全31件 (31件中 1-31件目)
1
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。 コスタリカ、パナマの標高1700m前後に自生する着生ラン。 水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。 この株は早く咲きましたが、これから咲く5花茎の株も楽しみですPcn.musciferaポリシクニス(ポリキクニス)属の原種、ムスキフェラ(ムシフェラ)です。ベネズエラ、コロンビア、ペルーの中高地に自生し、リカステ似のバルブを付けますが、葉はそれほど大きくはなりません。腐った藁の匂いがします。Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士ミクランサムとデレナティーの交配です。6日前とは別の個体、鼻が赤くなるタイプです。今日は晴れて21~33℃とかなり暑くなりました。明日と明後日は雷発生の確率が高いらしいです。突然の雷雨に気を付けましょう。にほんブログ村 メール欄
2015.07.31
コメント(8)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラトゥです。片親が原種のデニソニアナです。サーモンピンクのリップが可愛いです♪V.falcataバンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)です。古典園芸種である富貴蘭の一つ「富嶽」撮り忘れていて一部が終わってきました(^^;)V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。原種同士、セルレアとフウランの交配、低温にも強く、涼しげな色合い、丈夫で子芽が出やすく何本立ちにもなりやすいです♪今日も晴れたり曇ったりで20~30℃と暑くなりました。大気が不安定なようで2回少しだけパラつきましたが濡れるほどではありませんでした。にほんブログ村 メール欄
2015.07.30
コメント(4)
Rlc. Waikiki Gold ‘Lea’リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ワイキキ・ゴールド‘レア’、厚弁の夏咲き種です。C.Imperial Wings ‘Charm’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、インペリアル・ウィングズ‘チャーム’です。C. Hawaiian Wedding Song ‘Virgin’カトレヤ属の交配種、ハワイアン・ウェディング・ソング‘バージン’です。晴れたり曇ったりでしたが今日も暑くなり、19~31℃でした。新しくなった地元の総合病院で今日は人間ドックを受けました。今日の受診者は男子は3人だけでしたが、私が一番早かったのでなんと10時20分頃に終わりました。眼科で瞳孔を開く薬を使い、すぐには運転ができなかったのでその後軽食と昼食を戴いてから午後1時頃帰宅。結果は約2週間後に郵送されますが、今日の胃カメラや眼科、内科の先生からは異状なしとの診断でした。にほんブログ村 メール欄
2015.07.29
コメント(6)
C.Sea Breeze 'Fellrath's Pride'カトレヤ属の交配種、シー・ブリーズ‘フェルラス・プライド’です。ジュメさんのように5輪も咲かせてみたいですがいつのことになるやら(^^;)C.Mini Purple‘Blue Sky’BM/JOGAカトレヤ属の交配種、ミニ・パープルfma.セルレア'ブルー・スカイ'BM/JOGAです。今朝は19℃と結構涼しかったですが日中は曇り時々晴れで30℃になりました。Yahoo!ピンポイント天気では今日の日中ずっとここは小雨という結果になっていますが違っています(^^;)明日は早朝に水やりをしてから人間ドックに行ってきます。オプションで腫瘍マーカーも追加しました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.07.28
コメント(4)
Pol.clareaeポリスタキア属の原種、クラレーです。マダガスカルの北西部と中央東部の常緑林標高700~1500mに自生します。Den.christyanumデンドロビューム属の原種、クリスティアナム(=マルガリータセウム)です。 タイ、ベトナムの標高1200m前後に自生します。Hab.radiataハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。日当たりのよい平地や山麓の湿地に自生する日本を代表する野生ランです。去年sagikappaさんに戴いて、そのまま冬も外に放置、-10℃にも耐えて春に芽を出したので植え替えたら咲いてくれました♪あまりに暑いので腰水にしていますが、溜めた水が日中お湯になっていて慌てて冷たい水に交換したりしています(^^;)今日も晴れて20~33℃と暑くなりました。涼しいうちに水やりをしたいと4時半に起きたら20℃を少し下回っていましたよ♪明日は一日曇りの予報で涼しいようですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.07.27
コメント(4)
Angcm.Lemford White Beautyアングレカム属の交配種、レンフォード・ホワイト・ビューティーです。厚弁の大輪花で見応えがあります。欲しがる人は多いのですが、子芽も出ず、全く増えません(^^;)今日は晴れて20~32℃と暑くなりましたが、午後からsagikappaさんが来てくれて蘭談義、6時間半もしゃべっていて撮影を忘れました(^^;)地生ランが好きな方で今日はハベナリアのミリタリスやブラキコリティスのヘルフェリ、その他色々をお持ち帰りです。いつもありがとうございます。東北南部も梅雨が明けたそうで明日はさらに暑くなるようです。にほんブログ村 メール欄
2015.07.26
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士ミクランサムとデレナティーの交配です。昨日の開きかけ、今日は咲きました。Bulb.grandiflorum‘Wakuta’CBR/JOGAバルボフィラム属の原種、グランディフローラム'ワクタ'です。 インドネシア、ニューギニア島、ソロモン諸島の低地に自生します。これも昨日の開きかけと今日です。離れ横のヤマユリ、あちこちに咲いてて凄い香りです(^^;)今日は晴れる予報でしたが一日曇りでした。でも29℃まで上がり蒸し暑かった~今夜から晴れて明日は真夏日予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.25
コメント(2)
Ctt.Loog Tone‘Africa Beauty’カトリアンセ属の交配種、ルーグ・トーン‘アフリカ・ビューティー’です。いいところが出てしまって数年見てなかったのですがバックから何とか復活です(^o^)/Mcp.thomsoniana ミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナキューバ南部のケイマン諸島に自生する着生種です。 ションバーキア属はなくなり、レリア属とこの属になりました。先月も載せましたが別の小株です。Ctna.Pilialoha‘No.1’カトレトニア属、ピリアロハ‘ナンバーワン’です。この属はカトレヤとブロートニアの属間交配なのでリップにブロートニア・サンギネアの形が反映しています。一日曇りで今日も21~27℃、日中は蒸します。にほんブログ村 メール欄
2015.07.24
コメント(6)
E.alataエンシクリア属の原種、アラタです。メキシコ、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、グアテマラの標高100~1000mに自生する着生ランです。香りがあります。Bif.wittigiiビフレナリア属の原種、ウィッチギー、ブラジルの標高1000~2000mに自生する着生ランです。 個体差があります。 Bif.tetragonaビフレナリア属の原種、テトラゴナです。 ブラジル原産の着生ランです。 Bulb.deareiバルボフィラム属の原種、デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。今日は時々小雨のちくもり、21~27℃と涼しかったです。にほんブログ村 メール欄
2015.07.23
コメント(2)
Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。C.Green Emerald‘Queen’カトレヤ属の交配種、グリーン・エメラルド‘クイーン’です。今日も大体晴れて21~33℃と暑くなりました。明日から3日間は雨マークがあるので少しは涼しくなるかな~にほんブログ村 メール欄
2015.07.22
コメント(4)
Den.chrysotoxumデンドロビューム属の原種、クリソトキサムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南部に自生します。 Paph.primulinumパフィオペディラム属の原種、プリムリナムです。 インドネシア、スマトラ島の北側、標高400~1000mに自生します。2ヶ月前から咲いて今3輪目、小型の可愛い花が次々と咲きます。棚下のハエマンサス(マユハケオモト)のコッキネウス昨夜雨がありましたが今日は晴れたり曇ったりのよい天気22~33℃と暑かったです。昨日は近くの道路の両側の草刈り、今日はハウス周りの除草剤散布、どちらも午前中です。午後は暑過ぎて(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.07.21
コメント(4)
Masd.veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです。コロンビア、アンティオキア州の標高2100m前後に自生します。今年のドームからsumitsukaiさんに買ってきていただいたものです。株の割に大きな花が咲きます。中古を買って昨日届いたWindows8のPCに悪戦苦闘、今まで使っていたウェブアルバムや携帯からのデータ取り込みソフトなどがうまく取り込めず、何とかこの二枚だけ載せられました(^^;)今朝は5時頃大雨が降りましたが、6時以降は止んで晴れたり曇ったりの蒸し暑い日(22~30℃)となりました。にほんブログ村 メール欄
2015.07.20
コメント(4)
Ang.uniflora‘Angel’アングロア属の原種、ユニフローラ‘エンジェル’です。ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1400~2500mに自生します。Den.sanderae fma.luzonicumデンドロビューム属の原種、サンデレーfma.ルゾニカムです。フィリピンのルソン島、標高1000~1650mに自生します。去年株分けしたら輪数がかなり減ってしまいました(^^;)今日は朝から晴れて気温が高く、真夏日予報。これから先月亡くなった近所のおばあちゃんの四十九日の法要、お寺の会館でクーラーのない場所なのでネクタイに礼服はきつそうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.07.19
コメント(4)
Masd.davisiiマスデバリア属の原種、タビシーです。ペルーの標高2600~4000mに自生するクール系のランです。2,3年前のドームで買ったものでやっと初花が咲きました。Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。 交配種のドーン・マリーに原種のベラチュラムをかけたものでバルブに毛のあるフォーミディブルタイプになります。Den.Snow Boy‘Romance’デンドロビューム属の交配種、スノー・ボーイ‘ロマンス’です。冬から夏まで不定期に咲いてくれます。今日も一日曇りなのに夏日、蒸し暑くなりました。夕方は小雨。明日は日中晴れて真夏日予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.18
コメント(4)
C.Cariad's Mini-Quiniiカトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配です。クサビが入る花が多いのですが、この個体はクサビが入りません。C.Haw Yuan Angel‘Little Beauty’カトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・エンジェル'リトル・ビューティー'です。 夏と冬の二回咲きます。先月も載せましたが別株に咲きました。Max.pullaマキシラリア属の原種、プラです。ペルー、エクアドル、コロンビア、ボリビアの標高2200~2800mに自生する着生ラン、小型株の割に大きめの花を付けます。まだつぼみが7,8輪の株です。大雨は昨日の夕方まででそれ以降は小雨が降ったり止んだりの天気です。それでも今日は南風が入って夏日になりました。ハウスの中はかなり蒸れるので少しの雨なら全開にして通気を図っています。にほんブログ村 メール欄
2015.07.17
コメント(4)
Prom.stapelioidesプロメネア属の原種、スタペリオイデスです。 ジゴペタラムに近い属で、ブラジルに自生します。 Epc.Tropical Jewel‘H&R’こちらはエピカトレヤ属の交配種、トロピカル・ジュエル‘H&R’です。Ctt.(Sasivalai × C.schilleriana)カトリアンセ属の未登録交配種、(サシバライ × シレリアナ)です。親のサシバライはチョコレート・ドロップとワルケリアナの交配。今日は朝から大雨で、大雨警報と土砂災害警戒情報が出されています。あわせて雷と洪水の注意報も。台風11号が四国、中国地方を縦断しそう、こちら離れていても雨量が多く午前中に隣の市や村で70~80mmの時間雨量を記録しています。にほんブログ村 メール欄
2015.07.16
コメント(4)
Bif.wittigiiビフレナリア属の原種、ウィッチギー、 ブラジルの標高1000~2000mに自生する着生ランです。個体差があります。Angcm.Longiscot‘Lea’アングレカム属の交配種、ロンギスコット'レア'、 原種同士、スーパーバムとスコッティ アナムの交配です。 リップの後ろにある管を距といいますが長いです。いいところは出てしまってやっと初花の苗です(^^;)Scye.aureofulvaステノコリネ属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で不定期に咲いてくれます。今日も暑かったですが21~31℃ですみました。午後から曇って一時雷鳴も聞こえましたが降ってはいません。明日は雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.15
コメント(4)
Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア-レギネ です。 フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌う、栽培やや困難の品種とされていますが交配が進んで結構暑さにも強くなりました。Pod.dactylocerasポダンギス属の原種、ダクティロセラス、 アンゴラ、カメルーン、ガーナ、ギニア、 ナイジェリア、シエラレオネ、タンザニア、ウガンダ、コンゴの標高750~1950mに自生する着生ランです。暑さのせいか、つぼみに水がかかったからか咲きながら傷んでいます(^^;)Paph.Delophyllumパフィオペディラム属の交配種、デロフィラムです。 原種同士、デレナティーとグラウコフィラムの交配、 次々と3,4輪着けますがイマイチの花になっています。今日はさらに暑く34℃になりました、同じ県内でも福島市は39℃だったようです。朝の最低も21℃とかなり高かったのでクール系が心配になります。にほんブログ村 メール欄
2015.07.14
コメント(4)
C.purpurata fma.sanguineaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.サンギネアです。先日の fma.ルッセリアナが最後かと思っていたらパープラタの中で色の濃いタイプのこれが咲きました。ブラジル原産。Bol.coelestisボレア属の原種、セレスティスです。 コロンビアとエクアドルの海抜1900m前後に自生します。夏は涼しく湿度高めに栽培します。 バルブはできず、コクレアンテスやペスカトレア属に近いタイプです。庭木のビワ今年は一、二月の最低が-10℃までしか下がらなかったせいかビワが結構生りました♪今日は凄い暑さ、17~33℃でした。明日もさらに上がって34℃予報になっています(>_<)にほんブログ村 メール欄
2015.07.13
コメント(4)
C.Tropical Pointer‘Galaxy’カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター ‘ギャラクシー’です。V.miniatumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、ミニアタムです。タイ、ラオス、 ベトナム、マレーシア、インドネシアに自生します。C.harrisoniana‘Impassionata’HCC/AOSカトレヤ属の原種、ハリソニアナ'インパッショナータ’HCC/AOSです。 ブラジルに自生する着生ランで、先日1輪のを載せましたが今回2輪のが咲きました。今朝はなんと12℃まで下がったので4時半に起きて暖房を入れました。なのに日中は真夏日、暑かったです。でも明日はもっと暑くなる予報です。今日の3品はつぼみで出品したのに咲いたものです。にほんブログ村 メール欄
2015.07.12
コメント(4)
C.(Angelwalker × trianae)カトレヤ属の未登録交配種です。上部で咲きやすいですが形はイマイチです。Brsdm.Kenneth Bivin‘Santa Barbara’ブラシジューム属の交配種、ケニス・ビビン‘サンタ・バーバラ’です。株が大きめで花茎も1mほどになります。不定期咲き。 Den.deareiデンドロビューム属の原種、デアレイです。ボルネオとフィリピンの海岸付近、標高100m以下に自生します。5月、6月と載せていますが、リップの色が濃くなってきました。長持ちしています(^^;)今日もよく晴れ、15~30℃と暑くなりました。にほんブログ村 メール欄
2015.07.11
コメント(4)
C.forbesiiカトレヤ属の 原種、フォーベシーです。 ブラジル東南部の標高600m前後に自生する着生ランです。 だんだん花も少なくなって寂しくなってきました(^^;)今日は久々に晴れて暑くなりました。17~29℃でした。にほんブログ村 メール欄
2015.07.10
コメント(4)
Bc.(C.MiniPurple × B.nodosa)ブラソカトレヤ属の未登録交配種、(C.ミニ・パープル × B.ノドサ)です。ノドサの交配は点花が多いですね。Zba.(Z.Blue Eyes × Pab.jugosa)ジゴパブスティア属の未登録交配種(Z.ブルー・アイズ × Pab.ジュゴサ)です。ジゴペタラムほど大きくならないのがいいです。梅雨時の桔梗と紫陽花今日は一日曇りで、16~21℃でした。明日から3日間は晴れて暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.09
コメント(6)
Angcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネです。 マダガスカルの中央部の標高800~2000mに 自生する着生ランです。 Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。今日は曇りのち弱雨、18~25℃でした。雨は明朝までで明日の日中は曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.08
コメント(4)
C.purpurata fma.russelianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ルッセリアナです。この変種は優しい色合いのリップが特徴で綺麗です。ブラジル原産です。たくさんのパープラタを楽しんできましたが、この変種が最後のようです(^^;)Bulb.macranthum fma.alba‘Clione’バルボフィラム属の原種、マクランサムfma.アルバ‘クリオネ’です。アッサム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、パプアニューギニア、モルッカ諸島、ソロモン諸島の標高700~1500mに自生する着生ランです。普通種はこんな花です。今日は午前中薄日もありましたが一日曇りで16~24℃でした。今日は内科に行って診察を受け咳止めや抗炎症剤、抗生剤、うがい薬、トローチを貰ってきました。痰はからまないし熱はないし食欲もあり(ここが問題かも)血中酸素も正常でした。なのに夜中眠れないほど咳が出る、何かのアレルギー?にほんブログ村 メール欄
2015.07.07
コメント(6)
C.harrisoniana‘Impassionata’HCC/AOSカトレヤ属の原種、ハリソニアナ'インパッショナータ’HCC/AOSです。 ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの変種とされていました。Lths.telipogonifloraレパンテス属の原種、テリポゴニフローラです。コロンビアの標高500m前後に地生します。花が終わっても同じ花茎に次々と咲くので長期に渡って楽しめます。左奥の花茎にもまた蕾が出てきました♪今日は一日曇りで、午前中荷造りと発送、夏風邪で咳が止まらず、喉を痛めています。明日は液肥やりと荷造り終わったら病院へ行ってきます(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.07.06
コメント(6)
Pes.klabocorumペスカトレア属の原種クラボコラムです。 エクアドルとコロンビアの海抜1500m前後に 自生、不定期に咲きます。Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。 南米コロンビアの中高地原産の着生種です。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。今朝は4時過ぎまで降っていましたが止んで6~8時の河川敷の草刈りは無事終了、気温は18℃位でしたが、湿度が高く草も濡れていて人も濡れました。午後からの洋らんクラブの月例会に備え進行レジメや通知はがきを作成して例会へ、さすがにこの時期になると少し減って今日集まったランは38鉢、中には10ヶ所くらい咲いているクレイソセントロンを持ってきた方もいて素晴らしかったです。また撮ってくるのを忘れましたm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2015.07.05
コメント(4)
Lyc.brevispathaリカステ属の原種、ブレビスパサです。コスタリカとパナマの標高1000~1700mに自生します。Prom.Colmanianaプロメネア属の交配種、コルマニアナです。 原種ザンシナに交配種クロウシェイアナをかけたものです。ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。Den.(sulawesiense × arcuatum)デンドロビューム属の未登録交配種、(スラウェシエンセ × アークアタム)です。スラウェシエンセよりリップが少し大きいです。今日は雨が降ったり止んだりの天気でした。近所で去年亡くなられた方の一周忌にお呼ばれ、午後3時過ぎからは新婚のsagikappaさんがお二人で挨拶に来てくれました。。ランのことも理解されていて美人な奥様でした。末永くお幸せに♪明日は朝6時集合で県下一斉のクリーンアップ作戦。草刈り機械を背負って2時間ほどやれば大体終わります。にほんブログ村 メール欄
2015.07.04
コメント(2)
Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータです。メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。Psh.prismatocarpaプロステケア属の原種、プリズマトカーパです。メキシコから中米の標高 1200~2500mに自生します。香りがあり、花命が長いです。今日は午前中に1時間ほどの小雨、あとは降らずに済みました。明日は明け方に少し降るようなのでハウスは閉めました。にほんブログ村 メール欄
2015.07.03
コメント(4)
Ccs.sanguineusクリプトキラス属の原種、サンギネウスです。ヒマラヤ東部、アッサム、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、中国南部の標高1800~2300mに自生します。栽培やや難のクール系で日照弱めに栽培します。Scgl.pulchellaスカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。この属はバルブの上にまたバルブができる感じで途中から根も出るので高芽のようにして増やすことができます。Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。 インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。 今日は予報の晴れ間はなくずっと曇りで風もなく穏やか、18~24℃でした。明日も同じ気温で曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.02
コメント(4)
Den.aphyllum(=pierardii,amoenum,cuculatum)デンドロビューム属の原種、アフィラムです。ピエラルディー、アモエナム、ククラタムも異名同種です。中国南部、アッサム、バングラデシュ、ヒマラヤの東部と西部、インド、モルディブ諸島、ネパール、アンダマン諸島、ミャンマー、タイ、ラオス、マレーシア、インドネシア、オーストラリア北部の標高150~1800mに自生する着生ランです。4月に載せた個体よりかなり白っぽい花でgratiosissimum のラベルが付いていましたが、本種のようです。Drac.bellaドラキュラ属の原種、ベラです。 コロンビアの標高1800~2000mに自生します。 夏は涼しく空中湿度を常に高めに保ちます。 鉢の底や周囲から花茎が出ます。ちょうど一ヶ月前に載せた鉢ですがまだまだ咲いています。Hal.retrocallaハラエラ(ハレーラ)属の原種、レトロカーラです。オドラータは同種の異名、ニオイランとも呼ばれます。台湾の標高1000~2200mに自生する着生ランです。1月にも咲いたので不定期咲きかも。今日は未明から午後3時頃まで小雨、今は止んでいます。明日から3日間は晴れマーク、なかなか梅雨前線は北上してきませんね、九州ばかり大雨で気の毒です。にほんブログ村 メール欄
2015.07.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1