2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
まさかまだ来ないと思っていたのにたったの「25日」周期でリセット・・・多分、早くに高温期が来たからだよね。今までからしたらあり得ないんだけど・・・いっつも28日は軽く越えてたもの・・・12-14dで受診なんだけど、まさかフラの日にぶつからないよねっっ!!!と思っていたら、見事ぶつかってしまい1日は建国記念日で休みだし!!!トホホ・・・と言うことで、多分次回受診は・・・13日の・・・金曜日!!!!じぇいそん・・・( ̄ii ̄) わらべうた行ってから午後受診かな~。今まで、土曜日受診が多くて混んでるのが辛かったけど平日の午後はあんまり混んでません。たまたまその日が良かったからかな?わかんないけどね。また頑張って息子と行ってくるかぁ~!次の次はもう移植になるのかな~?次回治療法は「HR周期胚移植」1、エストロゲン投与により子宮内膜を肥厚させる2、凍結融解胚を移植する3、プロゲステロンにより子宮内膜を安定化させる排卵を必要とせず、1.2.3の内服薬のみで胚の着床する条件を整える方法2日目からプレマリン3錠12時間ごと2回ぷりっぷりの内膜さんを作るぞぉぉぉ~!!!!
2009/01/31
コメント(8)
ブログ仲間さんが以前紹介してた「布ナプキン」ずっと気になっていたけど、どんなもんかなぁ・・・と思ってなかなか試せずにいた私。そろそろ治療も始めることだし、カラダにやさしいことをしたいなぁ・・・と考えて、少しずつ集めだし・・・最初はライナーから。オクで買ったり、フェリシモで買ってみたり。まだリセット待ちなので、本格的にはまだ試してみてませんが何となく楽しみになってきました一応今までに集めたもの。。。セスキ炭酸ソーダつけ置き容器(ホーロー)かわいい計量スプーン今は、普通用のなぷさんを用意中です。まだ始めたばかりなので、どれくらい集めていいのかもわからないけどいちご柄とか大好きなので、いろいろ集めてしまいそうな。。。初めてセットとか・・・かわいいイチゴ柄!!!とか・・・乙女心をくすぐるものばっかりだなぁ~。まだ始めたばかりなので、イイコトとかもわかんないけどしばらく使ってみます~。出産してから、結構生理痛も軽くなったり量も少ないのでそういう所は変わらずだろうけど
2009/01/30
コメント(4)
周期21日目。高温期に入り10日目。午後から息子と汽車に乗り、クリニックへ。かなり混んでる時間帯(ひとつ前の駅から学生が乗ってくる)で息子は座らせたものの、自分は40分ずっと立ってました行く前から疲れる私。。。クリニックに着き、キッズルームで遊ぶ私たち。ひとり先客がいて、話しかけられたよ10月生まれの3歳の男の子でした!息子と同じ年で親近感(o^o^o)フリー雑誌の「ジネコ」が置いてあって、読みふけっていたら呼ばれて診察室へ。「いよいよやるかい~?」と聞かれ「はいっ!」と答える私。内診室へ入り、エコーで診てもらいます。内診室デビューの息子は目をキラキラさせて「ままっっ!!!あがってくの?」だって。先生が来て、エコーで診てもらいながら・・・「どっち似って言われる?」と聞かれたので「私に似てませんか?」と言ったら、「うん。あんたに似てるわ。けどなぁ、そういう時はダンナを立てておとーさん似なんですって言わなきゃダメだべやぁ~」ですと。。。(笑)高温期入って10日目なんだけど、実はいつもの高温に入ってまだ4日目辺り。なんとまだたまごさんがいるではありませんか・・・先生は「うん。いいね」と言っていたけど・・・そしてまた診察室へ。今回は「HR周期胚移植」に決定です。リセット後2日目からプレマリン(エストロゲン)を12時間あけて1日2回3錠を飲みます。そして12~14日目で受診し、子宮採血(字だけを見るとかなり怖いんだけど!!!)と内膜の厚さを見、いい日に移植日を決定します。薬でコントロールするため、排卵は起こらないらしい。そして、妊娠率はちょっと高めだそうです。私の眠っているたまごちゃんは成長スピードがゆっくりな子だったので融解時に壊れてしまわないか、それだけが心配。HR周期というのも初めて聞いたので、いろいろネットとかで勉強もしつつ過ごしていくよ。とりあえず、リセット待ちだけど何となくウキウキしてる自分がいます。進んでいかないと何も始まらない!ここ数日、ちょっと落ち込んだりすることもあってブログに書こうか書かないかとっても迷ったりしたこともあって・・・落ち込んでる自分がなんかイヤで。谷底に落ちてっても、絶対復活するんだけどね。それまでが長いんだな。私はでも、待ちに待ったたまごちゃんのお迎え!!楽しみ!!ワクワク!!今日はプレマリン代・診察などなどで3400円。
2009/01/26
コメント(6)
翌朝。起きたらこんなになっていました!!せっかく解けたのにー。パジャマのままかくれんぼ!「ここにいぶきがかくれるよ!!」「ねっ!!しゅっごいでちょ!!」と自慢げだけれど・・・頭隠して尻隠さず・・・おしりがみえてるよ朝ご飯後、またプールへ。1時間ちょいエンジョイした後、お風呂へ。一緒に入ってきたよ。露天の樽風呂が気に入ったらしくて、ずっと入ってましたそしてっ!!通常1500円が宿泊者限定で500円だったのでもちろんお昼はバイキング!!前に同級生サークルで来たことがあり。お腹いっぱい食べて、いぶぷぅの残したアイスも食べて・・・ぱんぱん・・・金箔男出現!!!帰りは電機屋さんと西松屋でお買い物。手袋なくしたので買ってあげたよ。帰りの車内で、「つかれたのでねまちゅ・・・」帰ってきて、少し昼寝した後mixiコミュの飲み会があり、息子とダーを残したまま行ってきました。初めて会う顔がなく、みんなママ友達でたくさん話して楽しかったわ~。なんと3次会まで行き、帰りは翌日の5時・・・( ̄(エ) ̄)v寝たのは5時半・・・(笑)鍵を開けるときドリカムの「うれしはずかし~あさがえり~」が頭を駆けめぐったけど(爆)結婚して多分初めての朝帰りかも・・・夜中とかはあったけどね。もう年なのに頑張ったわま~、もちろん日曜日は使い物にならなかったんだけどね・・・(笑)でもまぁ、忙しいママにも息抜きは必要なので。たまにはいいさね(* ̄m ̄)金曜日から忙しかったけど楽しい時間を過ごせて良かったよ
2009/01/24
コメント(3)
午前中はわらべうたサークルへ。とても暖かくて(異常気象か??)道路は雪が解けてぐちゃぐちゃ状態・・・しかも降り・・・なのに、片道30分ふたりで手をつなぎ歩いた歩いた・・・大変でした。雪が無ければ、車で行こうと思ったけれど今日はガトキンにお泊まりの日わらべうたを楽しみ、汽車の時間に合わせ駅まで行き・・・3つ隣の駅まで、短い汽車の旅。ダーが来るまで時間があったので布ナプの洗剤を100均で探したり、つけ置き容器を見たり・・・少しずつ集めてるので、使うのが楽しみ。ダーと合流し、ガトキンへ。チェックインして、速攻プールへ。平日は穴場かもです。ほとんど人がいませんでした。息子・・・滑り台すべっていて体勢がうまく立て直せず何秒かおぼれました・・・ ( ̄‥ ̄)「あらあら~」と思いつつ抱き上げたら、向こうからだだだだ~!!!!と監視員さんが走ってきて「大丈夫ですか!!!」と・・・死亡事故があったばかりだから、きっと関係者は必死なのね。(と言っても事故があったのはお風呂だけどね)水も全然飲んでないし、ちょっと泣きそうな顔してたけど大丈夫でした。でもやっぱりちょっと怖いね。前にお風呂でも1回おぼれたけど、保健師さんに言ったら「1回なんて優秀」と言われたことが・・・(笑)1回出て、お部屋でまったり。ちょうど、創成川がまっすぐ延びているラインのとこに客室が。「しゅごい!!ここでままと・・・ぱぱと・・・いぶきでねるの?」夕方過ぎ、館内でご飯を食べまたプールへ。かなり入った後、お風呂へ。いぶぷぅはダーと入る!!と言うのでひとりで行きました。露天を満喫して、またお部屋へ戻りいぶぷぅはねんね。何回か起きて泣いてむっくり起き上がって、足側へばったん!!と倒れたり・・・どんだけ寝相が悪いんでしょう・・・私も疲れたので(バタ足しすぎて足が痛くて)早々とご就寝。土曜日につづく。。。。
2009/01/23
コメント(2)
息子が通っている教室で、先生が子どもの使ったスキーを一式くれました私は、中学生の時からしかしたことがなく(スケートの地域、道東にいたため)高校生の時もいちばん下のクラスでも下手の横好き?なのか、ダーと随分スキー行きました。ここに引っ越してきて、自分も仕事を始めて息子もでき・・・もう7年くらい行ってません・・・ダーは大学の時に北海道上陸してるのでそれから始めたそうですが・・・結構うまいです。友達にいちばん上まで連れて行かれ、「滑ってきて~」と・・・(笑)谷底に子どもを落とすトラのような心境かな・・・でもそれからうまくなったみたいです。で、うちの息子。。。3歳0ヶ月。妹ダーの「おいたん」が、3歳になったらデビューさせる!って言ってくれていて・・・教え込んでもらおうと企んでます。(スキー選手だったので)今日、どうしてもやりたい!!!と言うので歩かせてみたら、結構上手に歩くんです。そして、方向転換も上手!!雪投げしてるとこが坂になっていて、「ここすべるよ~」と言うのでちょっとさせてみたけどまだへっぴり腰でも何となく「雪国」の子どもですなぁ~。筋がいいような感じがするので(親馬鹿かしら・・・)これから「おいたん」に指導してもらうのが楽しみだわ。明日はガトキンに行ってきます(^^)/これでおよぐんですか?およいじゃいまちゅか?(外国製の水着でウレタン?が入ってます・・・浮くようになってるやつ)
2009/01/22
コメント(2)
今日は違うお友達と、明日退院予定のお友達の所へ行ってきました。一昨日と違っていたことは、片方だけれど目が開いていた!!そして「ほんげーほんげー」と泣いていた!!かわいいなぁ。小さいなぁ。決意も新たにしたところを友達に言ったら「残ったテレビカードをあげるね!」と言われてしまった・・・だってねっ、あの後HPまで見てさ・・・そこで産んでいる知り合いの人とかに話を聞いたらさ・・・新情報がいろいろとね。フットマッサージしてくれるとか洗髪してくれるとかティータイムの日があって、無料でジュースや珈琲が飲める!(ちゃっかり今日だったので戴いてきちゃった!)とかもうコレは、ここで産むしかない!!!いちばんいいのは、やっぱり息子と一緒にいられること。今まで託児とかに預けたこともないし、離れたことがないから出産で何日かでも離ればなれになるのは悲しい。息子が側にいてくれたら、頑張れそうだなぁ~お友達は、2人の子どもとダンナさんに立ち会ってもらったんだ~って言ってたんだ。息子の時は低血糖になりつつ、ダーは立ち会ってくれた。今度は息子も一緒に見せてあげたいな。産院もほぼ決定と言うことで・・・(笑)まずはべびたんを!!クリニックに予約入れたよ~。来週、息子とともに旅立ってきます!!内診室がいちばん気になるところ・・・この前は結果聞くときだけ、息子と行ったんだよね。センセ、「おとなしくしてるなぁ~」って褒めてくれたんだぁおとなしくしていられるかな?頑張って行こうね。そうそう、布ナプキン使ってみることにしたよ。まだ現物は届いてないんだけどフェリシモとオクで入手。使うのが楽しみ(≧◇≦)
2009/01/21
コメント(4)
仲良くしている2人のお友達が赤ちゃんを産んだので見てきたよ!!予定日も近くて、産院も一緒、しかも3人目でみんな女の子!っていう共通点が~(* ̄m ̄)しかも隣の部屋だった・・・(笑)お友達のべびたんは、かわいかったよ。ちっちゃくって、生まれたてホヤホヤだし息子は口をへの字にして・・・固まってた・・・どうも赤ちゃんを抱っこするのがダメみたい。もう少しお兄ちゃんになって欲しいところだけどなー。隣の市にあるクリニックなんだけど、噂に聞いていたとおりなまら綺麗全室個室だし!!ホテルのようなの!!キッズルームもあって、子どもを見てもらえるし一緒に寝起きできるしできるだけ自然にお産させてくれるところらしい。ほとんど分娩台も使わず、フリースタイルなんだって。あー。どうしよう。玄関に入った瞬間から、心は奪われた(≧◇≦)息子を産んだ産院は総合病院なので普通に6人部屋。母子同室でみんなうんぎゃうんぎゃ泣いてる。私は持病持ちなので、一応いつも通ってる病院を選んだんだけど2人目が出来たら、ここで産みたいかもって思っちゃった。クリニック卒業が3ヶ月で、その後紹介状もらって産院に行くんだけど・・・それまでに考えておこう。と言うか、まず赤ちゃんだよな・・・心はちょっと飛んじゃったけど・・・(笑)明日にでも予約入れないと。。。でもなんかこれからまた治療って実感が全くわかず・・・間隔が空いちゃったからかな・・・
2009/01/19
コメント(2)
2日前にいきなり体温が上がる・・・まだ12日目ですよ~!!おーい!!なんだよぉ~。もしかして日記に低温期が長いって書いたから?(笑)受診するのはもう少し後になるハズ・・・と思っていたのにどうにも計算してみたら来週になってしまった・・・心の準備ができてないよぉ~(T△T) ちょっと風邪気味で鼻水たらしてるので、もしかして熱発?とも思ったけど日中測っても熱ないんだな・・・うーん。やっぱり高温期突入かな・・・1.2日待って予約を入れねば。今回は平日に受診予定なので、息子と2人で行けるか・・・発作は出ないか・・・ちょっと不安を抱えつつ。て言うか、内診室に息子と入ったことないよ~~前回はたまたま周期が土曜日受診と重なってダーもいたし・・・外で遊んでもらっていたし。おとなしくできるかな・・・大丈夫かな。高温期10日目で来いってコトは、多分生理開始から何かが始まり・・・ってコト?だよね。2月はひたすら通う日々だなぁ。はぁぁ頑張れるかしら・・・私。なんかちょっと不安になってきた~( ̄□ ̄;)!!
2009/01/18
コメント(9)
3歳児健診に行ってきました。自宅でやっていくもの・・・聴力検査と視力検査。でした。一応、どちらも全部できました。会場に着き、いちばん最初は尿検査。お昼食べてからトイレに行ってないのでちゃんと出ました1歳8ヶ月健診と一緒だったので、お友達が何人かいて喋っているうちに呼ばれて問診。積み木を高く積むのと、物のカードを見せて「これはなんですか?」と聞くやつをやったよ。いぶぷぅは、積み木・・・ふたつずつ積み上げ「できた~!!」おい・・・高くって言ったじゃん・・・一応、やり直してちゃんとできました。そしてカード。。。息子はとにかく人見知りが激しく、恥ずかしいのか全然答えてくれず・・・小さい声で「かさ・・・」「りんご・・・」と喋り2回目で一応全部答えられました。良かった~。その後は歯科検診。虫歯無しと言われました。小さいのはあるんだけどね。見えなかったのかな・・・?その後、計測。身長91.0体重12.8kg頭囲50.0成長度は4でふつう。医者の診察があり、一通り診てもらって栄養士さんの指導と保健指導で終了~。栄養士さんは、マタニティスクールに行っていた頃からの担当なので「いぶきくん大きくなりましたね~」と言われました結構時間がかかって疲れたけど、一応健診もこれで終わりなので荷が下りたかな。
2009/01/16
コメント(2)
年も明け・・・リセットもし・・・予定では、そろそろたまごちゃんのお迎えです。でも正月前からあの異常な食欲のせいで体重が元に戻らない・・・先生に毒吐かれないかしら・・・(笑)高温期10日目になったら来いと言われているので下旬~来月初め辺りに一度受診してきます。しっかし、最近低温期の長いこと・・・結婚して数年頃は「黄体機能不全」と診断されていて高温期が短かったけど・・・最近は低温期が20日くらいあって・・・高温期が12~13日くらい。排卵がなかなかできないのかな・・・と言うか、卵管のない排卵ってどうなるんだろう・・・どこに吸収されるのかしら・・・ちょっと成長の遅かったたまごちゃん・・・これでできれば万々歳だけれど・・・どうなるのかな。とっても不安です。たまごちゃん待っててね~!もう少しでお迎えに行くよ
2009/01/15
コメント(6)
mさんのその2です。3点入り~~。29085円このお高いアウターは・・・DDのキルティングジャケット17745円・・・高いパンツだ!!!DDのDOLPHINパンツ!!6195円。そしてワークワークの長teeが5145円。息子はジーンズばっかりなので、DDのパンツ嬉しかったわ~。ゴム紐だから、なんとか穿けるかも?ジャケットも暖かくなってきたら、着せてみようかな。今は雪降りで寒いので、FITHのシンサレート着せてます贈り物でMPSのブルゾンも戴いたけど、まだでかすぎて無理。なんかアウターたくさんあるなぁ。。。でも福袋はやめられないっっ
2009/01/12
コメント(4)
去年の1月、6月に引き続き購入したブランドMIX福袋もうずっと節約節約で息子の服を買ってなかったんだけどここの福袋だけは買おうとお金をよっこしてあったんだよね12月予約分です。と言うことでネタバレです~~。★全体図★27615円/5点入りDD 7245円裏がカワユスDD 5145円とっても凝ってる!!DD 945円後はワークワークのトレーナー 8295円とスキッパーのパンツ6930円でした。前にもスキッパー入ってたけど(パンツ)まだまだでかすぎて無理じゃ~実はもう1袋購入してあって・・・(笑)DDのお高いアウター入りだったので、たったの3点セット・・・後でネタバレできたらします。いつもながら、DDとワークワーク袋です・・・DDの缶バッチついたデニムのショート?パンツ入ってる人いたなぁ~。いいなぁ~あれめちゃくちゃ欲しいんだよね。オクでも狙ってたけど高くなっちゃって買えなかったワークワークはどっちも絵が付いててどうにも息子に似合わなさそう・・・様子見てダメそうならオク行きかな。また6月に購入予定なので、頑張ってお金ためとこ。他の所のは全然買えなかったけど、DDがたくさん入ってるmさんラブラブ~(^◇^)
2009/01/07
コメント(2)
ガトーキングダムサッポロ(通称・ガトキン)にあるプールに行ってきました昔のテルメだった頃にも行ったことがなくお初でした(^^)冬期は外閉鎖で、中のみだったんだけどいぶぷぅは大喜び!!去年、水の滑り台は苦手で絶対やらなかったのに水がかかっても全然平気だし何回も滑ってるし(≧◇≦) 深いプールへは、浮き輪を使ってバタバタさせて泳いでました~!すごい楽しそうで、家へ帰ってからもダーに報告しまくってたよ。また近々行きたいなぁ~でもせっかくなら、夏の方がいいのかな~?外も泳いでみたいしなぁ。でも、いぶぷぅは行く気満々で「いちゅ、ぷーるいくの?」と聞いてきます・・・
2009/01/03
コメント(2)
ついにっ!!いぶぷぅ3歳突入・・・愛知から来たじじ・ばばとともに紅白見て・・・ジャニーズ年越し見て・・・カウントダウンとともに!!息子たんは3歳になりました(正確には朝の8時50分)★最近はまっているのは「クールポコ」 「なぁにぃ~!!」「やっちまったな!!」★そして髭男爵・・・「るねっさーん!!!」お笑い好きです・・・3年前の大晦日。夜にズーンと腰の痛みがあり・・・ジャニーズの年越しを見ているうちにトイレで破水。雪の降る夜中、産院へ向かい・・・予定日は1/21だったので、とっても焦っちゃいました。あっという間に半開~全開し朝の8時50分に誕生した息子。嬉しくて嬉しくて第一声は「かわいい!!」だったかな?1歳の誕生日。2007.1.12歳の誕生日。2008.1.13歳の誕生日。2009.1.1成長がわかるように?同じラルフのセーターを着せています。12-24M用なので、来年は無理かな・・・ほんとおおきくなりました。私もママ3歳です!!
2009/01/01
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1