2012年07月24日
XML
テーマ: 3DCG作品(947)
カテゴリ: 娯楽
fp10

3DCGの可変戦闘機 も新展開で大気圏外仕様にしています
休みも絡んでハイペースで作業が進みました

まずは胴体パーツ...
脚部が、機体上部に飛び出た形状にしているので、VF-1のような独立した形状では違和感が...
で、脚部パーツと一体感を持たせて、そのまま前方へ...前端のマイクロミサイルポッドを低い位置にしてみました
fp11

尾翼の位置はガウォーク時の折り畳むことも試してみましたが、開いていた方が見た目が良かったです

腕のパーツ...
脚部と車輪の干渉があるので、それを避けるように側面へ張り出す形状にしてみました
fp12

3つ揃ったので、早速ファイターでの全パーツ取り付けを行ってみました
fp13


fp14

歴代機体のファストパック仕様共通の塊感、ボリューム感も出てるんじゃないでしょうか
問題は、変形時の各形態でのバランス...歴代可変戦闘機は変形してもパーツが破綻なく融け込んでいました

果たして、変形しても大丈夫なんでしょうか...それよりも装着したまま変形できるのでしょうか...つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月24日 12時33分16秒
[娯楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: