全75件 (75件中 1-50件目)
今日は、園で「大きくなったね会」という行事がありました。4つのクラス毎に、それぞれ1年間取り組んできたことを発表するんだそうです。1クラスの持ち時間は5分です。ん?たったの5分?しかもウチのクラスで取り組んだことって何?って感じでしたが、まあ、何と言ってもできることが限られているので考える先生方は大変ですよね^^;親の顔を見たら駆け寄ってしまう子どもの親のための隠れ場所もあるし、入場や退場にも気を配って、いたれりつくせりでした(笑)お嬢のクラスは、絵本が大好きなお友達が多いからということで、絵本にちなんだ内容でした。「はじめましてのごあいさつ」という絵本から替え歌と、「でんぐり でんぐり」から大好きになったでんぐり返しです( ̄▽ ̄;)狭いホールに親や祖父母がひしめき合ってるので、大勢の人の前にいるだけでも大変なことなんです。脱走するんじゃないかと、親はみ~んな緊張して隠れ場所から見てました。みんなで歌を歌いながら入場♪『必死でお母ちゃんを探すお嬢。いないとわかった瞬間、入り口に向かってダッシュ!( ̄□ ̄;)先生が素早く抱き止めます』そして、手をつないで(これが大変でした^^;)「はじめましてのうた」『脱走しかけるお嬢を先生が必死でつかまえていましたが、とてもじゃないけど手をつないでるとは言えない状態^^;歌は歌えず』次に、一人ずつお名前を呼ばれて「はい!」っとお返事。『他のお友達の時にもご機嫌で返事をするお嬢・・・まあ、いいです。かわいかったから☆←いいんかいっ!!^^;』そして、いよいよ「でんぐり返し」『早くしたくて仕方がないので、先生の膝の上で暴れてます。でもすぐに諦め、今度は膝の上ですっかりくつろぐお嬢(ーー;)やっと順番になったら、元気にでんぐり返し!ちょっと補助してもらいましたが、上手にできました☆』自分の番が終わった瞬間、写真を撮ってる先生に突進してカメラを奪取!もう、後はマイペースに走り回って終了しました^^;まだ、自分がどんな行事で何をするかは理解できないお嬢です。しかも、人が多いのは苦手なので、あれだけたくさんの保護者の前にいるだけでもかなり辛かったと思います。それでも、ギャーッというパニックは起こさなかったし、時々はマイペースにくつろぎつつ^^;、最後までがんばることができました。まあ、脱走しようとするのを先生が必死でつかまえていたとも言いますが。。。(笑)それでも、とってもがんばっていたと思います!4月に入園した時にはまだまだ先のことだと思ってましたし、実は、お嬢が人前で何かできるようになるとも思ってませんでした。日々夢中で走り回っていたので、本当にあっという間の1年でしたが、少しはお嬢も成長したんだなぁってしみじみと思いました。他のクラスのお友達も、それぞれに一生懸命がんばっていて、私もたくさんパワーをもらった気がします。もう、あと1年しか今の園にはいられないのは寂しいですが、暖かい先生方に支えられ来年はどんな姿を見せてくれるのか、とっても楽しみです(^^♪
February 10, 2007
コメント(3)
前日記でもちょこっと触れましたが、ついに役員選出の保護者会が行われました。今年度最後の保護者会になります。実は既に副会長に内定していたので、何としても行かなくては!と思っていたのですが、どうもお嬢が調子悪い・・・(ーー;)夜中からず~っとゴホゴホ咳をしています。かわいそうでしたが、いざとなれば私もいるし、という訳で一緒に行ってきました。ウチの園の保護者会の役員は7人。会長1人、副会長・会計・書記が各2人ずつで運営しています。(30人しかいないので、当たる確率は高い^^;)ここ数年は、毎年約半数が入れ替わっているので(今年も13人卒園します)、最後の保護者会で来年も残る人(在園)の中から各1人ずつ選出。後は、来年度の5月に新人さんから会長以外の3役を決めます。去年も大荒れだったそうなのですが、今年は1月からもめてました(ーー;)1月の保護者会で、どうやって決めるかでもめたらしい・・・私は、お嬢高熱のため欠席したので詳しくはわからないのですが。とりあえず、現会長さんの指名で、今2年目の方が会長さんに決まりました。残る対象者は8人です。後は、例年通り「1歳半以下の子どもがいる人・妊婦・役員経験者」と、今年から「仕事をしてる人(利用料が上がったのでパートに出る人がいるので)」も除外ということになったそうなんです。そして、1月30日。現会長さんから電話がかかってきました。「2歳の子どもがいるから・仕事始めたから・親の介護があるから、と言って除外してくれ、と言う人がいる。でも、みんなそれぞれ事情を抱えてるから条件は同じの筈。これを認めるかどうか、意見を聞かせてほしい」正直、うっと返答に困りましたが、正直に「うちは一人っ子だし、仕事もしてないし、介護もないから何とも言えません。ただ、役員をするつもりでしたので、副会長としてお手伝いします」とだけ言いました。現会長さんは私の体調をご存知なので、「無理しなくても」と言ってくださったのですが、元々来年度はするつもりだとみんなに言ってましたしね^^;(署名運動をするにしても、役員会を通して動く方がやりやすいんです今年は新人中心だったので、難しかった面もあったので・・・)そして、署名提出で今年度の新人が集まった時。。。もう4人も除外してほしいって言ってるらしい、と大騒ぎになってました!(ーー;)私の顔を見るなり「副会長やってくれるって!ありがとう」とか言われるし。。。みんなでランチしてる時も「除外してくれと言ってるのは誰か」とかそんな話ばっかし。私は、久々の外出で目眩でクラクラするし、それで前日記の愚痴が出た訳です^^;これは荒れるだろうなぁって思ってたら、これが予想外の展開に!!!現会長さんが、更に根回しをがんばってくれたようで、もう有無を言わさず全員(1歳以下の子どもがいる人も)くじ引きということになりました。さすがに1歳以下の子どもがいる人だけは、役員以外の係のくじだけにしましょうということになり、会計・書記のくじ引き開始!そして、一斉にくじを引いた瞬間、倒れこんだ2人・・・一番逃げたかった2人に決まりです~(爆)当たった人が、「心を入れ替えてがんばるわ~」と言ってたのがウケました^^まあ、7人もいるんだし、みんなで協力すればできる筈。どうせやるなら楽しくやりたいなぁって思ってます♪それにしても、ついこないだ入園したと思っていたのにもう2月なんですね~何かとバタバタして、あっという間の1年でした。最後に、全員ひとことずつ挨拶したのですが、もうすでに涙涙でした。特に小学校に行かれる方は特別な想いがあるようです。私も一番仲のいいお母さんが卒園されるのが寂しくて。。。って、卒園式はまだ先で、その前にまだ「大きくなったね会」があるんですけどね~^^;
February 2, 2007
コメント(6)
またしても風邪をひいたっぽいお嬢。夜中もごほごほ咳き込んでるし、鼻水がそれはそれはえらいことになってます^^;朝はちょっとしんどそうでしたが、学園ではお散歩もできるくらい元気だったらしい。転んで膝をすりむいて帰ってきましたが、お風呂でも泣きませんでした。やっぱり痛覚も鈍いんでしょうね~(ーー;)普通なら、アレは石けんやお湯がしみて痛いんじゃないかと思うのですが。。。*ちなみに散歩はお隣にある「墓苑」に行ったようです。お墓で散歩していいの?って思うのですが・・・^^;(何しろ市街地から離れた山の上なので、近くに森林公園や乗馬クラブ、周りには老人ホーム・老人医療に熱心な病院・墓苑等があるんです)さて。署名運動が何とか終わりました。(以前の日記はこちら)始めるのが遅かったことと、初めてのことで慣れてなかったことから反省点はたくさんありますが、それでも約5,800名分の署名を集め、市に提出することができました。第1回目は11月22日。この日は、市の障害福祉課の方との話し合いがありました。毎年提出している要望書のことと合わせてお話を伺ったのですが、「利用料の半額助成は続ける予定だか、給食費は補助することはできない」とのことでした。半額助成でも以前に比べれば負担は高くなるのですが、「現状維持」は考えてなかったようです。給食費に関しては、「成人施設にも補助してないので・・・」だそうです。・成人施設と摂食障害の子どもが多い幼児の施設では、 給食の意味合いが違うこと。 ・給食費が高いならお弁当にすればいいという訳ではない。 家では食べられない食材でも、園でお友達と一緒なら食べられる ようになるかもしれないという切実な親の願いのこもった、 いわば治療の一環であるということ。・市として障害児や障害者を守る姿勢を見せてほしい、ということ。・自治体によって差がでるのはおかしい。 どこで生まれても、安心して暮らせるようにしてほしいということ。などなど、お願いしてきました。(この日のことは、11月23日付のA新聞阪神版にも載りました)その時の感じでは、どうやら今以上のことは望めそうにない雰囲気でしたが、それからも更に署名を集め、1月31日に追加分を提出し、もう一度お願いして、今回の署名運動は終わりました。今回のことは、本当に大変でした(ーー;)たった30人しかいないのに、園内でも色々ありましたし・・・昔からの友達に「高くなるって言っても私立幼稚園だとそのくらいはかかるよ?それで、何でそんなにみんな大騒ぎするの?テレビで見たお家では月7千いくらって言ってたけど、それであれだけ手厚く見てもらえるなんて羨ましいくらい」って言われて凹んだこともありました。でも、やってみてよかったと思います(^^)普段ならお会いすることもなかったであろう、新聞記者さんや市会議員さんにも色々お話を伺うことができましたし、とても貴重な経験ができました。いくつかの作業所にもお願いしに伺ったので、それもとてもよかったと思ってます。一口に作業所と言っても、色々な所があることがわかりました。とても熱心で「ここなら安心して預けられる」と思える所、やる気のない職員・薄暗い建物で「ここはちょっと・・・」という所。作業内容から雰囲気まで、本当に様々でした。これは、いつかお嬢が大きくなった時に役に立つでしょう。体調を崩したり、人間関係でストレスがたまったり、色々ありましたががんばった甲斐はありました(^^♪おそらく今年度も来年度も変更はないでしょう。でも、少しでも私たちの想いを理解してくれたら、と願っています。来年度、署名運動をするかどうかはわかりませんが、障害を抱えた子ども達がこれからも安心して通えるよう、諦めずにがんばります☆さあ、明日は保護者会の役員選出です(ーー;)すでにめっちゃもめてるので行きたくないんですが。。。^^;私は何かはする予定なんですけど、除外してほしい人が多くて大荒れするのは必死。はてさて。どうなることやら・・・明日は愚痴日記になりそうです( ̄▽ ̄;)
February 1, 2007
コメント(6)
昨日から「お友達、おやすみ?(語尾が上がります)」と言ってるお嬢( ̄▽ ̄;)ちょっとお疲れモードのようで、朝もぐずりまくりです。心の友「うーたんとしまじろう」も、今学期から持って行かなくてもよくなってました。でも、昨日からしっかり復活!玄関で大号泣され、負けてしまったダメ母です(ーー;)まあ、1ヶ月も休んだから仕方ないですね~。4月からに期待します。。。さて。療育の助けにするために、こどもチャレンジを受講されている方は多いと思います。ウチも、まだ障害がわかる前、1歳2ヶ月時の1月から受講していました。『ぷちファースト』というコースが最初です。まだ3月まではよかったのですが、4月に入り『ぷち(1~2歳)』になると、おもちゃはともかく、本の方がお嬢には難しかったらしくついていけなくなりました。本を見せても興味なし。ビデオを見せると号泣(きぐるみしまじろうが怖かったらしい^^;)とりあえず続けたものの、おもちゃすら後半はちゃんと遊べないしで1年で退会。「1年遅れて受講している方もいらっしゃいますよ」とのことでしたので、時期がくれば再開しようと思っていました。夏にお友達のお家でしまじろうのビデオは喜んで見てたし、最近やっと『ぷち』の本にも興味を示しているので、そろそろ再開することに。で、こないだベネッセに資料請求をしました。(4~5歳向けのDMはきてたんですけどね・・・)『ぽけっと(2~3歳)』と『ほっぷ(3~4歳)』です。どちらもDVD付きの中々立派なお試し教材が届きました。中を見るまでは、どちらにするか悩んでいたんですけど、『ほっぷ』を一目みるなり「こりゃあかん!お嬢には早すぎる(>_<)」っていうか、『ぽけっと』でもまだちょっとしんどいような気がする。。。発達年齢で考えれば、ぴったり当てはまるのは『ぷち』。だけど、もうすでにとったことあるしな~(ーー;)(おもちゃも本もボロボロだけど)2年遅らせるか、3年遅らせるか。いっそのこと、しばらくは両方とって様子をみるか。。。ん?そもそもは1年遅れか2年遅れかで悩んでいたはず( ̄▽ ̄;)いやいや。お嬢は知れば知るほど奥が深いです。で、結局まだ結論は出ないのでした(笑)
January 30, 2007
コメント(5)
更新していなかった間に、お嬢の誕生日が終わってしまいました^^;せっかくなので(?)、記録として残しておこうと思います。お嬢の誕生日当日は平日だったので、11月初めの連休中にお祝いをしました。といっても、私の実家でみんなでご飯を食べただけなんですけどね^^特別なことをするとパニックになるので、食事も食べなれたお嬢の好きなメニューのみ。最近フライドポテトが大好きなので、それだけはいつもより多めに用意しました。最初は、妹夫婦がいるので落ち着かなかったお嬢。でも、食欲が勝ち、一心不乱に食べているうちにいつのまにか慣れたようです(笑)食後はケーキが登場!毎年ケーキを用意するものの「見慣れないモノがある~(>_<)」とパニックを起こし一口も食べてくれないお嬢(泣)今年こそ食べてくれたらいいな~と思って一応用意はしたもののやっぱりギャーギャー怒ってケーキを威嚇してました・・・(ーー;)仕方がないので大人だけで食べ、次はプレゼント贈呈です。これも、何個も一気に見せるとパニックを起こすのでその日渡したのは妹夫婦からの「ちいぽぽちゃん」だけ。赤ちゃんが大好きなお嬢のために、私がリクエストしたものです。3歳すぎた頃から、ベビーカーがあるとすっ飛んでいって覗き込むようになりました。「赤ちゃん、かわいいね~☆」と言いながら足を凝視するんですよ。(足フェチなんです^^;)ずっと足にしか興味がなかったのですが、ここ数ヶ月は顔も見るようになったし抱っこしてみたそうなので、試してみることにしたんです。ぬいぐるみは最初は必ず怯えて逃げるのですが、人形はどうか?ところが。親の心配を他所に、お嬢はひと目見るなり大興奮!!!もう箱から出すのも待ちきれない様子です^^;そして、無事対面を果たすなりいきなりこんな状態に(笑)↓そして熱烈にちゅ~☆↓お世話もします(爆)↓↑これは同じクラスのお友達で、マグマグで栄養食を飲んでる子がいるので先生が普段やってること真似しているんだと思われます。こういう、おままごとっぽいことって初めてだったので嬉しくて涙が出そうでした!(≧◇≦)少しずつ、でも確実に成長してるんですね~他者に全く興味がなかったお嬢ですが、少しは関心が出てきたのかもしれません。ついでに、ぽぽちゃんを通してトイレトレなんかできないかな~とか思っていたのですが、付属のお布団から出すとパニックになってしまったのでそれはまだまだ先になりそうです。そんなに甘くはないってことですね~( ̄▽ ̄;)ハッハッハそして、11月7日に園でのお誕生会がありました。ウチの園では、月に1回、母子遊びや保護者会の日に合わせてやるんです。(その月生まれの子どものお母さんが一緒に参加しやすいように)先生が、その月生まれの子どもの為にちょっとした出し物をしてくれるのですが今までの誕生会で、お嬢が大人しく見ていたことがなかったのでちょっと不安が^^;みんなの前に座らないといけないのに、まずいことに11月生まれはお嬢だけ。これはどう考えても無理でしょう・・・と思っていたのですがやっぱりダメでした(ーー;)まず、狭い保育室に大人数集まるだけで落ち着かなくなるのに前に一人で座るなんてことができる訳がありません。仕方ないので、びちびち暴れるお嬢を抱えて一緒にイスに座りましたが、お祝いメッセージを読んでくれている間も、お嬢は必死で逃げようとしています(>_<)パネルにフェルトで作ったケーキに、ろうそくを立てたり、食べるマネをしてほしかったようですが、もちろん威嚇して拒否!メッセージカードをクラスのお友達から渡してもらう場面も大変でした。ウチで唯一そういうことができるSくんがお休みだったので、メッセンジャーも嫌がって暴れるのを先生が無理やり押さえつけて持たせてるし、お嬢はもちろん決死の勢いで大暴れして手を引っ込めようとしてるし・・・お祝いなんだか、拷問なんだか、よくわからないお誕生会でした( ̄▽ ̄;)来年は、楽しいお誕生会になりますように。。。(-人-)合掌
January 26, 2007
コメント(6)
本日のお嬢。約1ヶ月ぶりに毎日登園して、そろそろ疲れが出てきたようです。起こしても起こしても目が開かないし、着替え中も大暴れ!(>_<)まあ、これは仕方ないでしょうね~かわいそうでしたが、今日も無理やり行かせてしましました(鬼母です^^;)さて。以前10月20日の日記で、診断名が変わるかもという話をしました。その後のお話です。。。去年の7月(4歳8ヶ月時)に受けた発達検査の結果は1歳4ヶ月(DQ29)!!!本人は号泣して何もできなかったので、親からの聞き取りのみです。細かい項目は省きますが、0歳11ヶ月~1歳9ヶ月の中に収まっていました。運動面も1歳7ヶ月ということなので、やはり自閉だけではなさそうな感じです。まずは担任の先生に相談。O市の総合医療センターはどうか、とのことでとりあえず電話してみることに。幸いドクターと直接話すことができました。状況を説明すると、「ウチでは今は『知的障害を伴う自閉症』『自閉傾向のある知的障害』という言い方はしません。昔はそういう言い方もしてましたが、いまは『広汎性発達障害』といいます。お話だけでは何とも言えませんが、お宅のお子さんはそう診断される可能性が高いですね」と言われました(ーー;)それに、3~4ヶ月先しか空きがないので、まずは最初に診断を受けた病院に行かれては?ということだったので、次に市の施設に電話をしました。1月の予約を繰り上げていただいて、12月7日に診察に行ってきました。(3歳半の時、『自閉症スペクトラム』と診断を受けた施設です)結果はやはり自閉症スペクトラム(=広汎性発達障害ですね)「グラフの横軸が自閉症の部分、縦軸が知的部分とすると、自閉症がきつければ引きずられて知的な発達は低く出ますが、自閉症が緩和されると知的部分も高くなります。みんなそれぞれ違うけど、それはこの中のどこに位置するかが変わるだけです」とのこと。う~ん、納得できないなぁ(ーー;)と思いつつ、今後どうしてあげればいいのか尋ねました。「身体を使った遊びを中心にして関わってあげてください」とのことで、こちらは納得^^次は12月13日に、園での療育相談がありました。卒園する子(就学する子や幼稚園に行く子など)・緊急性が高いと判断された子が優先されるので全員受けられる訳ではありませんが、園が提携しているO医科大のT先生が個別に相談に乗ってくださいます。(保護者学習会の講師の先生です)父親・母親それぞれと2人で遊んでいる所を30分くらいビデオに撮ったものと、事前に提出した質問用紙を元にしての療育相談です。ビデオ撮影は、家だとカメラに釘付けでお嬢のアップしか撮れないので園で撮影しました。他の子はおもちゃで遊ぶことが多いのに、ウチは感覚遊具で運動遊び。。。(そうです。まだおもちゃで遊べるレベルではないんですね~^^;)1つ目の質問:診断名について「お母さんの言うとおり、この子は『知的障害がメイン』ですね。この子の行動パターンや仕草など、知的障害の子どもそのものです。『知的障害の上に自閉症が乗っかってる』と考えるのが一番近いでしょう」やっぱり~~~!!!やっとスッキリしました♪「診断名としては『知的障害を伴う自閉症』でも『自閉傾向のある知的障害』でもなんでもいいです」とのことでした。ただ、まあ、知的障害も自閉症も中々のものみたいなので、スッキリしてる場合でもないかもしれませんが。。。^^;2つ目の質問:では今後どうしてあげればいいのか「感覚統合運動を取り入れて身体を動かすこと。この子の場合、まだおもちゃや絵本は難しいでしょう。一つの遊びが5分続いたら良しとしてあげてください」身体を動かすのはいいとして。一つ5分・・・ですか~(ーー;)まあ、確かに集中力はないですけどね~たま~に30分くらい一つのことをしている時もありますが。3つ目の質問:トイレトレーニングの進め方未だトイレに行きたいという感覚がないお嬢。結局、時間排泄で定期的にトイレに座らせ、出たら盛大に褒めるしかないようです。4つ目の質問:養護か普通校の特設学級かを決める判断基準について「まずオムツが取れているかどうか。オムツが取れていないと特設学級の先生では手におえません」夏頃までは地元の小学校と思っていたのですが、今は養護の方がいいかもなぁ・・・と思っています。オムツもまだまだ全然取れそうな気がしないし、まあゆっくり悩みます^^5つ目の質問:先の見通しをつけてやるためにはどうすればよいか?遠足や芋掘りや、何か行事がある度にパニックを起こすお嬢。今から何をするのか見通しが立てば、本人も楽なハズと思ったのですが。。。「今のこの子の発達段階では無理です」・・・・・・。そんなあっさりと(苦笑)絵や写真を使って流れを見せたとしても、理解は難しいでしょうとのことでした。6つ目の質問:OTなどの訓練でも自分のしたいことしかしないが、 どうすればこちらのペースに引き込めるか「これも無理です。発達年齢が3歳(に近い2歳)にならないと訓練はできないでしょう」OT的なことをさせるのはいいそうですが、結局お嬢のペースに合わせるしかないようです^^;せめて発達年齢で2歳を過ぎるとちょっとは変わってくるようですが。結果として、私が考えていたこととほぼ同じでした。何かいい療育方法があるのではないか、と期待していたのですが誰に聞いても「身体を使った遊び」ということなので、それしかないのでしょう^^;園での自閉ちゃんのお友達と比べて、理解力が極端に低いなぁと思ってました。それも、今回のことで理由がわかってスッキリしただけでもう十分です。結局、診断名なんてどうでもいいんですよね^^大事なのは、これからどうするかということです。それに、専門家に無理と言われたからといって諦めないことですかね~お嬢は確かに手強いけど、何かいい方法がある筈!焦らず、じっくりがんばります(^^♪
January 25, 2007
コメント(2)
え~、またまたお久しぶりです^^;家族全員、風邪っぴきでダウンしておりました。。。9日が始業式の筈だったお嬢。冬休み最後の連休中に、日帰り温泉の露天風呂で大暴れしたのが悪かったのか明日は始業式だぞ~という夜に、喉が痛くなってきたようでした。(当然の結果ですが^^;)30分おきに喉をかきむしってキーキー暴れ、朝5時には38度5分の発熱( ̄□ ̄;)いきなり欠席での3学期スタートになってしまいました(涙)10日(水)は40度3分で点滴。11日(木)も39度9分で点滴。咳もかなりひどく、危ない感じになってきたから入院しなさいと言われましたが、点滴を嫌がる気力は残っていたのでとりあえず帰宅。12日(金)にやっと38度7分に下がり、少しずつ食べられるように。13日(土)は、38度2分。14日(日)は父親参観だったのですが、37度8分で欠席・・・(>_<)15日(月)は代休だったけど、37度6分で咳も相変わらず。病院で、咳が治まって熱が37度前半に下がるまでは休ませるように言われました。16日(火)37度6分。旦那がダウン(>_<)17日(水)37度5分で遊ぶ元気が出てきたところで、私が38度の発熱!喉の痛みで目が覚めるくらいで、鎮痛剤なしでは声も出せなかったんです~(>_<)そりゃ、こんだけ痛けりゃお嬢もキーキー言うし、何も食べる気にもならんよなぁって感じでした^^;18日(木)37度2分。19日(金)36度8分。20日(土)にやっと平熱で、ホクナリンテープも不要に♪今回は久々に長引いて大変でしたね~(ーー;)何より困ったのが、お嬢は飲み薬を一切受け付けないこと!!!気管支炎になりかけてるとかで、何とか抗生剤を飲ませてほしいと言われたのですが、無理やり押さえつけて飲ませようとしても暴れて口には入らないんですよ~あまり長いこと格闘してると、余計に弱ってしまうので逆効果だし。。。体力が付いてきたのか、熱の割には元気だったので座薬を入れるのも大変でした。点滴も、一人が抱っこして空いてる手を押さえ込み、もう一人が点滴がついてる手を振り回さないように押さえるという状態^^;何とか入院はしないで済みましたが、咳も鼻水もすごかったし、お薬が飲めればもっと早くに楽になっただろうに、と思います。発達年齢で3歳前後になるまでは難しいみたいなんですけどね。。。皆さまはどうされてるのかなぁって思いました。思いがけず長い冬休みになってしまいましたが、今日はやっと初登園です^^久々でどうなることかと思いましたが、バスを見て後じさりしたものの、添乗が担任の先生だったこともあり大人しく抱っこされて乗るお嬢!園での生活リズムもちゃんと覚えていたようで、楽しく過ごしてきたようです。少~し成長を感じた一日でした(^^♪ただ、旦那と私はまだ鼻水大量生産中。ニオイがわからないからご飯もおいしくないし、耳もおかしいのがツライ。。。皆様もどうか気を付けてくださいね~(ToT)/~~~
January 22, 2007
コメント(2)
みなさま、あけましておめでとうございます!(今更ですが・・・^^;)え~、大変にお久しぶりでございますm(__)m久々の更新です。しかも、1日に間に合いませんでした(泣)実は、10月半ばから体調の悪かった私ですが、最後の更新(11月6日)以降パソコンも開けられない状態になってしまっていました。それでも、行事も署名運動関連のこともたくさん書きたいことがあったので、何とかしようとあがいていたのですが、無理でした(号泣)更新できない間に大きな行事(誕生日・いもほり・遠足・クリスマス会等)も終わり、気が付けば年末。。。おまけに、くそ忙しい時期にパソコンがクラッシュ!!!(*x_x)結局初期化するしかなく、データはぜ~んぶ消えてしまいました・・・バックアップはマメにしなければ駄目ですね~(ーー;)さて。ここからは、愚痴になります。すみません・・・毎年秋から冬にかけて体調の悪い私ですが、今回は一味違いました。9月中旬ごろから、手足が変にむくむように。妊娠中や産後すぐのように、押したらへこんで型が付くようなむくみ方ではなく、朝から靴がきつかったり、指輪が抜けない(ひどい時は指が曲げにくい)ような感じでした。10月下旬には異常に肩こりがひどくなり、いつもより疲れやすくなりました。でも、行事も多かったし、署名運動に絡んで人間関係のストレスもあったし、あまり気にはしていませんでした。11月上旬、妙に身体がだるく、朝送って行くのはばあばに頼むことが多くなりました。2週目、頚椎と頭蓋骨の付け根がゴリゴリと摺り合わされるような何とも言えない激痛・頭痛・吐き気・目の奥の痛みが出てきました。1週間たっても治まらない上に、右手が麻痺して動かなくなってしまい^^;以前に傷めた頚椎がまたズレたのかと思い整形外科へ。そこでは、リウマチ疑いだの何だの言われてびっくりしましたが、結局は「同じ所が少しズレて神経を圧迫してるのだろう」ということでリハビリを受けることになりました。12月上旬、リハビリの成果が出て、少しずつ右手の麻痺がとれてきて字もゆっくりなら書ける状態になってホッとしました。そろそろ更新を再開しようと思っていたら。。。忘れもしない12月14日。朝から、強烈な回転性の眩暈で起き上がることもできません(>_<)自分がその場でグルグル回っているように目の前が回るので、立てないんです。トイレに行くだけで目が回って吐きそうになるし、お嬢の着替えをタンスから出すだけでその場に倒れこんでしまう有り様。。。( ̄□ ̄;)ばあばに来てもらって、お嬢を着替えさせて連れて行ってもらおうと思ったのですが、電話に辿り着いた時には8時50分。もう間に合いません。仕方なく学園に連絡し、お嬢を休ませてしまいました。お昼前までお嬢が寝てくれて助かったのですが、眩暈は一向に治まらず。何しろ下手に頭を動かすと吐きそうになるので、旦那に「帰ってきて」と電話。「今すぐは無理やけど、昼過ぎには帰る」との言葉を支えにじっと我慢です・・・11時半ごろ、私の顔を見るなり恐怖で固まるお嬢(ーー;)いつもなら、先に起きた時には勝手に遊んでいるのにしがみついたまま離れません。この状態で、いつもは家にいないばあばを呼ぶとパニックを起こしてしまうので旦那に再度電話して、ひたすら待つこと1時間。やっと帰ってきた旦那に、まずはお嬢の水分補給と着替えを頼み、その間に、ばあばにも電話して、お嬢のお昼ご飯と午後のお守りを頼みます。そして、健康相談ダイヤルで訊いてみると「眩暈は耳鼻科へ」とのこと。かかりつけの耳鼻科の午後診は4時からなので、それまで旦那は漫画を読んで休憩(-"-)そして、何とかぐるぐる眩暈も治まり、へろへろしながら耳鼻科へ。そこで告げられた病名は「メニエール病疑い」聴力検査と、点滴を受け、眩暈止めの薬を貰って帰宅。1週間後、聴力検査をもう一度受け、めでたく(?)メニエール病と確定しました。知らなかったけど、メニエールって治らないんですね~^^;ただ、お医者さんは「とりあえず、先のことより聴力を維持することを考えましょう」とおっしゃったので、私もあまり先のことは考えないようにしています。・内耳のむくみが原因なので、それをとるために激マズの水薬(利尿剤)をがんばって飲むこと・いつ眩暈の発作が起きるかわからないので、常に眩暈止めの薬を持ち歩くこと・プラス、漢方内科でこの為に処方してもらった煎じ薬を飲むこと・なるべく身体を休めること(今日は久々夜更かししてますが^^;)に気を付けて、点滴も何回か受けて、眩暈は少し楽になりました^^ただ、聴力の低下が止まらないのがちょっと困るのですが、まあ、がんばって水薬を飲むしかないので、当分は続けていきます。今から思えば、9月にむくみ始めた時点でもうおかしかったんですね~そういえば、30分ほど回転性の眩暈を起こしたことがあったのですが、その時には疲れだと思って気にもしてませんでした(ーー;)みなさまも、もしも、何か当てはまるようなことがあれば、早急に耳鼻科に行かれることをお勧めします。回転性の眩暈・耳が詰まったような感じ・肩こり・頭痛・むくみ・身体がだるいetc...この病気はストレスが原因で起こることが多いようですが、早期治療が大切です。それに、発症年齢は30代後半から40代前半の働き盛りに多いので、万が一似た症状があれば要注意です。メニエール病とは・・・こことここ参照 久々の更新で、しかも新年早々こんな内容で失礼いたしました。お嬢のこともぼちぼちアップしていきますので、今年もよろしくお願いいたしますm(__)mまた、みなさんの所にもお邪魔しますね(^^♪
January 5, 2007
コメント(6)
本日の旦那。今朝も朝からいそいそとチラシをチェック。「今日はどこでやってるかなぁ♪」やっぱり今日も駅弁なのね~┐(ーoーi)┌ =3まあ、何だか楽しいのでいいんですけど、空き容器が色々たまってきました^^;釜めしの釜・漆塗り風のプラスチックの弁当箱・・・はっきり言って邪魔になってきましたが、面白いんですよね~↓中でもインパクトがあったのがコレ!明石のひっぱりだこ飯( ̄◇ ̄;何に再利用してやろうか考え中です(笑)本日のお嬢。今日も、お昼ご飯を食べたら、お風呂用バッグを引っ張ってきました。そして、お父ちゃんのヨレヨレスウェットを脱がせます(笑)更にジーンズを持ってきて、「これを履け!」とでも言いたげにギャーギャー怒ってました!ちゃんと、親は家と外では着る物が違うってわかってるんですよね~言葉はまだまだでも、何をしたいのか、して欲しいのか、だいぶアピールできるようになりました(^^♪そして、今日も日帰り温泉に連れて行かれたお父ちゃんでした(爆)旦那との話。旦那と、もしかして「精神遅滞」かも、という話をしました。旦那も、「確かにその方が納得がいくなぁ」と言ってくれたので、そのことに関してはいいのですが・・・「だから何やねん」というスタンスの旦那。確かに、かわいいことには変わりないし、「だから何?」という部分は私にもあるから、まあ、気持ちはわかるんですけどね~(ーー;)今後の療育が変わるかもしれないから、私はかなり必死なんです。もう5歳になるので、これを機会に診断を受けなおして、脳機能の検査も受けたい。療育の相談が受けられるだけでなく、専門的に療育をしてくれる期間を見つけたい!そういう焦りは旦那には全くなく、「それはお前の考えることや」と言わんばかり(-"-)私が必死で話してる時でも、マンガを広げて読みながら聞いてるんですよ~~~(>_<)「署名のこともやし、お前、最近がんばってるなぁ」って何だか他人事に聞こえるんですけど・・・男親は、考え方が違うので仕方ないんでしょうね~┐(ーoーi)┌ =3何でも療育に関すること、全部私が背負いこむのはしんどいんですけどね。旦那との意識のズレを感じた一日でした。
October 21, 2006
コメント(8)
本日のお嬢。週末お疲れモードで、ぐったりした顔して寝ています。起こしても起こしても、お着替えさせてもまだ目を開けません^^;私もまだヘロヘロなので、今日もばあばに送ってもらうことに。かろうじてお茶を飲ませましたが、それでもまだ寝ている様子( ̄∀ ̄;)汗寝ぼけたままでばあばに連れて行かれました。バス停に着く頃には何とか起きて、珍しくさっさと乗って行ったみたいです。2時過ぎに、またしても学園から電話がありました。園庭で遊んでる時におしっこをしてしまい、靴が濡れてしまったとのこと。帰りは、園の靴を履かせてくださったそうなのですが、それが大変だったようです^^;もの凄い声で泣き喚き大暴れして嫌がるので、先生3人がかり(内男の先生1人)でも中々履かせられたかったとか(汗)「無理矢理押さえつけて履かせてしまってすみませんでした」と謝ってくださいました。初めての靴は、親でも履かせるのが大変なんですよね~むしろこちらが申し訳なかったです( ̄∀ ̄;)汗「お母さんは、いつも新しい靴を買う時、どうしてはるのかなぁと思いました」と言われてしまうほどの嫌がりっぷりだったみたいですね(苦笑)「いやぁ、いつもそんな感じ(10月2日の日記)です」と返事をしておきましたが・・・(笑)ところで。18日の日記で、療育施設のドクターに色々言われたことを書きました。その中で、ずっと引っかかっていたことが「発達のバランスがいい」ということ。項目ごとのバラつきがほとんどないそうなんです。私は、自閉症は「発達にでこぼこがある」のが特徴だと思ってきました。園で他のお子さんを見ていても、みんな、でこぼこがあるのがわかります。ただ、その中にいて、お嬢は何か違うなぁということはずっと感じていました。去年の6月に診断がついてから、色々な本を読んでも、ちょっと当てはまらないことが多いと思い続けてたので、やっぱりお嬢は変わったタイプなのかなぁって思っていたんです。そこにきて「バランスがいい」の一言。「え?それは自閉症ではないのでは?」と思いながら帰ってきました。そして、今日、同じクラスのお母さんKさんと話していて、確信しました。恐らく「自閉傾向のある精神遅滞」というのが、親としては一番当てはまると思います。Kさんが読んだ本の中に「自閉症の子どもの親は2~3歳で気付くことが多い。 精神遅滞の子どもの親は1~2歳までに気付くことが多い」と書いてあったそうです。私が、最初に「あれ?」と思ったのは生後2日目、初めての授乳の時でした。声をかけてもだっこしても反応がなく、授乳時にも目が合わなかったからです。本能として教えなくてもおっぱいに吸い付くはずがそれもない。あやしても反応が鈍く、身体的な成長も何もかもがゆっくりすぎだし様子もどこか他の子と違う、とずっと感じてました。乳児相談にも毎月通い、その後も保健師さんとはずっと連絡を取っていたので「発達相談を受けたい」と言い続けてました。ただ、お嬢は多指症だったため、生後すぐからレントゲンや他の検査を受けてましたし、他にも臼蓋形成不全(股関節の異常)や、赤あざでレーザー治療など通院が多かったんですね。「それも影響してるのでは?どっちにしろ3歳過ぎないと詳しいことは わからないので、今行っても一緒ですよ」と言われて、3歳児検診まで待つことになってたんです。今から思えば、健常の子とは違うことが多すぎたのですが、手術や通院の多さが隠れ蓑になってしまってたんですね~(ーー;)でも、例え入院しても手術しても、他のお子さんは1~3ヶ月で追いついていました。やっぱり何か違うなぁとは思ってたので、もっと早くに相談に行っていれば、と悔やまれます。自閉傾向があるのは間違いないです。それも、かなりきつい方だと思います。でも、それだけでは説明のつかない部分があったのですが、「自閉傾向のある精神遅滞」と考えるとスッキリするような気がします。今のお嬢を見ていると、メインは「知的障害」かなぁと感じます。自閉ちゃんの部分もたくさんあるんですよ^^;ただ、他のお友達は、例えばトイレに行きたいという感覚はあるから前兆としてモジモジしたり、部屋の隅に行ったりということがあるのに、お嬢にはそれが全くない、とか、何か違うなぁと感じる部分も多いということです。5歳を目前にして、まさかこんなことになるとは思ってませんでした。遅すぎですが、とりあえずもう一度診断名について相談に行かなくては( ̄∀ ̄;)汗精神遅滞でも、療育方法に大きな違いはないと思いますが、若干アプローチの仕方が変わるかもしれませんね。この際、必要があれば脳の機能そのものも検査していただこうと思います。日記のタイトルも変えないとだめかも?と思って焦りましたが、とりあえず、自閉傾向があるのは間違いないのでこのまま行きま~す^^;
October 20, 2006
コメント(10)
本日のお嬢。またしても鼻がつまって苦しくて、よく眠れなかった様子。昨日の診察が長引いたので疲れたのもあるのでしょう。(最後の30分は大爆発でしたから^^;)母もヘロヘロなので、今朝もばあばに送ってもらうことに。大声で名前を呼んでから、お歌&乾布摩擦&お着替え。それでもめげずに爆睡しているお嬢・・・( ̄∀ ̄;)汗リュックを背負わせたら、やっとのことで薄目を開けたのでお茶を飲ませます!またすぐにあちらの世界に行きそうなのを、ばあばに託しました^^;ばあばによると、バス停に着いても目が覚めず、寝たままバスに乗せられたそうです(笑)園に着く頃にはしっかり覚醒し、お散歩も楽しんだお嬢。お迎えに行くと、ぐったりとしてます。家でも、疲れたオヤジのようにゴロゴロしていたお嬢でした~今日は園からのお知らせが入ってました。利用料金が、やっと決まったそうです!とりあえずはホッとしましたが・・・1日当たり、基本が924円。食費が350円。通常保育だと、1日1,274円になります。園外保育で給食を食べない日もありますし、欠席の連絡が遅れて(朝8時半までに連絡しないと食事のキャンセル不可)食費だけかかる日もありますが、通常20日通ったとして、1ヶ月25,480円ということですね。今が、4,500円~14,500円なので、最低でも10,000円の負担増になります。半額助成制度があったとしても、基本利用料にしかかからないので924円×20日=18,480円の半額が補助されて、残り9,240円+食費7,000円=実質負担16,240円今までは助成を受けて、2,250円~7,250円であることを考えると大きな負担増だと思います。先日お会いした新聞記者さんが、早速、市の障害福祉課に取材に行ってくださったそうです。それを受けて、障害福祉課の課長さんが、ウチの園長宛てに抗議をなさったとか。「うちは、今までできる限りのことをしてたつもりやのに、 いきなり署名運動を始めるとはどういうことか!」えらくご立腹だったそうで、園長先生が困っておられました。その時に、同時に「来年度も利用料金の半額を補助する準備をしている」という連絡もいただけたそうです。今まで、保護者が何回来年度以降のことを訊いても、お願いしてもお茶を濁していた障害福祉課ですが、今回動きが素早かったです。やはり、マスコミの力は大きいのでしょうね。それに親が声を上げることの大切さを思い知りました。でも、準備をしているというとても曖昧な言い方ですし、再来年はなくなるかもしれませんので、今後も署名運動をがんばります!(^^♪注利用料金と食費はあくまでウチの施設の金額です。他の自治体では、同じ知的障害児通園施設でも違うかもしれません。更に、9月までの利用料金を正確な金額に訂正しました。(ピンク字部分)
October 19, 2006
コメント(4)
今日は、2時から療育園での診察です。お昼までは学園に行かせて、お迎えに行くつもりだったのですが私に山を登ってお迎えに行く気力がなかったので、休ませてしまいました^^;特に何も言ってなかったのですが、家を出るとき「病院行く」と言って嫌がり始めたお嬢( ̄□ ̄;)何か感じるものがあったのでしょうね^^;今日の診察は、STがOTかを決めるためのもの。(参照:12日の日記)OTを希望してから、日にちがかかりすぎているので、喧嘩覚悟で望みます^^;まずは、7月に受けた発達検査の結果を簡単に説明されました。「ほとんどの項目が1歳代前半に集中してるので、ある意味とてもバランスが取れています。 (DQ23~38で40を越える項目はなし) こういう子は、本人の自然な成長を待つしかありません。 へこんだ部分がないので、STもOTもあまり意味はないでしょう」何を~?だから何もせずにほっとけってか???だからと言って、親としては何もせずにほっとく訳にはいかないでしょうが!!!(-"-)「親としては、やっぱり何もせずにほっておくことはできません。 就学までの1年半の間に、少しでもできることを増やしてやりたい と思うので、少しでも本人が興味を持てそうなOTを受けさせてみたいと思ってます」と言うと、「就学って、お母さん、どこを考えてはるの? この子には、普通校はしんどいと思うよ。 これだけ敏感な子やのに、普通校なんて行かせたら いきなり集団が大きくなりすぎて、成長曲線が下向しかねへんよ」 と断定されてしまいました!(怒)確かに「今の」お嬢にとっては、普通校は人数が多すぎてしんどいでしょう。でも、就学までまだ1年以上時間がある今、決めつけてしまう気はありません。「来年は、幼稚園に交流に通って集団に慣らす予定です」と言うと、「誰がそんなこと言い出したんですか? 交流なんて意味ないですよ! 5~6歳の子どもが、週に1回会う程度で仲間として認める 訳もないし、あちこち通うとこの子の負担になるばっかりや」とこれまたバッサリ・・・(T_T)更に、ドクターのとうとうとした演説は続きます。「発達障害というのは研究途中で、しかも研究者自体が少ないからまだまだわからないことが多い」「専門家の中でも考え方が違う」「専門施設が少なくて、待っている間に貴重な幼児期がすぎてしまうのが問題」etc...おまけに、自分とこの施設に対しての不満まで・・・(ーー;)そんなん私の方が言うことやろ!って感じです。そして、最後のとどめ。「ウチは、元々重度の子どものための施設なので、 中度・軽度の子どもには 対応しきれていない部分がある。 OTを受けた所で、お母さんの求めるレベルの技量は、ウチの療法士にはない」・・・・・・。そこまで言い切るかぁ・・・┐(ーoーi)┌ =32時間半、私もがんばりましたが、施設側との意識の差はどうしようもありません。とりあえずSTは一旦中止して、OTがお嬢に合うかどうか、お試しで2回受けてみることになりました。・OTが合ったとしても、施設で1回40分受けるだけでは意味がないので、療法士のやり方をよく見て、親の参考にすること・質問事項や、してほしいこと(例えば鉛筆の持ち方を修正したい等)をメモ書きして提出すると、より効果的なプログラムを組めることなどの指示を受けました。(これは納得できます)でも、正直、このまま継続する気にはとてもなれません。確かに事実ばかりなのですが、親に対する配慮がなさすぎると思います。私は、ムカッとしただけで傷つきはしなかったですけど、中には落ち込んでしまうお母さんもいらっしゃるでしょうに・・・まあ、一応、親身になってくれたことはあるんですよ。^^;今は、私が療育に関しては一人で抱え込んでる状態なので、「それはあまりにもしんどいでしょうから、お母さんが相談できる機関を探しましょう」と勧めてくださいました。大学病院への紹介状は書いてくださるようなのですが、どこも混んでてすぐには診てもらえないんでしょうね~(ーー;)私も、自分でどこか探してみようと思います。私がケンカ腰だったのが悪かったのでしょうが、後味の悪い診察でした~(>_<)
October 18, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。運動会疲れが残っているのか、今朝も全く起きる気配がありません。それでも、必死で声をかけ、お歌&乾布摩擦で起こします。何とかお茶を飲めたので、いよいよ問題の新しいリュックを手に取りました。嫌がることなく、スッと背負うことができました♪\(^o^)/昨日の苦労が報われましたよ~(T_T)今朝は、私もヘロヘロでばあばに送ってもらうことに。玄関で私に必死でしがみついて離れませんでした・・・バスに乗るのも嫌がって、あちこちにひっかかって大変だったようです( ̄∀ ̄;)汗今日は、近くの養護学校に教育相談を受けに行ってきました。地域支援の一環として、養護学校では、無料で教育相談を受けることができるようになったそうで、6月に続いて2回目なんです。前回は「就園問題」、今回は「就学問題」がメインです。就学に向けて、どう考えて選んでいけばいいのか、何をすればいいのか(例えば最低でも身辺自立ができるようにした方がいいのかどうか、等)、聞いてみたかったんです。・身辺自立ができてない、ということでは、普通校に入れない理由にはならない。 (オムツ使用で通っているお子さんもいる)ということなので、最終的な結論は、やはり親がどう考えるかということのようです。後は、納得のいく結論に辿り着くため、・担任の先生とよく話し合うこと。・専門の先生の療育相談を早く受けること。ということでした。今はまだ、養護と普通校、どちらがいいともわかりません。6月に、知的の養護学校に見学に行った時の印象は「重度のお子さんが多い」ということと、「一学年の人数が少ない」ことでした。今の園では、全体で30人、同じクラスのお友達は8人という少人数制です。お嬢は、同じ空間に20~30人以上いると、とても負担に感じるようで落ち着かなくなるので、今はちょうどいい人数だと思っています。でも、一生少人数の中で守られて生きていく訳にもいかないでしょう。親としては、障害児の中だけではなく、健常児と過ごす機会も作ってやりたい。でも、中学校以上になると、お嬢には普通校は難しいだろうと思うので、普通校に通わせる唯一のチャンスが、小学校なんです。今のお嬢を見ていると、地元の小学校では負担が大きすぎると感じます。ただ、今の段階で決めつけず、お嬢の可能性を信じたいと思ってます(^^)お嬢が毎日楽しく通える場所を見つけたい。そのためには、場所を選ぶだけでなく、先生方との話し合いでお嬢のことを理解してもらった上で、環境を整えてもらうこと、お嬢に合った対応をしてもらえるようにすることが大事ですよね。そのためには、私ももっとお嬢の専門家になりたいと思います。(はる*さん、お言葉拝借いたしました~^^)ただ・・・入学までの1年半でオムツがとれる気がしません(ーー;)「おしっこをしたい」という感覚を教える方法なんて、私の頭では浮かばないんです~気長にお嬢の感覚が成長するのを待つしかないんでしょうかね~^^;
October 17, 2006
コメント(2)
今日は、運動会の代休です。昨日はがんばったお嬢。帰ってからたっぷりお昼寝をしても、まだしんどそうな様子でした。自分で起きるまで寝かしておいてあげようと思って、カーテンも開けずに、薄暗い部屋で一緒に寝ていたんです。やっともぞもぞ動き始めたと思ったら、11時でした!( ̄∀ ̄;)汗(ちなみに私は10時半・・・^^;)それからも、30分くらいはお布団で私に身体をくっつけて寝転んでいたので、起きる頃にはもうお昼ご飯の時間です。リズムが狂ってしまうから、休みの日でもいつもの時間に起きた方がよいとわかっていても、ついつい朝寝の誘惑に耐え切れなかったダメ母でした~(T_T)さて。先週、お嬢に新しいリュックを買ってやりました(^^♪柄は違いますが、前と同じピンクのキティちゃんです☆今まで使っていたリュックは、去年に買った幼児用では一番小さいサイズだったのでほとんど何も入らなくて、もの凄く使いにくかったんです(>_<)A5サイズの生活ノートと連絡ノートを入れると、きちきちでファスナーが閉まらないし、ノートは傷むし、補助の手提げカバンを持たせないといけないし・・・入園前、売場で新しいリュックを見せただけで大パニックを起こしてしまったのでとりあえず慣れるまでは、と思って使ってきましたが、私も毎日イライラしちゃって限界です。もうそろそろいいだろうと思って、新しいのに切り替えることにしました^^まずは、さりげなく部屋の片隅に置いておきます。何も言わずに、数日かけて見慣れさせました。初日は、「何だか変な物がある!片付けて!」のような感じで怒っていたお嬢^^;4~5日すると、置いてある位置が変わっていたので、どうやら触ることはできるようになったらしい・・・(笑)もうそろそろ大丈夫かなぁということで、今日一日かけて背負えるようにがんばりました。でも、私が手に取っただけで、怒って威嚇してくるお嬢!( ̄□ ̄;)やっぱり慣れない物に対する警戒心は強いです。まして、それを背負わそうとしようものなら、大号泣しながら大暴れ!!!靴を買った時と一緒で、まるで拷問のような状態です( ̄∀ ̄;)汗抱っこして落ち着かせたり、キティちゃんを見せてなだめてみたり・・・午後からまるまる半日、遊びも入れながらがんばって、やっと嫌がらずにすんなり背負えるようになりました♪\(^o^)/いやはや。たかがリュック。されどリュック。大変でした~^^;
October 16, 2006
コメント(6)
すみません。今日の日記は長いです^^;よろしければ、ゆっくりお時間のある時にどうぞ♪今日は、お嬢の始めての運動会です(^^♪朝から暑いくらいのいいお天気でした。最初は、家族一緒に車で園に行く予定でしたが、ふと思い出したことが(ーー;)夏休み中のプール開放日のこと。プールの用意をして、「お風呂♪お風呂♪(注:プールのこと)」と盛り上がるお嬢を乗せ家族揃って、車で園に行きました。ところが、園に着いた途端、お嬢がギャーギャー怒って暴れだし、ついにはパニックを起こしてしまって、30分くらいプールに入れなかったんです(T_T)二日続けて行ったのですが、二日とも全く同じ反応でした。しかも、いつもより楽しそうじゃなかったし・・・恐らく「車でお出かけ=園ではないどこか楽しい場所に行く」という刷り込みがあったのに、園に着いてしまったのが嫌だったんだろうと思います。だから、「騙された!」って感じで怒ったのではないかと^^;ということは、ただでさえいつもと違う雰囲気になってるのに、車で家族揃って行くと、ますますパニックを起こす確立が高いのでは?ということで、私とお嬢はいつも通り園バスで行くことにしました。朝、起こすのもいつもと同じにしないといけないと言うのに、旦那がさっさと起こしてしまいました。しかも自分まで出る用意をしてるではありませんか!( ̄□ ̄;)一緒に行かない時は、パジャマのままでいてくれないとお嬢が混乱するのに~案の定、何だか違う雰囲気を感じとって、起きた瞬間から大爆発!!!ギャーギャー泣きながら、もの凄い勢いで暴れているので着替えも何もできません(T_T)近寄ると、えらい勢いで蹴り飛ばされるので、旦那と二人がかりで押さえつけて、ボコボコ蹴られながらお着替え。何とか着せた頃には、もうバスの時間ぎりぎりです。慌ててリュックを背負わせると、またしても大爆発(>_<)「お父ちゃんも一緒にお出かけのはずなのに、何で園に行くないといけないのよ~」って感じで大暴れしてます。無理矢理靴を履かせ、びちびち暴れて号泣してるお嬢を抱きかかえ、必死でバス停まで走ります。今日は乗る人が少ないので早く着いたらしく、バスが待っていました。さらに抵抗して逃げようとするのを、何とかバスに乗せたもののもう、始まる前に疲れ果てた私でした┐(ーoーi)┌ =3それでも、バスに乗ってしまえばいつものことなので、何とか落ち着いたお嬢。やれやれと思いながら、学園に着いた瞬間「何じゃこりゃ~?!」という顔に^^;何だか人は多いわ、見慣れない飾りは付いてるわ・・・そりゃ、嫌だよね。パニックは起こさずにがんばったものの、抱っこでぎゅっとしがみついたままです。ばあばと妹夫婦が来てくれても、先生が声をかけてくれても、駄目でした。そのままの状態で運動会が始まります。まあ、運動会と言っても、時間も短いし(10時~11時半)、園児が一人でする競技はなくて、全て保護者と一緒なんですけどね。せっかく、あんなに練習していた「運動会の歌」も「アンパンマン体操」も落ち着く前に終わってしまって、な~んにもできませんでした(T_T)それでも、何とか自分のクラスの競技の時には気持ちを立て直したお嬢。ここからはがんばりましたよ~!(^^)v先生と私で、棒にぶら下がったお嬢を運び、真ん中に置いてあるジャンプ台とすべり台、好きな方を選びます。お嬢はすべり台が好きなので、ご機嫌ですべりおり、ゴールまで一緒に走りました♪ちゃんとできたね!って思うと感動です(≧◇≦)次は、お父ちゃんと一緒に、子どもは全員参加(兄弟も含む)のお菓子取り競争。パンくい競争のような感じで、お菓子がぶら下がってるのを取ります。これも、ちゃんと自分の好きなポテチを選んで(偶然かも^^;)帰ってきました~取ってきたお菓子を子どもたちが必死で食べている間に、父兄の「大玉転がし」。旦那が出たのですが、何かボケずにはいられないらしく、ペアを組んだ人にも協力をせまり、きっちりとボケ倒してました┐(ーoーi)┌ =3お嬢は、全く知らん顔でおやつを食べてましたけど(爆)最後は、親子兄弟揃っての綱引きでした。「あまり本気でがんばって、子どもを振り飛ばさないようお願いします」と先生から注意。過去に何かあったんでしょうか?^^;お嬢は、お父ちゃんと一緒に出場です。感覚過敏なので、綱に触ることができないかもしれないと思って心配でした。ところが。・・・ん?お嬢ってば、えらい盛り上がってるけど・・・綱の上に立ってます!!!( ̄∇ ̄;)旦那はお嬢を支えるので必死で、綱を引くことができない様子。結局、2回やって、2回とも綱に乗っていたので負けました・・・やっぱりお嬢は一味違いますね~( ̄∀ ̄;)汗その後、閉会式をして、みんなでお弁当を食べて終了です。初めての運動会は、こうしてあっという間に終わってしまいました。色々あったけど、大きなパニックも起こさずに、がんばったと思います☆何しろ人数が多かったので、ざわざわしてる中にいるだけでしんどかったはずなんですよね。その中で、ちゃんと「競技」に参加できただけで十分です。来年は、ちゃんと運動会を楽しみにできたらいいなぁと思いますけど、それはお嬢にはちょっとレベルが高いかなぁ^^;何はともあれ、無事終わってホッとしました~♪
October 15, 2006
コメント(6)
本日の旦那。もう駅弁ネタはいいよ~と思いつつ・・・やっぱり朝からチラシチェックをしている旦那。今まで気付かなかったけど、駅弁フェアって毎週どこかでやっているんですね~今週は、また近所の「ライフ」に戻ってきてました^^;明日は運動会もあることだし、散髪に行くという旦那。帰りに買ってきてくれるそうです。しばらくして、えらいスッキリとした頭で帰ってきました( ̄∀ ̄;)汗そして、今日は何弁当なのかなぁと思って見ると何故か普通のチラシ寿司!「欲しいのがなかったん?」と訊くと「似たような中身で、これは400円以下であっちは1000円以上。 さすがに毎週はあかんかなぁと思って」だったら私のもいりません!!!(-"-)いや、まあね。自分は我慢して私のを買ってきてくれたのでそれは嬉しいんですけどね~^^;感謝して美味しくいただきました☆本日のお嬢。今日もやっぱり鼻をピーピー言わせてます(T_T)息苦しくて、しんどいんでしょうね。遊びに行きたいとも言わずに、部屋でゴロゴロしています。本を広げて、ダラダラ寝転がっているのですが、読みたい訳でもないらしい。部屋一面に、それぞれのお気に入りのページを広げて置いて、その上でゴロゴロ転がって遊んでるんですよ~(>_<)本好きの私としては、本を踏んだり身体の下に敷くのは、どうしても許せないのですが怒っても、言い聞かせても、全くお嬢の耳には入らず理解もしていない様子。読んであげようとしても、怒って威嚇してくるし、かまわれるのが鬱陶しいとでも言わんばかり・・・(涙)でも、声をかけられたり、何かしようと誘われるのは嫌でも何となく身体をくっつけてると安心するようなので、仕方なく一緒に寝転んでゴロゴロしてました( ̄∀ ̄;)汗何だか一日を無駄に過ごした気がしてもったいないです~
October 14, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。相変わらず鼻がピーピー言ってて苦しそうです。微妙に体温が高い気もしましたが、まあ大丈夫やろ、と無理矢理行かせてしまいました^^;入園当初なら休ませていたであろう体調でしたが、母子ともに強く(?)なりましたね~ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい心配していましたが、運動会の予行演習もちゃんとこなし、鼻ピーピーながらも元気に帰ってきました♪今日は、新聞記者さんと会う日です!何しろ始めてのことなので、緊張しすぎたのか朝から始まってしまって体調最悪・・・いきなり大量出血でヘロヘロでした(T_T)でも、そんなことは言ってられません。とりあえず急いで待ち合わせ場所に向かいました。まずは、一緒に会う予定の他のお母さんと合流。私一人だと、みんなそれぞれ事情が違うのに、説明が偏ってしまうと困るので母3人でお会いすることになってます。微妙な空気が漂う中、時間ぴったりに記者さんが来られました。物腰の柔らかい優しそうな感じの方で、少し力を抜くことができた私たち^^;それから、私たちの熱意だけで空回りがちな話を、熱心に聞いてくれはった記者さん。その上で「他市の状況も調べてみます」とも言ってくださいました。福祉や子育て関連のことに詳しい方のようで、もしかするとウチの施設にも興味をお持ちだったのかもしれません。1時間ほどの話の後、すぐに学園に見学に行くとのことでしたし、どうやら記事にしていただけそうな好感触で、本当にホッとしました。震災以後、ウチの市の財政状況が悪化しているので、特に福祉に関しては予算が減らされています。が、私立幼稚園の補助に関しては、打ち切るとかそういう話が全くないというのはやはり人数も関係するのかな~と思います。そちらは人数が多いので、選挙の時に影響が出かねないから簡単には切らないでしょう。それに、ウチの市は昔から私立幼稚園の理事会の力が強くて公立幼稚園の定員を増やすことができないそうなんです。市が私立の経営に配慮をして定員を決めるような、信じられない状況ですので私立の方からも「補助を続けるよう」要望があると思われます。でも、ウチの施設は園児30人しかいないし、通わせてもらってると考える保護者が多く遠慮がちにならざるをえないので、どうしても弱いんですよね。今までも、毎年「市への要望書」は出していたようですが、市長に会える訳でもなく何人かのお母さんだけで福祉関係の担当者に渡すだけだったようです。はっきり言って、それでは要望は通らないでしょう。今回は、記者さんも同行取材していただけそうなので、ぜひとも市長さんにお会いして直接お話できればいいなと思ってます。福祉に関心を持っておられる市会議員さんも教えていただけたので、そちらにもコンタクトを取ってみることになりました。何だか、初めてのことばかりで緊張が解けない私たちでした~(笑)も一つおまけ。帰ってから、私の連絡先をメールでお知らせしました。文章のプロである記者さんにメールを送るって、直接お会いするより緊張しますよね~(>_<)
October 13, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。昨日は夕方にお昼寝をしてしまい、夜中2時まで起きていました。そうすると、ますます朝が起きれません(>_<)お歌&乾布摩擦で起きたように見えても、私がリュックに手を伸ばした一瞬の隙をつき、また寝てしまってます( ̄□ ̄;)今日も寝ぼけたままでバス停へ。ダッシュで逃げる気力もなく、すがるような目をしながらバスに乗りました^^;昨日の追記。園に行ったので、ついでに受給者証を持って職員室へ。施設印を押してもらい、向こうの控えとしてコピーを取り、これにて契約完了です。こんないい加減なやり方でいいのかなぁとは思いますが、今回に限っては、仕方ないのかな~(ーー;)それから、お帰りの会の様子を見ていました。月末に「芋掘り」に行くので、それに向けて色々な取り組みをしているようです。慣れるのにも、理解にも時間がかかる子ども達が多いので、かなり前から準備が必要なんですね~「芋掘りの歌」を歌ってみたり、絵本を読んでもらったり。中でも笑ってしまったのが、「芋掘りごっこ」!箱の中に、フェルト製のおイモと蔓が入ってます。箱の上には丸い穴が開いていて、そこから蔓が出ているのでズルズルひっぱるとおイモが出てくるという、疑似体験ができるようになってるんです。みんな、結構喜んで芋掘りごっこを楽しんでました。おイモはマジックテープで止めてあるので、みんな一つずつもらって大喜びです♪その中で、お嬢は何をしていたか。何故か側面にも開いている穴を見つけてしまったお嬢。どうしても我慢できなかったらしく、頭を突っ込んでました!!!何回引っこ抜かれても、懲りずに頭を突っ込むので、先生方も大爆笑(≧◇≦)さすが。マイペースちゃんは楽しみ方が違います( ̄∀ ̄;)ハッハッハまだ、理解力がないので、「こちらの望む遊び方」はできないんですね~まあ、かわいかったからヨシとしますか^^;OTのこと。STからOTへの変更を希望して2週間。9月27日に希望して、10月3日に再度お願いしての返事待ちでした。STもOTも両方必要だとは思うのですが、両方受けることはどうやら難しいらしい(ーー;)担任の先生とも相談してみましたが、どちらか一つと言われれば、必要性が高いのはOTでしょうね、という結論でした。返事が遅いので、療育園に電話して訊いてみると、「始まったばかりなので1クール続けてみては?」とのこと。担当のケースワーカーさんを通じてのやりとりになるので、このままでは埒があきません。心理や小児科の先生と直接お会いして相談させてほしいとお願いしました。30分がんばって、やっと小児科の先生の再診予約を取ることができましたが、ここまで言われて諦めるお母さんがいても不思議ではありません(-"-)どうしてもST、というなら「お嬢にとっての必要性」を教えてほしいのですが、「せっかく始めてやったもの」を「親が勝手にやめると言う」というのが気に入らないという雰囲気が伝わってくるので、納得できないんですよ~とりあえず、17日、がんばってこようと思います。最近考えることが多くて、脳みそがパンクしそうです~^^;
October 12, 2006
コメント(5)
本日のお嬢。相変わらず鼻がピーピーうるさいお嬢。苦しくて熟睡できないのか、今日も目が開きません(笑)寝ぼけて暴れるのを必死で押さえつけてお着替えを済ませ、無理矢理抱きかかえて、バス停に走ります。今日は、急遽私も行くことになったのですが、寝ぼけたお嬢には今いち理解できていない様子。バス待ちの間にやっと目が覚めてきたのか、やっぱりバスを見た瞬間、ダッシュで逃亡~( ̄∀ ̄;)汗捕獲して、嫌がるのを無理矢理押し込み、隣に座って、やっと一緒に行くとわかったらしく大人しくなりました。まだまだ嫌なんだなぁ、もしかして無理させてるのかなぁと心配になりましたが、今日は、学園で離れる時に泣かずにがんばってました☆少しずつでも成長してるんだね(^^)さて。タイトルにもありますが、今回、署名運動を始めることになりました。障害者自立支援法により、大幅に自己負担額が増えることになりそうなのに市の助成金制度が、廃止されるかもしれないんです。「今年度は利用料の半額助成は続けるけど、給食費は実費負担になる」それでは、経済的な理由で通えなくなる人が出るかもしれません。今は、ウチの施設の場合、収入に応じて1ヶ月5千円~1万5千円負担している人が多いそうです。(もっと高額の家庭もありますが)それが、給食費だけで1日350円なので、月20日通ったとして7千円プラス。施設利用料が日額千円くらいと言われているので、20日で2万円とすると、助成金制度で半額助成していただいても、月額1万7千円になります。今まで月額5千円の世帯は、2千5百円から6倍強のアップ、1万5千円の人でも、7千5百円から2倍以上のアップになります。逆に、収入が多い世帯は、負担金が減ることになるんです。経済的に余裕がある世帯だけ金額が減るっておかしいですよね(-"-)既に、欠席する子どもが増えているので、調整してる家庭があるということです。ということは、施設も収入が減って、経営が苦しくなり、いずれは子どもに影響が出てくるということになるでしょう。親の経済状態で必要な療育を諦めることがないように、安心して施設に通えるよう遅ればせながらがんばることにしました。利用料の半額助成を今後も継続してもらえるよう、給食費の負担を減額してもらえるよう、市に訴えていきたいと思っています。マスコミの力も借りようということになり、私がとある新聞社に電話して、協力をお願いしたみた所、すぐに動いてくださることになり13日の金曜日に、記者さんと会うことになりました。年内は、バタバタしそうですがここが踏ん張り所!できることからがんばります(^^♪それで、パソコンに向かう時間が取れずに更新がこんなに遅れてしまってます・・・まあ、何も毎日書かなくてもいいんでしょうけど、毎日大雑把にメモは取っているのでぼちぼちアップしていこうかなぁと思っています。気長にお付き合いいただけると嬉しいです(^^)
October 11, 2006
コメント(4)
昨夜のお嬢。暗闇の中、延々3時間歌を歌い続けるお嬢。眠いのに中々寝つけなかったようですが、こちらはたまりません(T_T)こういう時は何をしても駄目なので、ひたすら寝てくれるのを待ちます。それでも、何とか2時半には寝てくれたのでホッと一安心。去年の今頃は、完全昼夜逆転生活だったよなぁ(遠い目・・・)と久々に思い出してしまいました。真夜中だろうが、明け方だろうが、元気にほーほー言いながら遊んでたっけ・・・それを思えば、今は本当に楽になりましたね~(^^♪本日のお嬢。連休明けなのに夜が遅かったせいで、朝はちっとも目が開きません!歌を歌っても、乾布摩擦しても、着替えをしてもまだ寝てます^^;とりあえず抱っこして、リュックを背負わせて、お茶を一口。そのまま、バス停に走ります。途中で何とか目が覚めたらしいお嬢。バスを見た瞬間、ダッシュで逃げ出しました(笑)「笑顔でバスに乗る」という目標達成はいつになることでしょうね~( ̄∀ ̄;)ハッハッハさて。5日の日記にも書きましたが、何故か初対面の人と会うことになってしまった私。朝10時から会ってきました。電話での印象通り、何だか独特の雰囲気をお持ちの方でした。いくら同じ障害児の親とはいえ、こういう強引な誘い方をするということは宗教か何かはあるだろうと、どうしても警戒してしまいます。最初はまず、障害がわかったきっかけや、どうやって受け入れたか、などなど、結構根掘り葉掘り訊かれました。まあ、隠すつもりもないから何でも話しますけどね~(ーー;)初対面でここまで訊かれることってまずないんで驚きました。その後は、相手の方のお子さんの話や、自分がどうやって受け入れたか、今はどう考えているかなど、独自の世界のお話。「若いお母さんは悩んでらっしゃる方が多いから、こうやって少しだけ先輩としての話をすると、みなさん、『楽になったわ。いいお話が聞けてよかった』とおっしゃるのよ」・・・。それは、私にもそう言えということでしょうか・・・?┐(ーoーi)┌ =3何だかなぁ、とは思うけど、どうやら宗教の勧誘でもないらしい。既存の宗教ではなくて、●●教(相手の方の苗字)を広めたいのかなぁ???って感じです。話が変わり、今自分が興味を持っていることの話になりました。メイクやおしゃれに関心があり、メイクアップアドバイザーの資格をお持ちとのこと。PTA役員も何年もしていてお忙しいでしょうに、素晴らしい行動力です。ただ、自分がそうだからと言って、私にも趣味の時間を作れと言われても今は無理だし、そこまで強引に価値観を押し付けられることでもないし、とか思っていると。「私ね。アムウェイの商品をとても気に入って使っているのよ」←!( ̄□ ̄;)これか~~~~~!!!何かあるとは思ってたけど、まさかマルチでくるとは思わなかった!!!(>_<)「私は、この子が障害を持って生まれてきたおかげで、今までに素晴らしい出会いがあり 表面だけのお付き合いではなく、深いお付き合いのできる方々とお友達になれた。 あなたとも、こうして知り合うことができてとても嬉しい」こ~んなこと言って、障害児の親という立場を強調してても、要は自分のお金儲けのために会いたかったということでしょう?(-"-)だったら最初からそう言えばいいんですよね!(会いませんけどね)アムウェイに限らず、ここがマルチの腹が立つ所ですよね~┐(ーoーi)┌ =3思いっきり嫌な顔をして、即座に話題変更!その後、2時過ぎに解散するまでアムウェイの話は一切させず、普通の話題に終始しましたが、帰り際、今度は自宅に誘われました。もちろん、もう2度と会う事はないでしょうが・・・何だかとても虚しくなってしまいました。障害児の親という立場は同じでも、色んな考え方の人がいて当たり前なんですけど、それを自分のお金儲けに利用してる人がいるというのは、かなり凹みますね・・・何だかとても疲れた一日でした。
October 10, 2006
コメント(8)
昨日の夫婦喧嘩が効いたのか、今日は朝からお出かけすることに。ゆぴかに行く前に、小野市のひまわりの丘公園や共進牧場に行ってみることになりました。ところが、お嬢の身体を触ると何だかぬくい気がします!37度2分という微妙な体温でしたが、運動会が控えていることもありお風呂もキャンセルしました。午前中は、何となくどんよりしていたお嬢。ごろごろしている間に、体調を整えていたらしいです。結局、午後には平熱に戻り、鼻がピーピーうるさいだけになりました。ホッとしたけど、お出かけもできずかわいそうなお嬢・・・(T_T)午後からは、旦那に「遊んで~お外に連れて行って~」攻撃をかけるお嬢。いつもならほったらかしなのですが、一応、思うところはあったのかバランス崩し遊びや、肩車をして遊んでやっています♪やっぱり1回10分もたないのですが、2~3回はがんばってました^^;そのうち、お嬢が自分の羽毛ハーフケットを引っぱってきて「赤ちゃん抱っこぉ!」と言い出すお嬢!!!私が、ふざけて「大きな赤ちゃん☆赤ちゃん抱っこしてあげよ♪」と横抱きしたのが楽しかったらしいです( ̄◇ ̄;お布団に包まれて、超ご機嫌で赤ちゃん抱っこされてるお嬢☆来月にはもう5歳になるんですけどね~いつまでも、甘えんぼちゃんです^^旦那も、「まあ中身は1歳だし、かわいいからいっか!」と言いながら抱っこしてました。ただしもう重くなってきてるので、長時間は無理ですが( ̄∀ ̄;)汗その後は、納得したのか、一人遊びの世界に入ってしまいました。絵本を読んであげようとしても、自分で「先生ごっこ」をしたかったらしく拒否。絵本を本棚から出し、「お話のうた」を歌ってから、誰か見えない人に読んであげてます。そして、「ノンタンのお話はこれで終わります」と言ってから棚に本を戻して終わり。これを延々と小1時間続けてました。あまりにも適当な読み方なので、途中で一緒に読んでやると怒るんですよ~(T_T)まだ、ストーリーを追いかけるのは難しいので、今のお嬢のお気に入りは全て「短い文章で、言葉の響きが楽しい絵本」に限られてます。そして、特に気に入ったフレーズや、変な覚え方をした「文章」を繰り返して言うのが楽しいらしいんです。聞いてると面白いのは面白いんですけど、これでいいのか悩むところです(ーー;)エンピツは逆手だし、はさみは美容師切り。「さりげなく直すといいよ」と友達に言われましたが、これまた難しいです・・・さりげなくも何も、私がお嬢の手に触れただけでギャーっと大爆発されるので、今は、2~3回試しても駄目なら、その日は諦めてそのまま遊ばせてるんですが。これまた、どうやって修正するか悩むところです(T_T)確固たる自分の世界を持っているお嬢。彼女の周りには薄い膜があり、そこだけ違う空気が流れているようです。ABAのセラピーを子どもに受けさせている友達にも「何とかしてこの世界を崩したいけど、○○ちゃんは手強そうやなぁ」と言われました。確かに、生後間もない頃から超マイペースで、どこか違っていたお嬢。例えば。生まれたばかりの赤ちゃんに見られる「原始反射」の一つで口の周りに何かが触れると、その方向に口を向ける「ルーティング反射」は、生まれた直後からおっぱいを探すための反射行動だそうです。が、ウチのお嬢さんの場合、おっぱいを近づけても口を開けません。「指で口元を刺激しなさい」と教わったので、トントンと軽くつついてみると口がへの字になり、眉間にシワを寄せて怒ってました( ̄□ ̄;)何で~~っ!?これって本能なんじゃないの~?と思った記憶があります。(おっぱいを飲ませるのに、どれだけ苦労したことか・・・)年期も入ってるし、並大抵のことでは崩せそうにありません(苦笑)さて、どうしましょうかね~^^;
October 9, 2006
コメント(6)
今日も、朝からピーピー鼻を鳴らしているお嬢。どうやら風邪気味のようです。それなのに、私も一緒に日帰り温泉に行こうという旦那。自分が行きたいだけでしょうに~(-"-)まあ、お嬢も熱がある訳でもなく、そろそろ退屈モードになっているのでそれなら、夕方までには帰って来れるようにしようということになりました。車に乗ってから、いつもの「ゆぴか」の介護風呂を予約しようと思ったら今日は一杯で、明日しか空いていないとのこと。旦那が「明日の予約を入れといて」と言うので予約しましたが、じゃあ、今日は???・・・・・・・・・。結局、ランチ+買い物で帰ってきてしまいました(>_<)どうも、お嬢と二人で外出することに疲れているようです。っていうよりは、飽きてきたというか、めんどくさいというか。子どもと一緒なんですよね~┐(ーoーi)┌ =3あくまで自分中心なので困ります。お嬢は、温泉用バッグで行くとわかって楽しみにしてたのに、今日も行けなくてガッカリ。家の駐車場に帰ってきたら、怒って暴れてました(T_T)かわいそうなお嬢・・・家でもまだ怒っているので、CATVで放送されていた「ノンタン」のアニメを見せてみたら、これがもう大喜び!あっさり機嫌が直りました(^^♪たまたま「ノンタンのおたんじょうび」をやっていたので、ちょうど買ったばかりの同じ絵本を見せてやりました。そうすると、今度はアニメは見向きもせず私に読んでくれとアピール^^;私の下手な読み方よりもアニメの方がいいんじゃないか、と思っていたけどそうではないんですね~。ちょっと嬉しかったです☆ただ、それから延々と読まされ続けて、もうこっちがうんざり( ̄∀ ̄;)汗みなさんは、どれくらい続けて読んであげておられますか?私は、30分で限界がきましたが・・・もっと本人が納得するまで付き合うべきなんでしょうかね~(T_T)旦那は、ずっと昼寝か、マンガを読んでいるかで、お嬢にかまう気なし。「お嬢は、私たちと遊ぶことを望んでるんだから、もっと遊んであげようよ」と言ったら、「それは嫌味か!俺は十分かまってやってるわ!足らんのはお前だけや!」と逆ギレ!(-"-)もうね~、私に何かしてくれとは言いませんし、それは諦めましたけどね~子どもは別問題でしょう?(-_-#) そりゃ、この夏は今までになく二人でお出かけが多かったけど、それは自分が行きたかっただけで、それも今は息切れ気味だから意味ないし。家で遊ぶと10分もたないし、それで十分とは恐れ入ります。時々、かまいたくなるとわ~~っと抱っこしたりするけど、2~3分で終わることが多いです。あくまで自分中心で周りが見えてないので、全く自覚なし(-_-;)人前では別人になってるので、やっぱり外に行ってもらうのが一番なんですけどね~。お子ちゃまには、ほんと困ります┐(ーoーi)┌ =3期待するから喧嘩する。わかっていても完全に割り切るのは難しいですね^^;
October 8, 2006
コメント(0)
本日の旦那。朝からいそいそとチラシのチェック!「どこも駅弁フェア、やってませんように・・・(-人-)」という私の願いも虚しく、発見してしまいました!車で15分くらいかかるスーパーまで、わざわざ行くと言う旦那( ̄◇ ̄;お嬢を連れてとっとと行ってしまいました。それなら、ついでに公園ででも食べてくればいいのに~┐(ーoーi)┌ =3私にも買ってきてくれるという気持ちはありがたいけど、そんなに毎週は要りませんって・・・そんな私の気持ちを知りもせず、ホクホク顔で帰ってきました。いつも売り切れていた鳥取の「かに寿し」がやっと買えたらしいです(^^♪子どもの頃から好きだったので、久々に食べたかったんだとか。何だか、妙に駅弁にはまってしまってる旦那でした^^;午後から、お嬢と日帰り温泉に行くと言っていたのですが、駅弁を食べてお腹が一杯になると、めんどくさくなったのか結局、ごろ寝で一日が終了(-"-)一度家に帰ってくると、そりゃめんどくさくもなるよな~まあ、私もダウンしててどこも連れて行ってやれなかったので、人のことは言えないんですけどね~お嬢がかわいそうな一日でした。本日のお嬢。お疲れモードで、何となくどんよりしてます。それでも、買い物に行く時、お父ちゃんとお出かけだと思って大喜びで出て行きました。なのに行き先はただのスーパー・・・通園バスで鍛えられてるので、15分やそこらでは車に乗った気がしないらしいお嬢。車から降ろそうとしたら、めちゃくちゃ怒って大変だったそうです( ̄∀ ̄;)ハッハッハ午後からは、お絵かきをして過ごしました。相変わらず「うーたんの絵かき歌」を歌いながら、書きまくります♪不思議なことに最初に書いたのが一番上手でした。今は、だんだんとうーたんの顔が右側にへにょんと歪んできているんですよ。パーツは全部そろっているんですけどね~。何でだろう?と思いながら見ていると、何と逆手になってます( ̄□ ̄;)しかも、先っちょの方を持っているので、とても書きにくそうです。つい2~3日前には、ちゃんと普通に持っていた筈なのに・・・そりゃ、うーたんも歪むわなぁ(ーー;)持ち替えてやっても、すぐに逆手に持ち直すし、私が上から手を握りながら一緒に書こうと思っても、怒って手を振り払うし~あまりしつこくやると、パニックになってお絵かきができなくなってしまうので、様子を見ながら、何とか修正してやりたいと思います。が、今のとこ難しそうです~~~(>_<)何で後退しちゃうんでしょうね・・・(涙)
October 7, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。週末お疲れモードで、ぐったりした顔で寝ています^^;鼻もピヨピヨ言ってますが、無理矢理起こして着替えさせました。今日は保護者会なので、私も着替えてる間にまた寝てしまったお嬢( ̄∀ ̄;)汗仕方なく、寝たまま抱っこで出発です。バス停に着いたのが定刻1分前の9時3分。ギリギリ間に合ってホッとしたのもつかの間、中々バスが来ません!( ̄□ ̄;)10分以上待っても来ないので、もしや置いて行かれたか?と不安になり学園に電話して確認しようと思っていたら、15分近く遅れてやっと来ました。今日は、ずっと言い聞かせていたので、一緒に行くとわかっていた様子ですんなりとバスに乗ることができました(^^♪さて、今日の保護者会のメインは「契約手続きのこと」受給者証はないままで、個々の契約を済ませるということだったので順番に個別に手続きするのかと思っていたら、何と。「事務の人が全員分集めて事務所に持って行き、まとめてハンコを押してくる」という、信じられないようなものでした・・・( ̄□ ̄;)いくら時間がないとはいえ、一応「契約」というからには「面と向かって個別にする」もんではないの???という感じでした。金額がわからないのは国のせいなので仕方ないとして、もう少し他にやり方なかったのかなぁと、少し悲しくなりましたね~(ーー;)他の施設ではどういうふうに、手続きを進めたのでしょうか?まあ、仕方ない部分もあるんですけね・・・受給者証が来るのを待っていては、いつになるやらわからないし、その為だけにわざわざ別の日に手続きに行くのも、遠いだけに大変なので、定例の保護者会の日だけで済んだというのは、正直助かりましたし。これでいいとも思いませんけど。家に帰ってくると、受給者証が届いていました。もう一日早く送ってくれていれば間に合ったのに~(>_<)白い紙を三つに折ってある、保険証のような感じのものでした。保険証のように、利用する施設名と施設印の欄があります。ただ、金額はまだ「上限」の額しか書いてありません。本来は「日額」が記入されている筈なんですけどね(ーー;)いつになったらわかるのでしょうか。
October 6, 2006
コメント(8)
本日のお嬢。鼻が詰まっているのか、ピーピー言わせながら寝ているお嬢。風邪気味なのかなぁと思いつつも、熱はないし、今日も無理矢理起こします。お歌を歌っても、乾布摩擦をしても、目が開かないお嬢^^;寝たままリュックを背負わせて、お茶を飲ませて出発です。バスに乗るときも、まだ目が覚めてません( ̄∀ ̄;)汗ボ~ッとしたまま乗せられてから、やっと状況がわかってきた様子。必死で、すがるような目をしてこちらを見てました(笑)来週、何故か初対面の人と会うことになってしまった私。旦那が仕事で行った地元説明会の時に、たまたま話をした方の息子さんが同じ学園の卒園生で、今は養護学校の高等部に通っておられるそうなんです。何度か仕事で地元に通ううちに、「ぜひ私と話がしたいから自宅の電話番号を教えてほしい」と言われたので教えたからそのうち電話があるかも、とは言われてました。でも、普通、本当にかかってくるとは思いませんよねぇ?( ̄∀ ̄;)汗旦那は仕事だったんだし、相手のお子さんはもう高3だそうですし・・・それが、本当に電話がかかってきて、会うことになってしまったという(苦笑)っていうか、私にとっては「旦那の仕事先の人」なわけで断れないんですよね。だから「お友達になりたいと思って」と言われてもねぇ、という感じなのですが(ーー;)しかも、何だか独自の世界をお持ちのような感じです。「私は、この子が障害を持って生まれてきたおかげで、今までに素晴らしい出会いがあり 表面だけのお付き合いではなく、深いお付き合いのできる方々とお友達になれた。 あなたとも、こうして知り合うことができてとても嬉しい」というようなことを、おっしゃっておられました。まるで、「子どもが障害児でよかった」と言わんばかりの勢いでしたが・・・その時点で、もう考え方が違うなぁという感じです。まあ、1回は直接お会いしてみますけどね^^;当たり前のことなんですけど、一口に「障害児の親」と言えども色んな人がいるよなぁと実感しました。私自身は、「この子が生まれてきてくれてよかった」と心から思っています。「今のこの子に会えてよかった」とも思っています。「マイペースちゃん」以外のお嬢は考えられませんし、「健常だったらよかったのに」とも思ったことはありません。でも、それは「親の勝手な都合」だとも思います。本人にとっては、障害はなければないにこしたことはないですよね。たかが、ボディソープを詰め替えるだけで、世界が崩壊したような衝撃を受けているようでは、毎日、生きていくだけで大変なことが多すぎるでしょうし。だから、「今のこの子がかわいい」けど、やっぱり本人にとっては障害はないにこしたことはないよなぁ、という感じですね。ただ、ウチは一人っ子なので、私にとってはこれが「普通」の子育てなんですよね~だから、特別なことをしてるとも思ってないんですけど・・・まあ、「普通」よりは面白い事が多いかもしれませんね( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
October 5, 2006
コメント(0)
本日のお嬢。今朝もよく寝ているお嬢(笑)声をかけつつ、無理矢理パジャマを脱がせお歌&乾布摩擦♪一応目が覚めた様子だったのに、お茶を飲ませようと思ったらまた、パタリと倒れ込んで寝ています( ̄□ ̄;)慌てて抱き起こし、お茶を飲ませて出発。ギリギリだったのですが、バスが早くに着いていたらしく待っていました( ̄∀ ̄;)汗「行くよ♪」と言いながら走って行ったら、またもや誤解!にこにこバスに乗ってから気が付いて、今朝も悲痛な顔をしてました・・・「一人で行く」というのは、中々理解できないようですね~^^;午後2時すぎ、学園でそろそろバスに乗り込む時間に電話がなりました。学園からの電話です!ただでさえドキドキするのに、電話の向こうのM先生の口調がいつもと全然違います!「一体何があったんだろう?でも、お帰りの時間だから緊急性はない筈だけど」と高まる緊張!!!( ̄□ ̄;)結果的には、大したことありませんでした~^^;お友達が走ってきた所にフラフラと飛び出したので、ぶつかってしまったのですが向こうに勢いがあった為、吹っ飛んでしまったらしいです。その時に、おでこをコンクリートで擦りむいて、更に打撲で腫れてしまったので一応、冷やしてお薬をつけてくれた、とのことでした。もの凄く申し訳なさそうに謝っていただきましたが、何しろ親でさえ予測不可能な行動を取るお嬢なので、完全に止めるのは無理なんですよね~(ーー;)それはよくわかっているので「気にしないでください」と言って電話を切りました。実際、大したケガではありませんでしたし、お友達にもケガはなかったそうですしとりあえずホッとしました。もう少し落ち着くまでは、色々ありそうです・・・┐(ーoーi)┌ =3さて、ここからは親ばかモード全開で行きます^^;お絵かきが好きなお嬢。4歳のお誕生日前後には、人の顔らしきものを時々書くようになっていました。まだ顔だけで、たま~に「もしかして手足?」らしき線が、顔から直接生えているいわゆる初期の頃によく見られる絵です。自分で書く以外に、「うーたんの絵かき歌」を書いてもらうのが大好きです。「うーたん」というのはNHKのキャラクターで、こんなヤツですね↓歌は自分で歌いながら、私やばあばに延々と書かせます。30分でも、こちらが「もうおしまい」と言わない限りは続くので大変でした^^;それが、今年の6月、一人で何やら書いているなぁと思っていたら、突然「うーたん書けたねぇ」と私の所にやってきました。耳がちゃんと付いていて、うーたんになってます!!!↓画用紙ではなかったので、慌てて携帯で撮影!ちゃんと報告もできたということもあり、もう、涙が出そうに嬉しかったんですよ~(≧◇≦)それからは、時々うーたんを自分で書くようになりました。後は、線だったり、丸だったり、ぐるぐる殴り書きが主になり「人の顔」らしきものは、ほとんどなくなってしまいましたが・・・^^;それが、10月には自分で歌に合わせて描けるようになりました!\(^o^)/ちゃんと胴体や手足も描いてあります♪q(^-^*q)(p*^-^)p ♪親でないと、何のこっちゃわからない絵でしょうが本当に嬉しくて、初めての画像つき日記となりました^^次の楽しみは、「人間に胴体がつくこと」か、「何を描いたか教えてくれること」。特に、手足が胴体につくようになる=ボディイメージができてきたということで、発達の目安になるのでとても大事なポイントらしいです。まだまだ問題は山積みなんですけど、たま~にくるこういう瞬間がたまりませんね~(^^♪
October 4, 2006
コメント(6)
本日のお嬢。今朝も眠くて目が開きません(笑)まずは声をかけ、お歌&乾布摩擦で無理矢理起こします。それでも乾布摩擦が刺激になって、目が覚めやすくなるのでしょうか?前よりはスッキリした顔で家を出ることができました(^^♪バスが来ると、珍しくニコニコしながら自分から乗ります。今日は火曜日、いつもなら母子遊びの日ですが今日はありません。もしや?と思うと、やっぱり勘違いしていたようです( ̄∀ ̄;)汗悲痛な顔をして、必死でバスの入口にしがみついているお嬢!(笑)運転手さんは爆笑してるし、先生は必死で手を離させようとしてるし今日も大変そうでした・・・^^;ところで。STからOTへの変更を希望していたのですが、今日、S療育園から電話があり「せっかくSTを受け始めた所なので、もう少し様子を見てはいかがですか?」と言われました。一瞬ぐらりと倒れそうになりましたが、そんな場合ではないと思い直しそれから30分かけて、切々とお願いしました(-"-)ウチの子にはまだSTは早いこと、今必要なのはOTであること、来月には5歳になるので様子を見ている時間はないこと、などなど・・・もうね。ウチには本当に時間がないんです。就学までにはあと1年半しかないので、無駄なことをしてる場合ではありません。7月からの様子を見ていて、今のお嬢にはSTは難しいと思われるので、貴重な訓練の時間を「一人遊び」で終わらせるのは、勿体なさすぎるんですよね~(ーー;)今、色々なことができるようになりつつあるので、とても大事な時期なのに~~~もう、認識の違いというか、わかってないというか・・・(>_<)向こうからも、かなり色々言われましたが、一歩も引かず「あくまでOT希望」で押し通しました。一応、再検討していただけることになりましたが、焦りはつのります。それにしても、今の日本は遅れてるということを実感しました。わかってないから「せっかくSTを始めたのに、後退してOTをすることはない」とか言うんですよね。あれだけ言われたら、諦めて言いなりになるお母さんも多いでしょうね。いかに適切な療育を受けさせることが難しいか、思い知らされた感じです。結局は、親が勉強してがんばるしかないということなんですよね~とてもよくわかったので、もっともっと勉強しようと思います。私の頭でどこまでがんばれるか。旦那は当てにはならないし、責任重大です( ̄∀ ̄;)汗がんばるけど、足りない部分は許してね。お嬢・・・
October 3, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。週初め、いつもにも増して目が開かないお嬢。あ~、土日に9時過ぎまで寝かしてるのが原因なんだろうなぁ(涙)日頃の睡眠不足と疲れを取ってやりたいし、自分もちょっとでも休みたいと思ってしまうのが駄目なのね~(T_T)とりあえず名前を呼び、歌を歌いつつ、パジャマを脱がせます。そして、軽く乾布摩擦してからお着替え&水分補給。おっ?何だか前よりもスッキリした顔してるかも!少しは乾布摩擦が効いてるのかな?(^^♪でも、バス停では相変わらずブルーな顔・・・( ̄∀ ̄;)汗今日も、後ろを振り返り振り返り、乗って行きました。自閉ちゃんにとっては、何でもないことが大変だという話はちょくちょく書いてきました。昨日も、たったこれだけのことが大変なのね~という出来事が。夕方、そろそろ新しい靴を買っておかなければいけないことを思い出し、ダラダラしてるお嬢を連れ出してお店へGo!運動靴は「アシックス」というこだわりのある旦那。キッズを扱ってるお店が少ない上に、欲しいタイプを置いてるお店は更に少なく、以前は、わざわざ大阪まで出て買っていましたが、夏にサンダルを買った時、やっと近くで豊富に取り扱いのあるお店を見つけました。「新しい靴を買いに行くよ~。サンダルも買ったお店だよ」と言い聞かせつつ、お店に到着。夏は、大パニックでギャーギャー泣き叫んでました。覚えていたのか、お店の前まで来た瞬間、くるりと後ろを向いてダッシュ!「脱兎の如く」というのはこういうのを言うんだろうなぁ、とか私はのん気に考えてましたが、旦那は車道に飛び出しそうになるお嬢を必死で捕まえてます・・・( ̄∀ ̄;)汗「危険認知能力がない」自閉ちゃん。車が来ようがおかまいなしだし、一瞬の隙をつこうとするのでコワイんです。お店に入るだけでもの凄い声で泣き喚くお嬢。接客に来てくれた店員さんにも、落ち着くまで待って欲しいとお願いし、ひたすら落ち着くのを待ちました。そこにいるだけで嫌なのに、更に「身を守る物」を脱がなくてはいけないというのは、きっと本人にとってはもの凄い苦痛なんでしょうね。30分経ってもどうしようもないので諦めて、号泣させたまま新しい靴を無理矢理履かせてサイズチェック^^;いつも通り、まるで拷問のような状態で買物終了~☆最初は、どこでも外で靴や上着を脱ぐのは嫌だったお嬢。今は「温泉」ならば、初めての場所でも自分からさっさと脱げるようになりました♪共通の雰囲気があるから、「お風呂」で「靴を脱ぐ場所」だとわかるのかな?「楽しいことがある」とわかると、「靴を脱ぐ」という嫌なことも克服できるんですよね^^もう少し理解力がついてくれば、「新しい靴」を楽しみにできると思うのでその日を楽しみに待ちたいと思います(^^♪
October 2, 2006
コメント(6)
今日は、マンションの配水管清掃がありました。去年までなら、2階だったので午後からだったのですが、今年は最上階の7階なので、一番最初に来られます。お嬢が足の踏み場もないほど散らかした部屋を片付けるのにいつもよりも、早起きする羽目に( ̄∀ ̄;)汗でも、朝一で終わると気がラクですね☆お嬢は、その間ピクリともせずに寝ています。昨日のプールではしゃぎすぎたんでしょうか?^^;結局、起きたのは10時半。その後も、ゴロゴロしたまま座ろうとしないんです。絵本は読みたいけど、起き上がるのはしんどいらしい。一日中、寝転んだまま絵本を広げて、ダラダラ読んでいるお嬢。どう見ても、疲れきったサラリーマンのようにしか見えません(笑)オヤジのようにダラダラ過ごす、若さのないお嬢。しんどいのはわかるけど、目にも悪そうだし、何とかなりませんかね~^^;毎日学園に通っても、土日に元気に遊べるようになってほしいのですが、それにはまだまだ時間がかかりそうです・・・本日の旦那。配水管清掃に立ち会ってくれた旦那。作業が終わり、10時を過ぎるとスーパーへ!今日も旦那は駅弁を買ってきました。(私の分はフツーのサンドイッチ)←私は海鮮は苦手なので^^;旦那は、「かに寿司」とか「海鮮丼」系が大好きなんです。それはいいんだけど、連日はちょっとね~と思ってしまうケチケチ主婦でした・・・(涙)
October 1, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。朝9時頃に自分から起きてきました。軽く朝ご飯も食べ、午前中はのんびりゴロゴロ過ごします。明日は雨が降りそうなので、お出かけするなら今日しかない・・・丁度、今日までのリゾ鳴尾浜の割引券があるので、昼から、旦那とお嬢、二人でお出かけです(^^)室内プールと温泉だけかと思ったら、何と屋外プールでも泳いできたとか!水ではなく「温泉」になっていて、暖かかったそうです^^ここは、4月から11月初旬まで屋外プールに入れるんですけど寒くなってから誰が入るんやろ?と不思議に思っていたんですよ^^;「温泉プール」なら納得ですよね~♪プールもしっかり楽しみ、温泉も全部の浴槽に浸かって堪能したお嬢。満足気な顔で帰ってきました☆一応、これは「父親の役目」として認識してるらしいので、次は「水鉄砲」に挑戦してほしいのですが、面倒くさそうな旦那(-"-)どうやら「俺はがんばってるから水鉄砲まではしなくても」と思っている様子。でも、それはそれ、これはこれ。がんばってほしいのですが・・・┐(ーoーi)┌ =3夜、何気にボディソープの詰め替えをしようと思ったら、ポンプの部分を外しただけで、大パニック状態に!!!( ̄□ ̄;)何が嫌なのかわからないのですが、顔を引きつらせ、もの凄い声で泣き喚きます。こうなってしまうと、何を言っても耳には入ってませんし、抱っこしても何をしても、しばらくはどうしようもありません。ここまでキツイのは久々でしたが、何がポイントなのかわからないのが困ります( ̄∀ ̄;)汗恐らくは、ポンプ部分は付いてるのが普通の状態なのに、外してしまったのが嫌(いつも同じ状態であることにこだわる)だったのでしょうがたったそれだけのことで、どうしようもないパニックを起こしてしまうお嬢。親も大変ですが、本人はもっと辛くて大変なんでしょうね。本当に不思議な世界に住んでるんだなぁと、しみじみ思いました。本日の旦那。今日も、違うスーパーで駅弁フェアをしてるのを発見!ちゃっかり朝から買いに行ってました( ̄◇ ̄;私の分は、名古屋「みそカツサンド」美味しかったですよ~♪お財布は痛かったですけどね・・・(笑)追記。今日、やっと子どもセンターから通知が来ました。「受給者証を発行することが決まりました」という書類が1枚。受給者番号なども書いてありましたが、負担額はやはり上限の金額だけ。後は、「受給者証の発行が遅れますが、施設との契約には支障ありません」という半ペラの紙が1枚。金額はいつ頃決まるのか、それすらも書いてません(-"-)厚労省は一体何をしているのでしょうね~┐(ーoーi)┌ =3
September 30, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。週末だからか、昨日よりもさらに眠そうです。いきなり乾布摩擦はかわいそうなので、まずは声をかけ、歌を歌ってみました(笑)とりあえず、目を開け、釣られて一緒に歌いだすお嬢!そのまま歌いながらパジャマを脱がせ、軽~く乾布摩擦(^^♪昨日ほどは嫌がりもせず、目も覚めてきた様子。お茶を飲んでバス停へ走ります。バスが着いてから必死で私の顔を見てましたが、何とか諦めがついたのか、しがみつきはせずにバスに乗れました~♪身体を作るためには朝ご飯も重要ですよね。今年度中には、朝ご飯を食べて行けるようになりますように(*-人-)さて。園から「契約手続き」のことでお知らせがありました。県の障害福祉課から通知があり、「受給者証の発行手続きが大幅に遅れ、発行は10月以降になる」ということが判明したそうです。県からの通知は「すでに受給申請をしている方については、受給者証の発行以前であっても契約の事務を進めていただくようにお願いします」という内容。そこで、「園としては、県の勧めている方向に沿って契約を結ぶことにした」ので「次回10月6日の保護者会の席を借りて、個々の契約をします」とのこと。恐れていた通りの展開になってしまいました(-"-)契約に必要だと言われていた書類も届かない、肝心の金額もわからない、そんな状態で「契約」する人なんて、普通ならいないでしょう。保育の内容自体に変化はないとはいえ、何だか割り切れません。お国のお役人さんは、「金額がわからなくても買い物ができる」んですね~庶民にはとてもとても真似ができません・・・┐(ーoーi)┌ =3
September 29, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。どうしても朝は目が開かないお嬢^^;昨日の感覚統合のお話の中で、皮膚を刺激するのには乾布摩擦か冷水摩擦がいいと聞いたので、乾布摩擦を試してみました。身体をさすってやると、血行が良くなり目が覚めやすくなるということは以前からやっていましたが、お嬢は手強いのでそれでも中々目が覚めないのです。今日は、声をかけつつ、まずはパジャマを脱がせタオルでゴシゴシと擦ってみました(^^♪いや~、朝っぱらからもの凄い声を出して、怒る怒る!!!これも効果覿面というのでしょうか?( ̄∀ ̄;)汗一応目は覚めたようですが、まあ、これは嫌でしょうね~(苦笑)乾布摩擦は、もっと違う時間にやってみたいと思います。(考えなくてもわかることですね・・・^^;)バスに乗る時、今日も勘違いしていたようで(一人で行くというのは何故か理解できないらしい)バスの入口で、あちこちしがみついちゃって大変でした( ̄◇ ̄;昨日の感覚統合の話の続きになります。まず、すぐにでもした方がいいと言われたことが「乾布摩擦」か「冷水摩擦」。これは、私が調べていた中でも「いい」とはわかっていたことですが皮膚を刺激することが、脳の発達を促し、言語認知につながるとやっと理解できました。(ホント、理解が遅すぎますね・・・)次に、ぜひやってくださいと薦められたのが「お風呂で水鉄砲」父と子どもの関わりを持たせるためにいいと言われたことです。まず、週末1回でもいいから、「お父さんが子どもと一緒にお風呂に入る」こと。その時に、強めの水鉄砲でお互いかけっこして遊ぶ!(水鉄砲は父親と子どもの数「子ども2人なら3つ」だけ用意すること)最初は、お湯をかけられるのが嫌かもしれないけど、それが皮膚刺激になるので発達を促すし、「お父さんと遊ぶ」ことで父子の結びつきも強くなる。そのうち「お風呂で水鉄砲」が楽しくなると、母親にもせがむことがあるが母親は絶対にしないこと。母親が全てをやってしまうことが多いので、子どもは父親に懐きにくく何があっても母親の所に逃げ込んでしまう場合が多いが、「父親の役目」として定着させることで、子どもも父親を頼るようになり父親としての自信にもつながる、ということらしいです。他には、体を使ったダイナミックな遊び(お馬さん等)は父親がすると良い。お馬さんをする時は、布団の上で、わざとバランスを崩すようにしてしがみつかせるようにすると、バランス感覚を養う(刺激を与える)ことになるのでとてもいい。「パカパカ歩き回るだけでは意味がない」ので注意する。できれば、手遊び歌を一つ「父親のテーマソング」にして遊びの前にすることで、「期待を持つ」ことを覚えさせると良い。などなど・・・「これは父親に直接言ってほしいよね~」とみんなで言いながら聞いてました( ̄∀ ̄;)ウチの場合、「休みの日にお父ちゃんと温泉」というのが定着してるので一応、役割分担になってるかなぁとは思いますが・・・「水鉄砲」と「バランスを崩す遊び」はぜひやってもらいたいですね~(^^♪
September 28, 2006
コメント(5)
本日のお嬢。8時前に突然フラフラと起きてきたと思ったら、そのままパタリと倒れて、また寝てしまいました^^;昨日の疲れもあるのでしょうが、それでも8時半頃には目が覚めたので、スナックパン1本は食べることができました♪今日は、学習会があるので私も一緒に行きます。が、パンを食べたおかげで、家を出たのは超ギリギリの時間!バス停到着とバスが来るのが同時で、自転車から降ろす間バスを待たせてしまいました(>_<)一緒に行くことは理解していたのですが、しっかり手を握って離さないお嬢。かな~り警戒していたようです( ̄∀ ̄;)ハッハッハ午後から、園庭で遊んでるお嬢をこっそり見てました。二人乗りの三輪車の後ろに乗せてもらって大喜びのお嬢^^何と、前でこいでるのは同じクラスのお友達です!今までは、必ず大人と遊んでいたのに・・・少しはお友達と遊べるようになったんだね!お嬢☆そのお友達のお母さんと二人で感動してしまいました(≧◇≦)さて。今日の学習会は「感覚統合」のお話でした。詳しい内容は、私もまだ勉強中なので省きますが。自閉ちゃんは、ものの見え方・聞こえ方が私たちとは違うらしいというのは、以前にも書きました。(21日の日記)他にも、触覚や味覚にも問題がある場合、例えば軽く触れただけでも痛いと感じるのに逆に痛覚は鈍くて、血が出るような怪我をしても無反応、というようなこともあります。お嬢の場合、痛覚が鈍いようで、少々の怪我では泣きもしません。たまにギャーっと泣く場合でも、痛いからではなく、「びっくりした」「無理矢理押さえつけられた」等というのが理由ではないかと思っています。それなのに、触覚には過敏に反応するので、「手にちょっとドロドロしたものが付いた」「半袖から長袖に変わった(逆の場合もあり)」だけでパニックになることがあります。それは、脳内の情報処理に問題があるからだと言われてます。刺激の強弱には関係なく、本人にとっては耐え難い苦痛に感じることが多いのでただ普通に生活していくことが、とても難しいんです。そして、この「基礎感覚(触覚・視覚・聴覚等)」が発達しないと「言語認知」は進まないと言われました。だから、子どもが今後生きていくのが少しでも楽になるように「基礎感覚」が一番発達する幼稚園時期に徹底して鍛えて、次の段階に備えましょう、ということらしいです。それに、言語や学習に関する発達には体力が必要なので就学に向けて、しっかりと身体を作るようにとも言われました。それで、園に感覚遊具が多いのも、身体を使う遊びが多いので親にはちょっと物足りない理由もわかり納得です。その基礎がしっかりしていない時に、いくら上に積んでも無意味なので、今、自分の子どもに何が必要なのか見極めなさいとも言われました。何と言うか、目からうろこでしたね~^^;お嬢は、体も小さくて体力もありません。それは睡眠障害もあるし、味覚過敏からくる偏食もあるので仕方のないことなんですけど、だから、言語認知も進まなかったんですね。そして、4月の入園以降、少しずつ夜に眠ることができるようになり、体力がついてきたので、今、あらゆる面で成長してきてるということもとてもよく理解できました。系列のS療育園で受けているST(言語療法)が、ちっとも訓練にならないのもお嬢にはまだ早かったということなんですよね~( ̄∀ ̄;)汗親としては早く言葉が出てほしいという焦りもあったのですが、OT(作業療法)メインにしていただけるよう、早速お願いしました。一応、必要ならばOTも入れていただけるということだったのですが待っていては、いつになるのかわかりませんし。本当は、お嬢に一番合ってるのは音楽療法だと思うのですが来年4月までは募集がないので、それまでの間、少しでもお嬢に合った訓練が受けられるよう、ガンガン要望を出していこうと思います(^^)v追記。「受給者証」の発行が、県の方で遅れているそうです。園長は「10月半ばくらいになるのではないか」と言っていますが実際いつになるのかもわかりませんし、未だ金額もわかりません。結局、契約も結べないまま、とりあえず子どもは10月以降も通うということになりそうです。┐(ーoーi)┌ =3
September 27, 2006
コメント(6)
今日の母子遊びは、いつもと違って元浜緑地へお出かけです♪園バスで一緒に行ってもいいし、現地集合でもいいということだったので同じバス停のNさんの車に乗せて行ってもらいました。Nさん、ありがとう(^^♪いつもより少しゆっくり家を出るので、朝ご飯を食べさせようと思ったのに何か違う気配を感じたらしく、パニックになってしまったお嬢(>_<)どうやら、平日なのに見慣れない大荷物があったのが理由らしい・・・┐(ーoーi)┌ =3初めての公園なので、どこに何をしに行くのかがわからないからのパニックです。もう少し理解力がついてくれば、いつもと違うイベントを楽しみにできるようになると思うのですが、まだお嬢には難しいんですね~(ーー;)結局、着替えるのが精一杯で飲まず食わずで出発です。玄関先でも、廊下でも、マンション前でも、ギャーギャー大暴れしてるし、見送りに出てきてくれたばあばは威嚇して追い払うし、何だかもう家の前で疲れてしまいました^^;お迎えに来てくれても、大暴れして車に乗るのも拒否!同乗していたKさん(同じクラスのお友達です)に手伝ってもらって無理矢理車に押し込みます。車の中では、「家族以外の人が乗ってる」とNさんの息子T君が怒ってるしお嬢はパニック中だし、もう大騒ぎでした(笑)応用がきかない自閉ちゃん、こういう時は大変です( ̄∀ ̄;)ハッハッハそれでも、お友達二人は公園に着いたらご機嫌で遊び始めました。お嬢は、初めての場所に連れて来られたと怒ってましたが・・・^^;しばらくだっこしていると、やっと落ち着きました。大きなすべり台があるのですが、それに興味を示しチャレンジしようとするお嬢。ところが、階段ではなくはしごだったので、またしても怒ってます。何とかして、他に上がれる場所はないかと、すべり台に沿って3往復走って探します。(50mくらいあるので付いて走るのに必死な母・・・)はしごしかないとやっと納得して再チャレンジ!幼稚園の子供たちをお手本に、後ろから私が支えてやっとはしごをクリアです☆一緒に2回滑った所でみんなと合流しましたが既に疲れきった母子は、大人しくベンチでシャボン玉をしてました( ̄∀ ̄;)汗お弁当を食べた後は、先生と一緒にエンジン全開で遊んでいたのでこれで「遠足は楽しい」とインプットしてくれるといいのですが・・・^^;それにしても、暑かったので疲れました。おまけに、ローラー式のロングすべり台を段ボールなしですべってしまったのでおしりが痛いです・・・(>_<)あまりにも痛いので、お風呂で確認したら尾てい骨辺りが赤くなってます!( ̄□ ̄;)すり傷と打ち身でした( ̄∀ ̄;)汗場所が場所だけに情けないですね~(恥)
September 26, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。週明けなので、学園に行くということが頭から抜けてる様子。起きないのはいつものことなのですが、すんなりリュックが背負えません。「お友達行くよ(学園に行くよ)」「水色のバスに乗るよ」と言ってみても、グズグズ怒ってます(>_<)仕方ないので、お嬢を抱っこして、リュックは私が持ってダッシュ!何とか時間に間に合いました。ただでさえ機嫌が悪いのに、今朝の添乗はお嬢の苦手なT先生(担任なのに)!顔を見た瞬間、じりじりと後ろに下がって行きます・・・バスから降りてきて、だっこしようとしてくださったのですが、お嬢はどんどん逃げて行く!(爆)切なげなT先生を見かねて、ボランティアさんが降りてきて大暴れするお嬢をだっこして乗せてくださいました。まあ、乗ってしまえばT先生にも笑顔を見せていたようですが( ̄∀ ̄;)汗学園に着いてから、他の担任二人に報告すると、「○○ちゃん、頼むよ~」と大爆笑されたとか^^;とても優しくて熱心な先生なんですけどね~ホント、お嬢、頼むよ~(-人-)今日は、午前中は自分の病院に行っていたので、夕方にお嬢は母に預けて買い物に行くつもりでした。土曜に必要な物は全部買ったつもりだったのに、明日の園外保育で必要な物を買い忘れてたんです(T_T)ところが、お嬢は断固拒否!!!( ̄□ ̄;)私にしがみついて大号泣してます。だんだん悲鳴のような泣き声になってくるし、ものすごい顔してるし、かわいそうになってきたので、仕方なく連れて行くことに。ついでに自転車のベルを修理してもらおうと思ってたので自転車に乗せようとしたら、「ぶうぶ乗るの~」とこれまた断固拒否!(-_-#)びちびち大暴れするので、危なくてとてもじゃないけど乗せれません。落ち着くのを待つ時間ももったいない(30分以上はかかりそうだった)ので自転車を諦めて、バスで行ってきました・・・でも、バスに乗るとわかればご機嫌に♪どうやら、こないだ野球を見に行った時のことが頭に残っていたらしいです。「今日はお母ちゃんとダイエーで買い物だよ~」と言い聞かせバスを降り「ダイエー♪ダイエー♪」と歌いながらお店に向かいます。いつもなら、だっこ攻撃か、あっという間にどっかに行ってしまうので二人だとほとんど何も買えないのですが、今日は要所要所で声をかけて少し先のことを言ってやると、驚いたことに大人しく手をつないで歩いてます♪私が商品を見ている間はそこらをウロウロしてますが、時々声をかけると近くまで戻ってきますし、ちゃんと必要な物が買えました!服とかじっくり見るような物はなかったので、こちらも手早く済ませたのですが一度もだっこをせず、自分で歩き通したのにはまずびっくりです。プレイコーナーで遊ぶのも、「また今度ね。今日は帰るよ」と言ったら我慢できたし今日は、本当にがんばってました(^^)多動が落ち着いてきたということなら嬉しいな~♪☆おまけ☆今、園で習った「運動会の歌」と歌いながら踊るのが大好きなお嬢。突然頭の中に降りてくるらしく、いきなり踊り始めます。店内でも突然立ち止まり、歌い踊るお嬢(笑)一度始まると、最後までいかないと終われないので困りました^^;1時間半の買い物中に数え切れないほど・・・これがなければ、もっともっと早くに終わったんですけどね~( ̄∀ ̄;)汗追記。25日現在、受給者証も届かないし、利用料もわかりません(-"-)
September 25, 2006
コメント(2)
本日の旦那。「ライフで駅弁フェアをやっているよ」と、昨日チラシを見せました。朝9時から買いに行ってきたらしい。私は、ヘロヘロだったので昼間で起きれなかったのですがちゃんと私の分も買ってきてくれてます。「いただきま~す♪」と食べようとして、ふと気が付きました。ゴミ箱の中に、既にお弁当の空箱が捨ててあるのです。でも、ヤツも一緒に食べてるんですよ~。???と思って訊いてみたら「それは朝ご飯」←!( ̄□ ̄;)誰も1個1000円近くするもん、2個も買っていいとは言うてへん!!!(-"-)慌ててレシートを見たら、家族3人分で何と約3500円・・・これからは、チラシを見つけても隠しておこうと思います┐(ーoーi)┌ =3さて(笑)本日のお嬢です。昨日、ゆっくり休んで元気になったお嬢。たっかいお昼ご飯を食べた後、温泉用にしてるバッグを引っ張り出し「ぶうぶ乗るの~お風呂☆お風呂入ろっか」とアピール(笑)休みの日は「お父ちゃんとお風呂♪」が定着してきたようです。旦那も「俺はしんどいねんぞ~」と言いつつも、嬉しそうに出かけて行きました(^^)今日の温泉は、神戸市北区の「民話の温泉 かのこの湯」お風呂では、とっても楽しかったようです。ただ、帰りに渋滞に巻き込まれ、お嬢が大騒ぎして大変だったらしい(ーー;)だから、時間によってはあまり遠い所はやめておけばいいのに、いつも遠くまで行っては帰りにお嬢がギャーギャー怒る、というのを繰り返してます^^;旦那曰く「あんまり近所やと車から降りへんって怒るんや」だそうですが(笑)まあ、自分の行きたい所に付き合わせる言い訳ですよね~近くても怒るし、長くなっても怒るお嬢もワガママちゃんですが、それを振り回す旦那、やっぱり最強です( ̄∀ ̄;)ハッハッハ
September 24, 2006
コメント(8)
何だか朝からしんどそうなお嬢。1週間がんばった疲れが出ているらしい。それでも旦那は温泉に行く気なのですが、「私はダイエーに行くからいい」と言うと「じゃあ送って行ったるわ。荷物持ちもおった方がええやろ」←( ̄□ ̄;)「え~~~~~っ、そんなんゆっくり買い物できへんやん・・・」とは言えないのが辛い所です( ̄∀ ̄;)汗とりあえず一緒に行って、ついでにお昼も外で済ませることになりました。何だかご機嫌ナナメのお嬢を連れてフードコートに。それでも、いざ食べ物を前にすると黙々と食べてます(笑)食欲があるので、ホッと一安心。「後は一人で買い物して帰るから、温泉行ってきたら?」と勧めたのですが、どうやらめんどくさくなってきたらしく後ろを付いて歩く旦那。「次は何買うん?次は何階?他に買うもんあるん?」・・・・・・。だから一人で買い物するって言ってるやろ!!!(-"-)いつものことなんですけど、ゆっくり買い物どころではありません。┐(ーoーi)┌ =3しかも、お嬢までグズグズ言い始めるし・・・。今日はカード会員優待デーなので、できれば日用雑貨も買ってしまいたい。久々にジーンズもほしい。Tシャツも買い足したい。丁重に、お嬢と一緒に帰っていただきました^^;男の人って、一緒に買い物に行くと疲れませんか?(ーー;)旦那と買い物に行く時は、車の方が便利な時が多いのですが、まともに買い物できたためしがありません。「まだか」「はよせえや」「何でそんなもんまで買うてんねん」「それはどうしても今日買わなあかんもんなんか」・・・・・・。┐(ーoーi)┌ =3いつも途中でうんざりして、帰ってしまうことが多いんですよ~だから、今日はさっさと帰ってもらって正解でした(^^♪試着し倒してジーンズ購入!(いつもサイズがなくて大変なんです)Tシャツも買ったし、細々としたグッズも買えたし、予定してた物はちゃんと手に入れました☆ただ、お嬢はやっぱりしんどかったらしく「お母ちゃんお母ちゃん」と随分泣いたらしいです。本来ならもう自分がどうしたいのか、どうしてほしいのか言える年頃だと思うんですけど、まだまだそんな高度なことは伝えられないお嬢。だからこそ、母の私が気を付けてあげないといけないのですが。今日は、ちょっとかわいそうなことをしましたね~ごめんね。お嬢。でも母は久々にいっぱい買い物してスッキリしたわ♪←鬼母です^^;
September 23, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。週末になりお疲れモードです^^;寝顔に子どもらしさがありません(笑)グズグズ言うのを無理矢理着替えさせバス停に。バスを待つ間も、ふにゃふにゃ文句を言うお嬢・・・ところが、20歳のM先生がニッコリと名前を呼んでくれた瞬間さっさと乗ってしまいました!( ̄□ ̄;)若い女の人好きのお嬢。さすがです( ̄∀ ̄;)汗今日は、夜に妹が久々にやってきました。(と言っても、同じマンション内の実家のほうですが)3歳を過ぎるまで、人の顔を認識するのが苦手だったお嬢。毎日のように会っている人でも、顔を覚えるのに何年もかかりました。ばあば(私の母)のことは、最初「青い割烹着を着てる人」と覚えていたようです。冬場は必ず割烹着を着ていたので、11月生まれのお嬢には顔よりも覚えやすかったのでしょう。暑くなり、割烹着を脱ぐと、数日は嫌がって近寄りませんでした^^;また寒くなって割烹着を着ては嫌がられる→夏、脱いで嫌がられるを繰り返し、「顔」で認識するのに2年かかりました。初めて「ばあば」と呼んだのは2歳2ヶ月頃だったと思います。妹は、おばさんと呼ばれるのが嫌で「ねえや」と呼ばせると決めていました。おばバカで、とてもお嬢のことをかわいがってくれてます。お嬢にとって「ねえや」は、実家にいて「ヨレヨレの部屋着」を着てる人^^;仕事帰りの服装を見ては泣かれ、コンタクトを外してメガネをかけては泣かれ、3年間、切ない片思い状態でした(涙)3歳を過ぎて、やっと「ねえや、ねえや」と甘えるようになったのに去年の10月に結婚。毎日会えなくなってしまいました。「ねえや、ドッカン(結婚?)してるねぇ」と寂しそうに呟くお嬢。なのに、新婚旅行帰りのねえやを見た瞬間号泣!( ̄□ ̄;)どうやら「ヨレヨレの服」じゃない上に、ロングだった髪を切ってしまったので別人だと思ってしまったようです。(気の毒な妹よ・・・)しかも義弟まで一緒だったので、人見知りも入って収拾がつきませんでした。車で15分以内の所に住んでいるのですが、夫婦共働きで忙しい妹とは月に1回会えればいい方なので、未だにお嬢は二人に慣れません。でも、「ねえや、いないねぇ」とは言ってるので、ねえやのことは好きな筈。新婚ねえやに慣れるまで、できれば義弟抜きで来てほしいな~と思いつつ、そんなことも言えないままで、約1年経ってしまいました。今日は久々に妹だけだったので、私も必死で言い聞かせました。「今日はねえやが来るよ♪一緒に晩ご飯食べようね~」ドキドキしながら実家のドアを開け、ねえやを見た瞬間満面の笑み!!!お嬢にとっての「ねえや」にやっと会えたようでした。(普通の服でしたけどね^^;)その後は、異常なまでにハイテンションなお嬢。一緒に遊ぼうと誘い、園で習ったお歌を披露し、もう大興奮です♪妹はおばバカ全開でしたし、二人ともよかったね☆追記22日現在、未だに施設利用のための「受給者証」が届きません。中旬頃には手元にくるという話だったのですが・・・(-"-)今月中には「受給者証」を持って園と契約しないといけないのにちゃんと間に合うのでしょうか。しかも、未だに一日当たりの利用料がわかりません!(>_<)こんないい加減な話ってないですよね。27日に園に行く用事があるので、その時に「契約」と思っていたのですがそれまでに届くかどうかも微妙になってきました。普通ならありえない話なのに、私たちは黙って受け入れなくてはならない。本当に足元見られてますよね・・・年度途中で制度が変わるなら、せめて4月以前にきちんと決めていてほしい。それも含めて入園を決めたかった、と思うのは贅沢ではないですよね~┐(ーoーi)┌ =3
September 22, 2006
コメント(0)
本日のお嬢。今朝も全く起きる気配がありません^^;大声で名前を呼び身体をさすって起こしてみますが、顔をしかめるだけ。やっぱり今日も、無理矢理お着替え→強制連行コースです。バスが来た頃にやっと目が覚めかけたお嬢。バスに乗せられてから、必死ですがるような目でこちらを見ます。泣きそうだったのですが、泣いてしまう前にバスが出発。ちょっとかわいそうでしたね~^^;帰りも寝ぼけ眼で帰ってきたお嬢。学園ではちゃんと起きてるのか心配になりました( ̄∀ ̄;)汗おやつを食べたらすっかり元気になり、窓枠によじ登るお嬢。またしても「降ります」「背伸び☆」の繰り返しです^^;(13日の日記参照)今回はちゃんと反応する時と、全く聞こえてない様子で無反応な時と入り混じってます。まあ、子どもって夢中になると周りが見えなくなるものなのでしょうが、これはきっと違うんだろうなぁと思います。19日のコメントでも少し触れましたが、自閉ちゃんは、物の見え方・聞こえ方が私たちとは違うと言われています。特に聴覚に関しては、過敏に反応する子どもが多いです。私たちは、無意識のうちに「必要な音」を選択して聞いています。だから、うるさい場所でも聞きたい音(会話中の相手の声など)を聞き分けることができますし、何かに集中していても注意を引く音(自分を呼ぶ声や危険を感じるような音)には反応できます。でも、自閉ちゃんにはそれができないらしい・・・だから、話しかけられても、自分に向けられた物と認識できなくてまるで聞こえてないかのように振舞うこともありますし、人混みの中でザワザワしているような時、不必要な音まで拾ってしまうのでもの凄い騒音のように感じて辛いんだそうです。園でも、聴覚過敏の子は、誰かが泣き喚いていたり音楽がかかると、耳を塞いで耐えています。去年には、耳をかきむしってしまうので、血まみれになっていた子もいたそうです。お嬢の場合、1歳の頃はスーパーなどに行くと少し辛そうな様子がありました。でも、音楽は平気でしたし、2歳を過ぎてから徐々に緩和されて、今では大きな音でも平気なように見えます。が、逆に聞こえない振りなのか、本当に聞こえてないのか、本来なら反応してしかるべきな音にまで、無反応になってしまってる気がします。過敏なのも困りますが、例えば危険なことをしようとする時に、こちらが大声で静止しても、全く無反応だとこれはこれで気になりますね~(ーー;)聞こえている時でも、脳みそに到達するのに時間がかかるように感じますし、脳みそに行くまでの間に行方不明(?)になっている時もあるみたいです( ̄∀ ̄;)汗(これは、聴覚に限らず、視覚や触覚でもそうなのですが)それに、球場で感じたのですが、やはり「大きな音」の中にいるとかなり負担になっているような気がします。年齢とともにある程度緩和されるようですが、今、本人にはどのくらい辛いのか、知りたいなぁと思います。一度でいいから、お嬢の世界を体験してみたい!どういうふうに見えて、どんな音が聞こえているのか。味覚や触覚も過敏なのはわかるけど、どんなふうに感じるからイヤなのか。それがわかれば、お嬢も私も楽になるのになぁ・・・(^^)自閉ちゃんの世界って不思議ですね~
September 21, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。昨日の疲れがあるのか、起こしても起こしてもビクともしません^^;今朝も本人寝たまま着替えさせ、薄目を開けた所でお茶を飲ませグズグズ言うのを抱えてダッシュ!!バスを見てもボーっとしたままのお嬢。何だかよくわからないうちに乗せられてしまったような感じでした(笑)さて。ワタクシ、昨日は同じクラスのお母さん二人と朝からお茶をしてました^^;バス停が近いので、朝子どもを見送ってから近くのファミレスに集合。すぐに帰るつもりが、結局、4時間半喋り倒しました!( ̄∀ ̄;)ハッハッハそこで出た話題の一つ。「子どもの障害のことをどこまでオープンにするか」これは、障害児のいるどこの家庭でも悩むことではないかと思います。家庭によって事情も違えば、子どもの障害の程度も違う。難しい問題ですよね。一人のお母さんは、ご主人とお姑さんが「いらんことは言わなくていい」という方針なので、近所の人にも上の子のママ友達にも言えない、と悩んでました。我が家の場合は、近所の方にも親戚にもオープンにしています。障害のことも全部含めて「お嬢」なので、理解してほしいという気持ちの方が大きいんです。それに、自閉ちゃんの中でも決して軽いとは言えないお嬢。恐らく誰が見ても、表情や仕草から「何か違う」というのはわかると思うので、どうがんばっても隠し切れないというのもあります^^;それに、理解してもらうと本人も家族も楽に過ごせると思うんです。去年の10月、妹の結婚式でのこと。親戚と式場の方の配慮のおかげで、何とか「小さい子」としての許容範囲で乗り切ることができ、理解してもらうことの大切さを実感しました。ただ、周囲の環境や地域性などで変わってくると思うので、一概にはどちらがいいとは言えませんね・・・本当に難しい問題だと思います。偉そうなこと言ってるウチも、旦那の方は親戚にも隠してるのではないかと・・・(ーー;)義母に「この子はバカだ」と言われて以来、私はもう2年近く会ってないのでわからないんですけど、進んでオープンにするとは思えませんし。私の場合、あちらの問題が解決すると随分スッキリするんですけどね~嫁・姑問題も絡んでくるし、まだまだ時間がかかりそうです。┐(ーoーi)┌ =3
September 20, 2006
コメント(2)
本日のお嬢。今日は火曜日なのですが、連休明けなので母子遊びはありません。いつもにもまして眠そうなお嬢(笑)今日も無理矢理着替えさせて、お茶を飲ませて連行します。バス停でふと気付くと、よだれ跡もついたまんま!( ̄∀ ̄;)汗シーツの跡もついてるし、ちょっと恥ずかしかったです・・・さて。今日は、初めてお嬢を連れてナイターを見に行きました。高校野球くらいなら、ちょこっと行ったことはありますが、今まで阪神戦は人が多いので避けていたんです。でも、旦那が「どうしても見せてやりたい」と言うので私が負けました。(だって毎年毎年なんですよ~^^;)昨日から「明日は阪神タイガースを見に行くよ~」と言い聞かせ、今日も、学園から帰ってから「暗くなったら行くよ」と言いました。それがわかったのか、5時半頃からお気に入りのタイガースの帽子といつものぬいぐるみを持って、ちゃんと待ってます!( ̄□ ̄;)ユニフォームTシャツに着替える時も全く嫌がりません。外に出る時もスムーズで、阪神バスにも進んで乗ります。しかも、甲子園に着いたら、「降りるよ~」と言って自分から降りようとしてます!!!阪神甲子園駅前のバス停は、しょっちゅう利用してるのですがこれにはびっくりしました。こんなこと初めてです!親が思っている以上に、この子は理解してるということですね~球場に入ったのは7時ごろ。3塁アルプスの下の方の席だったのですが、とにかく狭い!(>_<)満席だから荷物を置く場所もないのに、旦那は2枚しか買ってないし・・・ちょうど3回裏の攻撃が始まりましたが、とりあえずお嬢はお食事タイム。先制点が入り、盛り上がる周囲を他所にひたすら食べてます^^;大人でも五月蝿いと感じるくらいの音の中、全く無反応っていうのもちょっと異様な感じがしました。普通、ワーっと歓声が上がると、少しは反応すると思うんですよ。それもないというのは、これはこれでびっくりですね(ーー;)それでも、食べ終わるとメガホンを振り回し(前の人に当たらないよう親は必死!)何だか歌いながら手を叩き、本人なりには楽しんでる模様。30分で座っていられなくなり、旦那が通路に連れ出しました。30分後、ゲッソリした顔の旦那が戻ってきましたが、お嬢はもう暴れまくりです。前の人を蹴ろうとするので、二人がかりで足を押さえます(>_<)お茶を飲ませても、前に向かって噴水みたいにピューって噴くし(!)もう限界だろうということで帰ることに。お嬢の甲子園デビューは1時間で終わりました。でも、お嬢は帰るの嫌がったので、楽しかったのかな?(^^)聴覚過敏のないお嬢でも、大音量に少し疲れた様子だったので、ちょっと心配だったんですけど、本人が楽しかったのならよかったです。私は、もういいと思うんですけど、旦那は「こいつは勝利の女神や!また行くぞ!」とはりきってます・・・┐(ーoーi)┌ =3
September 19, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。昨日、旦那に振り回されたせいか何となくぐったりしてます。まあ、季節的な物もあるのでしょうが、ちょっとかわいそうかも^^;自閉ちゃんを振り回してしまう旦那・・・ある意味、最強です┐(ーoーi)┌ =3(今日も一日パソコン触って、マンガ読んで、好きなようにしてました)食欲もあまりなく、一日ゴロゴロだらだらと過ごしました。睡眠リズムが確立されていないので、やっぱり体力がないんですよね~幼稚園児とは思えない姿でした( ̄∀ ̄;)ハッハッハ時々は、外を見るために窓枠によじ登るので「降ります」「背伸び☆」と声をかけます。でも、調子が悪いのか反応が鈍いお嬢。こういう時って、きっと脳みそまで届いてないんでしょうね~^^;仕方ないのかなぁ?と思いつつ、今日の所は実力行使で止めました。夜になると、外を見て「花火?花火?」と言うお嬢。よっぽど心に残っているのでしょう。来年は、どこかの花火大会を見せてやれるといいな~♪人混みの中で見ることは難しいので、離れた所から見える場所を探してみようっと!^^こうやって、少しずつでもお嬢の世界が広がってくれるといいなと思います。できれば、ちゃんと理解して、「イベントを楽しみに待つ」ことができるようになってほしいけど、それが無理でも「行って楽しむ」ことはできてほしい。「楽しいこと」、増やしていこうね!お嬢。(^^♪
September 18, 2006
コメント(2)
今朝は9時過ぎに起きてきたお嬢。昨日ゆっくりしたおかげで元気そうな様子です。旦那が「今日は温泉に行ってくる」と言い出しました。本当は私も一緒がよかったみたいですが、お嬢とのデートの邪魔をするような野暮はいたしません(笑)せっかくなので、二人で外でお昼も食べてきてくれると楽なのに何故かパソコンを触り始める旦那・・・「論文書いてんねん」←はぁ?(-"-)論文を書くのはいいけど、温泉に行くんじゃなかったの???(ーー;)遅くなると雨が降るかもしれないから、さっさと行って帰ってきてからにすればいいのに・・・相変わらずのマイペースっぷりに何も言う気にもなりません┐(ーoーi)┌ =3仕方ないので、お昼ご飯の買い物にお嬢を連れて行こうとしたらお嬢、「お父ちゃん、お父ちゃん」と号泣!(>_<)休みの日=お父ちゃんと楽しい場所にお出かけという図式が出来上がってしまってるらしく、何故お父ちゃんが一緒じゃないのかが理解できなかいらしい。母の立場ないよなぁ(涙)と思いながら、びちびち暴れるのを連行(ーー;)パン屋さんでは入口で踏ん張って抵抗され、コープでは店内で追いかけっこ。しかも、私がうっかり買い忘れたモノがあったので、一旦は帰りかけたのにもう一度店内に戻ったら、「おうち帰るの~~~」と大パニックで大暴れ!(>_<)まあ、これは私が悪かったんです。自閉ちゃんって、急に予定変更しちゃうと対処できないんですよね。「買い物が終わって家に帰る」と思ってるのに、どうしてまたお店に戻るのかが理解できないからパニックを起こしてしまうんです。だから、気を付けてあげないといけないのですが、今日は大失敗です。何かもう、たかが近所で買い物しただけで、もの凄く疲れました( ̄∀ ̄;)汗3時前にやっと出かけることになり、いそいそと自分でバッグを持つお嬢。「お母ちゃん、行ってきま~す☆」ニコニコしながらさっさと行ってしまいました・・・またしても母の立場なし!!(>_<)今日の行き先は、天然有馬富士温泉 花山乃湯。露天風呂で「足バタバタ~♪」と言いながら泳ごうとしていたらしいです(笑)シンクロを思い出してたのかな?(^^)帰りにかなり渋滞したらしく、すっかり疲れて帰ってきたお嬢。夜のニュースか何かで花火が映ったので、「ほら、花火だよ」と教えたら必死で窓の外を見ています。いくら「テレビを見てごらん」と言っても、顔を向けさせても駄目でした^^;一度ちゃんと指差す方を見たからと言って、いつもそれができるとは限らないのが自閉ちゃん。まだまだ先は長そうですね~( ̄∀ ̄;)汗
September 17, 2006
コメント(2)
成り行きで始めたブログも、何とか1ヶ月続けることができました!最近更新が遅れがちですが、ぼちぼち書いていこうと思います。拙い文章ですが、これからもよろしくお願いします(^^♪本日のお嬢。やっぱり風邪気味なのか、何となくしんどそうな様子。お外に行きたいとも言わず、横になっている時間が多いんです。大好きな本を広げてその上でゴロゴロしているお嬢。どっから見ても横着モノですが^^;、たまには何もしない日も必要なのかもしれません。学園に毎日通ってがんばっているんですものね(^^)夜7時すぎ、ふと窓の外を見ると、遠くに打ち上げ花火が見えました。尼崎・大阪方面の海沿いなのは確かなんですけど、どこかはわかりません。お嬢に「ほら、花火だよ~」と指差して教えます。少し前なら、「こちらが指差して教えた物を見る」というのはありませんでした。声をかけても、顔を向けさせても、絶対に目線が外れてたんです。ところが。今日はちゃんと見てくれました!しかも「花火~☆きれいね~♪」と言ってます!!!(≧◇≦)遠くに見える花火を大喜びして見てるお嬢に、もうびっくりです!今日は、更にもう一つサプライズがありました。シンクロを見ようと思ってテレビを付けた時のこと。お嬢が、ジ~っと見て言いました。「お風呂!お風呂入ってるねぇ。足バタバタ~♪」ま、どうしてもお風呂とプールの区別がつかない所は置いとくとして^^;もう一つ。かなり幼稚な表現の仕方も置いといて・・・自分で見たものを表現しようとする、ということは、今までほとんどなかったお嬢。今はまだ、誰かに話しかけるというよりは、自己満足に近いものがあると思います。でも、こちらが返事をしてやると嬉しそうにしていたので、言葉に関して成長する時期がきているということなのかもしれません。見えにくい成長に親はどうしても焦ってしまうけど、お嬢なりのペースでゆっくりながらも確実に成長してるんですね・・・(T ^ T)追記本日の旦那。市のゴミ処理施設に粗大ゴミ(掃除機等々)を持って行くよう頼んでました。午前中に行くと言いながら、だらだらマンガを読んでいてとうとうお昼に。「じゃあ、先にお昼ご飯を食べたら?」と言ったら、突然行く気になる旦那(-"-)お嬢は、大好きなお父ちゃんが突然行ってしまって、それはそれは大泣きで大変です。落ち着くまでお昼も食べられませんでした。結局、お昼は一人で外で食べて帰ってきたんですが・・・せっかくのお休みなんだから、少しでも家族揃って食事しようとか、お嬢が泣くから、せめて、お嬢のお昼が済むまで待とうとか、そういう気持ちは一切ないのね~(恕)、とむなしくなってしまいました。昨日は遅かったので疲れていたのはわかります。それでも、ちゃんと持って行ってくれたことは、もちろん感謝してるのですが・・・多くを求めてはいかんと思いつつ、割り切るのは中々難しいですね( ̄∀ ̄;)汗せっかくお嬢の成長に感動してたのに、こんな終わり方で失礼しました~
September 16, 2006
コメント(8)
本日のお嬢。昨夜はノドが痛かったのか、夜中に何度かキーキー暴れてました。朝、やっぱりしんどそうな顔をして寝ているお嬢。でも熱もないし、ゼロゼロもないし、行かせることにします。が、さすが週末、起きません( ̄∀ ̄;)汗オムツを替えても、パジャマを着替えさせても目を開けない!無理矢理だっこして、リュックを背負わせて、靴を履かせて、やっとこ薄目を開けたので、強引にお茶だけは飲ませます^^;自転車に乗せ、バス停に着いてもボーっとしています。そのまま、すんなりバスに乗ったので、お?っと思ったら「無言・無表情」で抵抗してました(笑)先生方も毎朝大変ですね^^;今日は、旦那は「遅くなる」と言って車で出勤しました。私はまだヘロヘロなので、早く帰ってきてお風呂に入れてやってほしいなぁとか思ったんですけど、正直、旦那がいない方が家の中は静かでいいですね~^^;お嬢を怒ることもなく、旦那にイライラさせられることもなく。お風呂も寝かしつけもスムーズに終わり、穏やかな母でいられました。昔、「亭主元気で留守がいい」ってCMありましたよね?(年がバレる~って公開してますね^^;)最近、しみじみとそうだよなぁと思うようになってしまいました(苦笑)あれを見た当時は、「そんなことを言うような夫婦にはなるまい。いつまでもラブラブでいるぞ~」とか思ってましたが、若かったんですね~( ̄∀ ̄;)ハッハッハ療育に関することで、協力を求めることはなくなりました。する気のない人に期待してイライラするより、自分にできることを探した方がよっぽどマシだと思ったからです。ま、お風呂に入れてくれる日も多いし、ウンチのオムツも替えてくれる!ちゃんと仕事もしてくれるし、多くを求めるのは贅沢ですよね(^^)何日も顔を見ないと、それはそれで寂しいのかもしれませんが、それくらいがいいんでしょう。きっと^^;
September 15, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。熱は下がったものの、やっぱり少しダルそうにしています。でも、昨夜は食欲もあったし、行かせることにしました。ぼ~っとしているのを、今日も無理矢理お着替え^^;何とかリュックを背負わして、バス停に向かいます。今日も一緒に行くものと勘違いしていたらしいお嬢。すんなり乗ってから気が付いて、必死で降りようとしています(笑)「ちゃんと迎えにくるからね~」と言い聞かせて(本人聞いてませんが^^;)見送りました。毎週木曜日はお散歩の日。学園の近くにある森林公園を、ボランティアさんと一緒にお散歩するんです。この森林公園は、私も小学校の遠足で行ったことがあるのですが、そこを毎週お散歩できるとは、贅沢なんでしょうね~^^;(要は市街地から遠いということなんですけど)一応、お散歩にも行ったようですし、スッキリした顔で帰ってきたのでほっと一安心です。ただ、私が夏バテなのかヘロヘロです(T_T)今日は、久々に大阪に買い物に出ようと思っていたのですが、約束していた友達も都合が悪かったので、一人では外出する気にもなれず家でひたすら寝ていました・・・お嬢が帰ってきても、何だか体がだるくて寝ていたかったのですが、昨日の続きの根比べが始まりました( ̄∀ ̄;)汗ひたすら「降ります」「背伸び☆」「登る」の繰り返し・・・このままでは、埒があかないので、どうすれば禁止事項として理解できるのか、考えなくてはいけません。療育先ではカードを使うように言われています。例えば、触ってはいけないものに「×」マークを貼り付ける等々。でも、私としては、できれば音声指示で止められるようにしたい。「危険だからしてはいけないこと」(道路にいきなり飛び出すetc...)「社会的に許されないからしてはいけないこと」(躾けの範疇に入ると思います)家の中だとカードでもいいかもしれないけど、一歩外に出れば無数にあることを、いちいちカードで止めるのは難しいと思うんです。「ダメ」とは言わず、どう理解させていくか。補助的にカードも必要なのかも含めて必死で考えてます。
September 14, 2006
コメント(0)
今日はST(言語療法)の予定でした。ところが、昨夜7時過ぎに担当の言語の先生から電話があり向こうの都合で、急遽キャンセルということに。「元々学園に行くことは決まっていたのに、時間の確認をしてなかったので、直前になってしまってすみません」←(-"-)予約は、園を早退するしかない2時という中途半端な時間。それに、本人の体力的に、調子のいい時でないと両方はしんどいらしい。なので、いつも本人の体調によって、欠席か早退か決めています。(早退の時は私が路線バス2本乗り継いで1時間かけて迎えに行きます^^;)今回は、まだ体調がスッキリしないので、昨日帰る時に園の方には「欠席」と伝えてきてました。給食の関係もあるので、行くのならその旨連絡しないといけません。まだ5時頃ならばよかったのに、7時だと電話もできないんですよ~(>_<)とりあえず、朝に園に電話してみようと思ったのですが、えらいしんどそうな顔をして寝ているお嬢にびっくり!( ̄□ ̄;)結局微熱があったので、今日はどっちにしろキャンセルだったということなんですけど、何だかスッキリしないよなぁと思ってしまった出来事でした・・・さて。最近、こちらが言っていることはだいぶ理解できてきたお嬢。でも、同じ言葉でも必ず理解できるという訳でもないし、最低限理解させたい「危険なこと」「禁止事項」についてはほぼ無視状態なので、どう理解させるか悩んでる所なんです。去年、市の施設でSTを受けていた時、市の言語の先生は禁止事項は「~しません」という言い方で、お嬢を止めていました。(オモチャやテーブルによじ登ったら「乗りません」という具合に)だから、家でもそう言って止めてきたのですが、さっぱり聞いちゃいません( ̄∀ ̄;)汗昨日、他のお母さんに「他の言葉に言い換えてみたら?」と教えてもらいました。そういえば、市の言語の先生も「具体的に言った方がわかりやすい」とは言ってたなぁと思い出し、試してみることに。今、窓枠によじ登って外を見るのが好きなお嬢。でも7階なので、万が一を考えて窓枠に登るのはやめさせたい私。いつもなら「乗りません」と言っても知らんぷりのお嬢。今日は「降ります」と言ってみました。すると・・・すんなり降りるではありませんか~♪q(^-^*q)(p*^-^)p ♪もちろん、一瞬ですぐにまた登ってしまうので、すかさず「降ります」→登る→「降ります」→登る→「降ります」・・・・・・・・・ここからは、もう根比べですね( ̄∀ ̄;)汗普通に立ったらすりガラスで外が見えないけど、どうやら背伸びをすれば外が見えそうなことに、途中で気が付きました。そこで「背伸び☆」と言ってやって見せます。その上で、「降ります」「背伸び☆」と続けてみたら・・・ちゃんとやってます~~~(≧◇≦)もちろん、またすぐに登ってしまうので「降ります」「背伸び☆」→登るのエンドレスなんですけど^^;しばらくして飽きてきた頃を見計らって、他に関心を向けさせてそれでやっと終わります。でも、この調子でがんばれば何とかなるかもしれません。少~し希望が見えてきた感じで嬉しい母でした(^^♪
September 13, 2006
コメント(4)
今日は母子遊びの日です(^^)自分から起きてきたものの、ぼ~~~っとしてるお嬢^^;昨夜の下痢以降、やっぱり調子が悪いのか何も食べません。休ませようかとも思いましたが、熱もないし、私も一緒だから何かあっても対処できるし、行くことに。ぼーっとしたまま着替えて、今日は歩いてバス停に向かいます。が、全く歩く気のないお嬢をなだめすかし、何とか到着(ーー;)今日も、ちゃんとお母ちゃんと一緒だとわかっていたのですんなり乗れました(^^♪今日の母子遊びは「製作あそび」折り紙を小さく切って、自分のマークのついた色画用紙に、好きなように貼っていきます。(学園では一人一人違うマークがあるんです)お嬢は自分の「さくらんぼ」のマークが大好きなので画用紙の絵を見ただけで何だか大興奮!(何故?^^;)それを、はさみでチョキチョキしたくて仕方がないのを必死で止めます。お嬢は、はさみに興味はあるのですが、とてもコワイ持ち方をするので危なっかしくて仕方ありません。ちゃんとした持ち方を教えようとするのですが、頑として変えようとせず、紙のはしっこに、ひたすら切れ目を入れていくのが好きです。線に合わせて切るとか、形を切り抜くのは興味がないのでお嬢が切った後は、紙の周囲がフリンジ状になっているだけです(笑)そのお嬢に、何とか折り紙を切らせようと、好きな色を見せたり、お手本を見せたりするのですが、敵も中々手強い!( ̄∀ ̄;)汗先週は体力勝負でしたが、今週はお嬢との頭脳対決になってます。それでも、のりで貼り付けるのは大好きらしく、ペタペタと貼って、何とかできました。^^;できれば、「物を作る」という意識を持ってもらいたいのですがまだまだそこまでは到達していないんでしょうね~まあ、「イスに座って」「はさみやのりを使った」だけで今日の所は、よしとしましょうか(^^♪お嬢は、自分のマークに折り紙を貼るのは抵抗ないようですが他のお友達には、自分のマークが汚れるように感じるのかどうしても、その上に貼るのが嫌な子もいるんですよね~改めて、こういう子たちの難しさを感じました。午後からは他のお母さん達と雑談(^^♪一日学園にいるのは疲れるけど、これも楽しみの一つです。基本的にはお昼で帰っていいので、残ってる人は少ないんですけどね。今日は、旦那の話で大盛り上がり!!!どこの家庭も一緒なんだなぁとしみじみ思いました。結局、奥さんが諦めてがんばるしかないんですね~( ̄∀ ̄;)汗
September 12, 2006
コメント(4)
本日のお嬢。今朝もめちゃくちゃ眠そうなお嬢。やっぱり無理矢理着替えさせ、強制連行します。ボーっとしてるので、自転車まではよかったのですが、バスに乗る時になって目が覚めてきたらしい。お!素直にステップを一段昇ったぞと思ったら、いきなり思いっきり後ろに反り返ってきた!!!慌てて受け止めたけど、もう少しで落ちる所でした^^;怖いもの知らずにもほどがあるぞ!お嬢・・・(>_<)学園で。今日はもうプールは無理なので、午後からお湯遊びでした。(ベンチとブルーシートでミニプールを作りお湯をはるんです)↓用事があって行ってた他のお母さん情報です。みんな、水着を持って行ってないので、パンツいっちょで嬉々として遊んでいたそうです。その中で、ウチのお嬢さん。2度ほどパンツを脱ぎ、水の中で洗っていたとか( ̄∀ ̄;)汗最近、私が布ナプを洗っている所もじ~っと見てるので何か興味を引くものがあるんだなぁと思ってはいましたが・・・そんな所で披露せんでよし!!!( ̄□ ̄;)普通に遊んでくれない所が面白いよなぁとしみじみ思った母でした。その夜。お湯遊びでお腹が冷えたのか、寝る前に2回下痢をしたお嬢。突然キーキー言いながら、部屋の中をグルグル走り回るので何事かと思ったら、お腹が痛かったらしい( ̄∀ ̄;)汗走り回りながら、今度は「出た~」と号泣!泣いて暴れるのを二人がかりで必死でおしりを洗います。それを2回繰り返して、やっと落ち着きました。それにしても、走り回りながらウンチができるって・・・これはもう特技ですよね?^^;
September 11, 2006
コメント(2)
朝9時半に起きたお嬢。どうやら少しお疲れモード( ̄∀ ̄;)汗本人は今日も「プール行くの☆」と言ってますが、旦那もさすがに限界なので、今日はプールも温泉もお休みです。午後からは掃除機を買いに行ってきました。掃除機が大嫌いなお嬢。どんな反応をするかなぁ(^^♪と思いながら売場に到着。お嬢、たくさん並んでるのを見た瞬間大パニック!!!( ̄□ ̄;)ギャーギャー泣き叫びながらも、必死で帰ろうとアピールしてます(笑)「掃除機、おしまい」「掃除機、終わった終わった」「おうち帰ろか」「もういいの」「掃除機、ないないする」とりあえず知ってる言葉をありったけ並べてました。でも、こうして見ると一応言わんとすることは分かるかな?^^;正しいとは言えなくても、パニックになりながらも「言葉で伝えようとした」というだけで凄いことです(^^)最近、言葉の理解が少しずつ進んでいるように思えるお嬢。STの時は全くやる気がないのですが、人間、必死になると違うよなぁと妙におかしかった母でした(笑)ミドリ電化とジョーシンと、2軒回って、2軒ともパニックに!やっと帰れると思っても、旦那が掃除機の絵のついた箱を持っているので家に着くまでず~~~っと怒ってました( ̄∇ ̄;)家に帰っても、わざわざ置いてる部屋まで見に行ってはギャーギャー泣きながら帰ってくるお嬢(ーー;)そんなにコワイなら見なきゃいいのに、確かめずにはいられないらしい・・・結局、寝るまで落ち着かなかったお嬢でした^^;
September 10, 2006
コメント(4)
全75件 (75件中 1-50件目)