2024年12月01日
XML
ツーことで、今日も多少雲が浮いているけど、暖かな陽射しが降り注いでいる?(^^ゞ 都心のアメダスを見ると、明け方の気温は7度で、風向きは南寄りに変わり、日照もあるけど、午前10時の気温は13度と昨日とほぼ同じくらい?(^^ゞ 今日は風も強くないから、風通ししてふかふかの布団を期待?(^^ゞ しばらくは平年よりも少し暖かな日が続くらしいけど、それでも体感としてはヒンヤリしているような気がするのは夏の暑さに慣れ過ぎたからなのかなぁ…(T_T) 今からこんな感じだと冬が本格化したときにどうなっちゃうんだろう?(T_T) 冬はまだだけど、今から春が待ち遠しい…(T_T)<変?(T_T)  こよみのページ によると、今日は「世界エイズデー…世界保健機関(WHO)が、エイズ問題に対する人々の意識を高めることを目的に1988年(昭和63年)に制定した」、「映画の日…1896年(明治29年)の11月25日に日本で初めて映画が一般公開されたことを記念したもの。ただし日付は区切りのよい12月1日に変更された。1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定。入場料の割引などが行われる」、「鉄の記念日…1857年のこの日、岩手県釜石で洋式高炉により操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる」、「手帳の日…「能率手帳」を製造販売する会社、日本能率協会マネジメントセンターが制定した記念日。12月は1年の最後の月で、手帳を見返して1年を振り返える月でありまた、翌年のために新しい手帳を準備する時期であることから」だとか。

ところで、オーストラリアで16歳未満の子供にSNSを使わせない法律が制定されたけど、日本では14歳の中学生が交通事故の遺族を脅迫するようなメールを送ったとかで書類送検されたそうな?中学生に限らず、SNSでは芸能人とかアスリートなどに誹謗中傷とか脅迫などを行う人がケッコウいるでしょ?これなどはSNSの弊害というものなんだけど、簡単に言えばディスプレイの向こう側とこちら側が全く違う世界だと思い込んでいるのかなって?今これ書いていてもディスプレイの向こう側って意識しないと忘れちゃうことあるからね?まぁ、あれこれ意識することで書きたかったことを忘れたり、ブレーキ踏んで書かなかったり、それ故におかしな文章になったりもするからなぁ… 危ない内容を書くよりはおかしな文章の方がまだマシだから…<おひおひ!!

中学生の脅迫についてはテレビで今やっていたけど、ある意味、中学生にとってはディスプレイの向こう側には生身の人間がいないのかもしれない。ディスプレイに映っているのはテレビと同じで自分とは隔絶した世界であり、そこにいるのはフィクションだったりもするから、ある意味、ゲームの世界と同じになるのかな?ゲームであれば何度失敗してもリセットすれば最初からやり直せるし、セーブしていればその地点からでも仕切り直しできるから、反省とかそういうものも軽いものになるのかもしれない。時にはゲームのプレイヤーすらコンピューターの創造物ってことになるから何やっても構わない存在のように感じられるのかもしれない。個々のプレイヤーが自分と同じ生身の人間だってことの意識が持てない危険性もケッコウあるでしょ?

ふと思うんだけど、デジタルネイティブの人の場合、生身の人間を認識するのが容易ではなくなるような気がしてきた。ディスプレイの向こう側にいる人はテレビのようにそれで報酬を得ているからそれ故にある程度はプライバシーの保護が制限されるように勘違いしかねないのだ。実際、テレビなどに出ている人は自分のプライベートを切り売りしていることもあるから、それと同じように見做す危険性はかなりあるでしょ?けど、考えてみれば、ディスプレイを見ている自分自身も他の人のディスプレイの「向こう側の人」であり、自分が「向こう側の人」にしていたのと同じ感情を抱いたり、言動をしたりしているということになる。つまり、自分のしたことがそのまま自分に返ってくるということだ。けど、こんなの誰も教えてくれないから気付いたときには手遅れだったりするのだ。

あと、ディスプレイから見えるものが玉石混交で、全くのでたらめもあるんだってことが子供には判断ができないでしょ?大人であっても見極めるのが難しくて騙されたりしているんだから、子供には無理でしょ?あっしは (第2別館) で毎日フィッシング詐欺のメールを晒しているけど、あれってPCだからすぐにガセだって気づくけど、スマホとかだと気付かないこともケッコウあるんじゃないかな?PCでもガセかそうでないかのボーダーにあるものもあるからとにかくアクセスしないってことじゃないと騙されるんだよね?つまり、フィッシング詐欺だけでなく、フェイクニュースとかにも簡単に騙されてしまうんじゃないかな?そういった意味では先日の兵庫県知事選挙で「オールドメディアはでたらめ」というのもこの流れなのかなって気がしないでもない。

SNSに騙されやすいってのはおそらくは「活字」ってのもあるのかな?今ではすぐに「活字」で表現できるけど、昔は「活字」でそろえるのが容易じゃなかったから、いわゆる「下書き」で手書きの文章とかもケッコウあったのだ。この記憶がある人からすれば「活字」を信じてしまう傾向がケッコウあるのだ。ツーか、どれが正しくて何が正しくないかの答え合わせがされていないから、正しくないものでも信じ込んでしまいかねないのだ。信じ込んだものに流されて間違ったことをしてしまいかねないのだ。こういう間違いを防ぐために子供の内にはSNSに触れさせないで人間関係に慣れさせるのが良いんじゃないかって思うけど、今の世間の流れは真逆だからなぁ…(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月01日 12時20分45秒コメント(0) | コメントを書く
[トピックス(国内関係)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: