2023年06月03日
XML
テーマ: 3DCG作品(952)
カテゴリ: 紙芝居
前回の紙芝居は こちら


前回の作戦で得られたクラヴシェラポイントの情報を基に、作戦本部で今後の対応について話し合われていました


それでは...
​​ ​はじまりはじまり...





首都 政府軍作戦本部会議堂にて...


作戦本部参謀: 先日のクラヴシェラポイントに対しての哨戒を目的とした作戦によって得られた情報を基に今後の対応について協議したいと思います
作戦本部指令: では、情報の解析結果について説明してくれ


情報局長: まずは当該拠点の戦力についてです

情報局長: 主力はバトルスーツタイプで、戦闘ポッド主体の構成からの移行がほぼ済んでいるとみて間違いはないでしょう


情報局長: 同様に電子戦機も新型バトルスーツタイプに移行されています




情報局長: 最前線には出ていませんが、旧型の電子戦機タイプの戦略ポッドと戦闘ポッドも出ていました

技術本部長: 旧型とは言え、電子戦機のデバイスは最新型に換装されているようです 後方でのジャミングの連携に利用されているようです
作戦本部指令: 厄介だな...以前より電子戦の厚みが増していると感じる
技術本部長: そう考えてもらって間違いありません


情報局長: そして、重バトルスーツタイプ...

情報局長: 数が増えてます この拠点に関しては、通常のバトルスーツタイプから主力がこちらに変わるのは時間の問題かと思います


情報局長: 機動兵器部隊を指揮するのは...

情報局長: 赤い重バトルスーツタイプ...以前、我が軍のエースが墜とされた因縁の機です 今回も最新鋭機中心の特別作戦部隊でも、完全に墜とすことはできませんでした 多分、次回相まみえるときは何らかのアップデートをしてくるのではないかと思います
作戦本部指令: こちらもアップデートが必要ということだな...


作戦本部参謀: では、今回の本題、クラヴシェラポイントは何なのかというところについて...
情報局長: 今回の調査で、 前回仮説を立てていた敵兵器廠ではないかということ
技術本部長: ただ、技術本部での詳細の分析で解ったのですが、エネルギーの規模から単なる機動兵器工場のレベルじゃないかと...
作戦本部指令: どういうことだ?
技術本部長: 造船施設の規模と判断されます
作戦本部指令: 船だと...?
情報局長: 最近、敵は戦艦をほとんど作戦に加えてません 高機能な機動兵器の導入で戦略が変更されたと考えていたのですが...この拠点でアップデートしているんじゃないかと...ラプラミズを沈められたことで艦隊の見直しを謀っているのではないかと...

情報局長: 幸いなことに、(空母)ハヤセの主砲で敵のエネルギー反応が大きく低下しています ジェネレータ設備に大きなダメージを与えたものと思われ、復旧には時間がかかることが推測されます
作戦本部指令: 少しは猶予ができたかもしれないとのことか...技術本部長、敵のアップデートを視野に入れた新兵器導入の加速を進めるように...すぐに計画案を提出しろ
技術本部長: 了解です





今回の作戦で迫りくる脅威が見えてきたのでした








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月03日 06時30分07秒
[紙芝居] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: