PR
カレンダー
キーワードサーチ
全然おかしくありません。実は今は、キク科・ブタクサ属の1年草であるブタクサ
による花粉症のピークの時期なのです。そこら中に生えています。
(上記データは花粉図鑑より引用)
また今の時期は花粉症原因2位のイネ科の雑草(イネ・オオアワガエアリ・メヒシバなど)による花粉症もまだ残っています。更にそれに加えて秋特有のカナムグラ(アサ科)、セイタカアワダチソウ(キク科)、ヨモギ(キク科)による花粉症もあります。
(上記データは花粉図鑑より引用)
つまり、
秋と言うのは、実は「1年で一番花粉症の原因物質が多い地獄の時期」
なんですね。下記の表を見て頂けると一目瞭然と思います。
(上記データは花粉図鑑より引用)
目薬・内服薬で速やかに改善しますので、症状のある方は我慢せず早めにお近くの眼科専門医を是非受診されてください。我々は皆様の不快な眼症状を取り除くためのプロですからね。
大雪のため休診します。 2025.02.05
院内エアコンのクリーニング、毎年受けて… 2024.08.05
3次元眼底撮影装置OCTの制御パソコンをア… 2024.06.30