ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

2024.06.16
XML
カテゴリ: 生活
昨日、ご近所さんとの食事会があった。

2020年の2月を最後に、コロナ禍で止まってしまっていた。
この食事会のことは、今まで何度も書いてきている。

隣組の食事会 2019年2月18日
隣組の食事会 2013年1月20日

昔のブログを読むと懐かしい。
昭和55年、私が27才の時から参加していると書いてある。
今日の参加者は5人。
私の車、一台で近くのごちそう村というところに行ってランチ。
(HPより)
いつも10人ぐらい集まっていた食事会だけれど、

そしてみんなのまとめ役で、お母さんのような存在だったUさんは、施設に入ったまま去年亡くなった。
今日参加した中で一番の年上は、87才のTさん。まだまだ元気で、介護申請もしていないそう。
この間体調が悪くなったときがあって、一人暮らしなので介護申請しておいた方がいいねと言う話になった。そのTさん、満州で育って、お父さんはシベリアに抑留されていて、日本へ帰って来たのは終戦後から5年経ってからだったそうだ。連絡が無くて心配したと言っていた。いつも元気で明るいTさんだけれど、こんな話を初めて聞いた。
やっと再開したご近所の食事会。
みんなが元気になるので続けないと。
半年後の係を引き受けることにことにした。

6月7日は、私の誕生日で、翌日の8日は、ダンナの誕生日だった。
私は、71才になった。
でも、自分で70才を超えているという気が全くしない。
お化粧を落とした顔は老けたなあと思うけれど、服装の好みは若い方。
大阪のおばちゃんの代名詞のように言われるヒョウ柄の服などは着たことが無い。

よく行くクウクウというレストランから、お誕生日の割引葉書が来ていたので、6月6日の木曜日の夜、プールのレッスンが終わってから、誕生日ディナーを食べに行って、二人でお祝い。
誕生日には、娘や孫たちからおめでとうのLINEが届いた。
6月8日の土曜日は、午前中ハングルの講座に行って、終わってからダンナと二人でかに道楽へ。
蟹が大好きな二人なので、ちょっと豪華なランチ。
ダンナは76才になった。喜寿かな?昔は数え年でお祝いしたけれど、最近は満年齢が多いのかな?ダンナにも孫たちからお祝いLINEが来たけれど、息子からは何もなし。

来年は金婚式もあるし、喜寿のお祝いもしてもらおうかと話していた。

火曜日、ダンナと一緒に幼稚園でロボット教室に入っているイー君を迎えに行ってから、娘の家へ。火曜日は、エルちゃんのピアノとバレエと習い事が続くので、その間イー君と過ごす。
この日は、家でちらしずしを作って持って行っていた。
夕食後、娘がダンナに封筒を渡した。
「誕生日と父の日と喜寿おめでとう」と金一封でダンナは大喜び。
お母さんは、旅行に連れて行ってあげるからということでお預け。
来月、娘とエルちゃんとイー君と4人でタイへ行く予定。
どんな楽しい旅行をさせてくれるのかな?楽しみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.16 20:14:20
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: