ねこぼぼ日記2

ねこぼぼ日記2

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

nekobobo

nekobobo

フリーページ

2020年05月21日
XML
カテゴリ:
「保護した子猫・音の詳細は改めて」と記載してから4カ月。

遅ればせばがらその時の様子を。

保護翌日に病院で治療してもらったものの、ずっと食事を取ろうとしない音に悩んでおりました。

病院では生後2.5ヵ月~3ヵ月との事だったので、離乳は済んでいるはずなのに…。

強制給餌もしましたが、回を重ねるごとに拒絶が強くなり充分な食事には程遠い状態で、それ以外の時はただただ大人しくうずくまっているだけでした。


↑裏ボアパンツが気に入った様子の音。

未だに いじけて 警戒して距離を保つ麦ちゃん。



そんな時、まるおのふくよかでタプタプしたおなかに反応したのか、急に音の動きが活発に。



お乳を探してる…?

この後、まるおのおしりを吸おうとし始めたので急いで制止し、子猫用粉ミルクを与えてみました。

ミルクに誘われやってきた麦ちゃんと並んで食事。



ミルクを飲んだくれたのでちょっと安心しましたが、ウェットやカリカリには無反応、また混ぜるウェットによってはミルクもあまり飲まないという状態が続きました。
その後、色々試した結果:

・ミルクと混ぜるウェットは銀のスプーンパウチの子猫用が一番食いつきが良かったです。

・カリカリに移行する際、子猫用カリカリ(うちではピュリナワン)をミルクと混ぜても全く食べなかったので、まず砕いたシーバをミルクと混ぜたら食べてくれました。その後は少しずつピュリナの子猫用を混ぜるようにし、今では子猫用カリカリオンリーでもメインとして食べてくれています。

差し込んだ夕日を浴びて。


いじらしい

一人で寂しいかなと思って差し入れたねずたんと。



この猫達の不妊手術は、多くの方々のご支援と​​ 公益法人どうぶつ基金 ​さん
のTNR助成金にて行っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月21日 12時04分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: