2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ふきのとうを探しに裏山へ行ってきた。今日は、天気も良くて風もなく小春日和で犬との散歩も気持が良かった。まだ時期的に少し早くあまり伸びてなかったそれでも出始めの春の香りを楽しんで少しばかりの収穫でした。
2006年01月29日
コメント(0)
朝6時過ぎに出勤するとき朝焼けがきれいでした。時間は6時10分位ですそして仕事の途中、6時50分頃の伊豆大島の南から上る日の出です。
2006年01月24日
コメント(0)
今日は天気が良くなったので昼間、犬を連れて熱川の海岸へ遊びに行ってきた。夏場は海水浴客でにぎわってる砂浜も今は閑散としていて、犬の散歩には格好の場所です。稲取のつるし雛も始まり河津の桜祭りも2月10日から始まるので旅館も少しずつ忙しくなります。
2006年01月23日
コメント(0)
今年も池の魚がアオサギに取られてしまって魚が少なくなってしまった池の鯉も少なくなったので養鯉業者に稚魚を発注したのですが今日届きました少し水温を合わせたり水に慣らしたりしてから池に放しました。早速アオサギも飛んできましたが今は水面にネットを張ってあるので大丈夫だとは思うのですが・・・
2006年01月20日
コメント(0)
14日片瀬、15熱川のどんど焼きが行われたのですが時間があわずに映像に収めることできませんでした。いつもなら出勤時間には火が着いてるのですが今日は今から準備にかかるところでした。ちょっと様子を見てましたが始まりそうにないので職場に行って少し後からと思ってたらもう燃えてしまっていて・・・・代わりに朝やけがきれいだったので
2006年01月15日
コメント(0)
9日に片瀬海岸に櫓みたいなものが作られました。あまり詳しくないのですが今月の15日に行われるどんど焼きのときに燃やされるものです。地元の子供会などが正月飾りなどを集めて飾り付けてあります。それを燃やして残り火で餅を焼いて食べたりするそうです。また当日に写真撮れたら書きます。
2006年01月11日
コメント(0)
先日から姿を見せ始めたアオサギに今年もやられてしまいました。車を置いてあるときは来ないのでハッキリと解らないんですが、確実に渓魚だけはいなくなりました。山女と岩魚で5,60匹位はいたと思いますが今はもう・・・残っているのは大きい鯉だけです遅ればせながら今後のために今日ネットを買って張り巡らしました。でもまた来るんでしょうけど・・・
2006年01月08日
コメント(0)
昨日の積雪から一夜明けた近くの写真を撮ってきました。夕日に照らされた大島三原山自宅から見える白田の山いつも岩魚釣りに行く源流部の沢付近
2006年01月06日
コメント(0)
今日午前に降り出した雪は大雪となりこの冬初めての積雪となった。伊東に買い物に行こうと家を出てみたが国道135も北川温泉から渋滞、旧道で赤沢まで入ってみたが諦めてUターン雪を見に稲取ゴルフ場へ上ってみた。道路も、ゴルフコースも一面の銀世界でした。椿も寒そう。周りの落葉樹も。
2006年01月05日
コメント(0)
今年もまた盗人が今日姿を見せた。裏山でリスが騒いでるので様子を見たら池の脇の庭木から飛び立っていった。一昨年は2月と4月に合計300匹位昨年が2月に100匹位の被害にあってそいつとの戦いは始まり防鳥ネットや釣り糸などを張り巡らしてもちょっとした隙間から顔を出して狙った獲物は一掴みしてもって行ってしまう。昨年からの防御策は周りと上部に寒冷紗を張り巡らしてあるが半信半疑の状態ですその盗人の招待は アオサギ です。羽を広げると1メートル以上あり上空を飛ぶとパサパサと音が聞こえます今年もまた戦いが始まりました。
2006年01月04日
コメント(0)
やっと天気も少しは回復し少しだけ朝日も差してきた。朝、7時過ぎ仕事の合間に撮った大島と3日にして初めて雲の間からの日差しです。あと、今年のおせち料理の一部の半月盆盛り。この他に数種類の個人盛りの料理が出ます。
2006年01月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1