ぴん★のりおの格安ゴルフ初心者ブログ                 安く楽しいゴルフを追求する日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴん★のりお

ぴん★のりお

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まーくん@ 聞きたいことがあります! 僕ももうすぐ大会にでるんですけどクラブ…
ぴん★のりお @ Re[1]:幸せを呼ぶスマイル♪(o^-^o)♪(09/12) 私が藍ちゃんの日本ツアーでの活躍を見た…
ゴルフエッグ@クラチャンの上達体感サイト@ Re:幸せを呼ぶスマイル♪(o^-^o)♪(09/12) アメブロから来たゴルフエッグといいます…

フリーページ

2013年02月06日
XML
カテゴリ: 格安コース







全然関係ありませんが、電車の中のマナーで気になることがあります。




ひとつは、近年爆発的に普及が進んでいるモバイル通信機器。


電車の中でのマナーで、


携帯電話はマナーモードにして、通話はお控えください。


優先席付近では、電源をお切りください。


というルールが一般的ですよね。




このルールに異議を唱えるつもりは毛頭ないのですが、


気になるのは、





誰かから携帯に連絡が入り、仕方なく手で押さえながらも、話している人


どちらがマナー違反だと思いますか?




どう考えても前者だと私は思います。


しかし、なんか世の中の目は違う感じがするんです。


携帯電話を使っている人はルールに明文化されているということで、


車内の非難の目が集中し、大声で話す人々は、ルール違反をしているなー、


と言う目ではなく、単にうるさいやつらだなー、と言う目で見られる。




例えば、こんなルールはどうでしょう。


携帯電話は小声ならOK です。


なんてリーズナブルなんでしょう。


別に、車内でどうしても通話がしたいというわけではないのですが、







大声、小声、と言う表現については客観性を持たせることが


難しいでしょうが、携帯を使っているかどうかは明確です。


その辺がルール運用上の難しさになるのでしょうか。




いずれにしても新たに世の中に登場した、このモバイル機器。


大声で話す人々より非難の目が集中してしまうなんて、可哀想ですね。。(笑)






ソウルは日本と違って、地下鉄車内、どこを走っていても


アンテナが立つと言う便利なところのですが(笑)、私の記憶が間違いでなければ、


車内で申し訳なさそうに携帯で話す人はいません。普通に話しています。


回りの人も、普通に話している人に対する目と一緒です。


こちらの方がよっぽどルーズナブルですよね。



ちなみに、ソウルの車内で驚いたことがあります。


韓国は儒教の国、年功序列が徹底しています。


座っている若い人の前に、年配の人が立つと、座っている若い人は


黙って席を譲ります。年上の人は、当たり前のようにして、お礼ひとつ言わずに


どっしりとその席に座るのです。


す、すごい、徹底されている。。




こんな光景、日本の社会では考えられないですよね。


若い人が堂々と座り続けるために、優先席を避けて席を争う。。


さっきの携帯電話じゃないですが、


なんだか、日本の社会の秩序が、形式的で、非理論的な


考えに支配されているんじゃないかなー、なんて思ってしまうのです。


形式も中身があればいいんですが。。




あ、別に私は、特殊思想や宗教を崇拝する人間でもないし、


純粋な格安日本人サラリーマンですが(笑)、なんだかそこだけは


引っ掛かってしまうんですよねー。




そんな考え方で、日本のサラリーマン稼業を全うできるの?(笑)


そこは、皆さんのご想像にお任せします(笑)




そんな、とりとめのないことを考えていると、ゴルフ談義も


また、楽しくなってくるのです。


なんでここでゴルフ?


賢明な皆様ならもうお分かりでしょう。


そう、ゴルフこそ、形式的なスポーツなんではないかなー、


と思うからです。




うーん、自分ではまっていながら、そんなことを考えてしまうなんて、


なんて罰当たりなんでしょう!




皆さんの非難の目を覚悟で敢えて言ってしまっていますが、


あ、別にルールなんですから否定するつもりはありません。




でも、ローカルルールがあったり、ドレスコードもまちまち、


と言った決まりごとの中で、それに合わせていこうとするスタイル。


関越道の渋滞には腹をたてないのに、カートのちょっとした渋滞には


腹をたてるスタイル。初心者=ルール違反者に対する厳しい目。




メンタルスポーツと言われるこのゴルフが、メンタルは決して強いとは言えない


日本人に愛され、ゴルフ場1コース当たりの競技人口がアメリカの3倍以上になってしまう


理由は、そんな形式的なルールを受け入れ安い国民性と関係があるような気がするんです。。



さて、最後は格安コースのご紹介です!





長瀞カントリークラブ

関越道 花園IC より15km以内





打ち下ろしランキングベスト5!にランクインしている(笑)、


秩父の代表的な山岳コースで、クラシカルでアクティブな


ゴルフはいかがでしょう!




のりお






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月07日 07時25分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: