全292件 (292件中 1-50件目)
2011年の幕開けは、娘の成人式からスタートです。 結論からいうと、髪の毛と着付けを無事に時間内で終わらせ、お式に間に合うように送り届けることができました。長かった・・・・9月からこの戦いは始まったのである。同じサークルのMさんもお嬢さんの着付けをご自身でしたいという思いがあり、二人で本を持ち寄り、帯結びを決めるところから始まりました。本で見て、いいなぁ~と思うものをMさんが持ってきたマネキンさんに結んでみて、自分でできるかどうか、仕上がりはどんな雰囲気か、みていきます。実際に結んでみると以外に過程がわからず、途中で挫折したり、自分なりに工夫したり・・・そんなことが何回か続き・・・・10月には、なんとか結びたい帯結びを決めて、その練習が本格的に始まり。でも、なかなか上手に仕上がらなくて、また挫折したり、もっと簡単なのに変えようかと迷ったり。その繰り返しでした。Mさんは、当日着る振袖と帯を毎回持ってきて練習していたのですが、あいにく自分は、実家にあるため、練習用の帯での練習でした。なので、年休をとって早めに実家に帰省し、年末の忙しい中、帯結びだけは、姉に見てもらいました。形はできるけど、どうもゆるくなる。必然的に帯の位置も低い。この原因を見事に 姉は解決しました。まずは、帯の締め方と位置。 姉が娘を使って見本を見せてくれました。そうしたら、娘が一言!「ちゃんとしまっていて、楽」この一言がすべてを解決。ゆるい帯結びは、着せられている人が心地よくないということ。ちょうどよい加減を娘自身が体で覚えて、できの悪い母に合図を送る。という方法だったのです。帯の位置も、娘が体で覚え、その位置を指で押さえておく。という方法。これなら、帯が低くなることも、ゆるいことも、締めすぎることもない。姉は なんてすごいんだろう。 私ではなく娘に教える。 ん~ 正解。ということで、実家での三回の練習。 最後には 初めて 姉から 合格をいただきました。とはいっても、まだ振袖を着せていない。 さすがにやばいということで、正月明け、家で振袖と帯結びを通してやってみた。なんとか一時間以内で完成。これが着物と帯結びの第一回目。5日のことである。Mさんもやはり不安だったらしく、前日に練習したいと連絡があったので、私は娘を連れて、Mさんはマネキンさんで、前日に成人式組だけ練習会をした。肌襦袢から帯結びまで、一時間。何回やってもこれくらいはかかると核心。これが、着物と帯結びの第二回目。で、次の日 イコール 成人式当日 仕上がりはこんなです。寿賀結び です。右肩に柄があるので、それを見せる結び方にしたかったのです。立て矢のアレンジってところでしょうか。4枚の羽と真ん中が亀の甲羅のようになっています。 髪の毛は、ウイッグで仕上げました。あえてシックに・・・したつもり。前撮りがこんな感じ。 こちらは、プロにすべてお任せです。写真屋さんでのデータを年賀状に使いました。そして、前撮り、成人式当日、二次会 の様子をにまとめました。出来上がりが楽しみです。 ここからは、追記です。フォトアルバム、届きました。 早速、封を開けずに 会社へ。同じ女の子をもつお母さん同僚に、すかさずお披露目。 写真館で撮った写真(6枚全部)、前撮り日のもう一枚の振袖姿、成人式当日の姿や様子、二次会(同窓会)の様子、今まで試着した振袖の写真多数。表紙には、「祝 成人」の文字を入れて、とっても内容の濃いアルバムになっています。着物仲間にみせても、大好評でした。三種の振袖&帯結び。 私自身の記念にもなっています。が、 昨日姉から写真をみた感想が届きました。ブログと同じものを送ったのですが、朝支度後の写真が見たいといわれ、送った結果、こんな返事が届きました。写真ありがとう。後ろですが、この時は足袋が見えていますので、裾が下がったのですね。 前は 衿合わせが浅くておばさん!!!になってしまっています。袴は振袖よりも深いので気を付けてください。帯の位置も低いよね。帯揚げのお花は左です。 と、ダメだししましたが、お母さんの着付けということで、良い思い出になったのではないでしょうか?○○○(私の名前)の成長のために△△ちゃん(娘のこと)が協力したのであって、誤解のないようにね(笑) 袴姿も楽しみですね。 と。 やっぱり厳しい姉ですが、プロの正直なところをついてきてくれるので、ありがたいです。次回着せるときがあったら、気をつけよう。
2011年02月14日
コメント(2)
今日は 秋のお茶会に行ってきました。 めっちゃ楽しかったです。お茶席は全部で三席プラス点心(今回はちらし寿司) 午前から午後までの長丁場でしたが、本当に楽しかったし、たくさんのお着物姿を見れて、心の癒し日でした。こちらを見てください。 この若々しいお二人は 二十歳! しかもご自分で着付けられたとか。 もう、わが娘が恥ずかしくなるくらい すばらしいことではないですか。ということで、お写真を快く撮らせていただきました。 では、本題に戻りましょう。 帯揚げがうまくかからずに 焦った・・・・髪は、付け毛、逆毛 一切なし。 三つにブロッキングして、下、右、左と順番にまとめただけ。今日のしめ 車の前を ニワトリが横切った。 ことかな~
2010年11月21日
コメント(2)
かねてからばたばたのひとつであった「社員旅行」が無事終わりました。あ~ 長かった。 マジ精神的に疲れ果てましたが、これでやっと開放です。次なる課題は、11月と12月に予定されているサークルの企画。11月には お茶席にも招かれているので、そっちのほうもぼちぼち。振袖の練習も 本腰を入れないと・・・・・マジ やばい。残された練習会は4回。 間に合うのか。 そんなこんなで、すぐクリスマス、お正月、そして、成人式がきてしまうではないか。 がんばれ~ 自分。
2010年11月06日
コメント(0)
10月に入って、それはそれは袷で外を歩くには、日差しもきつく、暑い日でした。 目的は・・・・ 娘の・・・七五三!! を改め・・・・・こっちが本当の目的でした。 成人の振袖(前撮り)です。 着替えて、二人でしばし散策しました。私が、着せたので・・・お見苦しいですが。(前撮りは、プロにお任せで~す)参門で、見知らぬおじさんが「後姿で良いので撮らせてもらえませんか?」って。娘はテレながら、撮られて、ちょっと戸惑い気味でした。着物姿が少なくなったから・・・と、嬉しそうなおじさん。 2ショットは、そのおじさんが撮影したものです。こちらは、わたし。 撮影現場で図々しくも着替えたもので・・・・視線が気になっちゃいました~
2010年10月17日
コメント(8)
久しぶりにこの画面を見たような・・・・・着物から遠ざかっていたわけでもなく、ネタがなかったわけでもなく、ただただ時間が作れなかっただけで、至って 元気です!着物も ずっと 着ていましたよ~ (最低でも毎月一回は。)まじめに主婦業をすると、こーゆーことなんだなと。 今までいかにサボっていたか、ばれますね~只今、会社の社員旅行の幹事やら、サークルの企画やら、もうひとつの習い事関連のイベントやら、仕事もなんとなくバタバタ忙しく、娘関連でも時間をとられ、睡眠時間を確保するのが精一杯って感じが、ここしばらく続いていて・・・・・本当に かなりご無沙汰になってしまいました。大好きな袷の時期にもなったことだし、これからイベントごとも多くなるので、また 時間のとれる時に 自分ペースで 書き込んでいこうと思います。 これからも どうぞ宜しくです!
2010年10月10日
コメント(1)
この時期 恒例になった「浴衣着付け練習会」今年で四年目(四回目)です。 今年は、二人参加者がいて、更に サプライズ参加のりんごさんを交え、計七名で練習会を行いました。 過去最多人数です。いつものひろ~い和室が、どことなく狭く感じました。 姿見も 三つしかないので、今まではほぼ独り占めでしたが、今回は そうはいきません。みなさん、鏡の前が空いた隙に、我こそはと・・・はや歩き! 水分補給もそこそこに・・・・・なんとまぁ~熱心に練習に励んでいました。 私とCさんは、毎度ながら 水分補給タイムが多いです。 初めて誂えた、出来立てほやほやの素敵な浴衣と帯と帯飾りで 参加してくれたSさん。とっても背が高いので、大柄な浴衣がよく似合います。 そして、今回は もうひとつ サプライズゲスト Cさんがトルソー持参してきてくれて、自装の練習から 他装の練習まで・・・・ 特に 初参加のYさん、かなり他装に夢中です。午前中は、りんごさんが行ってみたいという、私が色留袖他・・・をゲットしたお店で物色。りんごさんは、夏帯を 値切って ご購入♪ そして、とってもお買い得な小紋、染め大島、刺繍訪問着 をみつけたのですが、どれも私たちには 小さくて・・・・・ 小柄なDさんが頭をよぎり、メールしたら、「小紋を買ってきてくださ~い」って。他の二枚も、結局、その後お店に行って 購入されたそうです。 本当に小柄なので、誂えたかのようにサイズがぴったりで、訪問着は、今度の卒業式入学式に着たいとか。これで、さらに練習にも熱が入ることでしょう~そんなこんなで、まともにりんごさんとおしゃべりもなく、練習会の後、ゆっくりとお座敷でお夕食をいただきながら、心行くまで語らいあいました~お店の雰囲気は こんな感じ♪ 雰囲気 お食事ともども、気に入っていただけたようでよかったわ~
2010年06月30日
コメント(0)
念願だった、「きもので旅行」が実現しました~着ていったのは、お気に入りの染大島 (秋以外では初登場の初夏コーデ??)きもので新幹線♪ いゃ~ん 超わくわく♪お天気は、いまいちすっきりしなかったけど、気分は二日間とも晴天でした!今となっては、先月のことですが・・・・・大きな画像でお楽しみくださいネホテルの館内にてホテルを出て、近くの観光スポットをしばし散策タイム館内から庭園をバックに。 (さすがスタッフさん、ナイスアングルです)庭園にて・・・のんべえみたい。ビールの山は・・・私ではありませんよ~ 襟元、帯周りがわかりやすい一枚だったので採用したまでです(爆) ・・・・・・・二日目・・・・・・・あわせた帯や帯周りは、一日目 単の博多帯 黄色の三部紐 色を合わせた帯揚げ 帯留め二日目 淡いベージュの八寸帯 帯の色から帯締め、帯揚げの色をチョイス草履は、紺 レース二重足袋で! 沢山のところを回るのも楽しいですが、ひとつのところで ゆったりまったり・・・のんびりと時間を過ごしたあと、着物で来店すると100円引きの看板に 引き込まれるように甘味処へ。着物関係の本を自由にみれて、着物や小物もあり、ここでもまたホテルの夕食時間を忘れるほどゆったりとしちゃいました。 初めての場所、お店にもかかわらず、他のお客様やお店の方と楽しく言葉を交わすことができたのは、やっぱり きもののお陰!なにもかもが 楽しい二日間でした。行くところどころで、皆さんが褒めてくださった 帯結びデスホテルの一室で、ちょいと私が結び直しました~ いつかは、着物で京都に・・・・ そんな日も遠くないかも。
2010年06月12日
コメント(12)
「春の茶会」に行ってきました。 知り合いの方が習っている先生のところが毎年行っているという、表と裏と・・・・・(なんだっけ)が一緒に行う 大層賑やかなお茶会です。 知り合いの方が点てるお茶席に入り、とっても場慣れしたお正客の方と、多数のお茶席に、ただただ圧倒されました。 「袖振り合うも他生の縁」まさにそんな感じ。 朝10時から 午後まで・・・三席とお点心がつき、当分 和菓子は見たくないかも~というくらい、お腹が満たされた一日でした。 着ていったのは、前にお台場で出会った 紫の刺繍のとび柄の小紋(4/22にも着用) 帯は、以前から泣かされている 七宝文様の袋帯 帯揚げは、衣舞さんで購入した 絞りの入った 淡いクリーム色の帯揚げ(金糸入り) 帯締めは、紫の江戸小紋にあわせて購入した 今は無き「後藤」さんの帯締め(紫、金糸入り) 着物は 長襦袢の裄が長く、即効安全ピンのお世話になったことを除けば、まぁ、問題なしで、帯は・・・・・やっぱり、たれが 長すぎちゃいました。お太鼓部分に変な線はあるし・・・・・(たたみ方より、締め方が悪いんだろうな~)同じ着物と帯の組み合わせ(帯揚げが違うだけ)から始まり、何一つ成長と進歩が無い自分です。 今度こそ・・・今度こそ・・・と思いながらも こんな仕上がりで、恥ずかしいです。いつまでも、成長の無い反省と目標ばかりが 毎回続いていく自分でした。帯揚げは、定価15750円の値札がついていました。 が、私がそんな大層お高いものを買うわけが無い。(ですよね~) 七分の一程度といったところでしょうか。
2010年05月15日
コメント(0)
今日は、一人娘が 成人になった誕生日今日から二十歳ということで、毎年迎える誕生日とはちょっと重みが違います。社会的にも大人として認められ、扱われ、飲酒も喫煙もできるようになり、もちろん責任も出てきます。 お子様感覚でいた十代とは、お別れ これから人生またいろんなことを体験経験していくことでしょう。 まだまだ親元でまったり者ですが、とりあえず、二十歳になりました。と ゆーわけで、二十歳を迎える誕生日、成誕日 を祝ってきました。私からの贈り物は こちら。あけた娘のひとこと。 「・・・らしいね」着物関係のものだと、予感はしたらしい。本当は、娘にも着物を着せて、成誕日の食事をするのが憧れだったけど、学校じゃまさかね、着せて行かせる訳にもいかないし。そこは、諦めて、またの機会に・・・かな。食事は、お台場のホテルで。 学校があったので、授業が終わってから娘は直行。ロビーで二十歳になった娘と待ち合わせ。 なんか妙な感じでした。メニューは・・・・・ 以上、ふかひれの姿煮がどうしても譲れない、娘の強い希望でした。なので、仕事のパパは 不在になってしまいましたが、見方を変えれば、大人になった娘と女二人、ちょっと贅沢な時間を過ごせたひと時でした。今日の着物は、前にお台場で買った紫の小紋。帯揚げは、そのとき、初めて娘がこの着物に合わせて選んでくれた帯揚げを合わせて・・・・・ お台場つながりということで。帯は こちらも紫の博多帯。 帯締め バック 草履 も紫で統一です。もうひとつ、二十歳になった今日、これまた 初経験 をしました。初運転です。私は、初めて・・・娘の運転する車の助手席に。 怖かった・・・・・ まさか、自分の車に 初心者マークを張るときが来るとは。。。。
2010年04月24日
コメント(2)
着物で桜満開の浅草散策を楽しんできました。ちょっと肌寒かったけど、散策中はお天気に恵まれ、とっても満喫した一日でした。お茶会でもご一緒した、サークルの新しいメンバー Tさんは、がんばって 今日は正真正銘の「自装」です(笑) 練習会で好評だった黒の半幅帯、この日のため??に購入した桜の帯留めと根付がかわいかったです。歩くたびにゆれる帯結びにも 若さがあふれていました。朝、駅に向かって歩いていたら、「今日は卒業式かぁ?」と知らないおじさんに声を掛けられたそう。 おいおい。4月だぞ!春を感じさせる綺麗なお色の御着物で、上品なコーデをお披露目のRさんも、とってもきれいに着付けていらっしゃいました。 シルバーの帯、綺麗なグラデーションの帯締めが更に品のよさをアップ。 キュートな笑顔、さらっと出てくる英語とタイ語、超カッケ~と惚れ惚れしました。で、自分は・・・・・前日コーデも考えず 就寝してしまったので、当日の朝、バタバタと箪笥から出した紬、前と同じ帯、もしかして、草履も小物も同じかも・・・・・衿芯を入れるのに時間をとってしまい、着付けもバタバタこの日のために買った 桜の根付も付け忘れ・・・・・髪も、さっとまとめただけの夜会まき(多分一分くらいで終了)メイクも中途半端で、Tさんがハンカチの墨流しを体験している間にこっそり つけたし。なので、本当にお見苦しい仕上がりです。事前準備、余裕の支度、また今回も反省事項となってしまいました。今日も着物でおでかけをしたのですが、こちらも・・・・・反省中です。二人の方に、お太鼓を直されました。 いい加減はいけませんね。次回は、ちゃんとまともにお披露目できることを、自分が一番期待しております。写真 ちっちゃくするのが面倒なので、大きなままで失礼します。
2010年04月04日
コメント(6)
最終章では、お茶会の様子と一緒に行った仲間の初お茶会&訪問着のお披露目です。 向かって一番右が新しいサークルメンバーの25歳の可愛らしいお嬢さんです。お気に入りの訪問着を早く着たいとゆーことで、この度お茶会にお誘いしました。ホテルでランチのときの、赤白市松小紋は、若さあふれていて、とっても可愛らしかったのですが、今日は、雰囲気を変えて、一段と素敵なお嬢様って感じがにじみ出ています。彼女の、お気に入りの訪問着を着て、初めてのお出かけができた嬉しさを大きな写真でお楽しみください。この訪問着、彼女が御自身で買われたもので、実は・・・・お母様に内緒(言えない)とか。練習会では、これまた半幅をあわせた写真が残っているので、こちらはまた後日アップしたいと思います。来週、学生時代の女友達と、桜を求めて 旅行に行かれるそうです。毎年どこかに旅行されているようですが、今年は、是非、着物で・・・・行って欲しいものです。また、5月には、私と、女二人で小旅行の計画があります。私は、着物で旅行が憧れだったので、もちろん着物で行くつもりです。こちらも、今から楽しみです。まずは、今週末 桜のもと、着物で散策を楽しんできます。今日、3/30は 両親の銀婚式でした。 新しくテレビを買ったらしいので、兄弟三人で、わずかですが、お祝いとして一部出しました。ちなみに、私は 結婚20周年。 もうすぐ娘も二十歳になります。 早いものですわ~
2010年03月30日
コメント(10)
昨日は、優雅な集合写真とみなさんの後姿(お太鼓)をご覧頂きました。もう既にお気づきかと思いますが、昨日の後姿に、私はいません。 同じページに載せるほど勇気は無いです。。。。。なので、今日は、思い切って自分だけ♪ たっぷりお茶会コーデをお楽しみください。まずは、着ていった着物ですが、(先日書いた)付け下げです。 と、言いたいところなのですが、どうやら、共八掛で帯部分より上に柄が無いという柄付けから、「色留袖」ではないかという声があり、そう思い込んで話を進めたいと思います。なので、着ていった着物は、「黄土色の色留袖」 お茶会向きの袋帯は、三本しかないので、全部あわせてみました。が、七宝文様の帯は色的にいまいちだったので、この二本のどちらか。 色的に、同系色になる、右の袋帯に決めました。 プロフィールの帯(着せてもらった)です。 何年ぶりでしょう。 ってか、自分で締めるのは初めてです。なので、前日の着付け練習会では、三回とも手が長すぎちゃったり、お太鼓の柄がいなくなっちゃったり、すっごく乱れていたりと、散々でした。当日も、前の柄が、ずれちゃって、一回やり直しでした。帯揚げは決めていたのですが、帯締めをどっちにしようか・・・迷いました。サークル仲間の意見も 1対1 で分かれちゃって・・・・・ 着物の周りを何回もぐるぐる回り、悩んで悩んで、今回は、同系色で行くことにして 右の色合わせに決めました。こんな感じです。お茶会 お庭で 娘が、一ヶ月と三日ぶりに 帰ってきていたので、撮ってもらいました。 復活カメラマン! 髪は、夜会巻きで 毛先を散らしました。 コームとUピン4本 のみで、すけ毛、逆毛、付け毛 一切無し です。
2010年03月29日
コメント(2)
今日は 真冬か!と思えるほど冷え冷えした一日でした。そんな中、毎年恒例のお庭のしだれ桜の下、「春の茶会」に行ってきました。まずは、お茶会が終わった後の、恒例となった、先生とお手前をしてくださった方、お仲間のみんなで 豪華な集合写真と、皆さんの素敵な着こなしをお楽しみください。。。。。
2010年03月28日
コメント(4)
また、随分と・・・ご無沙汰してしまいました。2/20の練習会の報告以来です。その間、きもの、着てます(笑)2/27 着付け練習会・・・お茶会当日のコーデで練習のはずが、袋帯を広げただけで、きものまで着たものの、他のメンバーの練習優先で、自分は帯には触れることなく練習終了です。しかも、まともにお茶もせず、一時間練習時間を延長しての練習でした。さすが、目的があると練習も熱くなる? ということで、写真もなんもありませ~ん3/6 お友達と久しぶりにお出かけしました。雨だったのでポリのきものにしました。 こちらも、写真撮ってません。。。。。 3/7 きものでおでかけ。ご近所です。この日も雨だったのでポリのきもので。 やはり、この日も写真を撮るタイミングがなく、終わってしまいました。3/12 仕事帰りにきものやさん、二店舗 はしご♪ 半衿と伊達衿をそれぞれ購入しました。 2店舗目は、前日オープンのお店で、職場の人が500円券のついた広告をくれて、ちょっと覗きに行ってきました。目の毒大特価が目白押しでした。3/13 お茶会のコーデを決めました。←決まってなかったっけ?? いや・・・・・変更。 だって・・・・出会いがあったんだもの~ どっか、行った?? はいぃ~ 行きました(笑) かなりご機嫌のお買い物でしたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~ここから追記版~~~~~~~~~~~~~~~~~~13日は、やっぱり、ご縁あって買ったきものを着て見たい。見ているだけじゃあ 物足りない。ということで、きものを広げて、着て見ました~お店に行く前に、ダイソーでメジャーを購入して行ったので、裄はチェック済み♪持っている長襦袢に なんとまぁ~ ぴったり ルンルンルンkyoto-sakuratsukiさんからも ご要望があったので、携帯で カシャ色目がうまく出ていませんが、黄色クリーム色です。初めての・・・・・付け下げ で~す八掛は、こうなってますちょっと、分かりづらいですか。。。。。 まだ、あわせる帯を検討中なので、単品でのアップで見逃してください。後日の練習会で、ちゃんとアップしなおしますね~そのときは、帯も小物も決めて、コーデ完成としたいところです。
2010年03月13日
コメント(4)
今日は、着付け練習会。三月に卒業式を控えているメンバーと、三月にお茶会を控えているメンバーがいるので、今月は、三回の強化練習をします。テーマは「訪問着に袋帯」←そのままやんかいお茶会に行くのは だぁ~れ? はぁ~い! わ・た・しと、ゆーことで・・・・・着物は、着物でランチのときの 色無地訪問着(っていうか、着物バックに入れっぱなしのまま)帯は、今まで 満足のいく出来に一度もなったことのない 七宝袋帯 での練習を試みました。そ~です。この組み合わせは、2009年3月のお茶会 2010年1月の新年会 で登場していますが、どちらも帯に泣かされています。しかも、着物は違えども、2009年4月の着物でランチでも、懲りずに同じ袋帯で挑戦したものの、やはりこの結果でした。愛称が悪いのか、自分に見込みがないのか・・・・どれもこれも 果たして、練習の成果は・・・・・練習会だったので、髪の乱れは お許しください。 どうでしょう。。。。。 他のメンバーも、明日のお出かけ前の練習、初卸の着物での練習と、とにかく熱心でした。自分のことで精一杯の自分は、すっかり写真を撮ることを忘れちゃってました。いや・・・・お茶に夢中で~さ、来週もあるぞ~~~~~ 来週は、お茶会当日に着るコーデで練習できればいいなぁ~と思いますが、どうなるか 卒業式、入学式には、着物で~ 訪問着・付け下げ・江戸小紋あたりが良いとされています。そうでない人も、新調したスーツで決めたいですね。イマージュ楽天市場店 ベルーナ セシール 婦人フォーマルのマーガレット足元も忘れずにワシントン靴店
2010年02月20日
コメント(2)
今日は、小雨が一日中降っていて、寒かったですね。 夜には雪とか・・・言われていましたが、ホテルのランチなら 心配御無用ホテルの地下駐車場から直通で、小宴会場をご婦人着替え室でお借りでき、そこで支度して、そのままランチ会場へ~帰りは、またそこで着替えて、直通駐車場へ 雨も寒いも全く関係なしホテルには10時集合 12時からランチでした。自宅から御着物で来る二名を除き、四人の支度が始まります。 この時点で私も支度する予定でしたが、三人の支度を裾よけだけの状態でお手伝い。その後、帯ができなくて・・・と更に一人合流。 その後最後のお一人が到着。やはり帯直してぇ~六人揃い、支度室で大接戦私が支度し始めて・・・・ 「5分前」の声がかかりました。 いや~んと、バタバタあたふたした二時間でした。お支度室を一歩出ると、優雅に上品になるから不思議~今日は 初参加の方もいたので、自己紹介の後、無事にランチにありつくことができました(笑) 食事の後、みんなで記念撮影 前回のランチの様子はこちら♪ メンバー第一号の Aさん自宅から がんばって着て来てくれました。髪飾りが素敵です。 メンバー第二号の Bさん髪の毛はご自分で逆毛をたてて・・・・・二種類のかんざしが粋です。 昨年の4月から参加です。 Cさんゲットしたばかりの大島で。 赤が効いています。 昨年の12月から参加です。 Dさんきものとおそろいのバックがおしゃれです。江戸小紋です。 新しいメンバーです。 最年少 Eさん一目ぼれした小紋で。帯はこの前一緒に選びました。初卸♪ 名ばかりの代表 自分実は、帯揚げを忘れてしまい、急遽Eさんがしていたものをお借りしました。Eさんは、私が予備に持っていった赤の絞りの帯揚げをする羽目に。 申し訳ない。最近出番の多い 色無地訪問着に 去年鎌倉でゲットした名古屋帯を合わせました。決して短くはないのですが、柄のところに枕がかぶってしまいます。これは、仲間に位置合わせをしていただいた状態です。今日も おはしょりが短かったような。半襟は、梅の刺繍をあわせました。 次は、土曜日に着る予定です。
2010年02月11日
コメント(4)
本日 わたくし・・・・・誕生日を迎えました。いまさら、うかれる年齢でもなく・・・・・だからといって、特別何があるわけでもなく、普通の一日になるはずが・・・・・ いただいちゃいました たまたま箪笥に なが~い なが~い間 眠っていたという反物を頂いちゃいました今日が私の誕生日とは知らずに、全くの偶然ではありますが、たまたま頂いたのが今日であったとしても、これは、神様が下さった誕生日プレゼントであると、思いたい自分です。薄いベージュに、ドットと柄があります。 こんな感じの飛び柄、欲しかったんですよね。梅、あやめ、ボタン、もみじ・・・・・他不明ですが、かごに入ったようになっています。 どう、調理(?)しようか、これから、姉と相談します。
2010年02月02日
コメント(20)
25歳の可愛らしいお嬢さんと、一緒にお買い物に出かけてきました。去年秋くらいから着付けを習い始めて、只今 着物熱上昇真っ最中のお嬢さんです。きっかけは、彼女がいとこさんの結婚式に出られた際、「何を着たの?」と私が聞いて、「着物です」と答えが来たのが事の始めかな。お母様のお振袖を着られたそうで、写真を見せてとせがみ、見せていただきながら会話していたら、着付けを習っていると判明し、それなら一緒に着物屋さんめぐりでもしよう!ということで、一緒にお出かけしました。まずは、一番閉店時間が早いところから♪ 洋服で、髪も下ろしている自分だったのですが、店長さんは半信半疑ながら すぐに自分だと気づいてくれました。意地悪な自分は、可愛らしいお嬢さんのことを「娘です♪」と紹介し・・・・本物の娘を見たことがないので、ネタばらしするまでずっと信じていたようです。それにしては、会話が敬語で、なんだかへんだな~と、おもっていたとか。 店長さん、ごめんなさいね。店内物色して、私は 帯揚げを購入しました。値札には15750円 でもこれがめちゃめちゃお買い得♪絞りがあり、ごくごく淡いベージュとごくごく淡いピンクの二色使いと、金が入っています。正装用として白または白に近いものが欲しかったので、超ラッキーなタイミングです。自分用では、絞りの入った帯揚げは初めてデス。彼女は、惹かれるものがありすぎて・・・・・着物に合わせて選びたいと、気になった帯揚げを御取り置き。そのときは自分が同行できないので、店長さんにしっかりお願いし、お店を後にしました。二店舗目でも、心揺れるものが多数~ 私も財布の紐が緩みそうでしたが、ぐっと我慢して(笑)彼女は、白の名古屋帯とショールを購入しました。購入に至るまで、店内の装飾の布をお借りして、色々コーデをして、悩みながらの決断でした。かわいいドットが入った帯です。ショールは可愛らしいピンクです。その後、三店舗目・・・ついでに娘の振袖を見にしばし寄り道。その後四店舗目、五店舗目と、休憩なしで一気に散策。その後、夕食をとり、帰宅したのが23時過ぎ。若いお嬢さんとのお出かけは、人生初でしたが、めっちゃ楽しい時間でした。次は着物でお出かけしたいと思いました。(その予定はしっかりあります。お楽しみに) ~~~ 読んでいただいた方に、プチ着物ネタ ~~~帯揚げは、枕から脇に行くまでが一番目立つ場所だそうです。いいものは、ちょうどその部分に柄がくるように計算されているそうです。もちろん、前にでる部分も大切ですが、この部分に柄があるか、ないか。大切なポイントだそうです。そんなことを考えることもなく、知ることもなく、今までいた自分に反省です。これからは、そんなことも考慮しつつ、お買い物やコーデ、着付けに精進したいと思います。 プチ情報を下さった店長さん、ありがとうございました。 次回は2/6に着る予定です。 (2月3月の土曜日は、ほぼ着る予定が入っています。 大丈夫か、自分)
2010年01月31日
コメント(8)
土曜日サークル仲間のAさんに誘われて、目の保養に行ってきました。数々の訪問着からいくつか巻き巻きしていただいたAさん。さすがに、店員さんのセンスはよろしいようで、上品なマダムに仕上がっていました。ま、当然? 反物で・・・1260000円だもの。こちらは、反物価格3600000円なりの振袖を発見。人生で初めて羽織るというAさん。店内から絶賛の声が聞こえました。 協賛次期社長さんはやや顔が曇っていたような。 彼女は、私より年上です♪目の保養をたっぷりし、頂くものを頂いて・・・・・退散! 洋装だったAさんは、午前中豆腐つくり講習会へ・・ この前は、味噌を作ったとか。着物でお出かけの自分は、この前の浅草コーデに、そのとき購入したダルマの帯留めを合わせました。予定外のお出かけだったので、画像がなくてごめんなさい。二月、三月は、かなり着物を着る機会があります。これで、少し上達できればいいのですが。行く末を見守りくださいませ。
2010年01月24日
コメント(2)
2010年 初着物♪ テーマは「リベンジ・・・・・なるか?」まずは、会食会の様子から~カメラマンは、自分ですから、いくら探しても いませんよぉ~最後に くじを引きました。 初参加の自分が、一番良いのを当てちゃいましたぁ~多分 使うとすれば、娘でしょう~ めでたし めでたしぃ~で、締めたいところですが、リベンジになっているか、皆様に厳しいご意見をお聞きしたく、沢山 載せちゃいます。とゆ~か、最近 娘が私の趣向を理解してくれていて、沢山撮ってくれるため、選ぶのが面倒になったかも(笑) (注)羽織の裄が短いのは見逃してくださいね前髪、作りました。草履は、紫江戸小紋のときのものです。この前 浅草で調整していただいたので、とっても履き心地が良くなりました。 9:30から19:40まで履いても痛みも無し♪髪の毛 アップは こちら
2010年01月10日
コメント(10)
2010年 明けましておめでとうございます。また、成人を迎えられる皆様、ご家族の皆様、誠におめでとうございます。謹んでお慶び申し上げます。ブログでは早速沢山のお着物姿を拝見できて、早々に幸せモードに浸らせていただきました。自分的には、まだ年明け 着物を着ていません。でも、帯は触りましたよ(笑)明日の新年会(食事会)に向けて、袋帯を少しでも練習しようと・・・・・実家に帰った際、姉宅まで行って指導の下、練習しました。(三回ほどですが。)やはり、枕の置き方と帯の揃え方、枕を乗せるときの作業が良くないらしいです。いわゆる、二重太鼓を作る作業ですね・・・・・枕が曲がっていたり、帯が綺麗にならずしわができたり、帯三枚が揃っていなかったり。基本、不器用なんでしょうか・・・仕舞いには、腕、肩がつって・・・・・ さすがに姉もあきれていました。気分を取り直して、変わり結びの練習を。 本をみて結び方を決め、まずは一人で挑戦(しなさいと言われて仕方なく)やっぱりね。そこまで行く前に壁にぶち当たります。帯結びの始めが分かっていない自分。見るに見かねた姉が教えてくれ、やっと理解できました。言葉で書いていないことをいかに深く理解できるか。 そこですよ~やはり専門職と、ただ着物が好きなおばさんでは、違うって事です。今から新年会に着て行く着物帯の準備と、できたら練習をします。新年初の着姿がいかなる仕上がりになるのでしょうか。 大変不安ですが、今年も皆様の温かいお心配り、目配りに助けられながら、今年一年も着物を楽しみたいと思います。ことしもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2010年01月09日
コメント(4)
今年最後の着付け練習会が終わりました。(たいぶ前に・・・・・)ブログの管理ページが開かなかったり、書き込みができなかったりで、今頃になってようやくデス。出席者は、自分、Aさん、Cさん、Dさんの4人。 この前、例の羽織るだけなら・・・・の着物を誂えたAさんは、紫の大島に、黒の半襟、帯と小物も紫で大人コーデ。お正月に着たいと練習に励んでいました。(写真を撮る前に既に脱がれてしまったので、画像なし) 小柄なCさんは、亡き祖母様のウールの御着物をお持ちになりました。 4月から練習に参加してますが、まともに帯を練習したのは、これが3回目です。 長襦袢の衿が浮いてしまうことと、お太鼓の作り方(枕の扱い方)に悪戦苦闘です。 浴衣をたくさん練習したので、着物自体は、そう迷わず、困らず、着られるようになりました。 裄が短く、長襦袢が出ちゃっています。帯揚げも・・・・ 大目にみてあげてください。 ちょっと手直し はいってます。 Dさんは、前回、初めての参加でこれが2回目です。 はるか昔に着付けを習ったけど、着物が箪笥の肥やしになってしまい、お正月くらいは着物を着たいと、練習に参加してくれました。 前回は、正絹の御着物で、するする落ちちゃい、練習しにくかったので、ネットでポリの御着物を購入されていました。 今回初卸です。 帯も、前回は紬の帯で、やはり練習向きではなかったので、こちらも帯を新しく買われていました。 こうやって、増えていくのです 後ろでの作業に やはり悪戦苦闘です。 手がうまく回らず、大変でした。 結局、お茶する時間ももったいなく、みんな練習に励んでいましたが、終了時間も近づき、なんだか 中途半端に終わってしまいました。 Aさんはともかく・・・・・お正月に着物を着たいと言っていたDさん。課題が残ったまま終わる形になってしまい、申し訳なかったです。 でも、これからも一緒に練習したいということで、また仲間が増えることになりました。 1月は、練習はなく、2月に一回あるはずだったのですが、なんと・・・・・Aさんの末子さんが卒業式だそうで、訪問着を着たいからと、強化練習が加わりました。しかも、3回!! ということは、定例プラス3回。 計4回 集中強化練習になります。 このほかに、着物でランチに行きましょう~があるので、更にもう一回着れます。 この機会に、体がなれてくれるといいのですが。 4月のランチコーデはこちら♪ まぁ、そんなことをいう自分も 練習しなきゃ! 年明けには、袋帯が待っています。 さぁ大変! 覚えているかしら 初詣もあるし、変わり結びも覚えなきゃ~新年早々、お見苦しいアップになるかもしれませんが、どうぞ寛大な目でみてくださいませ~ これで年内の更新は(多分)終了です。今年も一年間、お付き合いくださりまして ありがとうございました。きものを通して 新しい出逢いもあり、新たな挑戦もあり、新規購入もあり(爆)本当に楽しい一年となりました。来年は、今年よりも更に着物を楽しみ、着物のよさを感じ、そして腕も上げたいものです。無謀な理想ですが、ちょっとでも叶えられるといいな 来年も どうぞ よろしくお付き合い お願い申し上げます。 皆様にとって 素晴らしい新年がお迎えできることをお祈りしつつ ご挨拶とさせていただきます。 2009.12.26 平成紫式部
2009年12月26日
コメント(6)
師走の浅草へ。 目的は、よしもと浅草花月と草履の鼻緒調整です。待ち合わせの時間より早く着いたので、まずは ひとり浅草散策。よしもとで、涙を流しながら大笑いし、食事をとって、鼻緒調整してくれるお店へ。道に迷いながらも無事到着。 持参した草履を見てもらい、調整可能との事で、無事に自分の足にあうようになりました。来月には快適に履けます。 草履は、大きいので・・・よかったら♪ と頂きました。こちらも、持参した草履と一緒に鼻緒を微調整してもらい、快適になりました。真ん中も、頂きました。かわいい根付です。 大切に使わせていただきます。だるまは、一人散策の時に、見つけて、他にもかわいいのがあり、きっと気に入るだろうと、帰りにお友達と一緒に寄り、購入しました。帯留めです。 お友達と別れて、今度は娘と合流。カメラマンは 娘です。 静電気で体にくっついています。 これで、年内は着納めです。皆様、よいお年をお迎えください。 今年もお世話になりました。
2009年12月20日
コメント(10)
着付け練習会でした。今日は お天気もよかったので、家から着ていきました。 館内中央の池の横にある、二週間前にはまだ緑だったもみじも綺麗に色つき、秋を感じさせてくれました。 今日は、新しい方を交え、四人での練習でした。いつもは、水分補給をして、ちょっとおしゃべりをしてから練習を始めるのですが、今回は新しい方が初めての参加だったので、練習からはじめました。 13時から始めて、気がつけば お茶タイムは16時過ぎ。 今までにないことです(笑) 練習前に、Bさんも、Cさんも・・・前に話題にしたAさん顔なじみの呉服屋さんにこっそり別々に行き、Cさんは、足袋を。Bさんは、着物・帯10000円セットを購入していました。お二人とも、購入ほやほやを初卸。久しぶりの袷着物だったので、皆さん熱が入ってましたね~ 今回始めての参加の方も、実は着付け経験者。おめんじょもお持ちとか。でも30年以上も前のことらしいです。娘さんの成人式も 卒業式も 着物を着られずで過ぎてしまったとか。せめて、お正月くらい着ようか・・・と、練習に参加してくださいました。練習に夢中で、他の方の写真は撮れず・・・次回アップできればいいと思います。では、今日の私の着姿。(と言っても、練習終了後なので、着付けがいい加減です) 着物は、アンティークきもの屋小町さんで過去に購入したもの。母の更紗小紋に憧れていたけど、正絹は諦めてポリで妥協。帯揚げ、帯締めは、先日の染大島と同じ。この時期に活躍してくれます。 次回は12/5の練習会です。練習会から帰ってきたら、我が家が イルミネーションに包まれていました。そういえば、ここ数日いそいそと準備していたっけね。 パパさん お疲れ様。今年は、時期はずれなクリスマスプレゼントを自分にしてしまったので、なんにもありません。見るだけ・・・の世界ですが、皆さんのところは いかがなものでしょう??ペアジュエリー遠距離カップルの方にも♪2人の距離がさらに近づくペアアイテムリース・装飾クリスマスをさらにドラマチックに盛り上げる、リースや装飾アイテムクリスマスケーキクリスマスには欠かせないおいしいケーキやスイーツが盛りだくさん♪指輪・ネックレスお互いのスタイルに合わせたアイテムをクリスマスにプレゼント♪子供へのプレゼント喜ぶ姿が見たいから♪Xmasにプレゼントしたいお子様向けプレゼント厳選ブランドクリスマスプレゼントにもらって嬉しいブランド物が勢ぞろいクリスマスデートクリスマスにお勧めのスタイルをショップモデルがコーディネート♪クリスマスグルメお腹いっぱい、幸せいっぱいになるような美味しいXmasグルメが満載
2009年11月28日
コメント(10)
先日の練習会の後、メンバーのAさんが着物で顔なじみの呉服屋さんに寄るというので、便乗して同行しました。先に着いたAさんは担当者さんとお話中だったので、すまなそうに半襟などをみてました。お話が終わり、担当者さんに挨拶を済まし、二人で店内を散策・・・していたらかわいい反物を見つけました。Aさんも心揺れるものを見つけ、当ててもらうことになりました。ちょうど、京都からすごい人が来ていたらしく、その方の接客が終えるのをお茶を頂きながら待ちました。Aさんの番です。淡い色は初めてということでしたが、黒の帯と羽織で上品な奥様コーデの出来上がり。で、なぜかその後、わたしの番。羽織るだけならタダだから・・・とAさんの言葉。じゃ、羽織をイメージして・・・ってことで、着物は無地っぽい小紋です。決して自分では選ばないようなお色だったので、すっごく新鮮でした。みんなにおだてられ、写真を撮ったので アップします。かわいい反物でしょ? 羽織にいいかなぁ~ って、思っただけですよ!でも、Aさんは・・・・・かなり迷っていました。店長さんが価格交渉に入りましたが、即決には至らず。でも、次の日、「買っちゃった」のメールが来ました。帯留めもつけてもらったとか。年内には出来上がるそうなので、お正月に着るそうです。人事ながら・・・・私も楽しみです。そんなAさんから、26日メールが来ました。先日お着物を着て、年賀状用に写真を撮られたとか。素敵な立ち姿だったので、お披露目しちゃいます。?年前に誂えたお着物だそうです。タイトル: 「馬子にも衣装!!着物初卸」本文: とうとう躾解いてきてみました。 今回は、着物を主役にしたくて、帯周りは控えめカラーの正装用にしました。 今度は、強めの色で姉さん風にチャレンジしたいと思います。 と、書かれていました。練習会での雰囲気とまた全然違うので、私自身も、驚きの着姿でした。丈もちょうどよく、上手に着られていると思いますが、いかがでしょう?また、姉さん風に・・・となれば、どんなお色をあわせたらよいのでしょうか??皆さんのご意見をお聞かせください。女一人旅、そんな心の余裕と勢いが欲しいものです。
2009年11月25日
コメント(8)
秋の嬉しいお誘いに、ちょっと出かけてきました。着ていったのは、さちりんさんリクエスト「染大島・お墨付きコーデ」染大島は、姉のお見立て(奨励) 楽オクで購入したもの。そこに、たまたま・・・ゲットした茶系の帯。この着物と帯にあう帯揚げ、帯締めのコーデに悩み、コーデを専門とされている先生に相談しに伺ったときに、一緒に見ていただき、色合わせしてもらい購入したわけ。だから、色使いなど・・・・・間違いがあるわけがない!(自信)なので、この時期は、堂々と着て出かけられるコーデなのである。あとは、着付けの問題。さて、今日のできばえはいかがなものでしょう~紬なので、襟あわせを少し深くしたつもりが・・・・・深すぎたかも。 この日の髪は、夜会巻きの毛先を上からかぶす感じで、まとめました。が、量が少ないのでスカスカ・・・・・です。この日のお出かけは、ブログで仲良くなったりんごさんと友人のオリマルさんでした。お二人とも、とってもかわいらしく、素敵な方でした。りんごさんのバックやショールにまで、色使いに配慮した上品で素敵なコーデオリマルさんの赤黒の目を引くコーデ。とても素敵に着こなされ、よくお似合いになっていました。お二人とも、素敵な刺繍衿でおしゃれされ、めっちゃ見とれちゃいました~この日のお出かけは、当初の予定にはなく、縁あってこーゆー流れになりましたが、楽しいおしゃべりと、すばらしい芸術と見事な秋を感じ、心が癒されたひと時でした。次回は、28日に着る予定です。*自分の日記もかけないくらい、なんだかパソコンが変な状態になっています。今は偶然ページが開けたので、書いていますが、みなさんのところも書き込めないことも多々あり、ご心配おかけしてしまいますが、なにとぞ多目に。
2009年11月16日
コメント(8)
予告通り、10/31(土)着物でお出かけしてきました。お天気にも恵まれ(いや・・・日差しが痛いくらい)、当初の予定の紫コーデ 解禁です 本日のコーデ 鮫小紋 紋博多織り 八寸名古屋帯 グレーの無地帯揚げ 紫の帯締め 薄紫 矢の長襦袢 紫の利休バック&草履 すべて 初卸のピカピカ紫コーデ帯揚げ飛び出てますが・・・・・ グレーの無地ですが、この江戸小紋にぴったり合います。それは、この江戸小紋と帯、帯締め、帯揚げ、長襦袢 コーデしてもらって誂えたからです。あわせてもらったとき、まさに、私好みの色合い♪ しかも似合うじゃん♪って、同行者も うなづくほど、雰囲気に合っていたらしい。 そうなれば、「では。これで・・・・」と購入をしたもので、着る日を楽しみにしていたもの。八ヶ月・・・・箪笥の中で暖めていたんです(笑)バックと草履は、このコーデのために??あえて紫にしました。 正解♪半襟で遊んでみました~鮫小紋なのがわかりますか?紋博多織り 八寸名古屋帯こちらも紫です。長襦袢とゆ~ことで、本当に 紫コーデになってます(笑)外で撮ったものが 本当の色合いです。で、今日の着付けのほうは・・・・というと、最悪でした。金曜日に躾だけはとっておいたものの、練習まで至らずで、当日いきなりでした。しかも、時間がないというのに、足袋のこはぜが止まらず、既にこの段階からテンぱってました。補正のタオルは、位置が違うし・・・襟芯は ずれてるし・・・・で、長襦袢も 着なおし。着物も、着なおし。帯も、てを留めるのを忘れ、巻き込んじゃうし・・・ゆるいし・・・二回ほど締めなおし。帯揚げも、二回やり直し。帯締めも、二回やり直し。すべてにおいて、やり直しの嵐。 時間なくなるし・・・あせるし・・・で、結局、仕上がったものは、散々なもの。着物は、娘にも着れる様に、共用サイズで仕立てました。なので、自分にとっては、やや大きいのです。 おはしょりもしわがあるし・・・・・補正を工夫して、次回は もっときれいに着れるといいなぁ~でも、楽しかったし、めっちゃ満喫できたので、良しとします(自分に甘い)今日も本当なら着物でお出かけのつもりでしたが、かなり深い睡眠に襲われて時間がなかったことと、土曜日の 新品草履のおかげで見事に、皮がむけていて・・・・・とても草履を履く気になれず、今日は洋服にしました。なので、着物予定から一個 着物を着る回数が減ったわけですが、その代わり 新たに着物でお出かけができ、結果回数的には変動なし。次回は、8日が着物予定です。
2009年11月01日
コメント(16)
今現在 確定してる着物予定を整理してみました(そんなに多くはないけどぉ~)10/31(土)11/1(日)11/8(日)11/14(土)11/28(土)11/29(日)12/5(土) の7回です。その中でも、一番ワクワクモードなのは、10/31のお出かけこの日は、すでに告知してますが、初卸三昧 紫コーデ です。先日ひだまり和装さんで購入の草履&バックセットから、着物、帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢、すべて初登場です。しつけをとる作業もあるので、来週には一度練習もかねて、出してみるつもりです。ここまで予告しておきながら、「着物をきなかったぁ~」は、ないと思います。が、「お見せできませ~ん」は、あると思います。他の6回は、着付け練習会関連と文化祭関連です。なので、テンションがあがらず、何を着ようか、コーデが全く白紙状態です。そこで、もう一度みたいコーデ、お勧めコーデなど、皆様のご意見 ご要望 アドバイスなどお受けしたいと思います。 ない!なんて、言わないでねぇもう予約されました? 我が家は完璧♪ だって、これがクリスマスプレゼントだもん
2009年10月17日
コメント(4)
10/4に着物でお出かけしました。この日は、秋の長雨と台風28号の影響の合間の唯一 晴れた日でした。 しかも・・・・気温上昇で暑かった。 日差しも10月とは思えない感じで。 ということで、10月袷の時期ですが、単の江戸小紋で出陣それでも、暑かったデス。 日中は背中や足の太ももに汗をかいていることも。で、用事が終わり帰宅すると、我が家は無人状態。 写真を撮ってくれる人がいない。仕方なくあきらめモードで、家に入ろうかと・・・・そこに、私を呼ぶ声が・・・・・ ご近所の奥様でした。「写真、撮ってあげようか~?」 「えぇ~ いいのぉ~?」 「もちろん。もちろん。」 「じゃあ お願いしようかな・・・」 と、車をそこに止めちゃって、写真撮影会。・・・・・の前に、ちょっとここが・・・・と、直されて実は、この奥様、着物大好きなんです。かといって普段から着るわけではないのですが。二重太鼓しかできないと言っていたので、多分ご自分で着れるんでしょうね。二人のお嬢さんにも、浴衣着せちゃうし、多分成人式も着せたような話です。「やっぱり、着物っていいわよねぇ~」と言いながら、あれこれいじり、満足げ♪で、写真撮影に。もうちょっとあっち向いて・・・よいよい。いい感じよぉ~こっちからも撮っていい?・・・すっごくステキこっちも撮っていい?・・・うなじがいい感じ~住宅街の真ん中で。 かなり恥ずかしいでも、撮って頂いた写真をその場で確認すると・・・・・感激!やっぱり、着物が好きなんでしょうね~ 今まで撮ったことがないアングルでのものばかりでした。着物っていいわねぇ~ 色使いもすっごくステキよ~ と、お世辞連発の彼女。機会があったら着物でお出かけしようよ。と私の誘い言葉。また着物着たら言ってねぇ~ 写真撮るからぁ~ と、言い残し、車で去っていきました。 そんな写真が こ・ち・ら 支度時間が少なかったので、髪は くちばしクッリプで留めただけ。なので、お見せできるものではないのですが・・・・・・こうして見ると、草履がウイているなぁ~ と反省。次回は、10月末に着る予定があります。今から、ネタばらしをするとしたら、紫コーデ です。この前の草履・バックも登場予定。雨が降らないことを今から祈るのみ。 一回しつけをはずしながら練習しなきゃ~
2009年10月12日
コメント(8)
20日から お彼岸ですね。 今までお彼岸にお墓参りなど、全く行ったことがなく、行こうとも思わなかったのですが、今年は、土曜日とあわせて「夢の5連休」 ならば、行ってみるか!・・・と、つい先ほど思い立ったのであります。実家のお墓にも、ずいぶん行っていないような・・・(バチがあたる)そして、幼少期から随分善くして頂いたおじ様たちのお墓にも足を運ぼうと考えています。 そこで!!!!!このお彼岸の時期の お墓参りのコーデ(厳密にいうと、決まりごと)を教えて欲しいのです。 着物は、単の江戸小紋(レンガ色だと思う)を考えています。それ以外が、分かりません。。。。お墓参りだからといって、なにか決め事があるのでしょうか?「場」にふさわしいような・・・といっても、一人で行くわけで、法事とか会食とかでもなく・・・・かといって、全くTPOを無視した装いも したくなく・・・・・しかも、時期的にも 悩むもので・・・・・ 皆様の豊富な経験、知識、教養等を お聞かせいただけると助かります。長襦袢は?帯は?帯揚げ、帯締めは?半襟は?色、柄、素材、などの細かな情報もできれば。そのほか、お墓参りに関しても これは・・・というものがあれば是非教えてください。たとえば、行き帰りは、こうしたほうが電車の中で浮かないよ・・・とか。 よろしくお願いします。
2009年09月16日
コメント(4)
前回の書き込みから、気がつけば一ヶ月も放置していたようです。当分日記にするようなお出かけもないので、そうなると二ヶ月くらい放置・・・それはやばいとりあえず、いたって元気であることをここに記す。前回の書き込みからほぼ一ヶ月間、 丸々家にいた日は なかった。着物も着ていない。でも、日焼け・・・・した。今でも足には日焼けの後がくっきり。 手の甲も かなり黒いぞ。楽天のお店で、初めてプレゼントが当選した。 帯締め帯揚げのセット♪・・・その辺は、時間があるらしい。冷蔵庫が壊れ、新しくなった。旦那の車が変わった。九月になって、着物(単の紬)を二回ほど着ています。一回は、いつもの練習会。メンバーが「改良枕」なるものを使えるようにしたいと、実物とその説明の本を持参。でも・・・・・なぜかできない。 私も本を見ながら考える。もしかして・・・・・・・と、ひらめき、メンバーに伝えて、やってみた。 できた!要するに、説明の文章が 言葉が足りずに分かりづらい。 メンバーの記憶がなければ仕上がることはできなかったかも。私も「改良枕」をお借りして、初体験。確かに・・・楽 でも、枕の上線が一直線にきりっとなるところは、あまり好みではないかも。9月も 出かける用事が沢山あるけど、着物で行くことはなさそう。その反動ゆえに、10月 11月は、多分 着物を着るお出かけが目白押し♪今の時点で空いている日も、秋祭りだ 何だ と、行こうと思えばイベント盛沢山。近場からちょっと足を伸ばすエリアだけでも、こんなにあると迷っちゃう状態に近い。紅葉もそろそろ話題になる季節。楽しくて、イベント盛沢山で、私の大好きな 袷の季節も もうすぐご無沙汰している分、成長のない着姿を少しでも多く お見せできればいいなと思います。とゆーわけで、いたって元気です。 着姿はもう少しお待ちくださいの報告でした。
2009年09月13日
コメント(8)
仕事から帰宅したら、不在票が・・・・・実は、二・三日前、こっそり ポチッと・・・・・してました。 それは、どうでもいいのですが、購入時の画面で、配達日時を指定する際、○いつでも可 ○9:00~12:00 ○12:00~15:00 ○15:00~18:00の4つしか 記載がなかったため、仕方ないなぁ~ 一旦配達で不在票もらって再配達してもらおうと・・・・ ○15:00~18:00を選択しました。 結果、やはり配達に間に合わず、不在票。 電話で、再配達の手続き中に18時になってしまい、今日のお届けは あきらめて、明日の夜の配達で、手続きを済ませる。 ぴんぽ~ん なんだ?? と思い、出てみると、配達のお姉さんが荷物を持って立っていた。「明日の配達にしてくれたんですねぇ~」と言いながら、玄関に。「実は・・・」と、こうなったいきさつを語る私。そうしたら、配達のお姉さん、「いつも夜だから~」 と、18時過ぎて、再度配達に回ってくれたのである。 しかも、自主的にすごくないですか~ こーゆーのが、機転の利いた お客の立場に立ったサービスっていうのでしょうね。めっちゃ うれしくなって、誰かに言いたくて、ご飯のしたくもしないで、一生懸命パソコンに向かってる自分です。着物ネタ以外で書くことは ほとんどないですから、どのくらいなのか、お察しできると思います。 ショップには、一応このことを即連絡しましたが、ショップには不満はなく、 配達のお姉さんに対する感謝と尊敬と、こんなうれしいことがあったんだよ~ って、 誰かに言いたかっただけなんです。 お付き合い ありがとうございました~ では えっ 何を買ったのか、知りたいって??? こちらです。 ずっと、悩んでいたのですが・・・・・ チェックしてからも残っていたもので(なんでだぁ~) 利休バックは 二個目。 今回紫??(今から見てきます) 色や雰囲気、草履に引かれたって感じですかね 草履のかかとの高さ 5センチ! これなら、正装時でもいけそうですね。 今度、ひだまり和装さんで、お買い物をするときは、ちゃんと時間指定が選べますように・・・・・ ここからは、追記デスみてきましたぁ~ ごそごそ 和室から紙を破る音が~(笑)バック・草履の鼻緒が お揃いになってます。 色は、黒っぽい紫? 紫がかった黒?黒じゃないけど、よ~く見ないと、紫がかった感じは気がつかないかもぉ~利休バックだけど、しっかりがっちりした感じはなくて、しなやかで 使いやすそう。 益々、恋しくなる 袷の季節 《追記》誤解のないように、追記しておきます。 今回は ショップを非難するものではありません。届いたお品は、とっても丁寧に梱包されており、箱のふたを開けると・・・商品が動いて 型崩れをおこさないようにと、しっかりクッション材がびっしり入れられて、その中には、なんと・・・・・・・心ばかりのお品ですが、よろしかったらお使いくださいと、書かれた包み紙が。中身は・・・・・ それは言えないけど、脂取り紙とか、そんな品疎なものではないです。多分正絹だろうと思われるものです。しかも、めっちゃうれしいもの! (私は特に)こちらのお披露目も、楽しみだわぁ~ うふっ 草履 バック ショップからのサプライズ ともに10月末にはお披露目できそうかも。 ついでだから、All初卸でいちゃおうかな~ なんて、只今思案中デス ついでに、こちらも
2009年08月04日
コメント(6)
8/1で、4回にわたる浴衣練習会は 無事終了~最終回にふさわしく(?)5人での練習会となりました。今回は、24歳の方が練習に参加してくれました。毎年浴衣をお母様に着せてもらっていたらしいのですが「浴衣ぐらいは自分で着れる様に?」と、参加してくださいました。なかなか筋のよろしい感じで、覚えも早い。 2回目の練習では、手順もばっちり一人でこんなにきれいに着れています。 蝶結び と 文庫 簡単なアレンジ を練習しました。こちらは、Cさん。 先週に続いての練習なので、なんとか自力で悪戦苦闘 お子さん連れで、この後 お祭りにいくとか・・・・・ あらら~ 左右逆に着せてますよ~ってことで、私が 着せなおし♪ いやん、かわいい~ 最後に、集合写真 カメラマンは、浴衣を着ていないBさん。 今日も袷でがんばってお太鼓の練習をしました。枕の持ち方 当て方は バッチリ♪ でも、遊びの部分を一緒に巻き込んでしまい、お太鼓の上に 角が! 背中から離して枕を乗せるようにしましょうね。 *疲れた顔をしているので、ちょっと多めに隠蔽している自分です。さ、これで 夏は終わった!(笑次回の練習から、着物に戻ります。 9月は単ですが、練習なので袷で。この時期に、毎年思うこと。 それは・・・・・・・ 早く来い来い、袷の時期
2009年08月02日
コメント(8)
第三回 浴衣学習会 をしてきました。 今回からメンバーとして参加してくれたDさん、29歳 独身(婚活希望中) を迎え入れ三人での練習会でした。私とDさんは面識がありましたが、CさんとDさんは初対面。自己紹介を済ませ、早速練習へ。前回の練習の後、小柄で細いCさんは、どうしてもマイサイズの浴衣が欲しくなり、二枚購入してきたらしいです。一枚はアンティーク、もう一枚は有松絞り・・・だとか。あわせて、補正をするための さらし、浴衣スリップを購入してきたと、意欲的。Dさんは、浴衣だけは今まで自分で自己流だけど着ていたということで、小物はしっかり揃っていました。浴衣スリップは持っていなかったので、裾除けと肌襦袢から始まり、タオルでの補正の仕方を学びました。さ、補正が終わったところで、いよいよ 浴衣を着ます。流れ的には 二人ともOKでしたが、おはしょりの処理(特に前、右横)にやや悪戦苦闘気味でしたが、回を重ねているCさんは、さすがに成長振りがうかがえていました。新人Dさんもなかなか上手でした。さ、次は 帯。 今日はシンプル 蝶結び~てを右肩にのせて、帯を広げ、一巻き~ ←ここが、Cさんの悩みどころどうしても、しわができてしまう。 裏表がねじれてしまう。 ということで、考えた!先に、三角にしておいて、その状態のまま 帯板にクリップでとめる。(しわもなく、ては右肩に自然にいき、裏表で戸惑うことはない。 わたしって、賢い~~~~~)このひらめきは、お二人に大好評~ いやいやいや、照れるなぁ~結び目の位置に気をつけながら、蝶結び。 これは意外になんなくクリアー一回目の仕上がり Cさんは、まだしわが出ちゃいます。補正が足りない? 締めが甘い?Dさんは、明らかに 帯がゆるい。 かな~前は、こんな感じ。まるで姉妹のよう反省点を頭に入れて Dさん 二回目です。 自主的 意欲的 エネルギッシュ(わたしとCさん 40代はお茶タイム♪)帯も きれいにしわなく巻けて、高さもあり、形もきれい~ なかなか優秀な生徒さんになりそうです(笑)ここで、小柄なCさん もうひとつ 気にかかることが・・・・・背が低いので、帯がおびぃ~~~って存在感があり過ぎないか・・・・・そこで、平成紫式部 的アレンジ♪ Dさんには帯締めをプラス お二人に 大好評~ さらにDさんにアレンジを。上ご機嫌のDさん後ろもこんなきれいにできています。二回目でこれだけ帯がきれいに巻ければ優秀だと思いませんか~?で、娘さんのお迎えがあるCさんは、先に 退場。私とDさんで、お祭りに行くための化粧直しと髪の毛アップをしなおして・・・・・さぁ、おでかけ抽選会で、洗剤を当て、見事ヨーヨーを吊り上げ、とっても童心に返ることのできたひと時でした~次回は、浴衣学習会最後の練習&花火大会です♪
2009年07月26日
コメント(4)
土曜日は 着付け練習会 日曜日は 公民館クリーン作業 本日は 娘、授業ってなことで、世の中三連休ですが、どっこも出かけていません(泣)ってか、暑くて出かける気になりません。。。。土曜日の着付け練習会、出張のため二人欠席だったので、二人出席のとっても中身の濃い練習会でした。Bさんは、浴衣を出せなかったとのことで、いつも通り袷の着物で練習しました。ここ数ヶ月、練習を重ねている成果が出てきたようで、着物を着る過程では特に直すところもなく、きれいに着れていました。帯結びも、手順的には 忘れていないようで、なんとか最後までいけました。流れ的にはOKですが、どうしてもお太鼓の山がきれいにできません。よくよく見ると、そこには原因が二つ考えられるような感じがしました。まず原因その一・・・・・・枕 Bさんの枕には、背中につく部分に紙のようなものがあります。 これが、すべる原因になっているようです。原因その二・・・・・枕の当て方、持ち方 枕を当てたとき、親指の位置が帯をとらえていなくて、帯のしわを伸ばしきって いないようです。上の写真は、枕の持ち方、親指の位置を正した後のものですが、帯の布目が伸ばせず、帯が盛り上がってますね。この状態で、背中に乗せても・・・・・ですよね~ よくお分かりで♪そこで、私の枕を使って、親指の位置を確認し、帯の布目をしっかり伸ばすことをしたら、見事 しわもとれ、きれいな上線になりました。一対一での練習だからこそ、できたことだと実感しています。その後Bさんは二回ほど帯結びを練習しましたが、二回とも お見事。とってもきれいにできました。下の写真の作業も、今まで右手の位置が微妙に違っていたので、緩んだり浮いたりしていたのですが、ちょっと位置を変えたら・・・こんなにきれいになりました。Bさん的にも、今日の練習はとっても充実したと大喜び。枕の持ち方 当て方 枕を変えただけで、こんなに仕上がりに違いがあるものだと、私も目の辺りにできて、これまた勉強になりました。次回は、また土曜日にあります。 今度の練習会には、新しい方も出席され、練習会が終わった後、浴衣でお祭りに行く予定です。
2009年07月20日
コメント(8)
土曜日は 着付け練習会(浴衣練習会)でしたが、練習に夢中で、写真を撮り忘れました。今日は、さやいんげんを頂きに・・・・着物でお出かけ(その後スーパーにお買い物)しました。 間違っても、我が家の和室では ありましぇ~ん ひよこ? と言って爆笑されました。。。。。 本日貴重な着姿の写真です。 夏物は、洗える着物しか持ってませんので(しかも三枚だけ・・・・)袖がごわついていますね~招いてくださった方は、正絹の淡い紺の鮫小紋に白帯、帯揚げも紺ですっきりと素敵に着られていました。ショートの真っ白な髪が、また大人の女性の気品を漂わせていました。 こんなおばあちゃまになれたら素敵だろうな~夏着物三枚 夏帯二本 夏帯締め三本 夏帯揚げ三枚 どうやって乗り切ろう
2009年07月05日
コメント(16)
六月最後の土曜日。気温もかなり高く、夏物にしようかどうしようか・・・悩んだ結果着収めということで、単の結城紬と単の名古屋帯で お出かけ してきました。行き先は、グランドプリンス赤坂ホテル赤坂見附の駅を出ると、目の前にどど~んとそびえ立っています。 スペシャルデザート お腹も満たされ・・・会場を後にする前に、本日の同行者で集合写真本日の装い・・・単結城紬 単名古屋帯 絽の白半襟 白二重レース足袋 うそつき着用 寒がりの自分にとって、電車の中や ホテルの中は、単でも 冷房効きすぎ状態でした。日陰を歩いて ちょうどいい感じかな。 ホテル内では、いくつか結婚式があったようで、留袖 振袖姿も見られましたが、やはり 花嫁さんのウェディングドレス姿が一番輝いていました~。幸せオーラが~ 見ているだけで幸せのおすそ分け♪洋館の前での写真撮影 純白のドレスがすっごく映えます。 雰囲気を壊すようで申し訳ない。次にきものを着るのは、今週末。 7月だから 夏物ですね~というわけで、髪をアップするのに・・・アイテムを一個購入しました。★ただいまポイント10倍★と他のキャンペーンで15倍??だったし、期限付きポイント消費が目的ですが・・・・・ お披露目をお楽しみに♪ そーいえば、姉にお仕立て依頼している帯、3本中2本が上がっているらしい。 一本は この前の。 もう一本は、夏帯。 取りに行かないと手元にこない。 夏アイテム少ないし・・・ ただいま 日程調整中。 ご要望にこたえて? 帯周りのアップ
2009年06月28日
コメント(12)
着付け練習会してきました。 今回は、運動会と重なり、残念ながら一人欠席で、3名での練習でした。Aさんは、七緒に載っていた「切らない付け帯」を二つ作り、今回の練習でお披露目(その成果を見るための練習)しました。確か、単の特集が載っていた号だと思うのですが、塩瀬のポイント柄の染め帯が、どうしてもうまく締められないと、以前から悪戦苦闘されていたのですが、今回本を見て、加工してみようと早速行動&実践。思うより簡単で、20分もあれば 完成しちゃったそうです。なので、もう一本! どちらもやわらかく締めにくく、リサイクルに出そうかと思っていたらしいのですが、加工して使いやすければラッキーってことで!って早速お披露目となりました。装着の仕方も、本を見て 悪戦苦闘~ やたら言葉数が少なかったわあ~二度ほど挑戦して、やっと写真に収められるくらいに・・・・ 前に出る柄を、やや右になるように加工したそうで、その成果は十分出てると思いませんか?ただ、やはり帯自体がやわらかいので、枕を入れて背中につけるとき、どうしてもくにゃくにゃしちゃうのですが、お太鼓の山の内側がすっきり きれいになっていました。さ、次の帯は・・・ こちらは、以外にすんなりと一回で!どうでしょう? 付け帯効果 でているでしょうか?また、皆さんは、どちらのコーデがお好きですか?私は、紺の帯のコーデのほうが、普段ぽくって 好きです。Aさん本人は背が高いので、クリーム色のほうは「お太鼓がちっちゃいかも」と言っていましたが、皆さんはどう思われますか? ご意見ご指導事項がありましたら、本人に伝えますのでお聞かせください。 以上~ あ、自分ね。 おほほ・・・・ できればここで終わりにしたいかも。 でも、今日は お太鼓が自分の中でいい出来だったので、よかったら 見てください!私に関するご意見ご指導も受付してま~す! 単のつむぎです。 帯揚げ 白がちりめんしかなかったので まぁいっか。帯締め 左右で表裏を変えてます。 両手に荷物だったので、家から着ていきました。練習会のあと、近所のスーパーで夕飯のお買い物。自宅に戻り、回覧板をまわしに外を歩きました。 次回のお出かけは・・・27日ですかね。
2009年06月14日
コメント(6)
久しぶりに 姉ネタ!本日5/27 8:48 姉からメールが入る。 帯、届きました。 開けてみるね 5/27 9:04 姉から更にメールが入る。 見たよ この帯、ヒット 良く見つけたよね と、自画自賛 なんのこっちゃと、思われた方多いと思います()実は、先週末、姉とお買い物しました。 えっ? お買い物に行きました?? ちゃう ちゃう。 お買い物しました。 ネットで!(爆) 何気に開いたページ泉美庵で およよ~ってものを発見! 即行 姉にメール。「今電話できる?」返事は「OK」 即、電話をする。 姉がでる。 「楽天のさ・・・」と、いきなり話題を持ちかける妹の自分。姉が同じページを開くと・・・・・「上から三段目の1番右。 これ どうよ?」直球で問い出す自分。「帯はいいけど・・・帯締めが地味かも。 帯揚げは可愛いけど、帯に合ってないかも。」「じゃ・・・こっちは?」 「いいんじゃない?帯も、持っている着物にあうし。」「じゃ・・・これは?」 「いいと思うよ。訪問着にぴったりだと思う。」「じゃ・・・これは?」 「いいと思うけど、落ち着いた感じにまとめるならいいね。」 なんて やり取りをしながら あれこれ見ていく。見ていたカテゴリは、帯+仕立て+帯締め+帯揚げの4点セットの袋帯。何点か、心が惹かれたものはあったが、わけありお仕立て上がりにページを移動。ここではそれと言って、これってモノが見当たらず・・・ページを変えていくうちに、姉が「これがいい」と言い出した。見ていたのは、わけあり未仕立て。姉は、自分が興味ないと、さっさとページを変えているので、話と見ている画像が一致しないことが多い。この帯の話をしているかと思ったら・・・・・「これっ今までの中で1番いいじゃない」 「また勝手にすすんでぇ~ どれよ?」とページに追いつく自分。「これなら、もっている着物にも合うし、これから買うだろう着物にも合うし、文句なし」と太鼓判。難ありとのことだが、説明文を読んで、全然問題なし!って。 「じゃ、これ、そっちに送るね」とポチッとする自分。 ここで、冒頭のメールにつながるわけ~難は、無地の部分なので、問題は見つからないと、実物を見た姉の言葉が付け加えられていた。柔らかいので、芯を入れます。とも書き加えられていた。もっとも、今からだと10月までは使用できないので、ゆっくり仕立ててくださいと、優しい妹は返事を返す。(笑)姉的にも、実物を見て、かなり気に入った様子。色合いが優しい感じで、どの色の着物を持ってきても合うらしい。 出来上がりが楽しみだが、着用した写真を送るかも~などと言い出す姉。 まっ、それも 許そう! どんな帯なのか、気になった方は、購入履歴にアップしますので、そちらを で、せっかくなので、姉と徘徊しながらアドバイスいただいたコーデ術をご紹介。 こちらの二点は、ピンクの訪問着やお茶会などに着た色無地付け下げには特に◎ ピンク系の着物には、グレーが入っている帯が良く似合うとのこと。帯自体にも面白みがあって、全体がいい感じになるそう。 こちらの三点は、ピンクの訪問着や色無地付け下げにも○だけど、落ち着いた雰囲気にまとめるなら○ これから買うかもしれないグリーンや薄いブルー系となら相性◎とゆーことで、今もっている着物に合わせて選ぶか、これから買おうとする着物を想定して選ぶか・・・と、二者択一を言い渡され、優柔不断の私は 決められず。気分を変える意味で、他のカテゴリに行ったら・・・・・ヒット は~やく来い来い 袷のとき~
2009年05月27日
コメント(12)
報国寺から明沙寺に向かう途中で、素敵なお店を見かけ・・・誘われるようになかへ。と、入り口近くで、ほんのわずかだけど帯や着物が置いてあり、がさこそ。掘り出し物を発掘しました。心も目も十分に癒された初めての一人歩きは、本当に楽しかったです。車の通りがある金沢街道から一本中の道を歩けば、またそこは別世界。すれ違う人と自然に会釈を交わす。 人ごみの中ではありえない場面である。娘や友達と行く鎌倉も 楽しいのですが、今回の一人歩き鎌倉散策では、鎌倉新発見!って感じで、また違う楽しみ方が出来て、大満足でした。一人で歩くからこそ、そこには 人との出会いがあり、会話があり、ふれあいがある。本当にそう感じたひと時でした。同じ目的地に向かうのに、同じ場所で迷い、困っている。 そこに出逢いが出来る。その出会いは、目的地についてからも続き、言葉を交わす。その空間にいる間だけ、その空間を共有している人と その時間を楽しむことが出来る。人があふれているところでは、なかなか 感じることの出来ないことだと思う。掘り出し物もGETできたことだし、そろそろ戻らないと・・・・ってことで、バスに乗り鶴岡八幡宮へ。ここで、友達と合流~お友達は、一人がサークルの仲間で、あとの2人はその人のお友達♪(今日が初対面デス)鎌倉が初めてだという方がいらして、小町通りに行きたいということなので、それで今回の ぶらり一人歩き が実現したわけで・・・・ 「一人旅」ではないわけ。鎌倉に到着して、お昼をとり、四人で鶴岡八幡宮を参拝して、しばし 解散。お互いが それぞれ満喫できた ちょっと変わったプチ旅行です。お昼は、いつも行列が出来ているお蕎麦屋さんへ。平日だと侮っていても、軽く30分待ちでした。。。。。。。 今回の一人歩き どうぞ前二つからご覧になって しばし癒されていただければ 嬉しいです。
2009年05月22日
コメント(2)
報国寺の次は・・・・・ ここが第二の目的地。 風にゆれる葉の音と鳥のさえずりだけが聞こえ、静寂な趣足を一歩入れるとそこは別世界でした。 こんな素敵な空間を 独り占めです。丁度 団体さんが去ったあとだったらしく、贅沢にも・・・貸切♪写真の撮りたい放題。 カメラを渡したお店の方も、この角度で・・・とか、ここでも・・・とか、好き放題です。本当に 癒された空間、時間でした。 報国寺から明沙寺に向かう途中、素敵なお店を発見。 つ・づ・く
2009年05月17日
コメント(6)
ぶらり のんびり 一人歩きをしました。 竹の庭にて・・・・・ 以上 報国寺でした。何故 風景ばかりかって? それは・・・・・1. 癒される風景ですてきだったから。2. 自分でシャッターを好きなアングルで押すのが好きだから。3. 人にお願いすると、微妙にイメージが違ってしまうから。4. 自分の被写体が入ると、雰囲気が壊れるから。 正解は、全部♪ つ・づ・く
2009年05月16日
コメント(10)
桜も散って、気付けば、もう 新緑の候 ですね。初夏を感じさせるような爽やかな日々のなか、なかなか皆さんのところにお邪魔できずに申し訳ありません。 お返事さえ書くのに間々ならないバタバタした日々が続いております。理由そのイチとしては、パソコン環境です。 思うような速さで動いてくれないため、途中でいやになちゃうし、待ってられなくて・・・・・・・理由そのニ 着付け練習会の計画を立てるほかに企画があるので、只今サークル関連でバタバタしております。4月の始めに ランチを兼ねて今年の練習会の計画を漠然とたてました。6月から月イチでという感じでまとまりました。が!! 5月に鎌倉に行く計画もあり、私はもちろん着物で行くつもりでいましたが、Bさんは、着物をまだ上手に着れないから・・・と洋服で参加するのです。(それでも全然OKだし)そうしたら、Aさんが サークルのメンバーが参加少ないのはさびしいし、着物姿が少ないのもさびしいから・・・といって、只今 休みを取れるように微調整に走っております。そして、事前練習会をやってほしい!との要望があり、6月からの練習会を 急遽5月にも行うことに。しかも、このAさん。 以外に行動派!! 6月の仮予約を取るために窓口に行った際、5月 6月 ・・・・・9月まで、抑えてきちゃいました~~~~ (爆)そう事後報告が入ると、あとは 練習をするのみデス。 ここで、メンバー紹介 私 Aさん 日本和装経験者だけど1番問題児だったそう。 普段から着物を着ようとする 姿勢は素晴らしい。が、 何気に さ○美で直してもらってるちゃっかりぶり 体育会系のさっぱりした方です。 3人の母 Bさん 着付けのおメンジョをもっていらっしゃるという事実と反面、もうすっかり 忘れているという。でも 着物が良く似合い、とっても上品しなやか。 素でもかなり天然キャラ(笑) 2人の母 Cさん 今年から仲間入り。着物のことは全くの初心者だが、マイ着物を仕立ててサークル 入りを待つほどやる気満々。 箪笥の中には お母様の着物帯がたくさん。 一見可愛らしいけど 実は怖い? 3人の母 以上です。四人とも仕事を持ち、Aさん Cさんにおいては、お子様が小学生組で、習い事の送迎やら・・・ でご多忙。 Aさん Bさんにおいては、さらに ままさんバレーでもあつい。まったく違うタイプの四人ですが、みんなメッチャ忙しい中ですが、共通するのは「着物がすき」「上手に着れるようになりたい」という思いです。 温かく 見守ってくださいませ
2009年04月19日
コメント(6)
遅くなりましたが、入学式のコーデ お披露目です。始めは色無地を着るつもりでいたのですが、姉が仕事で来ているため使用感があるからと言って、絞りの付け下げを出してくれました。 着物、帯、帯締め、帯揚げ 共に姉が選んであわせてくれたものです。半衿は 白がいいね。ということなので、自分で縫い付けた半衿(お茶会と練習会に登場)は避けて、もともと白の半衿がついている正絹の長襦袢を初卸しました。入学式当日の着付けは、やはり 直すところがいっぱい・・・の仕上がりでした。自分でも、そうかな。と自覚した反省点ですが、携帯で写真を撮り 姉に送信。見事に 同じところを指摘されました。丈が短い おはしょりの始末が不十分 たれがまだ長い の三点です。時間と心に余裕を持って仕度はできたのですが、結果は 反省ばかり となってしまいました。 やはり甘い気持ちでいたのが間違いだったなぁ~といっても、入学式は終わってしまったし、事実は変わらないので、ここで勇気をもって公開したいと思います。 入学式 姉コーデのはじまり はじまりぃ~~~~~絞りの付け下げ(色合いが気に入ってます。)ちょっと見えてるのが長襦袢帯 帯締め 帯揚げ (帯の模様と帯揚げの模様が揃っています。 細かなこだわりですね)帯周りあらっ、二重あご。 お見苦しい・・・ 髪 落ちてるし。。。。。 以上 姉コーデです♪ 着姿? あるよ。 みたい? みれば・・・初めて パパさん登場かも。(爆)
2009年04月11日
コメント(20)
今年度最初の着付け練習会をしました。 昨年の三人に、二人仲間が増え、今日は計四人の参加で、バタバタゆだりながら、空腹と戦いながらの練習会でした。 昨年から引続きのメンバーは、自主練習。新しく入った方は、衿芯の入れ方から(要はゼロから・・・)着物を着ていってよかった~~~ 体は1つだし、三人を全部見るのは、かなり体力消耗しましたね~ 2時間の練習時間が足りないくらいでした。 練習会のあとは、お花見を兼ねて、創作料理のお店で ランチ夜のメニューを 勘違いして予約してくれた仲間のお陰で、贅沢な特別メニューランチを頂くことができました(笑) 流石に、練習したままの状態では 外を歩けないので、心得のない私がなぜか お直し 手直しをしたので、仕上がり度は 勘弁してくださいね~お茶会のあと 姉に指摘された「半衿の付け方がきたない」と言われた長襦袢。付け替える時間もなく 縫い直しもする時間もなく 他をだす時間も無かったのでもう一度 登場です。お太鼓のほうは・・・というと、お茶会の時よりは、まだ見られるものの、まだまだバランスが悪いし、たれも長いです。 しかも ずれてるし・・・ 二重太鼓・・・苦手かも この帯が 相性悪いのか・・・・・ 成長が全くない自分に 心底がっかりデス この書き込みしている時点で、入学式は終わっていますが、とてもお見せできる 仕上がりではないことを、冒頭にお伝えしまして、次回 入学式・姉コーデ を 載せたいと思います。 やっちゃう? マジで? チャレンジャー? 今日の仕上がりで 満足できたのは、髪の毛と衿まわり(最近こればっか)と 裾の長さ とコーデの色使い かな。 ようは 帯結び以外ってことデス。。。。。
2009年04月04日
コメント(12)
今年もお茶会に行ってきました。 昨年が初めての参加 今年で二回目となります。しかしながら、心得のない私は 昨年と全く同じレベルで、お茶会については何も語ることは出来ませんので、きものを着たという観点からの ご報告で~す 桜をバックに お庭で集合写真この日は、今年三度目になる 紫式部が施された色無地付け下げ(訪問着というお声もあり。どっちだ?)に 袋帯 お決まりの帯締め 桜の柄がある帯揚げ に道中着+ショールです。正座をした後なので、しわがよってますが・・・・・お茶会を終え、おつとめを終えられた皆さんと合流して 昨年と同じお店で改めてお疲れさま会?座談会? 美味しいデザートでしばし 癒され・・・・たっぷりおしゃべりを楽しみ、惜しまれながら 皆さんそれぞれ帰路へ・・・私は1時間程度で自宅に帰れる・・・はずなのですが、ここから車に乗り、130K走り、姉宅へ。 到着したのは22:40頃初めての着物でロングドライブでした(笑)姉宅に行ったのには、三つの目的が。。。。。。 春休みで遊びに行っている娘を迎えに行く。 入学式に着る着物を借りる。 今日の着付けチェックをしてもらう。自分で着た着姿を実際に見せるのは、これが初めてで、かなり恐れ多い・・・・・家の中に上がっても、しばらくは 道中着を怖くて脱げませんでした~まぁ、その状態でも いくつかチェックがありましたがね。そうそう。このきもの、袖丈が55センチあったので、長襦袢と合わないまま二度ほど着ちゃっていたのですが、 自分で、自己流お直し しちゃいました~その話を姉にしながら袖を見せたら、「きたない。。。。」って絶句されちゃいました~だって、2000円で買って、それ以上のお直し代払いたくないし・・・と話したら、まぁ認めてくれました~コーヒーを頂いて、「お風呂いってくれば?」 「うん。そーする」で、恐る恐る道中着をぬぐと・・・・即行「なにこれ・・・・・」 あら、後にいたのね。お太鼓を指摘されました。 お太鼓が大きい。 致命傷は、たれが長すぎ。で、枕を外すように言われ、お太鼓の指導が始まります。その原因は 枕のおく位置 だそうです。 自分の記憶どうりにやったのに~でも、思い起こせば、卒業式のときは、パパや娘に引っ張り上げてもらったんだよね~そのときから既に枕の位置が間違っていたんだわ、きっと。で、枕を置く位置をきちんと教わり、お太鼓の柄の出し方も教えてもらいました。「お風呂行けば?」 「うん。そうする。」で、帯板をとり、今度は着物を脱いでいくと・・・・・またまたご指摘。下前が下がっている。着物ベルトの位置が違う。で、着物ベルトの位置 衿あわせ などなどご指導をいただき・・・・・「お風呂行ってくれば??」 だから行くってぇ~~~致命傷のたれが長いを除けば、まぁ綺麗に着れてる。とのことでした。ホッで、お風呂を上がり、その後 借りる着物を出してコーディネート。 当初色無地を借りるつもりでしたが、姉が仕事でも着ているため使用感があるから・・・と、別の着物を貸してもらうことに。 帯、帯揚げ、帯締め すべて選んでもらいました。その結果は、入学式までお待ちを~その後、お仕立て依頼がきてる 結城紬の反物を見せてもらい、しばし 結城紬についての勉強会。いや いろいろ勉強会だ。 で、 2:30 就寝日曜日の今日、13:22まで寝ていたことは言うまでもないでしょう。で、娘を連れてまた130K 走り、無事家に戻りまして、お茶会のアップとなりました。 めでたし めでたし姉にかなりダメだしされたお太鼓です。 確かに たれ 長っ!! やはり左が下がります。それ以外は、まぁまぁだと言われたもの。 今日も自分的には衿あわせには満足してます。土曜日に着付け練習会があります。今年度最初の集まりなので、練習会の後、お寿司屋さんで着物でランチしてきます。なので、指導を受けた成果を出せればと思い、この袋帯で再度挑戦してくるつもりです。後に控えた入学式の予行練習にもなるし。姉曰く、正しい枕の位置きめが分かれば、帯を変えてもお太鼓は綺麗に仕上がるはずだと。だから、特に練習必要ないと。。。。。それに、姉のお気に入りの帯らしく、高かったらしいので、「帯汚さないでねっ!」って言われているし。初めて手に取る着物と帯。 入学式の出来上がりが今から想像できそうでこわいっす。
2009年03月29日
コメント(20)
今年は 祝い事が多い 我一家です。1月には 姪っ子の成人式3月には わが娘&姪っ子のダブル卒業式4月には わが娘の入学式&姪っ子の祝社会人特に女の子二人なので、華やかイベント続きで見ているだけで幸せです。今回姪っ子の写真が届いたので お披露目です。成人式当日・・・・・お正月時に先にお披露目済みですが、今回は・・・ (着付け・仕立て→姉 髪→美容院) 卒業式・・・・・小紋二尺袖に紺の袴 (着付け・仕立て→姉 髪→姪っ子自身)今年の卒業式は、パステル調が多い? 他の人はみんなレンタルだそうで、友達から「そういうの、あるんだぁ~」とか「家に普通にあるの?」とか聞かれたそうです。 我が一家では、普通に家にあるものです。(女性陣一同)二尺袖の小紋は、姪っ子が小学校時に 着付けの先生から ご褒美に頂いた反物を姉が更に仕立てなおしたもので、小学校の時の可愛らしさとはまた違った、大人の落ち着いた可愛らしさがあって、とても同じ着物とは思えないほどです。一応 所有者は 姪っ子です。袴は、母が姉の卒業のために買い、姉が仕立てたものです。その後、私が。 その後、数人の従姉妹が。 その後、姪っ子。 そして わが娘となるわけです。それ以外にも、姉が知人にも貸し出ししているので、10人近く 履いていることになります。姉曰く・・・「いい感じでみんなで履いてくれるから、虫がつかなくて助かったわ」確かに。ウールほど怖いものはない。。。。。。
2009年03月22日
コメント(12)
このページをご覧くださった方にお願いがあります世界のみんなが幸せであるように これからの未来が幸せであるようにみんなで祈ってみませんか?今回、難病の子供たちのところに、残念ながら昨年なくなってしまった知り合いの男の子が写真ででています。クリックするだけで、少しでもわずかでも力になれるのだったら・・・・共感をいただけるようでしたら、ぜひ クリックしてあげてください。携帯でも読み込めば出来ますので、1日一回こつこつと・・・http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/about.html KDDIがこんな活動をしているとは、全く知らなかった自分ですが、写真がでて・・・縁あって皆さんにも知ってほしくて・・・・・ 沢山のご協力を頂けますと 嬉しいです。 書き込みはいりません。 ポチッと クリックだけでいいです。 お知り合いの方に広めていただけると 尚嬉しいです。。。。。
2009年03月10日
コメント(2)
ご無沙汰してます。気が付けば一ヶ月ぶりの更新です。二月は、色々なバタバタ中で、一度もきものに触れることなく終わりました。三月は、初日にオフ会 その後 卒業式 と、きものを着ました。1番左が自分です。 雨だったので、ポリ着物と雨草履で挑みましたが、初卸の雨草履に皮がむけちゃいました。両隣のお二人は江戸小紋です。素敵ですね~ 上品で清楚感あふれています。二回目の登場の色無地付け下げ 今回は 自分的に かなり綺麗に着れた。と満足してます。袖は相変わらず長いままだけど、白長襦袢にしたので・・・多分目立たなかったと。袋帯も、ほぼ一年ぶりで、枕の位置がつかめず、旦那や娘にたれを引っ張りあげてもらいなんとか 理想の長さにおさまりました。白の刺繍半衿の出具合も まぁ満足です。着姿だけを撮るのを忘れたので、それが心残りです。 せめて髪型だけでも残しておきたかったです。。。。。グスン 入学式にはほとんど見られなかった着物姿でしたが、卒業式には結構いたように感じました。やはり、お式には 着物姿が 映えますね~でも、色無地に黒羽織は 自分だけでしたぁ~その後の謝恩会では羽織を脱いで。 これで またしばらくは更新がないでしょう~(笑)次の着物でお出かけは、今月末頃にあるお茶会です。 写真に残していなかったので、同じコーデで行くつもりです。あれ? お茶会に刺繍半衿はNGだっけ?? 伊達衿は??
2009年03月07日
コメント(12)
娘の卒業が 決定しましたぁ~いちよう卒業試験とゆーものがあり、それに通らないと×のようです。なので、とりあえず 卒業はできるらしいです。ってことは、卒業式 なに着ようかなぁ~そして、卒業後・・・とりあえず 行くところができましたぁ~そうです。 本日合格発表でした~ 今は携帯で見れるので便利ですねぇ~で、無事合格の画面が!ってことは、入学式 何着ようかなぁ~って、ことは、またまた卒業式 何着ようかなぁ~ 娘の袴姿も・・・見れること、確定です(笑)今年姪っ子が卒業式で 袴をはくのですが、そのとき(お正月のことね)「次はウチの娘」と言われることが凄く重くて・・・・・正直 笑うことも 上手く交わすことも出来ずにいました。今なら、笑顔で 「そうだね」と言えます。本当に気が早くて 親ばか 丸出し ですが、今から 袴姿が楽しみでなりません。まだ、全部の結果がでていないのに・・・とっても楽観的な自分勝手な母です(爆)とゆーことで、これで 気兼ねなく お出かけ できそうです。 春がきたぁ~~~
2009年02月05日
コメント(12)
全292件 (292件中 1-50件目)