全237件 (237件中 1-50件目)
キウイをもらったまだ食べるには早いから りんごと一緒に入れて熟させてるいいよ。ってその後りんごをもらった。キウイと一緒に寝かせるはずが、蜜入りりんごでとぉ~ってもおいしかった。ってなわけでキウイは孤独に自然熟成を待っている(笑)・・・そして熟したキウイは順調に減っている
2011.11.28
コメント(3)
インフルエンザの予防接種してきやした。事務所に一番近い病院でもある小児科で(笑)お年よりのDrが「はい いたくない いたくない・・・はい!おわりっ!」ってにこやかにおまじないをかけながらしてくれた。さすが小児科(笑)でも去年もここでしたんよね~私の場合、職場の変化が多いので その時々の職場の状況によって予防接種は異なる。まあ本業の性質上 職場でしてくれなければ自腹でもやってたけど。これで今年のインフルエンザは無事通過か?ってのは別として予防接種をしたことでちょい安心でもカチカチになって熱もって痛いインフルエンザ回避の前に 私の場合予防接種の後も重要そういえば今日の私の注射の前の人のアンプルに薬液が多少残ってたみたいでDrがそれを吸おうと手に取った。幸い新しいアンプルあけてくれたけど 辞めてよね~中途半端なことするのびっくりしたぁ・・・最近 ひょんなきっかけから友達の影響であめぶろなんぞ始めました。ネタはかぶってますが まあ飛んでくれたら喜びます。
2011.11.21
コメント(3)
ちりめん いりこ私は昨日の夜「いりこ」の骨が刺さって今日病院へ行った。んで医者に訴えた「いりこの骨がささった」・・・とDr 「どっちがわ?」nao「右の下の方」Dr 「どれ・・・」nao あ~~んDr 「あーあるある」んでピンセットみたいので抜き去られた「いりこ」の骨は細いながらも1cmほどnao「あーとれたぁ」Dr 「どれ念のためもう一度」nao あ~~んDr 「傷はあるけど1日で治るよ」nao「ありがとうございました」Dr 「ところで「いりこ」ってなに?」ほんだぁ~し いりこだし♪とかってCMしてるのは西日本だけ?「いりこ」って標準語じゃないん?それとも「いりこ」なんぞ知らずとも医者にはなれるのかっ?!ってなわけで ご無沙汰しておりますが生きてます!!食ってます(笑)
2011.11.18
コメント(2)
ちょっとネット徘徊してて見つけたホルモンヌ・四季ホルモン中心の焼肉がメイン。肉は国産和牛で、内臓も新鮮なものを毎日仕入れる。国産最高峰のおが炭を使った浅型七厘で焼くスタイルなので、炭火焼肉のおいしさをしっかりと味わえる。。。だそうなまあとりあえず食ってみなきゃわからんっちゅうことで大雨の中行ってよかった10%引(笑)店内はこんな感じ~テーブルがイスの割りにちょっと低い?って思ったんだけど七輪置くからこんなもんやったんやね~と後で納得●牛タンぺらぺらじゃなくて食べ応えあり●ホルモン3種盛りその日のオススメのホルモンになるので日によって内容は違うらしい●カルビ●レバ刺し●ハツ刺しハツ刺しなんて人生で初体験!新鮮で美味しかったぁ今回二人で行ったけど、これにご飯もつけて「こまち見た」でワンドリンクサービスで雨の日10%引きで二人で3500円くらいやった内蔵系苦手じゃない人はぜひ行ってみて~4月オープンのお店で オープン記念のライターとタオルも貰った★★★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めないホルモンヌ・四季 平井店(C)Komachi良質の国産和牛を七厘で 新鮮な素材のうま味を堪能愛媛県松山市平井町2344営業時間:17時~23時(22時30分LO)定休日:月曜TEL:089-970-4088 データは2010/07/14現在のものです。
2010.07.13
コメント(7)
大変ご無沙汰しておりますひめぶろぐプロモーションで「レデイ薬局・メディコ21」様から 「アジエンス シャンプー3点セット」が当たりました!早速お試し~♪アジエンスって ずっと前に試供品で試したときは 香りが私の好みじゃないかなぁって思った記憶があるんだけどあれ?こんないいにおいやったっけ~?いい感じでした。シャンプーのにおいが自分の好みだと なんとなく癒されるよねしかも、試供品って1回かケチって使って2回?だけど 今回 普通サイズでお試しができるって なんて お・と・く♪そして健康フェスタinえひめ2010なるイベントがあるらしい 日時:7月3日(土)、4日(日) 場所:アイテムえひめ 大展示場入場無料!!協賛メーカーの無料サンプルがもらえるらしいし川原亜矢子さんのトークショーなんてのもあるそうな・・・うちのご近所のメディコ21・レディ薬局って 営業時間が22時までになって私的には便利になったなぁって思ってたところに こういうイベントまでしてるんやね~
2010.07.02
コメント(6)
本年もよろしくお願いいたします 実家の御節です作ってもらうご飯は贅沢よね~と実感しながらゆるゆるとお正月を過ごしてきました実家の母の手作りです煮物って子供の頃あまり好きじゃなかったんだけど今ならわかるありがたさ(笑)御節に飽きたら お好み焼きちょこっと端っこに写ってるのは 冷凍のフライドポテトこれがホットプレートで焼くと中々いけるんよね締めは焼きそばやっぱ大人数で食べるご飯は美味しいね~昨年は後半ほとんど放置状態の日記でしたが食い気だけは変わらず♪(* ̄ー ̄)v時期はずれ・季節はずれもあるかと思いますがのんびりアップしていきますのでまたよろしくお願いします今年が皆様にとって素敵な一年になりますように♪
2010.01.02
コメント(15)
食欲の秋ですよ~と言っても私の場合食欲の四季を満喫しておりますが(* ̄∀ ̄*)毎度ひめぶろぐさんからのひめぶろぐプロモーションに当選いたしまして 今回は キムチ工房リーサンから キムチ500gを頂きました♪まずは そのままお味見でしょう( ̄¬ ̄*) ジュル・・これがねぇ・・・めっちゃ美味い!!私の日常に、キムチってどうしても必要な食べ物ではないんだけどそんな私が食べても その辺のスーパーのキムチとは全然っちがうっ!ご飯がなくてもそのままついつまめちゃいますがな(笑)味見のはずが結構食べちゃいました。白いご飯にはもちろん合うんだけど 日頃キムチを使って一番作るものと言えばキムチ鍋なので 味の比較のために鍋にするのは勿体ないと思いつつ キムチ鍋に~元のキムチがおいしいんだから これもおいしいに決まっております。翌日 この鍋でキムチラーメンをしました。鍋の残りでするラーメンとが雑炊ってめっちゃおいしいんよね~でも見た目はイマイチ・・・ってことで画像は時自粛いたしました(爆)キムチ工房リーサンはこちら♪*****秋の頂き物~♪庭?で採れたアケビだそうな食べるところは少ないけど 甘くておいしゅうございました。品種はわからないけど 種なし巨砲みたいなお味のぶどうこれまた甘くておいしいっ!!でもぶどうってカロリー高いんやって^^;愛媛の久万にりんご狩りに行ったと頂いたりんご(柿が一個まざってます(笑))りんごはまだ食べてないけど この柿はこんな青いまま食べれるとのことで早速いただきました。これが甘くて美味しい♪聞いてなかったら熟れるまでと思って放置するところでした。ん~秋はまたまた美味しいものがいっぱいで 幸せもいっぱいですなぁ
2009.10.18
コメント(12)
秋ですねぇ~お祭りの季節ですよ~忙しいのは夏だけかと思いきや 秋になっても・・・(ー"ー;) まあ なんやかんやとお祭りを楽しむ機会もあるんですけどねw東雲神社の下の交差点で神輿のはちあわせがあったよ雨にも関わらずやっぱお祭りになると血が騒ぐ人は多いんよね(笑)交差点付近の車の交通を全て遮断して、この辺りの3つのお神輿がはちあわせ なんか お祭りのときの男ってかっちょいいっ!!お神輿が落ち着いたら獅子舞も~♪食欲の秋も満喫しつつ 取り急ぎお祭り日記アップ
2009.10.11
コメント(10)
秋ですね~東京からのお土産いただきました♪政権交代饅頭お味は普通ですが 一口サイズで食べやすいですご無沙汰しておりますが 元気に食ってます♪(* ̄ー ̄)v
2009.09.22
コメント(14)
GWの大洲編もまだ途中で放置してますが・・・ひめぶろぐプロモーションで「パワーストーン・アクセサリー(お守り)」当たりましたo(^▽^)oストラップなんだけど フック式ってのがいいなぁって応募するときにも思ってた。一人一人個別に、名前・生年月日から鑑定を行い、あなたに必要なパワーを持つ天然石のストラップを作成プレゼント! (5,250円相当)って企画でした「アドバイス」「意味」「素材」の書いてあるお手紙入りお守りなんだから 携帯に似合うとか 好みの色とか考えてたわけじゃないし もちろんそんなこと知らせてないけど届いたストラップは私の好みだし私の携帯にも似合ってるやん♪(ちょっと画像には色がきれいに出てないけど^^;)「当選しました」ってお知らせは貰ってたんだけど 普通郵便で、個人名で届くとは思ってなかったのでちょっと心の準備ができてなかった(笑)できれば個人名じゃない方がいいのかなぁ?と思ったりでも こういうご時世だからこそ 個人名の方がいいって配慮なのかなぁ?と思ったり・・・できれば「普通郵便で個人名でお届けします」って当選のお知らせメールに書いて貰えてたら良かったかな。「パワーストーン・アクセサリー(お守り)」は私的にはとっても気に入ったので大切に使わせていただきます♪
2009.06.09
コメント(7)
最近の頂物たちの中でも最上級の頂物~♪*****初めてお目にかかったWittamerのチョコレートめ~~~~~~っちゃ美味しいっ!!!私の中では 私が今まで食べたチョコレートの中で一番おいしいっ!!一粒一粒がとろけ具合といい 甘さ加減といい絶妙この小さい一粒で満足できるんだけど、でも何個でも食べれちゃいそうな兎にも角にも、私的には衝撃的な!感動的な!美味しさでございました文句なし★5を超えておりますキッパリ *****これまた 大きな花束を頂きまして(* ̄∀ ̄*)かすみそうで量増ししてない花束って初めてかも・・・決してかすみそうが嫌いって訳でも 余計物って訳でもないんだけど普通花束って主役と脇役みたいな花たちってあるじゃない?全てが主役でこんな豪華な花束は生まれて初めて頂きました人生 最初で最後かも~(爆)*****そして私の中では定番なんだけど 何度貰っても飽きることなくいつ食べても美味しい田村食品の芋けんぴちょっと前にパッケージのデザインが変わったけどお味は同じく飽きることなく美味しいんよね~食べだしたらつい止まらない 箱で抱えて食べちゃうある意味危険なお菓子wwまだアップできてない頂物があるんだけど今回は選りすぐりの最上級3連発!でした(●^o^●)v
2009.05.29
コメント(10)
大洲観光の続き~臥龍山荘に行ったよパンフレットの右側ね臥龍山荘は、肱川随一の景勝地に臨む三千坪の山荘で、臥龍院・不老庵・知止庵と冨士山などを借景とした庭園があり、四季折々に深い趣を見せています。●黒門歴史と日本の心に彩られたふるさとへの入り口です庭を散策しながらのんびり見学できるのもいいよね●臥龍院・・・3000坪の山荘の中心 河内虎次郎が構想10年 工期4年と、その情熱のすべてを注いだ最も苦心した建物です。●不老庵臥龍淵を足元にみる崖の上に舞台造りに建てた数奇屋造りの庵この下って柱がなくて 川風も景色も気持ちいい♪●捨て柱生きた槙の木を使った「捨て柱」を基準に建てられていますこの木が見たくて行ったようなところもあるんだけど生きた槙の木を使ってて でもこの木は「育たず・腐らず・枯れず」でこの不老庵を支えてるんだって。なんかすごくない? ●知止庵かつて浴室だった建物を昭和24年に茶室に改造臥龍山荘と大洲城 両方セットのチケットだと800円どっちか1ヵ所だと500円臥龍山荘って名前だけは知ってたけど こういう落ち着いた雰囲気でゆっくて楽しめるのもいいよね。室内は撮影禁止だったけど 各部屋にCD置いてあって 行った人が自分のタイミングで説明が聞けるってシステムずっと流しっぱなしじゃなく 川のせせらぎも聞こえていい感じだった次は大洲城へ続く♪
2009.05.05
コメント(8)
大洲まちの駅「あさもや」に車を停めて大洲観光第二弾!!おおず赤煉瓦館は元大洲商業銀行建物は、イギリス積みの赤煉瓦構造で、屋根には和瓦を葺いた和洋折衷の造りとなっているちょっといい感じじゃない?赤煉瓦の資料を展示した「れんが工房」ポコペン横丁は毎週日曜日のみ開催中らしいこれってかなりレトロな車らしい私には値打ちはわからないけど みんなが写真撮ってたので私も1枚(笑)昭和30年代のレトロ漂う町並みを再現したんだってそう言われれば こんなのもあったあった♪って物がいっぱい(笑)竹馬やらフラフープやら勝手に遊んでいいらしい珍しがってる子供や 懐かしんでる大人たち大人も子供もみんなでわいわい♪こう言う場所ってたまにはいいかもね話には聞いてた 赤レンガ館にポコペン横丁ここでも結構遊べて面白かったよ注)私は写真には写ってません(* ̄∀ ̄*)大洲観光まだまだ続くよ・・・
2009.05.04
コメント(15)
GWに大洲の冨士山(とみすやま)のつつじ祭りに行ってきた<冨士山(とみすやま)>その姿が富士山に似ていることから名付けられた標高320mの山です。冨士山全体が公園になっています。約6万3000本のツツジが植えられた西日本有数のツツジの名所で、4月下旬から5月上旬が見ごろで、頂上付近はピンクに染まります。ちょうどゴールデンウィークに、シーズンを迎えます。遠くからでも山頂付近がピンク色に染まっているのがわかります。ぜひ一度立ち寄りご覧ください。頂上にある展望台からは、大洲盆地とそこを蛇行する肱川、大洲城などが一望できます。・・・だそうな^^駐車場から満開の藤棚の階段を上って・・・あれぇ・・・こんなに階段あったっけ?^^;つつじも満開で きれいやね~山頂めざして歩いてたはずが 「ん?下ってない??」ってことでちと引き返すと山頂はこの看板のみ!(笑)つつじも育って 看板も埋もれてきたんやね~各所にベンチが置いてあったり ちょっとした展望場所があったりで大洲の市内が見渡せるよ遊ぶ気満々で こんなものまで用意して広場でしっかり遊んできたv(。・ω・。)ィェィ♪帰りも同じ方向に下りないと 駐車場がわからなくなる &反対側へ下りると自分の車まで め~~っちゃ歩くはめになる(爆)でもこの藤棚の階段に沿って アスレチックを楽しめるようになっててこれも結構面白かったぁ駐車場付近の広場最近こういう なが~~い滑り台が流行なん?これって面白そうだったんだけど 子供達がひっきりなしに並んでたよこの滑り台も子供のいないスキを狙って滑ってきた(笑)大人でも十分楽しめるね天気がイマイチだったけど 快晴のかんかん照りよりはよかったかも。。。駐車場代に500円もとられたのにはびっくり!!(笑)GWは大洲観光してきたので まだまだつづくよ・・・
2009.05.03
コメント(13)
惣菜ステーキレストラン ぐるめ亭の500円ランチに行ってきた●店内この窓際の象達は何の意味があるんだろ?っていつも気になる(笑)●500円ランチ(税込525円) ドリンクバーをつけたら630円とある日の500円ランチはこんな感じなんたって525円だからね~いいんちゃう!!ご飯はお代わり自由なので 男性客も多い何故かVIPカードなんてものを持ってるので 常にドリンクバーは無料なり♪ドリンクバーも種類が豊富で中々美味しいんよ他のドリンクバーの券は携帯ポイントと併用できないらしいけどこの「VIP」のヤツは併用できるらしいww●とり泉ぎょうざ携帯会員?みたいなのになってメールを受け取るとポイントが貯まってポイント消費で貰った携帯ポイントとは別に ポイントカードで貰った金券なり♪2人で(525円ランチ×2)+(ドリンクバー)+(とり泉ぎょうざ)-(金券1000円)お支払い50円也~(●^o^●)vそして別の日・・・●お持ち帰り弁当同じく携帯会員のポイントで貰ったお弁当エビフライの大きさの比較にたばこ置いてみたけどバタコはついてこないからね(笑)お持ち帰り弁当貰ったときも 金券利用でお支払い50円也~「レストラン」って感じじゃないけどファミレス感覚で使える(笑)メニューもまあ豊富だし いいんちゃう?って感じかなぁポイントや金券がたまったときはめっちゃお得♪★★★ 惣菜ステーキレストラン ぐるめ亭 ぐるめ亭11号久米支店 松山市南久米町558-6 089-975-1722<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2009.03.05
コメント(12)
アンカサ ホテル&オリエンタルヴィラのランチに行ってきた●店内小洒落た感じだけど この奥の二人用の私達が座った席には バッグさえ置くところがなかったトイレにも荷物を置けるようなところがなく それってどうなんだろ?●中庭この日は雨が降って肌寒かったのに この中庭が肌寒さを倍増させてた気がする^^;夏に行くといいんかもしれんね今日は週変わりランチ 1280円 クーポンで100円引き●パン2種類パンが一番美味しかったかも・・・●週変わりプレート普通に美味しかったよ●デザートこれも普通においしゅうございました●ドリンクこれだけコーヒーがこぼれても気がつかないもん?最後の最後になんだかなぁ・・・って感じでしたお値段的にはこのくらいでもお手ごろ?と思うようになったってことはやっぱ物価高なん?^^;まあデザートにアフタードリンク付きだから良し!だよね実は・・・ここってずっとLHだと思ってたんよね・・・隣のLHと同じ経営なんやもん(笑)クーポン出なかったら未だにLHだと思ってたかも(爆)★★★アンカサ ホテル&オリエンタルヴィラ 松山市下伊台町129-5 089-977-0003 9:00~24:00※ランチタイム11:00~14:00 18席(全席禁煙) P37台<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2009.03.03
コメント(10)
2008.7.8オープンのお店バール COVOでランチしてきたmoakoのお腹イッパイ日記さんで見て気になってたんよねココって「野風憎」って言ううどん屋さんだったお店で店内も あーこんな感じだったなって部分も残ってたけどメニューやスタッフさんが変わると雰囲気も変わるもんやね(笑)予約するとテーブルに手書きのメッセージカードを用意してくれるなんか手書きってのが嬉しいやん^^お箸が用意されてるのも和やかな雰囲気になりつつテーブルセッティングはおしゃれな感じランチはワンプレートランチ 980円 ・お肉のプレート・パスタのプレート・気まぐれプレートから選べるデザートとドリンクを付けると 1500円●トースト(写真は二人分)ランチはパンかライスか選べて パンはガーリックトーストとガーリック抜きが選べるこの辺の配慮も嬉しいね~●スープ●きまぐれプレート メインがホワイトソースのハンバーグ・・・だったと思う●お肉のプレート カットステーキに海老のなんちゃら・・・ (名前忘れたけど美味しかったよ)お皿もおしゃれでいいよね家じゃ絶対揃えられないし普段使いにできないようなお皿やなぁ(笑)●ランチに追加のデザートとドリンクちょっとずつ色んなのが食べれるのは嬉しいo(^▽^)o●「ブログ見ました!」で付くハーブティサービス今までハーブティーってあまり美味しいと思ったことなかったけどこのハーブティーが美味しかったサービスとは言え ちゃんとケーキも付いててこれは嬉しいよね雰囲気も悪くなかったし サービスもよかったデザートも美味しかったけど 1500円なんよねぇ・・・まあ道後だからねぇ駐車場が3台で ちょっと離れた100円パーキングに停めることも出来るみたいだけど 田舎では駐車場は必須かと・・・でもこれも県民文化会館の隣?だし 電停にも近いしなぁ★★★(お値段なりの満足ってことで)<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めないバール COVO(C)Komachiさまざまな使い方ができる オシャレなバールが登場愛媛県松山市道後町2-3-14営業時間:11時~15時、17時30分~23時定休日:木曜TEL:089-924-8939 データは2009/03/01現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.03.01
コメント(13)
噂には聞いていた「白いたい焼き」なにやら流行ってるんやって・・・??買物に行ったら1階にお店ができてて外で車の販売もやってるらしいが・・・つい誘われて食べてみた 外はもちっとした生地で「こしあん」「抹茶あん」「カスタード」「チョコレート」「さくらあん」があった私はとりあえず最初なので無難に「こしあん」 ・・・けどこれはたいやきと思って食べると違うもんやと思うなぁ 一緒に食べた人の感想は「普通のたいやきが食べたくなった」でした(笑)まわりの生地も甘けりゃ あんこめっちゃ甘い(ー"ー;) ちがうあんのを食べたらもうちょっと違う印象なんかなぁ?因みに1個150円★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2009.02.28
コメント(10)
のらのcafeのランチにいってきた・・・と言っても12月の話^^;お米屋さんがやってるcafeってことでちょっと期待大!●外観駐車場がちょっと少ないかなぁ・・・ってか駐車場は広いんだけど、何処までが停めていい駐車場なんか表示が無いのでよくわからなかった^^;●店内 1階が喫煙席で2階が禁煙席になってるよ 今回は2階の禁煙席♪2階の1番奥の席だったし 他のお客さんも気にならずゆっくりできたよ●メニュー ランチも美味しいらしいが シフォンケーキも美味しいと聞いたので そっちも期待しつつo(^▽^)o●本日のランチ(限定40食)880円 ・豚のお酢角煮・卯の花・サラダ ・ご飯(白米・雑穀米が選べるよ)・味噌汁 見た目よりボリュームもあって美味しかったよでもアフタードリンクは200円・・・ん~結局1000円超えかぁ●シフォンケーキ 400円 プレーン・バナナ・ごま・抹茶あずき・玄米があるらしいが この日はプレーンはなかったので ごまで・・・私はシフォンケーキはもっとふわふわがいいなぁランチでお腹いっぱいやのに食べたせいもあるかもしれなけど私的にこのシフォンケーキなら次はないかな^^;★★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めないのらのcafe(C)Komachi愛媛県松山市道後緑台3-6営業時間:9時~22時(フード21時LO、ドリンク21時30分LO)定休日:火曜TEL:089-925-4834 データは2009/02/25現在のものです。
2009.02.25
コメント(7)
ちょっとぼやきです^^;地元の銭湯のプリペイドカード普段は550円の入浴料 ワンコインキャンペーン中につき500円!!10/20に行った時には 同じキャンペーン中にプリペイドカードで入浴11月にたまたま行ったときも またワンコインキャンペーン中その時は プリペイドカードは使えません!!とな(ー"ー;) なんじゃそりゃ・・・プリペイドカードって前払いなんちゃうん?回数券とかご優待券とかじゃなく お金と同じ扱いだと思ってたんだけどキャンペーン中は使えないことになったんだと・・・温泉・銭湯に行くときって財布なんかもって行きたくないやん?プリペイドカードがあるからいっかぁってお金もって行ってなかったのでカウンターで交渉したところ「入浴料をお貸しします」とん~プリペイドカードがあるのに 金借りてまで入りたくないわいっ!!ってことで 「使えないプリペイドカードならいらんから残金返して!」「それは出来ない決まりになっております」「キャンペーン中はプリペイドカード使えないっていつ決まったん?」「一週間ほど前に」ふざけとんかいっ!!って思う私は心が狭い?キャンペーン中 プリペイドカードは使えなくてもプリペイドカードの販売はしてるんよね。おかしくない?まあ途中 プリペイドカードを買ったときに特典で付いてた500円分を差し引いて残金を返すって妥協案も出たんだけどそれでも納得できず・・・すったもんだした挙句 無駄な時間使って結局お風呂に入らず帰ることに・・・だってつぶれるかもしれない施設のプリペイドカードを買うというリスクがある変わりに500円の特典なんじゃないんかなぁ?前払いしたカードで 安いキャンペーンのときは使えないってデパート商品券でバーゲン品は買えませんって言うのと同じじゃないん?後日やっぱり納得いかないし返金して欲しいと電話したらカウンターで対応した女性が支配人だったその上の人を出して欲しいというと 別の会社にいるとのこと連絡先を聞くと「会社名や連絡先は教えられない決まりになっております」「はぁ?」まあ相手から電話を貰うことにしたんだけど めっちゃ怪しいその上の「室長」と名乗る男性からの電話で「全額返金します」しばらくして「やっぱり相当の御招待券と交換ということで」プリペイドカードが使えないのに招待券なんかもっと使えないかもしれないしもう二度といかないし・・・(ー"ー;) 「それなら やっぱり最初の500ポイントを差し引いた金額を返金ということで」(500円を差し引いても 貴方は損をしない。というのが相手の言い分)これ以上イヤな思いも無駄な時間もかけたくなかったので 結局500円引いて返金してもらうことになって わざわざまた無駄な時間を使ってそのお金を受け取りに行ってきた。室長さんは時間を合わせてくるとのことで カウンターで言うとそれらしき男性は出てきたが 名乗るわけでもなく名刺を出すわけでもなく 1250円の領収書を書かされた(ー"ー;) 相手が素性を明かさず こっちの住所やら名前やら書かされるのって気分悪いよねまあ二度と行かないんだけど・・・結構お気に入りの温泉施設だったのになぁ・・・相手の対応にも 結果にも釈然とせず なんだかなぁ。。。って思ってる私がおかしいん?ぼやいて気が済んだらそのうち削除するかも・・・
2009.02.03
コメント(12)
国際ホテルのバイキングランチに行ってきた(去年の年末の話^^;)こんなクーポンがあったので かな~り期待して行ったよ~ドリンクやら料理が並んでる店内テーブル席はまあこんな感じクーポンの写真にあったようにシェフがなにやら焼いてるo(^▽^)o期待して見に行ったらお好み焼きやった(ー"ー;) しかもそのお好み焼きには具はキャベツ以外はいってなかった(私が取った部分がたまたまそうだっただけかもしれないけどね)料理は油物が多く どれも似たようなお味で・・・ しかももとの素材がなにかわからず。 フリッターみたいなのは衣が多すぎて食べても何かわからずケチャップっぽいソースの味しかしなかったそうそう!!写真にはないけど 一番美味しかったのはフレッシュいちごやったよ(爆)好みの問題もあると思うけど 私には二度目はないなぁ接客はホテルらしく普通だったと思う★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めないレストラン国際(C)Komachi愛媛県松山市一番町1-13国際ホテル松山営業時間:7時~22時定休日:無休TEL:0120-32-0001 データは2009/01/25現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.01.25
コメント(11)
「自然彩食 ふきのとう」のマチコミュをみる!これまたかれこれ前の話になりますが、自然彩食 ふきのとうのランチバイキングにいってきた店内も結構ゆったりしてていい感じ♪ところで、バイキングとかのお店に行くといつも思うのがバッグや荷物を置いたまま席を離れるってちょっと不安足元に荷物入れとかあるといいのになぁって思うんだけどなぁ料理の種類も豊富で 小さな小皿に色々取れるのでいい!バイキングだけど出来たての新しい料理が次々出てくるしちょっとずつ色々食べれるってのが嬉しいよね野菜料理もいっぱいあって体にも優しい気がしたよデザートももちろん充実してる一口デザートの大きさなので つい一皿貰っちゃうんよね^^;ランチの料金は大人1580円このときはクーポンがあったので200円引きで1380円クーポン出たら 絶対また行っちゃうよ!!一回クーポンでお安く行っちゃうと正規のお値段では中々足が向かないんよね~ってことで ★4にしたいところなんだけど・・・★★★.5<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない自然彩食 ふきのとう(C)Komachi愛媛県松山市北斎院町493-1営業時間:11時30分~15時30分(14時30分LO)、17時30分~22時30分(21時30分LO)定休日:無休TEL:089-951-6883 データは2009/01/20現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.01.20
コメント(11)
夏ごろオープンしたらしい新しいお店家庭料理 母ん.母ん(ぼんぼん)のランチに行ってきた(10月の話)テーブル席は満席だったので カウンター席だったしばーーーーし放置されメニューも見当たらなかったので「ここはメニューはお任せですか?」と聞いたらホワイトボードに書いたメニューを持ってきて見せてくれたメインが「とんかつ」「天ぷら」「さかな」と3種類 忙しそうだったし お腹も空いてたし オーダーまでかなり待ったので一応気を使って3人とも同じとんかつをオーダー(この日は女性3人でランチ)そこからかなり待ってもう出来上がってもいい頃になって「とんかつは2人前しかありません」と(ー"ー;) まだ作ってなかったんかいっ!!!ってそのノンビリさにびっくりそこから一人だけメニューを変更メインメニュー以外はみんな同じ付け合せにも関わらずその後も待つことしばし・・・一皿ずつ出してくれるのはいいんだけど 平日のランチにそんな悠長な時間はないんよね^^;私は写真撮りたさに全部のメニューが揃うまでまって写真撮ったのにボケてるし(ー"ー;) このシフォンケーキはめっちゃ美味しかったけどスタッフのお兄ちゃんが外から買ってきたのを見ちゃった^^;ランチはいずれも1500円他の人のブログでは 他のメニューもあったみたいだけど私達が行ったときはメニュー表さえなく 店内にメニューの表示もなかった料理上手な趣味の店としてはいいかも・・・カウンターの中で調理してるのが丸見えなんだけどあんな繁雑な裏事情を見たくなかったなぁ(タッパーに皿に何もかも出しっぱなし)オープンして間が無くてまだ慣れてないことを差し引いても平日の3種類しかないランチで メイン以外すべて同じメニューで1時間でランチができないのは問題有りかなぁってかランチが出てくるまでに小一時間は待ったよせかされて食べるよりいいけど・・・★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない母ん.母ん(C)Komachi自分だけの隠れ家にしたい 空間も味も特別な場所愛媛県松山市鷹子町 401-1営業時間:11時30分~15時、18時~21時30分 ※夜は要予約定休日:日曜TEL:089-975-1557 データは2009/01/12現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.01.12
コメント(14)
春夏秋冬創食 飯台のランチを会社でごちになった(11月の話^^;)●店内 いけすがあって中々いい感じだったよ夜はお酒もかなり楽しめそうだよね・・・って私は飲めないけど(笑)ボックス席もゆったり♪この時 私達は奥のお座敷で広々~だった●お刺身 新鮮で美味しかったよ まあ基本的に瀬戸内はお刺身は美味しいんだけどねぇ●茶碗蒸し・煮物など 茶碗蒸しが 上品な味?何か忘れた?って物足りない味だった^^;●味噌汁 まあこれは普通●鶏と茄子のみぞれかけ 想像通りの味で普通に美味しかったよ●たこ釜飯 私のは美味しかったけど味がなかったって人と半々 味付け忘れたのがあったのかなぁ?●シーフードグラタン 牡蠣・海老・いかがふんだんに入って美味しかったよ●デザート ちょこっとだけど和・洋両方ってのは嬉しいねぇこれにドリンク付き会社からのおごりなので お値段は不明きっと普通のランチとは違うメニューだと思われ・・・w茶碗蒸しの味が薄すぎってのはみんな同意見釜飯に味がなかったって人もいて 味にばらつきがあったのが残念かなぁってことで-0.5★★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない春夏秋冬創食 飯台(C)Komachi愛媛県松山市来住町1420-1営業時間:11時30分~15時、17時~24時定休日:無休TEL:089-956-6000 データは2009/01/11現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.01.11
コメント(11)
新年会に「moakoのお腹イッパイ日記」さんのブログで気になってた焼き鳥居酒屋「神蔵」に行ってきた鶏料理大好きで気になってるお店だったんだんよねお店の前の駐車場はちょっと停めにくかったけど隣に広い駐車場があるよお店の前に車停めようとしてたとき わざわざお店から出てきて教えてくれた●店内 テーブル席●店内 お座敷●お刺身(写真は1人分) 新鮮でとっても美味しかった♪●じゃこサラダ(写真は3人分) じゃこがカリカリで これまた美味しい!!●鶏皮ポン酢あえ(写真は1人分) さっぱり味で結構好きかな●から揚げ(写真は3人分) あげたて熱々でこれもいける!●手羽先(写真は3人分)●焼き鳥(写真は3人分)●つくね(写真は3人分) 軟骨がはいっててちょっと歯ごたえがあってこれも絶品●焼き鳥 梅肉添え(写真は3人分) 梅肉でさっぱりで鶏が続いてるのに飽きずに食べれる これいくらでも食べれそうだったよこのあたりですでにお腹一杯だったけど食べれちゃうんだなぁ^^;●骨付きもも焼き(写真は3人分) にんにくがきいてて 付け合せのキャベツをお好みで 熱々の鉄板でしんなりさせて食べるのも美味しい●いかやき(写真は3人分) 味付けにちょっと味噌が入ってたかなぁ? ●酒 お酒の種類も多くてスタッフさんがアドバイスもくれて どれも美味しかったらしい・・・ (私は車だったのでウーロン茶だったけどね) ●焼きおにぎり(写真は1人分) すでにお腹一杯のはずが 焼きたてで中におかかがはいってて コレも食べれちゃったんよねこの後、最後にシャーベットがあったんだけど写真を撮る前に食べちゃったよ^^;今回のお料理はコースで2500円2時間の飲み放題は1200円(2時間以降は別料金で追加オーダーOK)合計一人3700円~♪今思えば 野菜が少ないかなぁほとんどの付け合せにキャベツが付いてたけどねコレだけ鶏料理が続いても飽きることなく食べれるのはすごい!!お鍋のコースもあって それには焼き鳥とかと差し替えになるらしいお鍋のときは焼きおにぎりじゃなくて雑炊が付くみたいよお鍋にすると野菜もタップリとれるかな?スタッフさんの対応も良くて 飲み放題は2時間だけど10分前には飲み物だけのラストオーダーもできてその後も時間は無制限でゆっくりしていいって♪お料理の味はもちろん 居心地の良さのポイントも高いよ帰りに「料理ににんにくが入ってたので」ってブレスケアくれたこういう心配りも嬉しいよね久々の大ヒット!!!!かも♪今度はコースじゃなくて単品で色々食べに行きたいなぁ★★★★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない神蔵(C)Komachi愛媛県松山市居相3-2-3営業時間:17時30分~24時(23時30分LO)定休日:無休TEL:089-958-5595 データは2009/01/11現在のものです。おすすめレビューを見る
2009.01.10
コメント(10)
nissanからの年賀状に福袋くれるって書いてあったのでおでかけ♪まあタダやしあまり期待もしてなかったけどこれほど車に関係ない詰め合わせとは!!(笑)ポリラップ・台所用洗剤・台所用ウエットティッシュ・ボックスティッシュでもあれば使うもので「これはいらんわ!」って物じゃないからいっかぁ(笑)年賀状の番号で当たるっていう温泉の素(本当は当たってなかったけど 貰っちゃった(爆))ついでにちょっとダイハツに寄ってクジ引いたらこんなのくれた中身はコレんで・・・もっとついでにPCパーツ屋さんに寄ったらUSBフラッシュメモリが安かったのでお買物2G 499円4G 795円8G 1680円USBフラッシュメモリって安くなったよね~
2009.01.05
コメント(9)
あけましておめでとうございます♪今年もどうぞよろしくお願い申し上げます去年の日記もまだアップしてないのが残ってますがまあお正月ってことで 御節なんぞを!2年ほど喪中が続いて久々の御節かも~♪もちろん 実家母作だけど(笑)うちのお雑煮は おすまし 白餅今年もまったり食い気日記にお付き合いくださいませ 皆様にとって幸多き一年になりますように♪
2009.01.04
コメント(16)
●牡蠣 昨年に続き今年も届きました!!ココの牡蠣は大きくて濃厚でめっちゃ美味しい!!とりあえず「生」で そしてレンジでチン♪して酢牡蠣にムニエルに~今年も美味しゅうございましたもう毎年恒例になりつつあるけど ここの牡蠣だけはハズレがないんよね●サッカーのカレンダー KIRINさんで当たった あまりサッカーに興味はないんだけど^^;(笑)●カレーセット お歳暮のおすそ分け●コーヒーとカフェラテ お歳暮のおすそ分け このカフェラテ美味しかったぁ●資生堂のサボンドール 銀行さんからの貰い物らしいけど 石鹸は使わないからって貰った(笑) どんだけ貯金したん?とも思うし どんだけ貯金しても「石鹸かいっ!!」 とも思ったり・・・どっちだろう?^^;●軍足 ここ何年か寒いときにはお役立ち 今年は可愛いのみつけた!!とスーパーで騒いでたら 誕生日に弟が買ってくれた(爆) 言うてみるもんやねぇ●フジ(スーパー)の商品券 お歳暮みたいなもんかなぁ?(笑)●ハーゲンダッツの商品券 車の保険の見積もりでもらえるよ●Nicosの金券 お歳暮●1000円振り込み アンケートでポイント貯めてもらったよ
2008.12.30
コメント(9)
今年もnaoの食い気日記にお付き合いいただきありがとうございました各所で色々お世話になり たくさん頂き物もございました皆様に深く感謝しております(●^o^●)v10~12月の頂きものたち元船乗りさんが趣味の作品で個展を開き その作品を縁あっていただけることになりました切り絵のポストカードこれらが 切り絵ってすごくない?最近はメールばっかりで 手書きでハガキって出すことも少なくなったけどたまにはハガキもいいよねねずみさんの打ち出の小槌うちの父へのプレゼントにしたんだけど いたく感激しておりました年いって こういう趣味があるっていいよね~*****さち家にご一緒した着物美人さんからの頂きもの♪兵庫県姫路市にある、伊勢屋さんの和菓子「玉椿」と「汐路」●玉椿天保3年。酒井家5代城主・忠学と11代将軍家斉の娘・喜代姫との婚礼を祝って、家老の河合寸翁が伊勢屋に命じてつくらせたもの。薄紅色の求肥で黄味餡を包み、粉糖を散らしたものです。可憐な乙女椿を思わせます。・・・だそうなこれがねぇ・・・激うまっ!!めちゃうまっ!!求肥系大好きの私としては 今年ダントツの一品!!!機会があればぜひ召し上がれ♪●汐路こしあん・つぶあん・抹茶の3種ありますほんのり塩味の上品な和菓子なんだけど 甘すぎずこれも美味しい!!*****●母恵夢の栗どらん~これはちょい甘すぎかな^^;*****●青森のりんご青森から送ってもらったっていうお品をおすそ分けしていただきましたこれも中に蜜がいっぱいあって美味しかったよ
2008.12.30
コメント(5)
関西からの友達と一緒にぎやまんの庭に引き続き道後湯の宿 さち家でお食事♪彼女達はこの日はここにお泊りだったので便乗して部屋食を楽しんできたいい意味でこじんまりしたお宿(全室8室)なので今回彼女達がこの宿を選ぶまでココの存在さえ知らんかった^^;●フロントお部屋は2階にあったよ●お部屋静かそうでいい感じやん?♪と思いきや・・・お泊りの場合は近所のカラオケがうるさくてなかなかにぎやかだったらしい●坊ちゃん団子セット?今回4人でお食事だったんだけど 何故かこのセットは3人分誰かが遅れてきたわけでもなく 普通に4人揃ってお部屋に通されたにもかかわらず3人分だけ置いて足りないことにさえ気付かれなくて電話で催促って^^;●今回の食事のメイン(笑)和服美人♪と 地ビールの「まどんなビール」着物で旅行に来て そのまま食事ってすごいよなぁ普段から着慣れてないと出来んしそれが自然ってのがまたカッコイイ♪(注:お顔はあえて出してません)11月のお食事は「霜月の創作懐石」だった・・・5250円●前菜 葱の中華くらげ和え・才海老、もち柿、青唐 きのこの柚子マヨネーズ和え・玉子豆腐の南瓜ソースどれも丁寧に作ってあって美味しかった・・・けど、もち柿って甘いんよね(写真手前の青唐の下に見えてるやつ)美味しかったけど ちょっと違う気がしたかなぁ●椀物 清水仕立て(福沙真丈・水菜・柚子)これもとぉ~っても美味しかったよ●差身 瀬戸内の魚(真鯛・はまち・太刀魚・戻り鰹・甘海老)お刺し身も新鮮で美味しゅうございました●温肴 さち家風 変わり鍋(つみれ・豚・焼き豆腐・ニラ・京葱・キムチ)これって普通にキムチ鍋って感じやったんやけど松山で何ゆえにこれなん??とちょっと思ったお味は普通やったけど 松山まで来てわざわざ出してもらう料理じゃないような気がした●強肴 秋鮭の粒マスタード焼(冷製パスタ・針野菜・クレソン)この頃はすでにお腹も満たされてきてたってのもあるんやけど懐石にこれって違うんちゃう?って私は思ったし あえて「鮭」じゃなくても。。。全体の量的にもバランス的にも 私的にはこのお料理は無くてもよかったかなぁ^^;●油肴 寒ぶりの蟹入り菊花揚げてんつゆが付いてたけど 塩で食べたほうが美味しいんやろなぁって言いながら塩が付いてなかったのでてんつゆで。●止菜(鯛めし)・汁(赤だし)鯛めしは美味しかったけど 赤出汁は普通のこっちのあわせ味噌の味噌汁やった●安らぎ 南瓜のアイスクリーム・フルーツ添え・金平糖何ゆえわざわざ金平糖??金平糖ってこっち有名やったっけ?^^;お品書き?が途中で出てきて、最初のうちはどれだけのお料理が出されるんかわからず最後は結構お腹いっぱいやった途中からは残りの品数で食べる量も調整したけどね(笑)ココは場所がわかりにくいらしく 道後温泉付近でお宿に電話したらお迎えに来てくれて そこからはちょこっと歩いてお宿まで、車はお迎えに来てくれた人が移動させてくれるんやけど お宿の前の道は車一台も通れないような道やった今回こういう機会でもないときっと行くことはないであろうお宿やなぁまあ地元のお宿ってそんなもんよね(笑)今回のメインはなんと言っても関西からの和服美人やし(笑)★★★道後湯の宿 さち家愛媛県松山市道後湯之町13-3TEL.089‐921‐3807/FAX.089‐931‐8938<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.12.22
コメント(9)
前々から一度行ってみたいと思っていた道後ぎやまんの庭に行ってきた今回は関西からの友達と一緒に♪極めて希少性の高い江戸時代のびいどろ・ぎやまんから、明治・大正時代のガラスまで、約300点の和ガラスを展示する西日本最大級の美術館。美術館内は撮影禁止だった全館入場券 大人1000円がネット割引で900円わざわざ螺旋階段は撮影できますって書いてあるのでせっかくだからと写真撮ってみたよ美術館を見終わったら 時刻は夕暮れ雨だったけどライトアップされた庭が綺麗やったよ「ぎやまんの庭」の池より流れ落ちる滝には、千数百本のワインボトルが使われています。。。だそうなシャンデリアはとっても綺麗だったんだけど ガラスで出来てると思うと下を通るのってちょっと怖いような^^;順路に従って進むと 美術館からショップ そしてカフェへ誘導されるんよね今回は時間の都合でカフェでお茶はパスだったんだけどカフェのお姉ちゃんに帰りますって言わないといけないような状態これって・・・ん~~~・・・まあ一回は行ってみたかったし とっても楽しかったよ。ぎやまんガラスミュージアム道後ぎやまんの庭営業時間:午前9時-午後7時(入館受付:午後6時30分まで)〒790-0836 愛媛県松山市道後鷺谷町459-1TEL/FAX: (089)933-3637
2008.12.18
コメント(9)
日記のアップが遅れたけど、工事中の頃から待ちわびてて 10/7に鷹子にリニューアルオープンした象三 鷹子店に行ってきたなのでこれは10月半ば頃の話^^;店内もリニューアル前はイタリアンのお店でパスタが美味しかったんよね●日替わりご膳 1600円(40食限定)●海鮮丼 1500円 (私はこっち)海鮮丼のアップ(笑)スタッフさんが限定の日替わりご膳より海鮮丼がオススメだって言うだけのことはあったよ。お魚いっぱいでご飯までが遠い海鮮丼やったご飯が酢飯でさっぱりして美味しかったぁ●日替わりご膳についてるデザートこれは海鮮丼には付いてなかったんだけど 今回はサービスしてもらっちゃいました(●^o^●)v中のあんことクリームの調和が絶妙♪抹茶系ってあまり得意じゃないけど これは美味しゅうございました●ドリンク +200円(今回クーポンありでこれもサービス)お味・ボリュームともに満足でしたでも 海鮮丼にデザートが付かないことアフタードリンクはチケットがなかったら+200円ん~ランチにしてはちとお高いかなぁ・・・と感じてしまったデザートがあるかないかの差は大きいよね・・・ってことで★★★★<★1~5までのオススメ度基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない象三 鷹子店(C)Komachi地元の魚やこだわりの食材で 落ち着いた食事を楽しめる店愛媛県松山市鷹子町551-1営業時間:11時~15時、17時~24時(23時30分LO)定休日:無休TEL:089-970-6269 データは2008/12/17現在のものです。おすすめレビューを見る
2008.12.17
コメント(14)
シェアブログ1669に投稿いつまで島根に行っとんじゃいっ!!って日記ですが^^;今回の旅行で 私が一番行ってみたかった八重垣神社知る人は知ってると思うけど「砂時計」(マンガやドラマ・映画にもなった)の杏と大吾がデートした神社なんよね~素盞鳴尊(スサノオノミコト)が、大蛇(オロチ)を退治したあと、稲田姫と新居を構えた地といわれ 縁結びの御利益で有名な八重垣神社注)写真のお二人は全然無関係の人です(笑)社務所では「お守り」や「お札」と「鏡の池の占い用紙」もここで買えます「鏡の池の占い用紙」1枚100円女性二人の場合は、将来の恋愛を・・カップルの場合は二人の将来を占います♪でも恋愛だけじゃなく 願い事がかなうかどうかも占えるらしいよ鏡の池に向かう途中にある「夫婦椿」根元は2本なのに途中から1本になっている椿の木夫婦椿は境内に2箇所(2本)あり、1本は拝殿の左側奥、もう1本は、コレ、本殿裏手にある「鏡の池」入り口付近にあります拝殿左側の夫婦椿は「乙女椿」、鏡の池入り口にあるものは、「子宝椿」だそうな占い用紙に百円か十円硬貨をのせ、浮かべてお祈りしますこんこんと湧き出る清水は昔ながらの面影をしのばせ稲田姫命の御霊魂が底深く眠っていることから縁結びの占いの池として信仰されています用紙が早く沈むと(15分以内)良縁が早く遅く沈むと(30分以上)縁が遅れると言われ、また近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人と結ばれると言われていますこれって100円玉10円玉に関係なく 同じに浮かべても不思議とその人によって沈む時間って全然違うんよね~浮き出てくる占いも当然 1枚1枚違う八重垣神社で買ったお守り車に吸盤でくっつけるタイプなんだけど フロントガラスでお守りがブラブラするのってあまり好きじゃないからこの手のタイプはつけてなかったんだけど これはゆらゆらしないで邪魔にならないからいい感じ♪出雲といえばやっぱり蕎麦よね~ってことで お店では食べれなかったけど お土産でゲット蕎麦って何処のも大差ないかぁとちょと思ってたけど これは美味しかった帰りはETC割引の都合で17時までに瀬戸大橋を渡りきりたかったんだけどなんと大山付近で15km進むのに50分もかかるという大渋滞(ー"ー;) 大山SAの有名なソフトクリームも食べたかったけど SA入るのにも大渋滞で断念未だにナビのついてない車で地図片手にちと迷子になったりもしたけど予定の時間をかなりすぎて無事帰宅今回 松江城にも行きたかったんだけど 駐車場に空きがなくて(「だんだん」の影響??)車停めれずこれも断念^^;ってことで 島根旅行は終了!さて・・・次はたまってる食い気日記をぼちぼちアップの予定です
2008.12.08
コメント(7)
シェアブログ1669に投稿出雲大社を後にして 宍道湖なんぞ眺めながら 次の目的地日本で唯一のまがたまの里「伝承館」へここは今回私が来たかった場所のひとつなんよね~ここは写真撮影は好き放題していいらしい(笑)大きさを比較するものがないけど かな~り大きな勾玉でした勾玉とは・・・太陽と月が重なりあった形を表し、太陽のエネルギーの恵みと、月のエネルギーの恵みと日夜受ける事により、大いなる宇宙を崇拝し、穴はいま自分を生かしてくれている祖先とのつながりを持つことによりその霊力の恵みを受けられることを表し、古代より勾玉は、魔除け石・幸福を呼ぶ石といわれ身に付けられてきました。神秘的な深緑色は、春の草木の新芽の様に生命の発動、躍動を示す、この石とこの形から出す波動が、人間から出される波動と共鳴することにより、より強力な波動となり、持つ人の肉体的健康をまもり、生命力の強さを与えるのみではなく、身に襲い掛かる厄災を跳ね除け、自信、幸運をもたらし精神的健康をあたえてくれる。・・・だそうなここは全国で唯一の勾玉資料館で古代出雲について分かりやすく展示してあった今回 体験工房をしたかったんだけど 時間の都合で却下(><)なのでショップのほうでゆっくり出来上がった勾玉を選ぶことにこれもかなり大きな勾玉非売品でショーケースの中に鎮座ましてました他に こんなのや・・・こんなのも・・・こんなのまで(笑)もちろん これらもショーケースの中に!!勾玉のすごさより お値段のほうにビックリした とっても庶民的な私であった(爆)うさぎは縁結びの動物なんだってそして私にも手の届くお値段で買った 勾玉のストラップ(笑)魔よけ・健康の勾玉らしい沢山あって選ぶのにすっごく時間かかったけどめっちゃ楽しかったぁ・・・つづく
2008.12.05
コメント(8)
シェアブログ1669に投稿えらいこっちゃ・・・日記のアップが全然間に合ってません^^;えーっと・・・今回は 出雲大社(島根旅行 その3)正面の鳥居から 結構歩きます駐車場は裏なので ぐるぐる~っとまわってくるともっと歩きます^^;表に回らず 裏から入れば近いけど せっかくなので私達は表に回りました鳥居から拝殿までの両側広がる綺麗に手入れされた庭を見ながら団体さんも多いけど 参拝者はかなーーーり多いですお正月とかって どんなすごいことになるんだか・・・朝一で行かないと 駐車場は満車状態で結構大変そうやったよこれでも何枚か撮ったうち 一番人の少なそうなのをアップしてますこれこれ!!5円玉を下から投げて刺さると願いが叶う?ご縁がある?というものが・・・5円玉を投げると痛むので投げないで下さいと注意書きが^^;ってことで 大人しくお参りをしておみくじ100円「本年は心楽しいことの多い年だが・・・」ってそうやったかなぁ?「旅行 見合わせるがよい」ってもう来てるんですけど^^;(爆)「失物 見つからず」「売買 利あらず」って・・・まあ参拝者が多いとおみくじも多いわなぁどの木にもこんな風におみくじが結んであって結構探さないとおみくじを結ぶところも見つかりゃしませんところでおみくじってなんで結んで帰るんだろ?って今更ながら調べてみた(笑)●おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められているので、吉凶にかかわらず記されている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、後にお礼を込めて納める。●自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶこと。その場で結ぶのは凶をとどめて吉に転じるようにお願いする場合のみ。また、たとえ凶であっても自分への戒めとして持って帰っていいようです。おみくじをむやみに捨ててはいけません。その場にせよ、持って帰るにせよ、神や仏と縁を「結ぶ」ため、時が経ったら境内に結んでください。(必ずしも、おみくじを引いた寺社でなくとも良いそうです)おみくじを木々の枝に結ぶのは、木々のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれますように…という祈りが込められているそうです。・・・ってことらしい絵馬 大きさでご利益って違うのかなぁ?(笑)絵馬も鈴なり状態偶然結婚式の写真撮影に通りがかったので1枚♪末永くお幸せに~・・・って全然しらない人だけど(笑)みんなが着物のこういう結婚式って やっぱり土地柄かなぁ?厳かで素敵だよね
2008.11.30
コメント(10)
今回のお宿?は ●出雲グリーンホテルモーリス●フロント・・・結構感じよかったよ駐車場がわかりにくくて フロントまで聞きに行ったのが ちと面倒だったけど^^;●ロビー・・・っま普通やね(笑)シングルルーム最近は枕が選べますってのは普通にあるとしてやっぱお風呂はのんびり入りたいので大浴場つきって私的にはポイント高いんよね。こじんまりとしたお風呂だったけど マッサージ機も無料であって翌朝9時まで真夜中でも入れるのは嬉しい!●朝食バイキング まあ550円だからこんなもん? 何かの試合だか大会だかあるみたいで 学生がおおくて 大混雑だったここは予約するときには気がつかなかったんだけど前回 出雲に行ったときに泊まったホテルもココだった。あの時もネットで選んで決めたはずなんよね。あの当時 再開発で工事中だった出雲駅もこんなに立派になってた。(部屋から見えるの出雲駅)★★★.5 出雲グリーンホテルモーリス・・・って感じで 2日目に続く
2008.11.12
コメント(11)
最近ちとバタバタして 放置気味になっておりますm(_ _)m11月最初の連休に ちょこっと島根方面へ家族旅行に行ってきたETCの土日祝日割&通勤割をフルに活用して!!土日祝日割で瀬戸大橋もしまなみも半額って大きいよね通勤割にも適用されればいいのになぁまあ この半額割も選挙が終わるまでのサービスなんかなぁ(-。-) ボソッ 愛媛~島根方面って しまなみ経由より瀬戸大橋経由の方が100kmほど近いことにちょっとびっくり!天気がいいので 瀬戸大橋もきれいやったよ瀬戸大橋って出来てもう20年もたつんやねぇ(笑)穏やかな瀬戸内海♪今回助手席の特権で 写真ばっちり撮れました(●^o^●)vってことで ぼちぼち旅行日記をアップの予定・・・つづく^^;
2008.11.10
コメント(10)
栄光酒造さんから前回の蔵元の梅酒 飲み比べセットに続きゼスプリゴールドキウイのお酒「金熟」いただきましたヾ(@^▽^ @)ノ愛媛県西条市で獲れた甘みと食物繊維をはじめとした栄養成分たっぷりで注目されている「ゼスプリ・ゴールドキウイ」をたっぷり使用し、ジューシーなとろ甘な体に優しいリキュールができました ふむふむ・・・キウイのお酒とな 飲みやすそうじゃあ~りませんかo(^▽^)o素材は水・米・キウイと愛媛県産にこだわった安心のお酒です (*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン 安心・安全が一番よね!!アルコール:8% おっ!!前回の蔵元の梅酒 飲み比べセットよりアルコールちょっと低め原材料名 :本格焼酎・天然ゴールドキウイ果汁・酸味料・香料・ビタミンCほぉ~西条産なのねきれいな色のお酒やん♪開けた瞬間 いい香り~♪まずはロックで!かなり飲みやすい!!これはロックより炭酸割りの方が 私的には好み♪しか~~も!!お酒って感じじゃなくジュースみたいに飲みやすいこれって夏に飲んだらもっといいかも・・・いや・・・夏に飲んだらぐびぐびいっちゃうかぁ(爆)今 ちょっと気になってるお酒がこれ!えひめ果樹楽園 ニューサマーオレンジのお酒
2008.10.19
コメント(14)
おやつにおからクッキー焼いてみた売ってるのは ちとお高いしね(食べたことないけど)^^;これは小麦粉なし ノンオイルでめっちゃ簡単!! <材料> 生おから 250g 砂糖 70g お好みでゴマ・ナッツ (砂糖はお好みで。私は50gでも十分)私はノンカロリーの甘味料【ラカンカット】使用 1.生おからと砂糖を混ぜる好みで半量にゴマを入れても美味しいよ♪2.適当に円形にして、160度に予熱しておいたオーブンで30分焼く 上半分はプレーンなおからクッキー 手前半分は ゴマいりクッキー 3.焼けたら、レンジで500wで1分 4.裏がえして500wで1分 ザルとかに並べて冷めたらかりっとするよ上半分はプレーンなおからクッキー 手前半分は ゴマいりクッキー円形にするのが面倒なら クッキングシートに伸ばしてナイフで切り込みを入れて焼いてからバラしてもOK!*****砂糖不使用バージョン <材料> おから プロセスチーズ(粉チーズ) 塩 胡椒プロセスチーズの場合は小さく切って混ぜるといいよ胡椒は多目の方が美味しい^^これはビールのつまみにもいい^^;注)ナッツ・ゴマ・チーズもそれなりにカロリーあるので ダイエット中の方はほどほどに!!
2008.10.13
コメント(12)
かれこれ前のランチ^^;亜州茶館 ロータスに行ってきた●外観名前の通りアジアンな雰囲気?●入り口玄関脇?もいい感じ●店内 席はゆったりしていて オープンなんだけど 周りに気兼ねしなくていい感じ●ランチメニューこの日は Aパスタランチ 1360円●サラダ・自家製パン 普通に美味しかった。パンもふわふわだった このオリーブオイル?みたいなのにつけて食べたのは初めてだったけど 普通にパンだけでもいいかなぁ?(笑)●今週のパスタ「ほたてと空豆のペペロンチーノ」 そうそう・・・空豆の季節の頃に行ったのよね(笑) パスタランチにするとパスタが必然的に決まっちゃうのがちょっとね。 せめて何種類からか選びたいなぁ●デザート&ドリンク ミニケーキとアイスの盛り合わせ? これなかなか美味しかったぁ ★★★★ 亜州茶館 ロータス亜州茶館 ロータス(C)Komachi愛媛県松山市祝谷4-984-1営業時間:11時~23時(ランチ11時~14時30分LO、ディナー17時30分~22時LO)定休日:月曜TEL:089-911-5230 データは2008/10/08現在のものです。おすすめレビューを見る<★1~5までの判断基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.10.08
コメント(13)
●中山栗愛媛ではちょっと有名?らしい秋だわねぇ~♪圧力鍋で8~10分蒸し栗にして(しばし放置) ホクホクの秋を満喫!●金麦 ビールの金券を貰ったっていう友人から現物支給(笑)●カマンベールチーズケーキ 大分のお土産♪ちょっとあけたときはチーズっぽい匂いがしたけど味はチーズ!って感じではなく まあ普通のプチケーキ?私的にはもっとチーズが濃厚でもいいんだけど1個が小ぶりなので 珈琲のお供に合うよ●香り体験 サンプル百貨店で貰ったよ 1回分じゃ販売促進にはならないような・・・ でもありがたく使わせていただきます(笑)●Nicosギフト券 ガソリンのポイント集めてゲット 今まで30ポイントで1枚だったのが 60ポイントで1枚に変わって ちょっとなんだかなぁ・・って感じ^^;●Nicosギフト券 プロバイダー乗換のご紹介でゲット プロバイダーの乗換なんてたまたま話が出ただけ でも9月に紹介したら2万円分のギフト券だったんだって そのキャンペーンで一気にお得感減(ー"ー;) どころか 損した気分にさえなる私って欲張り?^^; ●UCギフト券 gooリサーチモニターでポイント集めてゲット
2008.10.04
コメント(9)
三日月とcafeに行ってきたこのお店も落ち着いた雰囲気で結構好きなんよね席は個室っぽい感じで長居もOK!●一緒に行った人のケーキ コレも美味しそうやったんよね( ̄¬ ̄*) ジュル・・●レアチーズケーキ♪ 350円 カスタード系のケーキをと思ってたんだけど レアチーズを見た途端 ファミマのレアチーズケーキが浮かんで この際 美味しいケーキで上書きしてしまおうと思って(爆) ●飲み物とセットで-50円 このケーキセットなら780円レアチーズケーキは私が望むほど濃厚ではなかったけどでも美味しかったぁケーキってお味もだけど 雰囲気だったり食器だったり一緒に食べる人だったりも大事よね●メニュー 私はお店の雰囲気や場所代もお値段のうちだと思ってるので お値段が高いか安いかは 毎回言ってますがその人の感覚なので 一概には言えないと思います*****日はかなりさかのぼって三日月とcafeのモーニング14時までやってるので 軽いランチにもいける●ホットサンド●パニーニあの頃は野菜ポタージュ?もあったけど今はどうなんだろう?私的には あまりお勧めはしないけど(-。-) ボソッ またお味が変わってるかもしれないけどね●ラテ 何のラテだったか忘れた^^; でも美味しかった記憶はある(笑)★★★.5 三日月とcafe三日月とカフェ(C)Komachi愛媛県松山市南江戸4-1249-2営業時間:8時30分~24時(23時30分LO)定休日:無休TEL:089-917-8800 データは2008/10/02現在のものです。<★1~5までの判断基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.10.02
コメント(15)
7/4にオープンしたMacadam cafeに行ってきた駐車場は店の前に4台しかないので 今回も途中で乗り合わせて行ってきたよ住所と地図の通りに行くと 店は見つからず思ってた場所と全然違うところにあった(ー"ー;) たまたま通り沿いにあったのでわかったようなもんだけどあやうく他の店に変更するところやったよ^^;オープンは10:00~でもランチは11:00~モーニングやってる風はなかったけどなぁ定休日は火曜日になってるけど 月曜が休みの週もあるらしい^^;お店の入り口に日替わりのメニューがあるけど店内に表示はないからん~どうなんやろ店内はこんな感じメニュー表はシンプルまあ見ての通り!ってことなんやろうねお値段は良心的だと思う●日替わりランチ 840円 10食限定!!●この日のメインは「ビーフカツレツと鮭の香草焼き」 お味は普通に美味しかった。バランスよく食べれるって感じ♪●みかんゼリー●このアイスコーヒーはサービスだった(●^o^●)vご夫婦で切り盛りされてるらしく 限定の日替わりメニューにも関わらず出てくるのにちょっと時間かかったかなぁ仕事の昼休みにってお店ではないかも・・・居心地は良かったけど、まだ7月にオープンしたばっかりなので 慣れてないのかな?って感じ・・・今後に期待!かな(笑)一緒に行ったメンバーに「肉食べれない」人がいて パスタを頼んだんだけどベーコンもソーセージもダメなので キノコ多目でって作ってくれたこういう心配りは嬉しいよね♪パスタも美味しかったらしい手作りケーキ・ゼリー・コーヒーの3点がセットが525円であるらしいけど ランチの後にって感じでは無かったので今回はパスアイスコーヒーサービスだったしね(笑)★★★Macadam cafeMacadam cafe(C)Komachiランチタイムもブレイクタイムも 家庭的なサービス満点のカフェ愛媛県松山市北斎院町791-1営業時間:10時~20時定休日:火曜、第2・4月曜TEL:089-952-5208 データは2008/09/28現在のものです。お店の住所は北斎院町になってるけど 乗せて行ってくれた車のナビでは別府町になってたよ^^;「こまぴたっ」の地図を参考に行くなら 空港通りをシマムラの方に入ってシマムラに行くまでの右手にあるよ<★1~5までの判断基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.09.28
コメント(14)
お茶丸家のご飯のお茶丸さんちでやってたカンタンCM作成サイト 『コマーシャライザー』画像をはめ込んでメッセージを入れるだけ音楽も選べて、あっという間に出来上がり♪<byお茶丸さんってなわけで 早速作ってみました♪今の私の切なる思いを込めて!!(CMじゃないか(笑)) 色気より食い気♪美味しいケーキ (注意:音楽流れます♪)今の 美味しいケーキが食べたい気分を訴えてみた(笑)
2008.09.22
コメント(12)
ひめぶろぐさんの企画で栄光酒造さんの梅酒(蔵元の梅酒 飲み比べセット5本入り)が当たりました(●^o^●)vこの「蔵元の梅酒」5種類を堪能できるお得なセットは限定品!!180mlx5本。¥2,100(税込送料無料)飲み比べってことなので とりあえずロックでv(。・.・。) イエィ♪(注1:私 お酒はちょっと弱いです^^;)(注2:日本酒はちょこっと苦手です^^;)●栄光梅酒 清酒仕込み 日本酒仕込?ちょっと苦手かも・・・と思いつつ一口あれ?甘くてめっちゃ美味しいやん♪日本酒苦手な私でも ちびちびいけまっせo(^▽^)o●栄光 蔵元の梅酒ん~これはちょっとさっぱり系?甘さ控えめって感じがするけど これも美味しい♪●本格米焼酎仕込み栄光 七折小梅梅酒七折小梅って「青いダイヤ」と呼ばれる希少価値が非常に高い梅で愛媛では結構なブランド?梅なんよね。名前だけで贅沢な梅酒って感じがするけど お味は・・・これも私でも飲める!!あらら・・・ちと酔っ払ってきたかも(爆)●栄光梅酒 常圧麦焼酎仕込み焼酎で梅酒??合うんかなぁ?ちとくさいんちゃうん?と思いつつ一口そんなに甘くはないけど 香りは芳醇焼酎って私 甘いもので割らないと飲めないんやけどこれはこのままアリ!!!●栄光梅酒 吟撰梅酒大粒の南高梅を使ってるらしい梅酒これまたすっきりした感じで 結構飲めまっせ~いやぁ~ロックでどれも杯1杯くらいで飲み比べの予定だったんだけど口当たりが良くて美味しいので ついおかわりなんかしちゃって^^;この「蔵元の梅酒」5種類を堪能できるお得なセット危険よヾ(@^▽^ @)ノどれも甲乙つけがたいヘロヘロになりつつ 気がついたら日本酒苦手なはずの私が清酒仕込み を一番飲んでた(笑)七折小梅梅酒もちびちびすすんでる~♪こんなん5本も飲み比べて味わかるんかなぁって思ったけど結構わかるもんやね。私でもいけるなら お酒苦手な人でもいけるかもよ寝る前にちょこっとロックで飲むと安眠にいいかも♪まだまだ当分梅酒楽しめそうo(*^▽^*)o~♪●ここち酒 飲み比べセット180mlx5本。¥2,100(税込送料無料)こんなんも今度試してみようかしら?
2008.09.20
コメント(13)
ファミマのジャンボモンブランが美味しかったと聞いたんだけど私が行ったファミマにモンブランはなく・・・ファミマのジャンボレアチーズ(ラズベリーソース)をゲット♪ジャンボレアチーズ(ラズベリーソース)390円(税込) スポンジにレアチーズムース、ラズベリーソースを忍ばせ、更にレアチーズクリームとホイップクリームを絞りました。食べ応えのあるスイーツです。 確かにでかっ!!o(^▽^)o(大きさの比較にDVDをおいてみた(笑))「ラズベリーソースをしのばせ」確かに忍んでおりました。真ん中くらいまで食べすすめなければ遭遇できないラズベリーソース^^;「食べ応えのあるスイーツです」確かに食べ応えありました・・・が、私がモンブランに期待してたのにコレにしたから?ん~ラズベリーソースにたどり着く前に途中で飽きた当然一回で食べきれるはずもなく私的には無駄にカロリーとっちゃいましたって感じだった^^;ファミマのスイーツってあまりハズレはないように聞いてたんだけどでもお値段を考えたらこんなもんなのかなぁ?コンビニスイーツはあまり得意分野ではなかったけどこれでますます足は遠のきそうだなぁ^^;私は少数派で このシリーズたまらなく好きですって人もいると思うんだけどね。ティラミスと迷ったときティラミスにしとけばよかったかなぁ?あ・・・モンブランがなった時点で退却すべきだったか(笑)
2008.09.19
コメント(8)
●金萬堂本舗の「きび田楽」 岡山って「きびだんご」じゃないん?って思ったけど どうやら「きび田楽」がお勧めらしい「餡、胡桃を練り込んだ四角いきび餅に爪楊枝を刺し、 きな粉をまぶした 田楽に模した岡山銘菓。 昭和52年には全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞した」とのこと一口サイズで 胡桃が入ってて美味しいよ((美^~^味))♪ ●よちよちお散歩雷鳥クッキー 富山に部活で全国大会に行った中学生の子に貰ったお土産かわいいでしょ?中学3年生の男の子が買ってきてくれたと思うと一層可愛く見えたりする(笑)●フルーツゼリーの詰め合わせ6種類のフルーツゼリーの詰め合わせで ちょっと量が多かったので会う人ごとにおすそ分け(笑)やっぱ八朔ゼリーには負けてる(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ●おはぎ 実家からの貰い物私は 中のあんこ少な目で、きな粉たっぷり~が好き♪実家で作ってもらうとそういう我侭なリクエストもOKってところが嬉しいよね●ビビてれハンドタオル 月刊プレゼントで当たった・・・らしい(笑)
2008.09.12
コメント(11)
●因島のはっさくゼリー 因島は八朔の発祥の地らしい 「新鮮な八朔の果実がたっぷり入って、爽やかな酸味とまろやかなゼリーの 味わいが人気の商品です。」だそうな(笑)このパッケージが可愛いかどうかは好みの問題として(笑)見慣れてくるとなかなか愛嬌があるよね(爆)申し訳程度ではなく タップリ入った八朔は美味しい♪大粒の八朔で実のいい匂い♪ゼリーの甘さも控えめで 私は好きなんよね。
2008.09.10
コメント(9)
オムライスとパスタ うさぎ亭のランチに行ってきた前々から松山ジェンヌの「プリンがキラリ★」のmariちゃんの日記でみて行かねば!!と思ってたお店なんよね。前のランチの時は場所的に却下だったけど 今回は候補のお店が定休日ってことで急遽「うさぎ亭」に決定!!(●^o^●)v●お店の外観●お店に入って正面 右側に見えてる階段は上がってもお客さん用の席はありません(笑) カウンターもあってお一人様OK!!って感じ (お一人様できんけど^^;)●窓際の席から店内を見るとこんな感じ●ランチメニュー●日替わり前菜 もっと簡単なものかと思ってたら ちゃんとした前菜で(どういう表現じゃ^^;) 丁寧につくってあるって感じで おいしゅうございました(笑)●有機野菜のサラダ●デトックス野菜スープ 優しい味で私は好きかな。 これは飲みかけではなく 最初からこの量だったので もうちょっと入っててもいいかもね^^;●たっぷりビーフの煮込みハヤシライスランチ 940円 「限定5食」とあらば まずはこれでしょう(笑)見よ!!この大きな肉でもスプーンで切れるくらい柔らかい((美^~^味))♪ 最初の一口目は 「ちょっと甘め?」とか思ったんだけどこれが最後まで飽きずに食べれるお味で意外~お得なセット・ランチ+200円でコーヒーか紅茶かアイスウーロン茶かジュース・ランチ+380円でミニシフォン+バニラアイス+上記のドリンク当然私はデザート付きで♪●お得なセット こんな風にトレーにのって出てきたよこの日のシフォンケーキは柚子ジャムだったこのシフォンケーキがふわふわで もちっとしてて美味しかったぁ食後にもかかわらずいくらでも食べれそうなシフォンケーキだった(爆)他にも美味しそうなランチもあるし 次は何食べに来ようかなぁって思えるお店だった。場所的に駐車場があるのはありがたいんだけど 2台並びの縦列で4台分後で来た人は 先に入ってた人が出るときに車移動の必要がある場合があり^^;私は 二人で行って2台分ってのは申し訳ないので乗り合わせて行ったけどお店の雰囲気も味も申し分ないだけに 駐車場が・・・って感じかなぁってわけで・・・★★★★.5 うさぎ亭オムライスとパスタ うさぎ亭(C)Komachi愛媛県松山市六軒家町2-29大協車輌ビル営業時間:11時~15時、17時30分~21時定休日:水曜TEL:089-923-0325 データは2008/09/08現在のものです。<★1~5までの判断基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.09.08
コメント(13)
私的にはちょっと前から気になってたお店♪でも 周りの人は「そんな店あったっけ?」って反応のお店若水飯店に行ってきた(笑)踏み切りの近くで、信号待ちで必ず目にはいってるはずなのに見落とされてたお店なんだなぁ(笑)店内はカウンター10席程とテーブル席3つ●ちゃんぽん630円+ちょっとからあげ100円野菜タップリのちゃんぽんで 結構なボリュームこれが 中々美味しい!!!プラス100円で付いてくる ちょっとから揚げ3個他にもメニューは結構多くて 他のメニューも食べてみて載せるつもりだったんだけど2回行って2回ともちゃんぽん食べた次、行ってもきっとちゃんぽん食べるだろうなぁ・・・ってことで 他のメニューは当分先になりそうなので断念(爆)ちゃんぽんも からあげも個性的な味ではないんだけどん~私は嵌ってる(⌒¬⌒*)・・・♪そして私と一緒に行った人も真夏にちゃんぽん2回も食べに行ったくらいだから嵌ってる・・・はず(笑)お客さんは男性が殆ど・・・私が2回行った限りでは 私達以外の女性のお客さんはいなかった(笑)きっと 見落とされてるけど 穴場だと思う★★★★ 若水飯店 松山市平井町2298-1 089-976-7037 営業時間11:00~15:00、17:00~24:00 休:火場所は旧R11沿い パルティ平井の信号の向かい側の踏み切りの所<★1~5までの判断基準>★★★★★・めちゃうまっ!!是非行ってみて♪★★★★・・美味しかったのでまた行きたい!★★★・・・普通★★・・・・話のネタに一回いったら十分★・・・・・もう二度と行かないし勧めない
2008.08.31
コメント(18)
全237件 (237件中 1-50件目)