2013年01月27日
XML
テーマ: 3DCG作品(952)
カテゴリ: 運動
vf1710

こちら ...

前回から、実際に造り始めたYF-17コブラをモチーフにした3DCGですが...
コブラの愛称は、実はその前身である試験機のF-5Xから付いてました...F-5Xはその名の通りF-5タイガーの後継機として開発されていたモノです(その後、改めてF-5の後継機として開発されたF-20タイガーシャークも、YF-17が敗れたF-16に負けてまぼろしの機体になってしまってます...漫画エリア88で主人公が乗った機体で一部で有名ですけど...)
その、コブラの愛称は、コクピット横から伸びる特徴的なストレーキ(フィン)が鎌首をもたげたコブラに似ていることからきています

そのストレーキ前端を造って機首に付けてみました
vf1711

ファイター(戦闘機形態)時の武装としてガトリング砲を固定武装として内蔵してみました
vf1712

ストレーキの後半は、バトロイド(ロボット形態)の胸になることを想定したパーツです
vf1713

そしてバトロイドの背中にあたる機体後半部を造ってつなげました
vf1714


変形して分かれるにしても、その継ぎ目の部分は、それが感じられないぐらいに仕上げないと、古い感じになってしまします

なんとか一体感のある仕上がりにすることができました

次回は、ファイターではエンジンになる脚部...エアインテークが後方にある機体なので、脚部にも少々変形が必要になります







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 14時05分15秒
[運動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: