しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

家内が退院! またま… だいちゃん0204さん

隣町は日本で一番暑… New! hiromomoさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.06.27
XML
カテゴリ: 野菜と園芸植物
☆ここ立川が、ウドの生産量で日本一です。



☆ご存知でしたか?立川がうどの生産量、日本一だってこと。

★「東京うど○○農園」の看板が栽培農家の塀にありました。
  • 001農園.JPG

  • ☆ウドは、ウコギ科の多年草で、数少ない日本原産の野菜です。だから英名も「udo」。漢字では「独活」とか「土当帰」と書きます。

    ★畑でウドの栽培が始まりました。
  • 002ウド畑1.JPG

  • ☆立川は粘土質の関東ローム層が他の地域より厚く、ウドを育てるために使う室(むろ)をつくるのに適していたため、生産する農家が増えたといわれています。 
    ☆年間を通じて栽培が可能ですが、出荷の最盛期は12月~3月。6月~10月は夏うどの旬になります。

    ★畑でしっかり育てた株の根を、地下むろに植え替えます。
  • 003ウド畑2.JPG

  • ☆うどは湿度、温度を一定に保つために地下むろで育てられます。深さ約3mのむろの中は、暖房なしでも16~18度と暖かく、湿気も程よく保たれます。


  • 005むろ.JPG

  • ☆露地の畑から移植された根株は1カ月あまりをこのむろの中で過ごします。年に7~8回の作付けが行われています。80cmぐらいに育つと、切り取られて箱詰めにされます。

    ☆7年前に実家から貰ってきたゲンペイカズラが咲きました。

    ☆7年前に、北海道の実家にマイカーで帰った時、ゲンペイカズラの小さな鉢をもらってきました。
    ☆その後、挿し木で株を増やし、このように立派に咲きました。実家では、なくなってしまったようで、自慢の植木鉢です。
  • 006ゲンペイカズラ1.JPG

  • ☆ゲンペイカズラは、熱帯アフリカ西部に分布するクマツヅラ科クサギ属の熱帯性のつる性常緑樹です。
  • 006ゲンペイカズラ2.JPG

  • ☆白いつぼみのように見える萼片が目立ち、その中から赤い花が顔を出します。
  • 006ゲンペイカズラ3.JPG

  • ☆ゲンペイカズラ(源平葛)の名は、萼片の白色と花の赤色のコント¬ラストから、源氏の白旗と平氏の赤旗を連想し、ゲンペイカズラの和名が付けられたそうです。「カズラ(葛)」は、つる草のことです。
  • 006ゲンペイカズラ4.JPG

  • ☆オートフォーカスですので、花びらや雄しべ・雌しべにピントが中々合いません。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.06.27 04:42:49
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: