全31件 (31件中 1-31件目)
1
トリノ五輪まで、もう10日を切ろうとしているのに、今になって、スピードスケートの安田直樹選手が出られないとか、ボブスレー男女2人乗りが出られないという話が出てきて、それはないよと、選手ご本人でなくても思います。 ボブスレーの結論は2月1日ですが、国際オリンピック委員会や国際スケート連盟や国際ボブスレー・トボガニング連盟がしっかりしていないからこんなことになったのに、なぜ選手が泣かなければいけないのでしょうか。スピードスケートが約30人、ボブスレーが6人、これが競技運営自体に支障が出るほどの人数オーバーとは思えません(だから出してあげてよ)。 五輪代表選手は、世界の順位がいくつであろうとも、その競技の我が国トップ選手です。五輪出場が決まると、選手の今所属している企業や学校だけでなく、出身の都道府県庁、市区役所、町村役場、出身高校や大学などがこぞって応援の横断幕を建物に垂らしたり、壮行会を行って、観戦を心待ちにしているのに、土壇場で出られないとなったら、選手ご本人だけでなく、ご家族、地元の人たちも選手に何と声をかけてよいかと心を痛めることになります。 こんなドタバタな運営では、五輪本番でもどんな失態が起こるやら、かなり心配です。 ビク“トリノ”ックスの、スモールブレード(小刃)/キーリング/ピンセット(毛抜き)/ツースピック/はさみ/つめやすり/つめそうじの7つの機能がついたアウトドアナイフツール。無地と限定柄です。VICTORINOX【ビクトリノックス】 クラシック PURビクトリノックスナイフ クラシック 限定柄ハイビスカス・カモフラージュPURVICTORINOX(ビクトリノックス)クラシック エーデルワイス 花柄
2006年01月31日
コメント(1)
大阪市は、靭(うつぼ)公園と大阪城公園にある野宿者のテントを行政代執行法に基づき強制撤去しました。この様子が当日、翌日のテレビで放送されたわけですが、少し不思議に思ったことがありました。 野宿者の中に、強制撤去前に毛布などをきちんと畳んで外に積んでいる人がいて、野宿といえども自分の財産は守りたいよなと思ったのですが、毛布とかを持ってどこかへ移動するならば、家本体の資材(木材等)もばらして、青いシートも畳んでおかなければもったいないのに、家は市職員に壊させ放題、青いシートも破らせ放題にしているのです。 これには、わざと破壊の様子をテレビに映させ、この寒中に野宿者を外へ放り出す非情な大阪市、というのを野宿者側が演出したとさえ感じます。強制撤去後、テレビには手ぶらの野宿者たちが映っていましたが、家財道具は事前に避難させていたことでしょう。 撤去対象は、靭公園が17人分計16物件と大阪城公園が4人分計12物件、それに対して、動員された市職員約300人、警備員約350人、府警約350人態勢の大げさ加減もさることながら、野宿者側も、当の野宿者以外の支援者がほとんどという状態で、こうやって騒いだからといって、何の解決になるのか、こういう支援がむしろ、野宿者たちが故郷に帰ったり、テント生活から脱する妨げになっているのではないかとも思いました。 こういうことをワイドショーなどで長々と映しては、野宿者やその支援者の思うつぼですので、今後は無視して、取り上げないほうがいいように思います。 紫の家って、こんな家しか出てこないのですが、お家の中に居る犬が、さらに入る家で、これも何か不思議です。【 ga-bu dog 】 クロス
2006年01月30日
コメント(0)
きょうの午後6時代、トップをいじりまして、確認しようとしましたら、いつまでたっても開きませんで、重くて開けないならあっても意味無しだと思いまして、トップ自由欄をとりあえずFreepage Listの「元トップページ」に置いておきまして、明日以降トップ自由欄のあり方を考え直させていただきます。 もしかしたら、私のほかにも、トップが重くて、実は見てもらえていない方がいらっしゃるかもしれません。開きにくい時間帯も多くなった楽天広場の現状を考えますと(どうにかしてほしいものですが)、トップで頑張り過ぎないほうがいいようです。身も心も持つ物も軽くしましょう。画像はSサイズにリンクしています。送料無料!超軽量スーツケース!『SUPER LIGHTS-2』/ハードキャリーケースS/パープル送料無料!超軽量スーツケース!『SUPER LIGHTS-2』/ハードキャリーケースM/パープル送料無料!超軽量スーツケース!『SUPER LIGHTS-2』/ハードキャリーケースL/パープル
2006年01月29日
コメント(0)
お年玉つき年賀葉書の当選番号が出て2週間近くたちますが、結構書き損じ葉書が当たっていたりするので、当選番号が出るまでは、早まって書き損じ葉書交換に出さないようにしております。 ただし、年賀状や「かもめーる」のようなくじ引き番号付郵便はがきの場合、本年度の販売期間内のものは交換OKですが、本年度の販売期間外のものは×なので、戌の書き損じ年賀は早めに交換しましょう。私は今このことを知って、申と酉の書き損じ年賀を手に、ちょっとがっかりしてしまいました。 書き損じ葉書は、単に自分の節約のために交換するのもいいですが、「書き損じ葉書」で検索すると、さまざま小さなボランティアができることがわかります。代表的なものは社団法人日本ユネスコ協会連盟 だと思いますが、書き損じ葉書を回収し、切手に交換して販売して世界寺子屋運動の募金に充てるということです。 そういうことで、たかが葉書とおっしゃらず、交換して自分で使うもよし、どこかの国の子供の鉛筆にかえてもらうもよし、書き損じも捨てないで生かしてあげましょう。何賀状などが整理できる、葉書アルバムです。まず和風。ハガキ&フォトアルバム 古代紫ねこのはがきホルダー(紫)とにかく数を納めたい方へ。4が200枚、2が100枚収納です。AL032 フォトアルバム(FOUR)パープルAL030 フォトアルバム(TWO)パープルおしゃれ派の方へ。大抵は、葉書・写真兼用になっています。ロベール・ル・エロdesign シンプルにスマートに収納フォト&ハガキ アルバムM [パープル/テ...ロベール・ル・エロdesign シンプルにスマートに収納フォト&ハガキ アルバムS [パープル/テ...
2006年01月28日
コメント(0)
アルコール分の強いチョコもあります。お酒に弱い方や、お子様には、注意して選びましょう。(↓の空間は何?)チョコ祭り2006<2>お酒入り・大人生チョコ小樽の森からお届けフランス仕込みの本格派「生チョコレート」40入り【ビター】生チョコレート・ヘネシーバレンタインギフト お酒の生チョコレート8個*ラッピング有りお酒好きな彼には、ラム酒の効いた生チョコを生チョコレート キューバリバーコニャックとカカオの芳醇な香りが全身にしみわたる♪お酒好きの方にはたまらない幸福感!!数...生チョコ シャンパン日本酒と生チョコの出逢い!石場屋酒店の吟醸生チョコ【新発売】小樽生チョコレート ウイスキー
2006年01月27日
コメント(0)
冬は雪に閉ざされて、我が家の庭はアップできませんが、冬でも買ってこなくても花を見る方法があるなと思ったのが、旧豊岡藩主・京極家の古文書から約280~250年前につくられた押し花約70点が見つかったというニュースです。 私も昔はよく押し花をしていた乙女(?)で、やがてそういうこともすっかり忘れ、雑事に追われる中で、片付けなどをしていると本の間から、めったに開かない辞書の間から、花や葉っぱが落ちてくるといったことが最近でもあります。でも、適当に挟んでいるだけなので、多くの草花は折れたり散ったりして、ただ本を汚したなという感じになります。このたび見つかった押し花は、江戸時代のものだというのに、花や葉の色や形がきちんと保たれているのは驚きです。 この押し花をつくった梅寿院のように、私もきれいな押し花をつくって、何百年後の人に見つかってきれいだなと言ってもらいたいような、雪が解けて春が来るのが楽しみになったニュースでした。本物押し花のシールです。★リアルフラワーステッカーペーパーアイテムノースポールパープル
2006年01月26日
コメント(0)
タレントで大晦日は格闘家のボビー・オロゴンさんが所属事務所で暴れ警察に事情を聞かれました。人に危害を加えたのではないようですが、現場にいた鈴木宗男議員元秘書のムルアカさんほか、事務所の人ではとても抑えられなかったので、警察沙汰になってしまったようです。 この騒ぎで驚いたのは、ボビーさんは39歳だったということです。大晦日の強いボビーさんを見て、五輪に出て祖国の英雄になればいいのにと思いましたが、39歳と知っては、話が違ってきます。なぜ7歳も詐称したのかと考えてみますと、持ち前のつたない日本語を“操る”キャラクターに、あまり歳が行っていては怪しまれるといったところでしょうが、実年齢でK-1に参戦すると知られたら、事務所による“外国人おじさんタレント虐待”とたたかれていたかもしれません。 今思うと、曙さんにタメ口をきいて平気だったのも、そういうことだったのかと思うし、勝ったことはなおさらすごいと思うわけですが。 ボビーさんを初め、少し前はゾマホンさんなどアフリカ出身の方の明るさは見ていてとても和みますが、ボビーさんの暴れた原因が金銭問題とささやかれるように、外国人タレントの人気を利用しながら、本人からは搾取して、彼らが母国に戻ったときに日本や日本人のことを悪く言うといった残念なことにならないよう、事が丸くおさまってほしいと思います。「格闘 紫」で出てきました。強い人は、普通の人に向かってマジで闘うのはやめましょう。ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!プロレスマスク 紫 【格闘技&プロレス】
2006年01月25日
コメント(0)
NHKが「平成18年度~20年度 経営計画」「平成18年度 収支予算、事業計画及び資金計画」「受信契約(拒否・再開)の推移〈18年1月末見込〉」を発表しました。不祥事なので自業自得ですが、大ざっぱに言って、受信料支払い拒否に悩んでいるので、どうにかしたい、ということなのだと思います。 我が家は今はきちんと受信料を払って(引き落とされて)おりますが、実はBSアンテナをつけた後しばらくタダ見をしておりまして、相当目立たぬところにアンテナをつけたにもかかわらず、後で見つけられてしまった、ということがありまして、偉そうに受信料を払いましょうとはとても言えませんが、スクランブルをかけて払った人だけ見るようすることは当面HNKではやらないことに決めたそうですし、私もそうしないほうがいいと思います。 しかしながら、月々の受信料は結構、家庭によってはかなりの負担です。NHKは今まで、公共放送という役割と同時に、ハイビジョンや暗視などのカメラや、衛星放送といった技術革新にも大きな役割も果たしてきましたが、これからデジタル放送が全国に広まったら、テレビの技術としては行き着くところまで来ると思うのです。その後は、技術革新的な部分は民間に任せ、なるべくお金を使わないで番組をつくり、受信料を値下げする方向に向かってほしいと思います。 4月からの番組改編では、夜のニュースが10時から9時へ移動が特に、9時台に民放にいい番組がない(大人だけで暮らしているとそんな日も多いです)とき助かるなと思いますし、スポーツ中継は、タレントなどを呼んでがちゃがちゃうるさい民放より、NHKのほうをまだ頼りにしているので、この際とことん地味に徹して、細く長く生き続けてほしいと思います。NHKの番組で紹介された、建水紫陶という材質の中国の鍋です。【ポカポカフェア】朱さんの汽鍋
2006年01月24日
コメント(0)
紫色の食品に含まれる色素「アントシアニン」は、チョコレートに含まれる「ポリフェノール」の一種です。ということで、日本で最もチョコが売れるこの時期、チョコ祭りを随時開催いたします。第1弾は、カカオが多く含まれ健康的、かつ、大人の味で大人気のビターチョコです。(なぜ下にすき間が空くのかわからないのですが・・・)チョコ祭り2006<1>大人気!ビターチョコロイズ 生チョコレート ビターバレンタインにピッタリ♪GODIVAゴディバチョコレートバトンエキストラビターLINDT(エクセレンス・85%カカオチョコレート)ビターチョコダイエットプーラン1848 ノアユーテム86%【フェアトレード】チョコレートオーガニック・ビターメリーチョコレート 生チョコレート ビターガナッシュ地球食チョコレート ビターチョコレートスーパービターチョコガーナ80 100枚入り1800円【バレンタイン特集2006】
2006年01月23日
コメント(0)
大相撲初場所千秋楽は、大関栃東が3回目の優勝を飾りました。今場所の栃東は、得意の押っつけが冴え、落ち着きもあって、簡単に崩れない安定感がありました。ぜひともこの調子を次の場所も続けてもらいたいものですが、まずは久々の優勝おめでとうございました。 今場所は、三賞の白鵬(殊勲)、北勝力(敢闘)、時津海(技能)に、横綱朝青龍、新大関琴欧州と、優勝争いに多くの力士が残り、最後まで緊張感のあるいい取組が続き、やや観客数も戻ったようでした。日本人、外国人を問わず、各力士がこのようにいい相撲を取って場所を盛り上げることが人気回復の一番の道だということをよく示した、いい場所だったように思います。 さて、盛り上がった場所なのに蚊帳の外という感じになって、一層奮起してほしいと思うのは、郷土力士の若の里です。今場所は幕内下位、周りとの格の違いから平幕優勝もあると期待していたのですが、ご本人は「休場明けだから」と素っ気ない様子で、10勝5敗という順当か、むしろ期待外れに近い成績のように思いました。若の里だけではありませんが、琴欧州がよく言う「だれにも負けない」というシンプルな、国籍に関係なく勝負師にあるべき気持ちが少し欠けている力士も多いのではないか、全力士にこのような気持ちを持ってもらいたいと思います。 郷土力士ついでに、高見盛もこのところ突っ張ってくる相手に対して策がなさ過ぎます。突っ張りに対処できなければ、今後幕内で勝ち越しできなくなってくるのではないかとやや心配です。 NHKの中継については、大相撲通のデーモン小暮閣下を呼んだり、画面を分割して各力士の表情をとらえたり、工夫しようと頑張っているのがよくわかります。しかし終盤、優勝争いの話で、アナウンサーが放送中に何度も、「きょう栃東が勝つと3敗力士は優勝争いから脱落」とか「白鵬が負けると栃東の優勝、白鵬が勝って栃東が負ければ優勝決定戦」といった星勘定を言うのは、正直「藤井(康雄アナウンサー)うるさい」と思ってしまいます。 そんなだれでもわかる星勘定の話を何度もされると、朝新聞を読んだ上で中継を見ているファンとしては、ばかにされているようで不快なものです。もう若い力士の区別がつかなくなった90歳近い祖母ですら、前々からこのたぐいの話がうるさいとテレビの前で言っているので、この点は少し改めてほしいと思います。 スポーツ大会には欠かせない、優勝旗です。 ミシン盛上刺繍優勝旗 NO.7優勝旗 NO.12
2006年01月22日
コメント(2)
きょうは都心でも5年ぶりの大雪、9cmの積雪を記録、夕方のニュースでは、100人以上の方が転んでけがをされたと言っていました(お見舞い申し上げます)が、土曜日ではなく平日だったらもっと多くの方が病院行きになってしまったと思われます。 雪で転んでけがをするのは、東京の人が履いている靴が悪い(底が真っ平らとか、でこぼこがない)からで、東京には長靴が売っていないとよく聞きます。なので、東京にあした雪が積もると知ったらば、(紳士用です) こんな格好いいものでなくても、地元で798円とか980円で売っている長靴を担いで上京し、都心で売りさばいたらどうだろう?という想像をいつもしますが、私は急には上京できないので、そうやって売ってみる方がどなたかいらっしゃってもいいのかなと思います。21、22日は、大学入試センター試験です。受験生の皆さん、落ち着いて頑張ってください。ご家族の方は、サクラサク急須とお茶碗で、緑茶とか、風邪に効くエキナセアのお茶をいれてあげましょう。桜25号(1~2人用)撫松庵 紫桜陶碗
2006年01月21日
コメント(2)
我が家では昔から、お肉屋さんや、スーパーのパックや何かに入った状態で牛肉を買って食べていたかというと、ほとんど家の中ではありませんでした。貧乏だからと言ってしまえばそれまでですが、肉といえば豚か鶏か魚かでここまで大きくしていただいたので、今も牛肉の輸入が禁止されたとか、再開されたといっても、我が家の食生活は全く影響を受けませんでした。 しかしながら、ハンバーグのような加工食品に入っている牛肉を食べることは結構あるわけで、牛肉を食べて安心かどうかは、やはり気になるわけです。 生後20カ月以下、危険部位は除去と約束して輸入が再開されたはずの米国産牛肉ですが、きょう、米国産牛肉に禁止のはずの背骨が混入していたことを農林水産省が明らかにし、中川昭一農相は米国産牛肉の輸入を再び全面的に停止することを決めました。これには、アメリカの業者は何というひどい仕事をするものだ、日本人を人と思っていない行為だと、怒りすら覚えます。 問題の牛肉はすべて焼却処分となります。人間に食べられるために成長し、ずさんな加工のせいで食べてすらもらえない牛。私は菜食主義ではありませんが、その牛の“牛生”は何だったのかと悲しくなります。 最初牛革のバッグを選んでいたのですが、だんだん牛が気の毒になってきて、綿のバッグにかえました。
2006年01月20日
コメント(0)
16日、ライブドアの家宅捜索を知って、証人喚問隠しかなと思ったのですが、実は逆で、ライブドア側にまさか今と感づかれないためにこの日だったのだろうなと、今にして思うのであります。 堀江社長については、私は自転車乗りなので、高校時代の貴文少年が10キロだったかそれ以上の道のりを自転車通学していたという一点に親しみを感じていたのです。多分あの家は、雨が降ったからといって親が送り迎えをするようなこともなかったでしょうし、自転車では本も読めませんから、恐らく30分前後の行き帰り、いろいろなことを考えながらペダルをこいでいたのではないか、今の宇宙に行くとか、自家用ジェットで南の島に行ったとかが彼の本質で、彼の本当に望むことだったのだろうかと疑問に思われて仕方がありません。 もう一つ堀江社長について思うことは、大学は出ておけばよかったのにということです。私の恩師の一人が昔、「大学を出た人には、合理的な考え方が身につく」と、学問そのもの以外の大学で学ぶことの効用について説いていたのですが、堀江社長がもし中退していなければ、実はそれを説いた恩師の後輩になっていたのだということを最近知り、ますますそう思いました。 さて先日、赤いパックの「メグミルク」の牛乳を自販機で買って飲んだのですが、もう伝統ある雪印という名前で牛乳が出せなくなってしまったのだ、直接食中毒の被害を受けた人はともかく、こんなことになるまで皆でたたくほどのことだったのかなと思いました。 ライブドアの問題もしかり、捜査はきちんとやって違法は正さなければいけませんが、株式市場の「ライブドア・ショック」とは大げさな、投資家もライブドアに関係していなければ静かにしていればよかったのに、新しいビジネスで社会の役に立ちながら堂々と儲けていくのは国に活力が生まれることなので、同種の企業も一緒くたにして売ったりする必要はなかったように、株に何の縁もない私は思います。 堀江社長が静かに一から出直すには、あまりにも会社を大きくし過ぎ、有名になり過ぎた感じがありますが、そのときにはもう一度、日本の国はどうあるべきか、どういう心根の人々によって構成されていくべきか、大げさですが世界はどうあるべきか、そういうことをよくよく考えた上で経営に取り組まれ、社会にやましいところのない儲けの道を究めていただきたいと思います。 今ライブドアの社長室のドアノブには、これがかけてある?ご本人の言葉が聞きたいところです。Propagandaプロパガンダ ドアストッパー パープル
2006年01月19日
コメント(1)
きょうは大変寒くて、お昼のニュースのときでも、まだ(といってももう上がらないけれども)氷点下3度でした。あしたはさらに、日中の最高気温が氷点下4度ということで、外にミカン置いておいて冷凍ミカンにして食べようかとか、粉末寒天を溶かして固めて外に置いておいたら、角寒天とか糸寒天に戻せてしまうのか?という“実験”もしてみたいような気がします。 さて、私が冬場よく飲んでいるもので、いろいろ検索してみても、皆さんやっておられないような感じがするのが、表題の「のど飴でハーブティー」です。 のど飴というのは、普通にその辺で売っているこんなものや、こんなものをカップに1つ入れて、熱湯を注ぎますと、飴がパチパチ言いながら溶けてゆき、飲むとスースー、ハーブティーになる?というものです。 糖分が気になる方は、こういうノンシュガータイプがいいかと思いますが、普通ののど飴でも、1つくらいでしたら、甘さはほとんど気になりません。私は1杯に飴1粒も要らなくて、半分溶けたらスプーンで飴を出して、1粒で大体2杯飲みます。熱いうちに飲むことがポイントです。 ハーブティーは葉っぱとかお花からいれるものとお思いの方には邪道だと思いますが、安上がりですし、風邪を引いたときなんかは、ただのど飴をなめているより意外とよかったりしますので、寒い季節、試してみてはいかがでしょうか。こういう系統はハーブティー化に向くかどうかまだ試していませんが、赤紫蘇のど飴です。 山之内 赤紫蘇のど飴 90g (5個セット)
2006年01月18日
コメント(0)
1月17日、阪神淡路大震災から11年ですが、その間私は大台越えて涙もろくなり、震災で両親と兄を亡くし祖父母に育てられた中学生が「自分が元気でいれば亡くなった人も安心する」と言う新聞記事を少し前に見て涙したのであります。 ことしも雪が多いことは多いのですが、11年前のきょうもすごい雪でした。というのは、当時私は無職だったので、朝から地震のニュースで大変な中、車庫の屋根の雪おろしを引き受け、濡れた手袋を取りかえに戻るたびに亡くなった方がふえていく、何てことだと思いながら雪を片づけていたのを思い出すからです。 神戸や淡路島の方は震災そのもののことを、私個人は、もう無職生活には戻るまい、ということを、1月17日のたびに思い出すでしょう。 きょうのニュースは、きのう家宅捜索を受けたライブドアの株が大きく下がったとか、ホリエモンさんがどのようにしてこれまで儲けてきたかとか、証人喚問で小嶋社長を大して追及できなかったとかが主で、お2人はまだクロと決まったわけではないですが、お金もうけのためには何をしてもいいのか?と考えさせられます。同時に、頭がよくないと稼げないのだとは思いますが、してはいけない方法以外にお金もうけの手段が思い浮かばなかったとしたら、ちょっと頭悪いなとも思います。 11年前とは大分変わったというか、ライブドアもヒューザーもなかったし、庶民が株なんて言わなかったし、震災で人のつくったものは何もかもむなしいと知ったからこんな世の中になったとは思いたくないけれども、もう少し、人に「ありがとう」と言ってもらったり、たとえ相手向き合っていなくても、自分がつくったものをどこかで人がありがたく使っているとか、そういうのが感じられる中で、稼いだり、仕事をしていく方向に世の中が戻ったらいいなと思います。 とりとめもないですが、寒いので以上です。雪のないところでは、ビオラは今咲いていても大丈夫ですね。神戸ビオラ
2006年01月17日
コメント(0)
きょうのテレビは朝から、「あした1月17日は」と聞いて、私は震災の日と思ったのに、耐震偽装問題のヒューザー小嶋社長の証人喚問ですとやかましく言われて、ああそうかと思っていたのですが、夕方以降は、すっかりライブドア並びに堀江社長宅家宅捜索のニュースになってしまいました。 なぜわざわざ小嶋社長を目立たなくするような、今時分、何をやっても話題の人の家宅捜索を行うのか、やはり小嶋社長の背後には、絶対にほじくり返されたくないものが(政権与党に)あるのか。あしたも朝からライブドアがトップニュースだと思いますが、耐震偽装追及の手を緩めることはあってはならないと思います。内部ががたがたでとても頼りないけれども、この件については民主党に頑張っていただくしかないでしょう。 ホリエモンさんについては、おととし去年の行動を見るにつけ、裏で何か粗とか、足を引っ張る材料を見つけて、追い落としてやろうという動きがいつあっても不思議ではない状態で、それがとうとう現実になってしまったか、という感じがします。しかし、これが会社をつぶすほどたたかれるような大ごとかどうかは、私にはよくわかりません。 非常災害用の、サクマのドロップスです。疲労回復に必要な糖分、クエン酸、ビタミンCを補給できます。防災袋に。非常食 非常災害用ドロップス(1箱 10缶入)
2006年01月16日
コメント(0)
金土日の3日間、札幌ではテレビ各局杯スキージャンプ大会が行われ、3日ともトリノ五輪代表の岡部孝信選手の圧勝で、今季のジャンプは岡部選手がひとり奮闘しているというのがよくわかる結果に終わりました。 岡部選手は35歳、五輪には37歳の原田雅彦選手も5大会目の代表となり、それはそれですばらしいことなのですが、若い選手のまとまった台頭がないのが気にかかります。長野五輪後のルール改正以来、2度目の五輪を迎えても浮上の兆しの少ない日の丸飛行隊、小柄で短い板で飛ばなければならない岡部選手を見習ってほしい、と言うのは簡単ですが、そもそも、いい選手を選んで供給できるだけのジャンプ人口がなくなってきているのではないかと最近感じます。 というのは、青森の話ですが、県内の中学、高校を通じて、ジャンプ競技をしている選手は、今季、何と、1人だけなのだそうです。幾ら過疎化、少子化といっても、県内の6学年でたった1人というのは、あんまりなことです。 それは、子供たちそのものが運動をしなくなっているというのもあるとは思いますが、冬季競技は続けるのにお金がかかるものが多い、それに対して、日本の積雪地は国内でも経済基盤が弱い地域ばかりで、住民の所得水準も低く、子供にお金のかかる部活はなかなかやらせられない、といったことも多々あるのではないかと思います。 冬季競技に限らず、スポーツは先立つものがないととても選手生活ができるものではありません。最近スポーツの話題の中で、スポンサーのあることを悪く言うのを目にすることもありますが、今業績が上向いている企業ではなしに、どこが選手を支えるというのでしょうか。オリンピックに熱狂しても、スポーツ振興くじを進んで買っている個人は、そんなにいないのではないかと思います。私も買いたいと度々思うことは思うのですが、その辺の宝くじ売り場のように身近なものではないので、買ったことのないまま過ぎています。 話がそれましたが、これからも冬季五輪に強い日本選手を派遣し、国民がいい気分で五輪を楽しむためには、冬寒い地域の子供たちにたくさんスキーやスケートをしてもらわなければいけません。名古屋が選手供給の一大拠点となっているフィギュアスケートの例を考えますと、大胆に国の政策とかで豊かな雪国をつくるようなことでもなければ、スキー競技は特に、五輪のたびに惨敗だと言われ続けても仕方のない状態になってしまうのではないかと危惧されます。ジャンプロープ、つまり縄跳びの縄です。年をとると、なわとびができなくなるんだそうです。自分が跳べるかどうか、ちょっと怪しくなってきました。ZETT/ゼット トレーニンググッズ ジャンプロープ
2006年01月15日
コメント(0)
開催中のフィギュアスケートの全米選手権は、欠場した女子のクワン選手の扱いがどうなるかが最大の関心事のようですが、私は男子のウェア選手が今のところトップでよかったなとか、女子のコーエン選手のバレエジャンプは素晴らしいとか、出ている人のことをちゃんと思おうの精神です。 そして、何といっても、ぺアでは井上怜奈:ジョン・ボルドウィン組が優勝、昨年米国籍を取った井上選手は、初の日本と外国からの五輪出場を決めました。このペア、何年か前に、たまたまテレビのバラエティー番組で、井上選手がスピンしているところにトイレットペーパーをぐるぐる巻きつけて、何m切れないで巻けるかだったか、そんなことをされているのを見たことがありますが、競技のほうの成績も、このとおり立派なものです。(世界選手権最高10位の井上組が勝つくらいだから、米のペアは大したことない?) 井上選手は、まだ年齢制限のない92年アルベールビル五輪は15歳4カ月でペアで、94年リレハンメル五輪はシングルで出場、トリノは12年ぶりの五輪出場です。その間何と、肺がんを患われていたことを初めて知りました。それを克服され、(放り投げられてですが)29歳にして3回転半を跳ぶのですから、その精進たるや、並大抵のことではないと思われ、日本から拍手を送りたいと思います。 さて、日本には、ペアの選手がいるのかいないのか、トリノにも出ないわけですが、やはり民族的にだめなのかなと思ったりします。日本より精神的におかたい中国はペア強国なので、文化的なものというより、島国の日本人はやはり、男女の体力差が小さいというか、幾ら軽くても、女子を頭の上に持ち上げてぐるぐる回したりしたら、男子はたちまち腰痛になってしまいそうで、ちょっとかわいそうというか、とても続かないような気がします。 日本にも格闘技などををやるようなたくましい男子はたくさんいるわけですが、そういう人が、持ち上げて回すだけならともかく、男女そろって3回転を跳んだりできるかといったら、そううまくはいかないわけで、やはりペアは大陸の頑丈な男子によって成り立っているように思えて仕方がありません。 スイスの軍用腕時計をルーツとするぺアウォッチです。【SWISS MILITARY】ELEGANT・pair(パープル)
2006年01月14日
コメント(9)
今夜の天気予報では、この土日は気温が高く、大雪に見舞われた地方も雨のの予報です。冬にこのような雨が降りますと、我が家などは、わざわざ屋根に上がらなくとも雪が落ちてくれるので助かるのですが、下が氷状態の2階の屋根雪がドタドタ1階の屋根に落ちてうるさいし、豪雪の去年は窓が割れたりして、危なくてしようがありません。 あしたは、東北は秋田あたりまで気温10℃を超えるので、気象庁も警戒を呼びかけていますが、雪崩の起きそうな山道を車で走ってはいけません。斜面のそばのお家の方は避難が必要かもしれません。また、雪おろしに屋根に上がったり、逆に屋根の下にいてもいけません。増水するので、川だけでなく、小さな側溝のようなところにも近寄らないようにしましょう。冬の雨はみぞれも混じって重いので、丈夫でちょっといい傘を持ちましょう。
2006年01月13日
コメント(0)
きょう夕、仕事を終えて電車の中に流れるニュースの文字をぼーっと見ていたら、「桜島大爆発」の文字が右から左へ行ったように見えました。大爆発?これは大変!鹿児島のほうでは死傷者は出ていないのだろうか、大変、大変と思ってすっかり目が覚めましたが、いつまでたっても続報は流れず、ケータイで株をする人がふえたとか、IP電話がどうのこうのとか、どうでもいいニュースしか流れないので、すごくいらいらしました。 家に着くなり「桜島噴火したんだって?!」と叫びましたら、家の者は皆「?」の顔をしているし、ニュース見るべしといってもニュースの時間でなかったのでネットを開けましたら、防災訓練のニュースだったということで、本当じゃなくてよかったとほっとしたやら、毎度のことながら自分のまぬけさはどうしようもないと思いました。 ちょうど私あてに桜島のあるほうからのお便りが届いていて、開けたら積雪11cmだとの写真が付してありました。こちらはおよそ1m。あちらの方は、10cm超えると大騒ぎなのだなあと、ほほえましく思いました。火山灰土から生まれた紫芋です。紫芋は、リンクしようと思うと売り切れのことがよくあるので、早めに求めましょう。鹿児島県産有機栽培(JAS)種子島紫芋 3kg鹿児島県産有機栽培(JAS)種子島紫芋 5kg鹿児島県産有機栽培(JAS)種子島紫芋 10kg
2006年01月12日
コメント(0)
ことしの冬は寒いので、雪のないところの人からも「耳あてを買いました」という便りの届くこのごろです。今は別なふうに言っているかもしれませんが、子供のころ私の地域では、耳あてを「耳隠し」と言っていたように思います。中学生のころは、男子が坊主頭だったので、通学しただけで耳がしもやけになってしまい、保健室で手当てを受ける者多数ということも多々ありました。 強がっていないでしっかり防寒すればいいのに、どうも中学、高校、あのお年ごろの子らには、防寒が格好悪いようで、学生服の上に何も着ないで吹雪の中歩いていたりするのは、今もそれほど変わっていないように思います。スウェーデン生まれの耳カバーです。普通の耳あての頭にかかるフレームがないので髪に跡がつきません。軽量・コンパクトでポケットに入るので、さりげなくつけたり取ったりできます。イヤーラックス 防寒耳カバー(ラメタイプ)
2006年01月11日
コメント(0)
8日から始まった大相撲初場所ですが、初日から新大関琴欧州が見事に投げられ、2日目は年間90勝宣言の横綱朝青龍に早くも土。そんな中、きょう、元関脇・追風海(はやてうみ)が、涙の引退会見を行いました。たび重なる首やひざのけがによる引退で、特に首の状態は、ここ数年とても相撲の取れる状態ではなかったようです。 追風海、本名齊藤 直飛人(なおひと)さんは、子供のころから相撲が強く、中学を卒業すると、県内にも相撲の強い高校は幾らでもあるのに、県外の強豪埼玉栄高校に進学し、全国にその名をとどろかせていました。当時から私も新聞でこの名前はよく見ていて、強そうな名前だなと思っていました。日本大学時代に学生横綱となり、98年春場所幕内付け出しで初土俵、2000年春場所新入幕、同九州場所新関脇、ここまでは大変順調な出世でした。取り口はまわしを引いての寄り、投げを中心とした技能相撲に、力強さもあり、大関候補の一人とも言われました。 しかしながら、その後は本当にけがとの闘いでした。同じ青森県板柳町出身の高見盛を初め、都道府県一の関取数を誇る青森県勢は皆、追風海の怪童時代から今の苦しむ姿までを知っているので、30歳での引退を皆残念で寂しいと地元紙にコメントしていました。 今後は、相撲協会に残らず、しばらく治療に専念するとのことですが、一日も早く回復され、充実した第二の人生を送られることを願います。首をいたわりましょう。頭にかぶってもよいタイプのネックウォーマーです。SALE'05秋冬新作 ヒールクリークフードネックウォーマー<FREE>パープル頭からかぶっても、首に巻いてもOKの優れもの!薄くてかさばらず快適志向の方にオススメ♪送料...こちらはシルク混のワイン色です。上は画像がなくて申しわけありません。肌に触れるものだから・・発熱するシルクで首元暖か!シルクのあったかネックウォーマー(ワイン...首元をお洒落に暖かく防寒 シルクネックウォーマー3色組
2006年01月10日
コメント(0)
昨日スタートしたNHK大河ドラマ「功名が辻」ですが、手堅い出演者による重厚で落ち着いたドラマになりそうな予感をひっくり返すような、ツッコミどころ満載になりそうな予感の第1回でした。 まず、いきなりイラク戦争の場面、戦はいつの世にもありますが、兵隊でもない市民が多く犠牲になっている現代の戦争を、ここで軽々しく持ってきてほしくないと思い、嫌な気分になりました。 次にテーマ曲、「秀吉」の小六禮次郎さんにしては地味な感じがしましたが、女性が主役なので、このくらいでよいでしょう。 出演者ですが、初回から主な登場人物はそのまま登場、千代だけが子役でした。役者の実年齢は気にしてはいけないと思いつつ、お殿様たちもお姫様たちも、日本の長寿社会を反映している?ように見えました。「新撰組!」「義経」と若い出演者によるドラマが続き、“知らない人ばかり出ててちょっと”と思っていた世代に随分配慮したなという感じがします。 配役で特に難しさを感じたのは信長です。戦国時代の話には、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は欠かせませんが、秀吉や家康は、大体どんなドラマでも、歴史の教科書で見た秀吉や家康っぽく見える方が配役されているように思います。しかし信長だけは教科書っぽい信長を見た覚えがありません。実物に最も似ているといわれる絵ともまた違い。「泣かぬなら 殺してしまえ」の影響か、信長役は皆さん見た目から怖い人を演じようとされているように思います。見た目さわやかだけれど、実は怖い、という信長をどなたか演じてほしいと思います。ついでに、秀吉がいつも最初小汚いのも、ワンパターンだなと思います。 来週以降、仲間さん千代のご登場ですし、脚本が「ふたりっ子」でスピーディーな展開が成功した大石静さんなので、どんどん見ていけばよくなると期待しています。日曜日は見るだけ趣味のスポーツ中継も多いので、毎回は書かないと思いますが、時々は触れていきたいと思います。(少し追加)でも大河は、既に十数話取ってあるはずなので、つっこんだところで、視聴者の意見が反映される?のは夏以降。我慢大会になりませんように。千代は千代でも、宇野千代さんのシリーズです。宇野千代ハンカチ3枚組【人気シリーズ】日本香堂 宇野千代香 メール香7本紫色スティック宇野千代香 スティック6本 タトウ包み 紫色(お香)
2006年01月09日
コメント(0)
フィギュアスケートの五輪代表4選手がトリノの会場での練習を終え、それぞれの拠点に戻りましたが、五輪には漏れたけれども世界選手権に選ばれた学生お2人が帯広で行われた第78回日本学生氷上選手権に出場し、男子は織田信成選手初優勝、女子は中野友加里選手2度目の優勝を飾りました。順当な結果ですが、勝って当たり前のところで勝つというのは結構大変なことです。お2人とも、昨年末の活躍がまぐれではないことを示したのは、大変うれしいことです。 きょうは中野選手を褒めたくて書いているのですが、昨日行われたフリーの演技は、中野選手目当てのお客さんであふれ、学生の大会ではめったに見られない光景だったと朝刊で読みました。実は2003年の青森アジア冬季競技大会の女子フィギュアは、金・荒川選手、銀・村主選手、銅・中野選手という結果で、このとき見に行って中野選手を先物買いしておけばよかったとつくづく思われます。ことし3月の世界選手権は、奇しくも青森の金・銀・銅で臨むことになります。 さて、本題のチラリズムの話に行きます。フィギュアに新採点方式が導入されるようになって、スピンは何回以上回らなければいけないとか、スパイラルは何秒以上保てとか、細々としたことを選手は気にしなければいけなくなったそうです。私は素人なので回数なんて一々数えませんが、新採点になってから、ビールマンスピンなど、脚を高く上げて回るスピンに高得点がつけられているようで、女子選手がこぞってやっているのが気にかかります。 私が子供のころ見た女子フィギュアの競技は、スカートの下が丸見えになるのは、最中ジャンプで回っているときぐらいで、そのほかは、チラチラ見える、といった感じだったように記憶しています。しかし今、新聞等に載る競技中の写真を見ると、撮る人も選ぶ人も男性だからだと思いますが、もろ脚を持ち上げているところの写真が多くなったなと感じます(特に安藤選手、荒川選手において)。 中野選手はビールマンスピンをされないので、審判に硬いと思われて点が伸びにくいのがちょっとかわいそうなのですが、私を含め、多くの方が、3回転半とか、ドーナツスピンとか、4の字ジャンプ(足元4が回っている風に見えるので勝手に命名)だけではなく、中野選手そのものの雰囲気を含めて、チラチラのころの懐かしさを覚え、好感を持って見ているのではないかと思います。 さっき知りましたが、「チラリズム」の語源は浅香光代さんだったんですね。驚きました。“ゆかり”さんのお話なので、ゆかりと、梅干しと、梅味噌のセットです。ご飯のお友にどうぞ!!梅・しそセット
2006年01月08日
コメント(0)
寒に入ったばかりというのに、この冬の豪雪の死者が63人に達しました。春になったら消えてなくなるもので命を落とすのは、あまりにも悔しいことです。ということで、雪かき・雪おろし、さらには、子供の雪遊びにおける注意点を、思いつくまま書いてみたいと思います。「雪かき」・暖かい服装が基本だが、すぐ汗をかくので着込み過ぎない。・汗をかいたらすぐ着替え、水分を十分補給する。・腰を痛めないように、重い雪を一度に沢山スコップで持ち上げない。・体力以上のことはせず、休憩の時間を設ける。・除雪機の歯についた雪を取るときは、機械を完全に停止しないと指を切断する。・蓋のある流雪溝の蓋は、雪かき終了後、必ず閉める。・不審な業者が高齢者宅を狙い雪おろし詐欺をたくらんでいるので気をつける。「雪おろし」・見張り役を入れ2人以上で行う。・日が照っているとき、気温の高いときは屋根に登らない。・はしごをよく固定する。・命綱をつける。・軒より雪が出ている恐れがあるので、軒に立たない。・元気な息子や孫息子と同居なら、七十過ぎのおじいさんは屋根に上げない。「雪遊び」・屋根の下でつららを取って遊ばない。・落とし穴をつくらない。・道路に向かってスキーやそりで滑らない。・車道でそりを引かない。・除雪車に近づかない。・川、湖、流雪溝には近づかない。紫と全く関係ないですが、目出し帽を並べたい気分だったので。これを見てデストロイヤーが浮かんだ方は、(自分含め)結構なお年です。吹雪の日はこれをかぶりたい気分になりますが、意外と売っていないですよね。
2006年01月07日
コメント(2)
我が家では毎冬、みかんを2箱、3箱と買って食べているのですが、最近、スーパーのみかん売り場では、糖度表示をするようになったのが目につきます。 みかんは光センサーで選別され、アンケートによりますと、多くの人は糖度12度以上をおいしいと感じるそうです。この冬の寒さで、ただでさえ野菜や果物の値段が上がっているのに、糖度15といったみかんになりますと、1箱べらぼうに高い値段がついているのに驚きます。 ちなみに、我が家は年末、家族に買ってきてもらうとろくなものを買ってこないので、私が少し奮発して、糖度13のみかんをだれも気づかぬ間に買い、お供え&食しました。13もあれば十分ぜいたくな気分が味わえますし、糖度で選別されていると、“外れ”のみかんに当たらないのが何よりよいと思います。 みかんだけではなく、例えば我が県には、りんごの糖度計を開発・販売する会社もあり、これからの果物生産は、糖度で勝負ということになってきそうです。何でも甘ければいいというものでもありませんが、みかんは試食させて売っているスーパーも多いですから、お好みとお財布の中身に応じて買われるとよいでしょう。 また、安いみかんの箱は全部糖度が低いと思うとちょっと悲しいので、何個か“当たり”を混ぜておいてくれるとうれしいなというのが、庶民の思いです。 おいしい組み合わせ、オレンジ・ブルーベリー・アールグレイ3種のマドレーヌです。気軽にいただける3種類のおいしさ…スティックマドレーヌ《3本入》
2006年01月06日
コメント(2)
パソコンテレビGyaOのスポーツチャンネル、「二宮清純スポーツコミュニケーションズ2006」の第1回、楽天の野村監督がゲストということで見てみました。話の中身はほとんど、野村監督がふだんおっしゃっているようなことで、特に目新しさは感じませんでしたが、私なりに発見もありました。 内容を大まかに書きますと、まず監督「弱いチームに縁がありまして、今度はさらに弱そう。」 補強について「プロ野球の現状を考えると、補強というのはうまくいかないもの。即戦力はなかなか、トレードは交換要員、FAは弱い球団には来ない、ということで、外国人を採る。当たり前のことを、当たり前にやっていく。」 5割を目指すには「野球というのは0点で抑えれば100パーセント負けない。主役はピッチャーとキャッチャー。投手陣強化にお金をつぎ込みましょうと言った。」 清原について「三木谷オーナーは営業的にはほしかっただろう。チーム編成上、(外国人らを含めて)一塁手ばかりになるのはどうですかね?年齢、お金、諸々を考えて、やめましょうか。」 ベテランの役割「ベテランがしっかりしなくては。ベテランが伝統をつくる。阪神は金本の存在が大きい。こういうベテランがいてくれると。」 楽天のチームリーダー「山崎選手。4番を予定している。」 チームの理想像「V9時代の巨人。王、長嶋は練習、試合、普段の言動、すべて模範となる。ああいう選手がいると、チームは勝手に機能する。」 2強4弱のパ「2強にも大きく負け越さないように。昨年の成績は見ていない。悪いのがわかっているから、見ないほうがよい。無のところから、そのほうがいい。」 キャンプ「2月、3月で先発を4人から5人、ローテーションの確立をしていかないと戦えない。」 ルーキー河田らキャッチャーについて「自分は専門家だから、肩さえ強ければ、あとは教えていけばいい。応用問題を解くには、基本、原理原則を叩き込む。キャッチャーのいろは、それは一番先にやるべきこと。古田は言うことなし。(ヤ入団時)いいキャッチャーが来た、しめしめ。頭もいいし、物になると思った。(河田は)どうしても古田と重ねて見るだろう。」 私の野村監督の見方が少し変わったのは、谷繁捕手(現中日)と森監督(当時)の衝突を例に挙げ、「自分もこういうことをやっていないか反省した」とおっしゃったところです。野村監督はこれまでご自分のされてきたことに絶対の自信を持っていらっしゃる方だと思ってきましたが、一流の人はやはり、人のふり見て我がふり直すというか、謙虚さ、あらゆるところから学ぼうとする姿勢をいつまでも忘れないのだなと思いました。 この野村監督のインタビューには、続きがあるようです(第2回は20日から)。楽天ファンの皆様には、ぜひご覧いただくことをお勧めいたします。 「キャッチャー」で検索しました、インディアンのお守りです。ドリームキャッチャー夢、叶う☆ パープルドリームキャッチャーラブラブルーム♪ パープル
2006年01月05日
コメント(0)
普通に生活したとはいっても、一応お正月なので、タコ、カニ、ナマコ、マグロ、エビ、黒豆、伊達巻等々、おせちが飽きたらカレーもね、までやりまして、これはヘビーにヤバいと思いまして、今朝来たブルドーザーが置いていった雪の片づけを引き受けました。 中飛ばしではありしたが、三が日駅伝を見て気分が高揚していたので、あえて休まず、くたくたになるまで1時間ほどスノーダンプで出口の硬い雪と、冬はやたら広く感じる庭に積もった雪を片づけましたが、その後に飲む、地元の農産加工場で絞って一升瓶に詰めたリンゴジュース(一応真っ昼間ですから)のおいしいこと!昨年末から雪片づけで大変な地域が多いときにのん気な話で恐縮ですが、たまには人間、日常の雑多なことを忘れ、くたくたになるまで体を動かしてみるのも気持ちがよいものだと思いました。 暇と体力をもて余して、気持ちも悶々としている若者がいましたら、各地に雪片づけボランティアに行かれたらよいと思います。これからの時期、雪国の高齢者世帯にとっては、これほど喜ばれることはないと思います。 さて、当サイトですが、昨日10000アクセスを超えました。三が日のうちに届くのだったら、12月中に超させておきたかったなと思いますが、こいつは春から縁起がいい、ということでよしとします。延べ1万人の皆様、大変ありがとうございました。1万円の物を探していましたら、「紫イペ」という健康食品が出ました。紫イペとは、アマゾン川流域に自生する30メートル以上の広葉樹で、原住民が健康のために木と皮の間の内部樹皮(薄皮の部分)を煎じて飲んだということです。様々な含有成分により、注目の健康食品の一つです。250gで1万円です。紫イペ茶「タヒボ」100%パウダー250g20gからの量り売りもあります。【量り売り】紫イペ(タヒボ)100%パウダー250g
2006年01月04日
コメント(2)
きのうきょうと、第82回東京箱根間往復大学駅伝競走が行われました。結果は日テレのサイト、チーム紹介はサッポロビールのサイトを見てくださいではちょっと不親切なので、総合順位上位くらいは書きますと、初優勝亜細大大学、2位山梨学院大学、3位日本大学、4位順天堂大学、5位駒澤大学という結果でした。 毎年駅伝を見呆けてはいけないといけないと思って、きょうなども、途中でテレビを消して、書き初めなどをアップ(昨日付の日記)したりしていたのですが、昼食時に再び見始めると、見ない間に順位が大きく変わっていて、最後までどこが優勝するかわからない、混戦の時代に入ったなと思いました。 亜細亜大学は、過去の大会などで特に名前を知るエース選手はいませんでしたが、10人皆きっちりと走り、地道なチームづくりが実を結んで本当によかったと思います。山梨学院大学は、留学生が1年生ながらリーダーシップを取って、他の選手も奮起し、全日本大学駅伝からの立て直しを見事に図りました。日本大学は逆に、留学生の不調が誤算でしたが、それさえなければ優勝というくらいの力は十分見せました。順天堂大学と駒澤大学は、復路でふらふらになる選手が出てしまいましたが、よく耐えてたすきをつなぎました。他校の選手やかかわった学生さんを初め、関係者の皆様お疲れさまでした。 さて、テレビで沿道の人の連なりを見ますと、本当に箱根駅伝というのは人気があるのだなと思いますが、この人気の過熱ぶり、駅伝偏重の選手づくりが、女子に比して男子に世界大会で優勝できるマラソンランナーが出てこない原因ではないかと何年も前から言われ、私も先日読みましたが、「駅伝がマラソンをダメにした」という本も出たりしております。 私の感想は、決してそんなことはないというか、長距離走に適した国民を擁するアフリカ諸国に、まだ走ることで富や人生の喜びを得られることが広く行き渡っていなかった時代と今を比べることは、今の選手にお気の毒のような気がします。 箱根駅伝が今日の人気を得たのは、ある意味、選手の皆さんには申しわけないですが、素質があって速い選手ばかりではなく、コンディション調整力もまだそれほど上手くないので、ちょっとした原因で順位に変動が起こり、そこがまたおもしろいということです。元旦の日記でも触れましたが、実業団の場合は、序盤に下位で行ってしまっては、よほどのことがないと後で追いつくことはかなわず、途中でことしはあそこが優勝だなと見えてしまうことも多々あることとの違いです。 男子選手で問題なのは、箱根が悪いとか、金メダルが取れないうんぬんよりも、大学から日本のトップ選手へとスムーズに階段が上がれないことだと思います。箱根ランナーだとちやほやされて入社しても、実業団に入ってみると大したことはない選手が大半、大卒1、2年目から活躍して、うまく順応できたように見えた選手でも、その過程で無理があったのかどうかわかりませんが、故障したり、記録が伸び悩んだりして、いい齢のはずの二十台半ばを数年にわたって棒に振り、長くマラソンや駅伝の中継を見ていると、あの選手はどこへ行った?というケースが多々あります。 それは、調子を駅伝に合わせなければならないからマラソンがおろそかだといった問題とは別の、そもそも故障しない体づくりをするとか、能力に応じた適度な練習量を守るといったことにあるような気がします。男子は女子と違って監督の言うことを素直に聞かないとか、一般に男子は偏食だとか、指導は大変だと思いますが、それだけ失敗ケースをたくさん持っているはずです。そういうものを集約して、大学、実業団挙げて男子強化のモデルをつくっていくことが大事なのではないかと思います。 金箔の入ったお茶です。紫蘇とか、紫コーン色素が含まれています。箱根 純金茶 うめ入り
2006年01月03日
コメント(0)
右に下手な書道が書いてありますが、1月2日は書き初めをする日です。ということで、私も一筆書いてみました。普通、何かことしの目標を書くのかなということで、強いて挙げれば、このようなことです。 既に届いた年賀状の中にも、私の仕事量を気遣ったり、「ことしこそ遊びましょう」とか、「東京には来ないの?」といったコメントがちらほら見られ、いかに日ごろ友人たちに気を遣わせてしまっているかということを痛感しました。そう言ってもらえうちはまだよくて、そのうち、だれにも相手をしてもらえなくなるのではないかという怖さも感じました。 皆様も、あんまり「忙しい、忙しい」と言っていますと、 そのうち、友達を失ってしまいますよ! 見る人によっては、忙しいというより、単に仕事がある状態にしか見えないということは、自分でもよーく認めます(このサイト書く位の暇もありますし)。「忙しい」は、つい口に出てしまう言葉なので、なかなか守るのは難しいことですが、ことしは危機感があるので、何とか守っていきたいと思っています。右はゼブラの「筆サイン」という、筆ペンが苦手な人が筆文字を手軽に書くためのサインペンで書きました。安い筆ペンは、すぐインクがなくなってしまいますが、下は本物の毛筆がくっついた万年筆です。いつものし袋を書いたり、記帳する機会の多い方にどうぞ。くれ竹万年毛筆 夢銀河
2006年01月02日
コメント(2)
午後2時ごろ撮ったので、初日の出とは言いがたいのですが、1月1日のお日様です。時折日のさすよい天気でした。あけましておめでとうございます。ことし1年がみなさまにとって幸せな年でありますように。 これだけでは味気ないので、1区と5区~ゴールまで見たニューイヤー駅伝というか、第50回全日本実業団駅伝の結果でも書いておきます。1位コニカミノルタ、2位中国電力、3位富士通、4位ヤクルト、5位ホンダ、6位トヨタ自動車九州、以下略。 実業団の選手は高値安定、相手も走っているので、そうそう前を抜けるものではないと考えますと、コニカミノルタの1区太田選手が日本選手でただひとりケニア勢とトップグループで行ったことに尽きると思います。アフリカの人は寒さが苦手ですから、気温の低いときは必ずしも日本選手は自重することはないと思える賢さが光りました。松宮兄弟がそろって活躍したのは東北人にうれしいことです。 中国電力は尾方選手、油谷選手など強力なマラソンランナーを要所に配しながら一歩及ばず。しかし、外国人に全く頼らずの2位は大変立派です。富士通は東日本駅伝12位の不振から予想外の好順位でしたが、調べたらメンバーが違っていたので納得。藤田選手が福岡の疲労が考慮され短い区間ながら、さすがの走りをしました。 お正月はつい駅伝を見呆けてしまうので、なるべく仕事も入れるようにしているのですが、ことしもこんな感じで始まりました。 元旦から縁起がよい、当アフィリエイト今年初お買い上げは、美味逸品さん⇒からでした。ありがとうございます。美味逸品さんのふりかけのセットです。食べる唐辛子ふりかけに、紫トウモロコシ色素が使われています。■送料無料 初売りバーゲン■「食べる唐辛子ふりかけ」1ケース(24個)初売りセール2006「ふりかけ6品」お試しセット(送料無料)
2006年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1