2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ずっとメインで使ってきたVAIO VGN-SZ92PSをサブにしてメインのノートPCを何にするか?迷ったげく。。。MACBOOKAIRにしましたSZ92PSはVISTAでメモリー4GBにしてRAM Diskまでやって高速化したのにあっさりWINDOWS7 64bitを購入4GBフルに認識させた、あの苦労は何のため?ってことで。。。泣ディバイスマネージャで認識していないハードが3つハードディスクプロティクション、メモリースティック、FeliCa(使わないのでOK)家で使うし、私的にこの3つは無視してOK!windows7は昔のカセットテープを取り込むPCへ任命!カセットテープの音源をUSBでPCに取り込めます!ION Audio / Tape Express Portable Tape to MP...価格:4,980円(税込、送料別)USBで取り込みと電源供給で使いやすい。オートリバースですがA面に無音状態長いのか??B面を取り込まず。。。取り込むのと取り込まないものがあるので発生状況不明ですあとでB面のみ行いますのでちょっと手間だが問題ない!今時の若者には死語?オートリバース、A面、B面など・・・付属のソフトウェアはmac用とwindows用とあるがテープの音源の無音箇所で自動で分割する機能がMAC用では機能していない。よってwinows7で常用しますLPから録音した音源の取り込み問題なくできたLIVEなど流し取りしたもの、客の黄色い声がじゃまして無音状況がなく手動でトラックを分割。いろいろ試したが40トラックまで曲名も指定可能。iTunesに自動取り込みができるところがますますいい!私はiphone使ってるので同期するだけで25年前の音源が。。。泣。。。なつかしい。。。これで4980は安い!!macのレポね・・・正直、macは何もわかりません。【送料無料選択可!】MacApp&フリーソフトベストセレクション (100%ムックシリーズ) (単行本・...価格:1,280円(税込、送料別)これで当面解決!。。。で仕事で毎日使うエクセルはこれ↓を購入◎本数限定◎ご好評につき再追加入荷しました!【全国送料無料♪】2010年10月27日発売!【本数...価格:11,520円(税込、送料込)エクセルのみでOKって方はこっち↓【お取り寄せ】マイクロソフト Excel for Mac 2011 (エクセル フォー マック 2011)価格:13,580円(税込、送料込)APP STORでSKYPEとQQ入れてGIMPをダウンロードとインストールで完成!iphoneで使っているヘッドホンがマイク付きでそのまま使用可能!★iPHONE,MAC用ヘッドホンはこちら★これでMACも怖くない!昔とずいぶん違う、USBメモリーもwindowsで使ってたものそのまま認識するし、いつの時代の話?フォーマットが違って使えなかったような気がする。今はOKらしい。おすすめ16GBあれば十分?iPhoneのバックアップもOK色々しらべたがiphoneに入れてる音楽はiTunesに転送できないとか?バックアップ>同期>結合(同期ボタン押した後ダイアログで聞いてくる)でできたけどね購入した音源がないからか?起動15秒、シャットダウン1秒に嘘偽りなし!びっくりするエクセルの表示も爆速!ブラウザーはsafari(常用)firefox(ホームページ作成後のレイアウト確認用)chorme(igmail、gmail、googleマップ閲覧用)スペックCPU 2.13GHzメモリー 4GBSSD 256GBSSDがかなり効いていて4GBメモリー必要ないかと思ったがAPPLEが用意しているってことは当然パフォーマンスに影響有りってことで4GBにしました現状ウィジットのツールで見たところ、スワップも124MB以下プチフリーズもない、入力関係もちょっとなれれば使いやすい!液晶の薄いこと薄い事、でもって抜群に美しい!明るい!これで20万以下ですのでいい買い物しましたぁマッキーさんサンキュ~インテルのサウスブリッジが気になるがWindowsパソコンに未練なし!appleがサウスブリッジ積んだら。。。また変えたくなるか???書く事いっぱいあるよ~APPLE TVのジェイルブレイク状況パナソニックのビエラを外部ディスプレイにして使ってる事やiMAC、MACBOOKAIR、VAIO(Windows7)、ビエラ、Apple TVのホームネットワーク状況などこの状況に、AirplayerやAirFlikerなど導入した日には。。。何がなんやら頭整理しなきゃ無駄な事してしまいそう。。。以上、参考にもならないヘボレポでした
2011年03月10日
コメント(0)