しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Favorite Blog

我家で咲く花たち! … だいちゃん0204さん

甘利山で出会った花… New! himekyonさん

金柑の実と花 hiromomoさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.09.14
XML
カテゴリ: 山野草
◎ウォーキングコースの道端で、オヒシバを見つけました。◎


  • 001オヒシバ1.JPG

  • ☆茎は立ち上がり、先端に2~7本の穂をつけます。オヒシバ(雄日芝)の名は、日向に生える芝(細葉)で、メヒシバと比較して平たい茎や葉が丈夫なので名付けられたそうです。
  • 001オヒシバ2.JPG

  • ☆オヒシバの花穂です。花穂の特徴を見るため、自宅に持ち帰り撮影してみました。メヒシバ、コメヒシバの花穂も、同じように撮影しました。
  • 001オヒシバ3.JPG


  • ◎ウォーキングコースでは、メヒシバを一番多く見かけます。◎

    ☆メヒシバは、日本全土に分布し、日当たりの良い道端などで、ごく普通に見かけるイネ科メヒシバ属の1年草です。
  • 002メヒシバ1.JPG

  • ☆メヒシバの茎はオヒシバに比べて丸く細いのが特徴で、先端に少しずれて2段から3段に数本(最多8本)の穂をつけます。メヒシバ(雌日芝)の名は、オヒシバに比べて茎や穂がか弱いことから付けられたそうです。
  • 002メヒシバ2.JPG

  • ☆メヒシバの花穂です。オヒシバより細い花穂が、茎の先端に2段から3段に少しずれて付いています。
  • 002メヒシバ3.JPG


  • ◎団地の建物の北側で、コメヒシバを見つけました。◎

    ☆コメヒシバは、イネ科メヒシバ属の1年草で、半日陰の場所や家の北側など、直射日光の当たる時間が限られているような場所に生育する傾向があるそうです。
  • 003コメヒシバ1.JPG

  • ☆コメヒシバは、細い茎の先に、1点から3~4本の穂をつけます。コメヒシバ(小雌日芝)の名は、メヒシバに比べて全体に小型であることから付けられたそうです。
  • 003コメヒシバ2.JPG

  • ☆コメヒシバの花穂です。メヒシバより細い3本の花穂が、1点に付いています。
  • 003コメヒシバ3.JPG


  • 004比較3ヒシバ.JPG


  • ◎駅前の荒れ地で、帰化植物のセイバンモロコシを見かけました。◎

    ☆開発中の駅前の荒れ地に、草丈2メートルほどのイネ科の植物が目立つようになりました。帰化植物のセイバンモロコシのようです。
  • セイバンモロコシ1.JPG

  • ☆セイバンモロコシは、ヨーロッパの地中海地域の原産で、1943年に千葉県で採取され、戦後全国に広がったイネ科モロコシ属の多年草です。
  • セイバンモロコシ2.JPG

  • ☆セイバンモロコシの花穂です。円錐状の穂に、多数の小穂が付いています。
  • セイバンモロコシ3.JPG

  • ☆室内で撮影した花穂です。小穂の先端に芒(のぎ)が見えるので、ノギナシセイバンモロコシ(ヒメモロコシ)ではないようです。
  • セイバンモロコシ4-2.JPG

  • ☆有柄の小穂(紫色、雄性)と無柄の小穂(白っぽい色、両性)が対になっています。無柄の小穂(両性)には、オレンジ色の雄しべの葯と綿毛状の雌しべが見えます。
  • セイバンモロコシ5-2.JPG

  • ☆雄しべの葯は3本のようです。
  • セイバンモロコシ5.jpg

  • ☆室内で撮影した小穂です。両性の小穂から、オレンジ色の雄しべの3本の葯と綿毛状の雌しべが出ています。
  • セイバンモロコシ5-3.JPG

  • ☆似ている帰化植物ギネアキビは小穂がまばらであること、またモロコシガヤは背丈が0.5~1メートルであること、そこでセイバンモロコシと判断しました。

    ☆イネ科は、似た形状の植物が多いので、何か気づいたことがありましたら、コメントお願いします。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2012.09.14 01:16:04
    コメント(4) | コメントを書く


    ■コメント

    お名前
    タイトル
    メッセージ
    画像認証
    上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


    利用規約 に同意してコメントを
    ※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


    Re:イネ科の道端の野草。在来種のオヒシバ、メヒシバ、コメヒシバ、帰化植物のセイバンモロコシ。(09/14)  
    Blue bird232  さん
    おはようございます♪

     何時もお世話になります。

     先日のアザミを撮って来ましたので、お暇な時に

     見て頂けませんか?

     ・・・・・・・・・・・・・ (2012.09.14 07:27:06)

    Re[1]:イネ科の道端の野草。在来種のオヒシバ、メヒシバ、コメヒシバ、帰化植物のセイバンモロコシ。(09/14)  
    Blue bird232さん
    >おはようございます♪

    > 何時もお世話になります。

    > 先日のアザミを撮って来ましたので、お暇な時に

    > 見て頂けませんか?

    > ・・・・・・・・・・・・・
    -----
    旅に来ているので、帰宅してから調べてみます。 (2012.09.14 07:39:03)

    Re:イネ科の道端の野草。在来種のオヒシバ、メヒシバ、コメヒシバ、帰化植物のセイバンモロコシ。(09/14)  
    hiromomo  さん
    こんにちわ。キツネノマゴ教えていただきありがとうございました。最近植えた覚えのない野山の花がよく庭に出てきます。いただいた苗などについてくるようです。またよろしくお願いいたします。 (2012.09.14 16:04:32)

    Re[1]:イネ科の道端の野草。在来種のオヒシバ、メヒシバ、コメヒシバ、帰化植物のセイバンモロコシ。(09/14)  
    hiromomoさん
    >こんにちわ。キツネノマゴ教えていただきありがとうございました。最近植えた覚えのない野山の花がよく庭に出てきます。いただいた苗などについてくるようです。またよろしくお願いいたします。
    -----
    「しろうと自然科学者」も勉強中です。よろしくお願いします。 (2012.09.14 17:13:30)

    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: