全20件 (20件中 1-20件目)
1
ただいまー風邪引いちゃったけど無事帰ってきたよ~
2006年07月30日
昨日の夕方、熱が出た野乃でしたが今朝起きたら下がっていました。食欲も元気もあるので大丈夫みたいです。ほんとに涼しいのでノースリーブや半袖の服は必要なかったみたい約1週間が過ぎ、野乃もじいちゃんばあちゃんに随分馴れてニコニコで遊んでいます。つくづく生活環境の違いを実感しています。ここは日本昔話のようで生活の音や匂いが豊かな所だけど…でももう虫が嫌!なんだよねえ。前は平気だったはずなんだけど。野乃も外に行きたくて仕方ないみたいです。たんぼの奥が実家、写真を撮っている私の後ろはすぐ川があり、今はアユ釣りの季節です。
2006年07月28日
いとこのモモカねえちゃんからお手紙が来たよ(^.^)嬉しいね!ワタシ、お座りができるようになったんだよお~みんなに見てもらいたかったなあ…
2006年07月27日
お散歩したよ。川の水が怖いかな?
2006年07月27日
いい天気になりました。田んぼの稲がそよそよなびいています。連日の親戚や友人の訪問ですが野乃は色々興味を持って楽しそうです。私がいなくても寛いでいるようでゴハンもよく食べていて、皆に「食べ過ぎ!」と言われるくらいです…
2006年07月26日
下呂温泉に行ってきたよ~お土産屋さんの前で
2006年07月24日
いとこのお姉ちゃんが良く面倒見てくれています(^.^)
2006年07月23日
昨日は警報の出た大雨の中、10時発の飛行機に乗るため出発しましたが、2時間経っても水前寺までしか進めず。(自宅から約10キロ地点)初めて乗り損なうという事態に陥りましたまたまた大渋滞の道を引き返し熊本駅より福岡へ親切なサラリーマンが席を譲ってくださり無事福岡空港へ。野乃と「にゅうめん定食」のお昼ご飯を食べて飛行機に乗ることができました。その飛行機の席の列がキャビンアテンダントさん達だったらしくて、ここでもまた大変親切にして頂きました。到着後も電車の席まで荷物を運んでもらっちゃって…大変お世話になりました。こんなに親切にしてもらって旅をしたのは初めてでございましたよ、ほんとに。熊本の自宅を出て11時間後実家到着。野乃は乗り物に乗るたびに眠ってしまい手間いらず。久しぶりにあったじじ、ばばには怪しい目線を送り辺りを見回しちょっと緊張気味でした。でも涼しかったから気持ち良さそうに眠ってくれてほっとしました!深夜、実家の猫達が新参モノをチェックしに来てたのが面白かったです。
2006年07月22日
大雨ですが今日は血液検査の日。なんと~血小板が先週の倍体重も100グラム程増えて貧血も下がっていませんでしたあ!おりこうちーんと言う訳で明後日から里帰りしてきます。2年ぶりの結果が出るまで準備は手をつけないでおこう、もし行けなかったら切ないし・・・と思っていたので帰宅後、早速荷造りを始めています。岐阜の友人たちよ!早く会いたいぞ!家族はまあ、二の次???あとは猫に会いたかったので本当に楽しみです。去年の実家の様子です。日本昔話みたいでしょ?
2006年07月19日
昨日、パソコンの先生がおいで下さいまして(隣のマンションから)かなり理解できました。これからも張り切って更新していきたいと思います。今日もアツアツの一日でしたね。私たち家族はまだ引きこもっています。昼寝のし過ぎで頭痛い・・・でも三人で平和にゴロゴロできる幸せを感じました。最近の野乃さんは別人ですお茶も美味しそうにゴクゴク飲むし、ゴハンも食べるし、麺類はやっぱり皆さんのおっしゃる通り、好きですねえ。しかも上手に飲み込んでました。昨日は冷やし中華だったので麺をフォローアップミルクで作ったホワイトソースに絡めて。今日は冷麦だったので薄い出汁にトロロ昆布を混ぜて。1週間前のイヤイヤ星人は何処に行っちゃったのかしら~
2006年07月16日
ガーゼ生地で甚平さんです。
2006年07月14日
離乳食じゃなくて普通のゴハンを欲しがった野乃。大進歩です!
2006年07月13日
軟体動物!今日はゼリーを食べました~でも足もウマイ?
2006年07月12日
この週末、なんとなく微熱が出たり、引っ込んだりの野乃。元気はあるけど心配だったので病院へ行ってきました。また入院かも知れないので夫に「ここにある荷物をよろしくね」と言付けて。自分のゴハンも持ったわよ~いつもの採血、今朝も水分をあまり取ってないから時間がかかって泣き叫んでいるところが・・・診察に呼ばれると先生が「今までで一番いいですよ。問題ナシ。びっくりだなあ」で帰ってくることができました。泣き損した野乃ちんまあ気候の変動とか多少の脱水とか、そんな診断でした。母は野乃の具合が悪いと思って今日はフンパツしてタクシー使ってしまったよ~でも良い結果だったのでヨシとします。浮かれた私の心が繋がったように野乃もヨーグルト以外のメシを食べ一人遊びをし、スパウトでお茶を・・・飲んでるよ・・・初めてみたよ・・・昼の母乳を止めたのが金曜日。だから具合が悪くなってしまったのかなあとも思えました。が!仕方のないこと。だって乳首ちぎれるほど噛み付くんだもん。「いきなり成長するよ」と言われた事を身を以って実感致しました。
2006年07月10日
一応前に進むようになりました。目指してるのは「オムツ」。手触りがいいのかな?
2006年07月08日
一年前、初めて家族三人での初めてのイベントが『七夕』でした。まだ退院したばかりでダウン症の事、合併症の事、心配で不安でイッパイだった時、お父さんが笹を担いで折り紙を買ってきてくれたんだっけ。短冊に願い事書いてるだけで泣けていたのに・・・今年ったら逞しい事!母2年生は強くなったんだなあ、って思いました。これからも課題は多いけど一つずつ乗り越えていけるかな。昨日からまた食べなくなった野乃ちん・・・またカビの薬を塗って子悪魔になりお店に遊びにいきました~
2006年07月07日
今日も朝からなんとスゴイ雨風。停電が心配でしたが・・・パン焼いてるのに途中で止まったらみんなパアになってしまうので~無事お勤め完了しました雨も止んで午後から湖東にある発育相談所に行って来ました。でも迷った挙句、道を聞いた幼稚園の方が親切で「車止めておいていいですよ~」って言って下さって子供と荷物抱えた私は大助かりで有り難かったです。実は2.3日前から食べることを嫌がらなくなっていたので、無駄足がったかなと思いきや・・・担当の方は若い男性でしたけどとっても話聞いてくれるの!!!どんな些細な事でもメモ取って!沢山アドバイスをしてもらいました。取り合えず今はドロドロポタージュ状なので、これをもう少し固めのポタージュ状に進めて行くためにとにかくゆっくりしかし時間は30分くらいでって。笑わせてみたり、自分で持たせてみたりしてたのは良かったそうです。もう一つ良かった事はそこでリハの病院でお勤めだった先生にお会いできたのです。偶然。今日の予約であった子供がダウンちゃんで初めての相談者というので見てみたら「あれっつ?」って。何だかホッとして来てよかったあと思いました。先生にとっては沢山の患者の中の一人だったと思うんです。でも初めての診察の時「この子は素晴らしい子供です。ホントに可愛い天使ちゃんですから」って力強く言われた事が、それまでかなり盛り下がってた心が救われたんです。次回もとても楽しみにしています。ミサイルが飛んできたり地震があったり不安な世の中ですが私にとってはいい日になりました
2006年07月05日
今朝から急にお粥を嫌がらなくなりました。とにかく嬉しかったです!
2006年07月04日
ウチのお父さんが勤めているのは自分の実家のスーパーマーケットです。経営者がお母さんなので自営業みたいなもんですね。朝は田崎市場に仕入れに行くので早起きです。と言っても私が起こしてあげることはありませんが・・・いつも玄関にお茶を置いておくだけ結婚してから私もお店に出ていました。そんな私の自分を表現できる場所が「パン作り」家庭で出来る範囲なのでシンプルなものばかりですが、自分で作ったものが売れて、お客さんに喜んでもらえる、という初めての自分だけの世界なのです。この間から野乃の体調管理が優先になったのでお休みしていましたが、また無理のない程度に再開することにしました。野乃が健常児でない事で救われた部分があるのです。もちろんお腹に居る時は健康だけを願っていましたけど野乃はコーンスープも食べるようになりました。フォローアップミルクを一緒に溶かしています。少しでも前進して嬉しいです!
2006年07月03日
口の中にカビが生えた為なんちゅう色の薬じゃ~コワイ~(--;)
2006年07月01日
全20件 (20件中 1-20件目)
1