画材マニアのアートブログ

画材マニアのアートブログ

PR

プロフィール

オガワミチ

オガワミチ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

aki@ Re:「描くって楽しい!ドローイング・ラボ」参加者募集(08/15) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
takaki1982@ 相互リンクしていただけると嬉しいです こんにちは(^-^) おとなの塗り絵の無料ダ…
田中久美子@ Re:「描くって楽しい!ドローイング・ラボ」参加者募集(08/15) みっちゃん、今日はありがとうございまし…
オガワミチ @ Re[1]:色鉛筆で自画像(01/24) おおたさんへ ありがとうございます!!…
おおた@ Re:色鉛筆で自画像(01/24) いいですね、これ。 色もすごくキレイでイ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.01.31
XML
rblog-20170131150617-01.jpg

メルツペンやブレンダーなど、色鉛筆をぼかしたりするものは、各メーカーで発売されています。
メルツペンは比較的いろいろな画材屋さんで販売されていますが、ブレンダーは取り扱いが少なく、なかなか購入が難しい。かといって、ネットで…となると、送料がバカバカしくなる。
と、いうことで、私が使っているのは、ターペンタインとワセリンです。
ターペンタインは、油彩で使っているものです。ワセリンはドラッグストアーで手軽に手に入ります。
たぶん、理屈的には、リップクリームとかでもいいと思う。試したことないけど。
ただし、サラダ油とかはやめた方がいいかも。サラダ油は固まらないので、いつまでもべとべとした絵になっちゃうよ。


●使い方は簡単。
色鉛筆で描いたものに、筆や綿棒を使って伸ばすだけ。

なので、塗り絵には、ヴァセリンがおすすめ。

rblog-20170131150617-02.jpg
これは、ホルベインの色鉛筆で描いたやつ。
綿棒の先にヴァセリンをちょんっとつけて、こすりつける感じで伸ばします。

rblog-20170131150617-03.jpg
こんな感じになります。ボカすことで、ふんわりとやさしい感じになりました。黄色がしっかりと紙について、濃く、明るい感じになりました。肌の感じも滑らかです。

ちなみに、ターペンタイン&筆で伸ばすと、顔料がもっとのびるので、水彩で描いているみたいになります。
※油性ボールペンを併用すると、ボールペンのインクが滲んじゃうので要注意です!(経験者)

​~色鉛筆関連記事~

〜色鉛筆の紙関連記事〜

こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.20 10:21:51
コメント(0) | コメントを書く
[色鉛筆レビュー ~大人のぬりえから水彩、イラスト~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: