みゃあみゃあのトーク&トーク

みゃあみゃあのトーク&トーク

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jiyma21

jiyma21

カレンダー

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

トウモロコシお試し… New! 根岸農園さん

おはようございます(… New! 天楽007さん

まねきねこカラオケ… New! jun さんさん

フリーページ

2024.01.27
XML
テーマ: 鉄道(22176)


皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日は昨年行ってきた、鹿島鉄道廃線跡ツアーのお話をしたいと思います。

2007年3月31日に惜しくも廃線になった茨城県のローカル私鉄・鹿島鉄道。このブログでも何度か取り上げていますが、去年12月に関鉄観光さんが主催で鹿島鉄道の廃線跡と保存車両を巡るツアーを開催したので、参加してきました。

まずはTX線つくば駅に集合して大型バスに乗車。それから石岡駅 (現役時代の鹿島鉄道の始発駅でありました) でツアー客を乗せて、かつての廃線沿いに走っていきます。そして小美玉市から鉾田市に入り、旧坂戸駅近くで下車。ここで旧坂戸駅跡を見学しながら線路跡を散策。キハ601とKR-505が保存されている温泉施設 「ほっとパーク鉾田」 で同車を見学しました。

それからバスでまた移動し、通常は非公開の鹿島鉄道記念館へ。ここではKR-501号車の中でお弁当が配られてランチタイム。その後、保存車両や鹿島鉄道に関する品物の数々を見学しました。本日はその中でKR-501号車とキハ714 (元夕張鉄道) のツーショットをアップしてあります。尚、撮影並びにブログへの掲載許可は、鹿島鉄道保存会様の許諾を得ておりますことをここにお知らせいたします。

記念品が配られてバスに乗り込み、今度は小美玉市の小川南病院へ。ここには元加越能鉄道加越線のキハ432が老人保健施設の施設の一環として保存されています。車内では、院長先生のトークショーもあり、和やかな雰囲気でした。

鹿島鉄道を巡りつくして、常陸小川駅へ。ここで貸切バスを降り、鹿島鉄道の後身である 「かしてつバス」

今回のツアーを企画して下さいました関鉄観光様、当日のご案内をして下さった鹿島鉄道保存会並びに鉾田駅保存会の皆様に、改めてお礼を申し上げる次第です。

鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!撮影地(駅)では挨拶を!



最近、Instagramのリール動画を始めました。QRコードを張っておきますので、アクセスどうぞよろしくお願いいたします。


Twitterもやっています。アカウントは 「@Tabitotetsukiti」

皆様から頂いたコメントには、随時お返事させていただきます。また、皆様のブログへも後程お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログへ


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.27 05:00:07
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: