワカメを挿します2階ベランダに張った海苔網にぶら下げます今日は風が無いので、乾きが悪そう3~4日干せば完成しますこれで、1年分のワカメ確保が出来ます ほなぁ~
2024.02.14
コメント(3)
昨日、何と3年ぶりに潮干狩りに行ってきました今迄は、釣りの帰りに立ち寄って「アサリ」の様子をチェックしていましたが芳しくなく、ここ3年ほど行ってませんでした今年は未だ知多半島へは釣りに行っていないので様子見に真夏日の昨日、海水に浸かるスタイルで出かけましたやはり今年も「アサリ」は駄目・・もうこの先も駄目かもでも、ギャラリーは70人位居ました蛤とか採れないアサリを探しているようでしたmonsanは諦めて、岩牡蠣を見つけたので・・少々採って早々に帰りました量は・・これ位今回の牡蠣は大粒揃いでした・・せめてもの慰め早速その日のうちに、全部佃煮にしました美味しかったです機会があったら、又行こうかな今度は、蛤も少し狙いながら・・海水浴も兼ねて ほなぁ~
2023.05.19
コメント(4)
昨日、ワカメを採ってきました干潮は午後1時半、11時半現着先に食事を済ませ、12時頃から約2時間で収穫昨日は、風もなく暖かく最高のコンデションでした数日前に下見しているので、効率よく収穫出来ました買い物籠に・・「2杯」(フォト撮り忘れ)・・前回の4倍位の量場所は知多半島・・・遠くにセントレア(管制塔が見えます)近くには・・・海苔網、ぼつぼつ収穫期かな沢山海苔が付いて、黒くなっています収穫したワカメは半分近くを近所に配り、残りを乾燥させますこれで、1年分の干しワカメが出来上がります ほなぁ~
2023.02.23
コメント(4)
一昨日の日曜日、風もなく暖かかったので今年のワカメの出来具合の調査に行ってきました場所は毎年行っている「2ヶ所」です当日は小潮だったので、潮の引きは悪いが風が無くおおよその見当はつきました1か所は問題なく、採れそうです予定としては、潮の一番引く「23日」前後の風の無い日にする予定です折角なので、少し採ってきました潮の引きが悪いので・・ほんの少しだけです昨日午前中雨だったので、雨の止んだ午後に干しました試し採り分の・・これだけ~一番長いワカメは”1m”強干し方は簡単、カーテン用のフックを使い引っ掛けるだけ・・こんな感じで茎の部分は、佃煮に・・カミさんに作って貰いました取り敢えず「下見」は大成功次回の本番は、買い物籠に「2杯」位かな ほなぁ~
2023.02.14
コメント(4)
今年も近くの神社で、銀杏を拾ってきましたバケツにほぼ1杯水に2日程付けて、柔らかくなった頃を見計らって中の実を取り出します梅干しを作るザルに入れ、日干しします色が白くなったら、完成今年も先ず先ずのサイズです保存は、カミさんに”お任せ” ほなぁ~
2022.10.10
コメント(3)
ここ3週間近く、雨らしい雨は降っていません畑は”カラカラ”強い風が吹くと、砂埃が舞い上がるような状態こんな状態では、筍も遅くなるんではないかな~と思っていたが、育ち具合は今一のようでもそれなりに、頭を出してきたようです近所の知り合いから、沢山頂きました~こんな大きなものもウチ(2人)だけでは消化しきれないので親戚・知人にもお裾分けしました明日から2日間雨が降るので明後日以降は、又いっぱい出て来そうですね ほなぁ~
2022.04.14
コメント(5)
前回のワカメ採り・・不漁だったので昨日、もう一回採りに行ってきました今回は、前回とは違う場所で・・こんな所です西に面した海岸テトラ帯で採ります中央遠方に鉛筆が立っているのようなのは、セントレア空港の管制塔です昨日は暖かかったので、海に入って採っている人が ・・〇部分私は、右下の人と同じ方法で今回は沢山採れました・・前回の3倍早く帰れたので、昨日中に干しました網の上からの状態こちらは、網の下から今年は沢山採れたので、これで終了です ほなぁ~
2022.03.06
コメント(5)
一昨日採って来たワカメを昨日陽に干しました午前中用事があり作業が午後になってしまいました~ベランダに棚を作ったり、手間が掛かってしまい昨日の乾燥時間が殆ど無くなってしまいました~パイプと海苔網を使って棚を作り、ワカメをぶら下げます海苔網の上から見た状態網の下は、こんな状態です「変形S字フック」にワカメを挿しこの状態で、網にぶら下げます今日中には、出来上がるでしょう ほなぁ~
2022.02.21
コメント(7)
昨日、今年初のワカメ採りに行ってきました毎年2月中に採っています、理由は3月に入ると硬くなっちゃうんですよね岸からなので、大潮の干潮しか採れません干潮は月に2回だけ、今回は2月最後の干潮午後から雨の予報なのだが、駄目もとで行ってきました干潮時間は午後1時半、12時現地着風が強かったが、何とかほんの少し採れました場所はこんな所、足場が悪いので・・気をつけて・・道具は自作です・・タモの柄を改造長さ5m位こんな風が強いのに、釣りをしている人も数人いました午後からの雨予報が的中、2時間弱しか採れませんでした量的には・・買い物籠に3割位多い時は、この籠に2杯採れるんだけどね~今回は超貧果3月の大潮時に、もう1回行ってみようかな ほなぁ~
2022.02.20
コメント(6)
昨日、今シーズン初の潮干狩りに行ってきましたと言うか、どんな状況か状況調査です干潮の3時間前に現着したが、駐車場は・・ガラガラしかし、徐々に埋まり・・結局は満杯に異常事態宣言なので空いていたかと思ったが・・そうでもないしかし、実際に海に入ってアサリを探すも・・全く無いどうも今シーズンは”アウト”みたいだ仕方なく、牡蠣を採ってきましたこちらは、いっぱい転がっている重たくなったので、適当に止め帰って重量を計ったら・・12㎏蒸して、身だけ取り出します2kg今日半分位を、佃煮にしてくれる筈残りは、取り合えづ冷凍位かな後は、カミさんにお任せです今年のアサリはお先真っ暗と言う事は・・釣りの回数が増えそうだな ほなぁ~
2021.05.13
コメント(7)
昨日、ワカメを採ってきました潮は中潮と水位は少し高いが大潮の日は雨が降ったり風が強かったりで、なかなか思うように行かない昨日は風もなく暖かかったので、駄目もとで行ってきました干潮時間は午後3時半2時現地に到着、やっぱり潮の引きが悪い30分程、近くで釣りをしている人の様子を見て時間つぶし2時半から1時間で・・これだけ採れました買い物籠に、ほぼ一杯近所5軒ほどにに配り、残りを部位別にカット・メカブ・茎残りは干しワカメにします、今日は雨なので雨除けをしてベランダに、干しちゃいました風があるので、多少乾いてくれるでしょう ほなぁ~
2021.03.05
コメント(6)
昨日隣市へ買い物に行った帰り道途中にある神社をの銀杏の樹を見て来ました銀杏が未だ残っています下に沢山落ちています近所の人は拾わないんだな~腐り始めていますこの中から、大粒な物を選んで少し拾ってきましたこれだけ~家に持ち帰り、数日水に浸けておきます台風が過ぎ去り、天気が回復して来たら中の実を取り出し、日干しします久しぶりに「銀杏」が食べれるな~一番美味しい食べ方は、レンジで”チン”です ほなぁ~
2020.10.09
コメント(5)
毎日暑いですね~昨日、避暑を兼てアサリ採りに行ってきました愛知県は、8月6日に”コロナ特別事態宣言”が発令され駐車場は閉鎖かと思いきや・・解放状態でした蛤採りが20人ほど海に入っていました前回の蛤、カミさんに不評だったので今回は、アサリ狙いにしました2週間前に過去最低の「1kg」でしたが今回も又・・1kg・・今年のアサリはこれで最後にしますでも、昨日は思いがけない収穫がありましたこれって、なんだか分かりますこんなものを獲っているいる人を見かけました実は・・「穴ジャコ」なんだそうですサイズは・・15cm位いつもアサリを採っている場所で・・まさかこんなものが居るとは唐揚げにすると美味しいらしい確かに海老・蟹類みたいな感じですね2匹頂いてきました、今日試食してみます美味しかったら、次回からは・・これだ~ ほなぁ~
2020.08.20
コメント(5)
梅雨明け以降、猛暑が続いています昨日は「35℃」潮干狩りを兼ねて、海水に浸かってきました平日且つ、昨日「コロナ非常事態宣言」が発せられたこともあり海は”空き空き”駐車場は・・駐車率30%位海岸通りは・・駐禁、真面目に一台も止まっていません昼前後の3時間ほど、暑い時間帯を快適に過ごせました~首まで浸かり手を延ばし、運が良ければ「貝」が・・帰路の3時頃(一番気温の高い時間帯)でも、車クーラー無しで走れましたおまけの・・「貝」です・アサリ・・1kg・・今迄の最低・・でもいいんです・牡蠣 ・・4kg・・まぁ~それなりに 例によって、佃煮ですこの夏暑い日はこれに限りますね暫くの間、癖になりそう ほなぁ~
2020.08.07
コメント(4)
最近のコロナ(第2波?)、で色々変化が出ているようだ日本海側の他県では、レジャーボートを出す海岸・駐車場が閉鎖になっている所があるとかいつもの潮干狩り海岸はどうなってるかな気になる所だが、昨日行ってきました・・蛤の様子を見に干潮時間は午前11時現着9時半・・駐車場閉鎖はありませんでしたしかし日曜日、駐車場は満車止むなく、少し遠い所に・・路駐獲り方は各自マチマチ、熊手や両手に棒を持ち探る等monsanは、両手に鎌で探りました結果はあまり芳しくなく・・僅か6個でも、暑い中海水浴で涼しく過ごせたので・・”良し”としましょう蛤獲りは、2時間で止めました午後は、釣りにこちらもあまり芳しくなく、漁港堤防灯台の日陰に座って漁よりも「涼」でした適度な風もあり涼しかったです夕方6時帰宅昨日の持ち帰りは一番大きな蛤釣りの結果ギマ(26cm)以下・・こんな状態でした蛤獲りは、来年に期待です ほなぁ~
2020.08.03
コメント(4)
毎日暑い日が続きますね~連日酷暑・夏日の連続・・避暑にでも行ってこようかなそう海水浴を兼ねて・・と言う事で、昨日潮干狩りに行ってきました干潮時刻は・・午後1時10時に現地着、少し早めに海に入り海水浴です・・泳ぐわけではなく、浸かるのが目的今年は貝が余り獲れないので人が少ないコロナの所為もあるのかもでも、昨年の半分位は獲れましたよ~・アサリ・・3kg位・牡蠣・・4kg程牡蠣は、昨日の内に定番の「佃煮」に変身今回はカミさん、色も綺麗に上手く出来ました昨日一つ気になる事を発見大きな蛤を沢山獲っている人を見かけました場所は、少し離れた所ですが・・次回の避暑は・・蛤やな~ ほなぁ~
2020.07.23
コメント(6)
昨日、今シーズン初のアサリ採りに行ってきましたコロナ禍で、今年の潮干狩りは駄目かと思っていたが・・何とか、潮干狩り場も解禁になりました大きく育ったのがいっぱい採れるだろうと期待していたが結果は、昨年の半分位でした現地で聞いた情報では今月から駐車場の閉鎖が解け2週間前の大潮時(週末)は、大混雑だったらしい今回は、”ガラ空き”状態アサリが少ない事と平日が重なった為と思われる3時間位の結果です・アサリ・・4kg大きなものでこの程度の粒です・岩牡蠣・・3kgアサリは、一晩砂を吐かせます衣装ケースに入れ、潮水をひたひたにして蓋をして・・一晩牡蠣は、昨晩の内に・・佃煮に変身しました全く採れない訳では無いのでこれからは、海水浴を兼ねて、「月一」位のペースで出かけてみようかな~ ほなぁ~
2020.06.24
コメント(6)
昨日は大潮、昼12痔半が干潮丁度今回の大潮から昼夜の潮位が逆転し昼の引きが大きくなります・・潮干狩り最適シーズン突入です「コロナ」の”3密”・・全く心配ないので安心でも車の路駐はかなり埋まっていますでも海の方は、それ程でも・・人の間隔は10m位かな全く心配なし今年のアサリは「超不漁」の様相なので岩ガキを採って来ました帰ってから、早速その日の内に料理佃煮にしました小粒が多かったので、結構疲れましたがタッパーに「2杯」出来ましたこれで半月は持ちそう次回は、次の大潮に又行ってこようかな近々愛知県も「非常事態宣言適用」になりそうこれって”不要不急外出”になるんかな~ ほなぁ~
2020.04.09
コメント(4)
一昨日ワカメ採りの後、時間があったので今年のアサリの状況をチェックしてきました距離的には、ワカメ漁場から車で15分位と直ぐ近く今回の大潮は、昼間の潮位が低く潮干狩りに最適の状態皆さんよく知ってますね現地着も、路駐場所がほぼ満タン・・延々と続いています今シーズン初の「アサリ採り」です昨年沢山採れた場所から探索しかし・・居ない他の人も移動の繰り返し・・やはり居ないんでしょうね話を聞いてみると・・”全く駄目”との言30分位で切り上げました一昨日の持ち帰り・アサリ・・みそ汁3回分粒は小粒・・でも身はしっかりしていました・西貝(2個)&蟹(1匹)超貧果でした結論・・・・今年のアサリは・・アウトでも、岩ガキは小さなのがいっぱい居ました・・せめてもの救いGW頃もう一度行ってみるが、今年は期待出来そうもないな~辛うじて・・岩ガキだけかもな ほなぁ~
2020.03.14
コメント(4)
昨日は風も治まり、暖かい日でした例年だと2月だったが、今年は3週間程遅れてしまった干潮時間は、午後2時2時間前に現地着、2か所採れる場所があるのだが第一ポイントで群生を見つけ・・ここに決定場所は「テトラ帯」・・慎重に水面近く迄降りこの辺りが漁場「6.3m」のタモの柄の先を、自作の道具に付け替え2時間ほどで、買い物籠に2杯収穫量的には豊漁だったが、時期が遅かった分少し硬くなっているようだ3つの部位に切り分けます・・各々料理方法は異なります1、メカブ2、茎3、葉葉の部分はベランダで乾燥・・水平に張った海苔網にぶら下げ日干しします乾燥が終わったら、カットして保存この状態で、1年以上保存できます ほなぁ~
2020.03.13
コメント(5)
今帰ってきました今日は、蛤を採って来ましたアサリ採りは、2週間前に今年の最後宣言していましたが気になっていた「蛤」今日は薄曇りで海水に浸かるのは寒いかなと思ったが、思い切って行ってきました居ました~・・変人達が・・40人位10時半に入海・・午後1時半迄の3時間少し寒かったが、海水温が高かったので「OK」でした初めて蛤専門に狙ったので、道具が今一でしたプロ級のおっさん曰く・・”今年はもう採りつくして最近は余り採れない”んだとか来年は、装備を整えて早めに来ることにしよう3時間の獲物・蛤・・数えたら「80個」位有ましたmonsanにしては・・満足大&小中その他の外道珍客の蟹(右足が折れています)念の為今夜一晩、砂吐きをさせますもう潮干狩りは、ホンマに最後次は、アオリ・カワハギですその次は・・太刀魚取り合えづここ迄は・・必ず ほなぁ~
2019.09.28
コメント(6)
今日行ってきました、今年最後のアサリ採り干潮時間は「午前12時」潮の引きが悪くなってきました首まで浸かって、10時半~1時半迄の3時間流石にこの時期に来るのは「変人」でしょうね全部で50人位いたかな先月と同じ、駐車場は”ガラガラ”首まで浸かっては、効率が悪く今日の収穫は・・6kgおまけに、小粒が殆ど外道は、小さな「西貝」が1個だけ蛤は”ゼロ”でした水洗い・選別を終り今夜一晩砂吐きをさせます2箱に分け、アサリが重ならないように並べ蓋をして・・明日朝まで砂吐きです今年の潮干狩りは、今回で終了3月から始め今回迄、「9回:総収穫量68kg」今年は沢山採れました来年はどうかな ほなぁ~
2019.09.14
コメント(6)
今日、1ヶ月ぶりにアサリ採りに行ってきました今日は大潮、天気予報は午後3時頃に小雨どうせ海は海パンで入るので、少々の雨は関係なしシーズンオフのアサリ採り・・超空いていました9痔半現着、駐車場は6割程度の埋まり具合10時に入海、午後1時半迄海水に浸かっていました今回はアサリ専門、牡蠣はパスです採ったアサリ:8.4kg・・前回とほぼ同じ選別・水洗、そして今夜一晩砂を吐かせます貝の大きさは前回とほぼ同じです今回は、ハマグリも混ざりました・・でも1個だけもう1個あった筈なのに・・袋入れ時に落としたのかなこんなのが「10個」位あるといいんだけどね今度専門に狙ってみようかな水洗したアサリは、衣装ケースで砂吐き最近の雨で潮が薄まっているので塩を混ぜておきました少しでも暗くなるように蓋をして先程確認したら、元気に潮を吹いていました~今回は、半分位を近所配り残りは「生剥き身」にします ほなぁ~
2019.08.31
コメント(5)
昨日海水浴を兼ねて、アサリ採りに行ってきました干潮時間は、昼の「12時」・・大潮平日なので空いているだろうと、朝8時半近くに出発予想通り、駐車場は空き々・・全部で20台位だったかな10時頃に入海装備は、海パン・薄シャツ・麦わら帽子今回は、牡蠣は止め:カミさん”もう飽きたわ”・・なので~午後1時迄の「3時間」、アサリ専門で・・前回より多くて・・9kg(10Lバケツにほぼ満タン)1晩砂を吐かせます持ち帰った海水が生温いので、保冷剤を入れました明かりを遮断・・蓋を被せます功を奏し、今朝しっかり砂を吐いていました今回は、半分以上を剥き身にします昨晩少し作りました・・昨晩の分左:剥き身 右:殻 掌:剥き身用のヘラ追加分は今日作り(昨晩の4倍)、冷凍残りは小分けして、殻つきのまま冷凍大分冷凍庫も満杯になってきましたもうアサリは要らないかな ほなぁ~
2019.08.02
コメント(5)
昨日、1ヶ月ぶりに行ってきました~梅雨の真っ最中、偶々昨日は1日だけ「曇」の予報朝起きてみると、予報が当たっている早速、7時半出発休みの市内横断は車空き空き、8時半に現地着1時間程時間つぶし・・カヌーで蛸釣りの人と話し込んだりして潮が引いてきたので、先ずは「牡蠣」ゲット毎回採って来るので、カミさん”少しでいいよ”だと30分位で終了その後、アサリ採り場所は大体把握している心算だったが、1ヶ月経つと多少変わっている、鉱脈探しに時間を費やしてしまった昨日は中潮で、潮が余り引かなかった事もあり前回ほど採れなかった12時半頃、潮が満ちてきたので終了昨日のお土産・牡蠣・・2kg・アサリ・・5.4kg今回はサイズが・・やや小粒皆が採ってしまったからか、場所が悪かったからなのか分からな~い早速、牡蠣は定番の佃煮に化けましたアサリは、砂抜き衣装ケースに・・2段蓋をして、今朝まで「1晩」今回は、冷凍庫のスペースファクターを考えて殆どを「生剥き身」にする予定です ほなぁ~
2019.07.16
コメント(5)
昨日、予定通り行ってきました「潮干狩り」今回は、3人で干潮時間は、12時半干潮の3時間前に現地到着その時点では駐車場空いていましたが入海の10時半頃には、もう満杯これ以外に、路駐も結構埋まっていました結構暇な人が多いですね・・monsanも含めて今回は、アサリの鉱脈に辿り着けず前回に比べるとやや貧果午後1時半迄の3時間で・アサリ・・6kgおまけに・・粒も”小粒”が多いだが、嬉しい外道もいました・・ニシ貝です一晩、砂を吐かせます衣装ケースで2段軽く蓋をして・・暗くして今日洗い直して冷凍します・牡蠣・・3kgこちらも前回より少なかった牡蠣は、今迄気にしていなかったがどうも「岩牡蠣」らしい一応 こんなの 調べてみましたが、岩牡蠣は今が旬らしいです今回もカミさんに、佃煮にして貰いました酒のつまみにも最高 ほなぁ~
2019.06.19
コメント(5)
今日は大潮、干潮時間は12時半9時半現地着・・駐車場ほ”ガラガラ”だった平日だったから~10時に入海、牡蠣を先に採り・・アサリと場所が違うんです30分ほどで目標の量になったので、アサリ場に移動午後1時半頃、こちらも先ず先ず採れたので終了家に帰って・・計量・牡蠣 :3.6kg・・左・アサリ:7.7kg・・右アサリは、洗浄・選別後砂吐きをします(衣装ケース:2段)・・明日の朝まで10分も経たない内に、勢いよく塩水を噴き上げていました明日朝には、しっかり砂を吐いているでしょう牡蠣は、恒例の「佃煮」です今、カミさんが蒸しています ほなぁ~
2019.06.04
コメント(5)
今日は、朝8時出発M氏と2人で潮干狩りに行ってきましたGW明け初の大潮「日曜日」混雑するだろうと予想し、干潮3時間前現着で出かけたのだが駐車場はもう満杯仕方なく、近くで”路駐””今日は潮の引きが大きく、10時に入海昨年M氏が持ち帰った「牡蠣」、カミさんに好評だったそうなので最初は、牡蠣から採り始めました1時間で結構な量を確保できたので、アサリに移行都合3時間で終了帰ってから、清掃・選別しました・アサリ・・6kg・牡蠣・・・5.5kgアサリは、今夜一晩砂吐きをします箱に1段に並べ・・2箱蓋を被せ、明日の朝まで・・待ちます牡蠣は、カミさんに佃煮にして貰いますアサリは明日朝洗浄、娘が取りに来るらしいです ほなぁ~
2019.05.19
コメント(5)
昨日行ってきました~今シーズン2回目のアサリ採りメンバーは、Mさん・Kさん・monsanの3人場所はいつもの「S」海岸昨日の干潮時間は午前12時、駐車場が混むため3時間前の「9時」集合結果・・これだけ早いと空き空きでしたでも、9時半頃にはほぼ空きは無くなりましたGWは混雑するんだろうね私は、”GW”はパスです・・現役の皆さんに譲ります10時頃から開始、午後1時までの3時間疲れが出てきたし、腹も減ってきたので・・終了前回より潮が良く引いたので、しっかり採れましたよ~帰って測定・・「10.4kg」ここ5年間で最高でした10Lバケツに1杯+α帰って直ぐ、洗浄・選別・・そして砂吐き箱2段で砂吐きセット開始後2時間位で、もう皆口を開いています大口を開けたり、ベロを出したり今晩一晩で大丈夫でしょう大粒アサリで、干物を作ります剥き身にして水管を串挿し、乾燥させます虫・鳥除け対策・・網籠に入れて干しますこれ、酒のつまみに最高ですよ~ ほなぁ~
2019.04.20
コメント(4)
昨日、行ってきました・・アサリ採り強風注意報が出ていて、風速9mこの悪条件、土曜日でも空いているだろう今日の干潮は・・午後1時半道路が空いていて、10時半に現地着しかし、この時期なのに・・駐車場ほぼ満車路駐スペースも、殆ど無し干潮時間の3時間前でこの状態次回からは、休日は避ける事にしようでも辛うじて、駐車場に駐車出来ましたこの時期未だ潮の引きが悪く、海に入れたのは12時半昨年と同じ場所を攻め・・2時間採りました強風・寒さで、これが限度でも、帰って計測したら・・「6.3kg」と想定していた以上でしたサイズも・・デカいのが混ざっています調査結果は・・満点身の大きさは、未だ食べていないので分かりません昨晩”砂吐き”をしたので、今日確認します恐らく大丈夫でしょう ほなぁ~
2019.03.24
コメント(5)
昨日、近所配りの残りワカメを日干ししました昼前に、日干し終了方法は・・カーテン用のフックを使いますワカメ(2本)、ワカメの軸をにフックに刺し込み2階ベランダで、水平に張った海苔網に引っ掛けるだけ・・簡単全部掛け終わりました・・昨日の昼頃この方法、今迄色んな方法を試したが・・最強は方法です理由:強風が吹いても、網のクッションで吸収・緩和 更に、フックの角度が自由に変わるので 風の緩急に素早く対応します今朝(8時頃)見ると、もうこんなに乾いていました(水分が抜け、色も黒く変わっています)もう1~2日干せば、完全に乾いてしまいますその後細かく刻み、ビニール袋に入れ常温で保存しますこれで、1年分のワカメが出来上がります ほなぁ~
2019.02.26
コメント(4)
昨日は久しぶりに風もなく、暖かい日毎年恒例の「ワカメ採り」に行ってきました例年だと、2月半ば迄には行ってたが今年は大潮の時は強風で中々行けず・・昨日は中潮と潮位は今一だったが・・行ってきました昨年と同じ海岸でこんな所で採ります・・足場の悪いテトラ帯下の方のテトラは水を被って滑りやすい慎重に水際迄下って行きます道具は、こんなものを使います・・自作6.3mのタモの柄の先に小細工をしました鎌の刃と熊手の先端同士を溶接したものこれを使い、鎌で根を切り熊手でワカメを回収します今年は、沢山採れました籠に・・2杯今年は、カミさんの大好きな”メカブ”もいっぱい採れました今日これから近所配り・・残りは乾燥ワカメにします ほなぁ~
2019.02.25
コメント(5)
昨日、又潮干狩りに行ってきました~今回はいつものお連れさんが都合が付かず・・1人で場所は、いつもの海岸ポイントも同じ場所午前11時に入海、午後1時半迄・・2時間半今回は潮の引きが少なく短時間になってしまったでも結果は、前回よりほんの少し少ない程度でした天候は曇り、海から上がりシャワーを浴び昼食を済ませた頃、雨が降り出しました・・グッドタイミング帰ってから・・洗浄・選別作業・アサリ:8.4kg(前回:9kg)大粒が多く混ざりました大粒は、生剥き身に残りは今朝まで砂吐き・・(衣装ケース2箱)吹き潮が飛び散らないように、蓋をしました・牡蠣:2.7kg(前回:3kg)蒸して身を取り出し前回同様・・佃煮です昨日は・・ここまで今日は砂を吐かせたアサリを、再洗浄し冷凍保存します今年はしっかりアサリ採りさせてもらいました~今回は、身が痩せてきたみたい今年は、今回が最後になりそう~ ほなぁ~
2018.09.12
コメント(5)
昨日は、潮干狩りに行ってきました実は先週、離れに置いてある一番古い冷蔵庫が壊れてしまいました気づいたのが少し遅れて、中に入れてあった「冷凍アサリ」が全部冷凍が溶けていました・・ポイしました早速、冷凍・冷蔵庫(400㍑)を買い処置はしましたが・・昨日潮干狩りに行ったのは、処分したアサリの補充を兼ねた避暑でしたマリンスポーツの車で、駐車場は満杯・・何とか路駐で事無しを得午前10時~午後1時半迄海水に浸かってきました~海水が少し生暖かかったが、まぁ~快適に過ごせましたいつも通り、アサリと牡蠣のお土産を持ち帰りです・アサリ今回は大粒が多かった・・9kg・牡蠣前回と同じ位の量で止めて来ました・・3kg(25個位)「12kg」量は、今迄の最大ですアサリの大粒は、生の剥き身に3等分して、冷凍庫へその他アサリは、一晩砂を吐かせ今日冷凍保存します牡蠣は、剥き身にしたものを昨日佃煮にしました昨日の畑は見ていないが、未だ乾いてはいない筈又、今日は人参の間引きかな ほなぁ~
2018.08.27
コメント(5)
1ヶ月ぶりの海水浴兼潮干狩り今日、相棒と2人で行ってきました日曜日・盆休み前で道路は、”空き空き”いつもは1時間半以上かかる所が、今日は1時間弱午前10時から海に入り、3時間半午後1時半迄たっぷり浸かって・・涼しかった~今回の収穫、前回とほぼ同じ・アサリ・・7.6kg粒の大きさもほぼ前回並み大粒の物は、これを使って生剥き身にしました・・料理はもっぱら:チジミ殻がいっぱい出ました中・小粒のアサリは、今晩潮水に浸けて砂を吐かせ明日再度水洗いして、冷凍保存します冷凍庫に入らない分は、又近所配りですね・前回同様、牡蠣・・2.9kg結構大きなのが居ます前回の生剥き身は大変だったので今回は、蒸して身を取り出しましたこれは、明日佃煮にして貰います ほなぁ~
2018.08.12
コメント(4)
今日朝7地は出発、潮干狩りに行ってきましたメンバーは前回と同じ・・3人で現地到着は9時少し過ぎ、もう2人は9時前に到着していた色々雑談・・、海に入ったのは9時半頃だったかな所が海の状態が今迄と違うこの前の「大雨」で潮塩分が薄まり、又土が大量に流れ込み大粒アサリ・・かなりの量が死んでしまったようだ最初の頃は半ば”諦めモード”であったがその後広範囲に動きまわり、時間も4時間位かけて採りました終わってみると、3人とも今シーズンの最高monsanの獲物・アサリ:9kg(因みに今年の最高は・・7kg)・牡蠣:3Kg・・今年の最高とほぼ同じアサリ大粒は、生むき身に4袋は処理済・・全部で6袋出来ました小粒のアサリは、明日朝まで砂を吐かせます今回は水潮だったので、塩を足しました更に暑かったので、保冷剤で水を冷やします先程確認したら、しっかり潮を吹き元気でした牡蠣は、monsanが剥いたものを早速カミさんが「佃煮」にしてくれましたタッパーに入れて、冷蔵庫です今日は・・ここまで・・疲れました~でも、海の中は”海水浴状態”で涼しかったですお土産付きの「海水浴」みたいなもんですね今日は、高齢者3人のお遊び・・獲物も今年最高で愉快な一日でしたでは、おやすみなさ~い ほなぁ~
2018.07.13
コメント(5)
今日、またまた行ってきました・・アサリ採りメンバーは、前回と同じ3人で混雑を予想して、7時15分に家を出ました現地着8時40分・・平日と言う事で想定外、空いていました10時に入海、午後1時頃の3時間アサリは前回とほぼ同じ・・6.1kg又、今回も牡蠣を採って来ました・・3.7kg(前回は1kg)アサリは前回と同じだったが、牡蠣は4倍近くですアサリの殆どは、明日の朝まで「砂吐き」牡蠣は、即生剥き身にして、佃煮に牡蠣の生剥き身は これ を参照しましたこんな感じで剥きました・・初体験です出来上がり・・左:殻、右:剥き身・・やれば出来ますね早速カミさんが、佃煮にしてくれました~ついでに、大粒アサリも「生剥き身」に・・「700g」出来ました・・4回分の”チジミ”に化けるそうです帰ってからの「生剥き身」はチョッと強行軍でした~疲れたので・・もう寝ます ほなぁ~
2018.06.14
コメント(4)
昨日アサリ採りに行ってきました干潮時間は・・11時半今回は、3人で現地着は・・9時予定、7時半出発したのだが平日、通勤渋滞で現地着は・・9時半近くに先着のお友達が駐車スペース確保してくれていたので助かりました平日なのに、既に駐車場は満杯暇な人多いですね梅雨入り前の貴重な日なので・・皆考える事は同じ10時頃から採り始め・・12時半頃お腹も空き、気力も衰えてきたので終了前回より少し少なかったがアサリ:6kg、牡蠣:1kg・・と先ず先ずでした汚れを洗い流し、選別昨夜一晩砂吐きさせました今日は、これから再度洗浄して半分強は・・近所配りだね残りの殆どは、生剥き身にして冷凍保存します ほなぁ~
2018.05.30
コメント(5)
昨日行ってきました今シーズン5回目の潮干狩り今回も「ウエダー」を履いて海に入ったが暑くって、汗かいてしまいました~次回からは、「海水パンツ」かな干潮は・・12時2時間前から入って、12時半上がり・・2時間半今回は、プレジャーボートがいっぱいいました8隻程・・今年は例年になく豊漁の証拠なんだな2時間半で、これだけ採れました・・前回より多い「9.6kg」(内、牡蠣を2kg)”花見過ぎたら牡蠣食うな”と言う諺がありますが毒がある訳では無く、産卵後で味が落ちる為ですでも、前回少し食べてみたが・・大丈夫でしたなので、今回は多めに持ち帰りアサリは、更に大粒に今回は、生剥き身を作りましたこれ・・”チジミ”にすると美味いんだよ~残りは一晩砂を吐かせます今日これから、洗浄処理が待ってます ほなぁ~
2018.05.16
コメント(5)
昨日は午後から雨の予報だったが、一応合羽も持ってアサリ採りに行ってきました場所は、いつもの海岸、干潮時刻は午後1時今回のメンバーは・・4人GWなの混雑を予想し、現地集合朝9時半に最初に到着した人が、駐車場の場所取り(車3台分)一番早い到着者は「9時」・・確保成功潮引きの甘い内は、余り採れなかったがその後は沖に出れるようになり、かなり採れるように・・所が、11時頃から小雨が降り出し、昼には本降りに・・一応合羽を着ていたが、早上がりしました皆さん満足迄とは行かなかったが、まぁ~それなりに・・monsanの収穫・本命:アサリサイズは・・大粒が多かった・外道:牡蠣&赤貝計測結果は、全部で「7kg」と・・かなり”満足”選別・汚れを落とし、今夜一晩”砂抜き”をします今夜は食べれません・・明日以降に ほなぁ~
2018.05.03
コメント(5)
今シーズン2度目のアサリ採り3月中に2回は、過去初めてです今年のアサリは、暖かい所為か身がふっくらしている皆さんよく知っていて、今日も駐車場は・・超混雑12時が干潮、3時間前に現地着なのに駐車場・・2か所は満タンで入れず仕方なく路駐・・しかしこちらもず~と先まで連なって・・でも、何とか駐車出来ました10時に入浜・・所が・・海も・・満員でも何とか午後1時迄の3時間粘って前回より2kg多い・・7kgと満足の収穫でしたハマグリは・・小:4個のみ今年のアサリは、大粒です家に帰って、洗浄・選別を済ませ衣装ケース2箱、持ち帰った海水に浸けて明日朝まで一晩、砂を吐かせます次は、4月中頃かな ほなぁ~
2018.04.01
コメント(4)
今日はアサリの調査に行ってきました今日は大潮、干潮は12時半日曜日なので、混雑も予想されるので8時半に出発、10時着目標で出かけました道路は、仕事の車がいなく・・空き空き9時半に現地着、30分も早く着いてしまった所が、もう駐車場は満杯未だシーズン前なのに・・何だこの混雑はでも何とか路駐”セーフ”でした車の数、恐らく「100台」以上10時半から入浜、13時までの・・3時間半今シーズン初潮干狩り、調査の心算がついつい本気モードになってしまいました帰って測定したら・・5kg・・先ず先ずでした~今日採った場所は、殆どが大粒外道の「ハマグリ」、今年もいましたこちらも結構大粒アサリは、明日朝まで一晩海水に浸け砂出しをします身の大きさは、明日判明します今日の場所には、今年の貝(小粒)が殆どなかったこの状態では、夏頃には無くなってしまいそう今日現地で遭った人の話では少し離れた場所には、小粒がいっぱい有ったとか本当かどうか、次回確認しておこうまぁ~今年もそれなりに「アサリ採り」は大丈夫のようだ ほなぁ~
2018.03.18
コメント(4)
昨日採って来たワカメ今日は、干しワカメにします変形S字形の金具に、ワカメを挿し海苔網に引っ掛けます上から見ると・・こんな感じ下から覗くと、ワカメのカーテンですここ暫く雨予報は無いので2~3日経てば、乾燥するでしょう ほなぁ~
2018.02.20
コメント(4)
今日の気温「13℃」と暖かく、風も「2m」とほぼ無風状態潮も午後2時が干潮ワカメ採りには、絶好のコンデション勿論行ってきました現地到着は「12時」、干潮の2時間前でも結構引いていて、ワカメが確認できます(海水の黒ずんだ部分)プロの漁師さんも、長い柄の道具を駆使して「ワカメ」を採っています12時~2時までの2時間で、これだけ採れました買い物籠に満タン今回は、根株も沢山採れました帰りに「アサリ」エリアに立ち寄り、様子を見て来ました30分で、これだけ収穫未だ身が痩せているだろうが・・明日確認します上は、2年目のアサリ下は、今年生まれたアサリ・・未だ小粒(調査の為に少し持ち帰りました)午後4時半帰宅してから近所に配る分・・3軒分を取り除きワカメの切り分けをしました葉の部分根株部分茎の部分それぞれ、料理方法があるので取り合えづ今日は、3部位に分割しました続きは・・明日に ほなぁ~
2018.02.19
コメント(2)
明日から・・2月ぼつぼつ「ワカメ」「アサリ」の季節今日は風もなく大潮、12時に干潮・・最高のコンデションだ早速、今年の様子チェックに出かけました先ずは・・ワカメmonsanのポイントは・・2か所最初のポイントは、海苔漁師の漁港ワカメの漁場は・・こんな所道具は自家製・・6mのタモ竿先にこれを付けます未だ早いのと、寒い冬の為か・・小さ~い”収穫は・・これだけワカメは、2月中旬~下旬が旬でも、今年は早くも姿を確認出来たので・・一安心次のポイントは、ヨットハーバーワカメのポイントこちらもかなり危険は場所同じように探してみたが・・こちらは駄目獲れたのは・・ほんの少しでも最初のポイントが”OK”なので、今年も”大丈夫”帰ってから、今日の試し採り分を取り合えづ・・干しワカメに帰路の途中、アサリの漁場に立ち寄ってみました3人いました・・ちゃんと獲物を確保してこんなサイズをでも、身は未だ小さいだろうこちらも、大丈夫今年も忙しくなりそうだ ほなぁ~
2018.01.31
コメント(4)
全177件 (177件中 1-50件目)