しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.08.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆タカサゴユリは、ユリ科ユリ属の多年草で、台湾原産で1924年に園芸用として導入されたものが、種子で繁殖し野生化している帰化植物です。
  • タカサゴユリ1.JPG

  • ☆花が開いたものは、花の外側(外側脈沿い)が紫褐色になっています。
  • タカサゴユリ2.JPG

  • ☆タカサゴユリ(高砂百合)の名は、沖縄方言で台湾を指す言葉「サカサング」に由来するそうです。台湾では、「台湾百合」「高砂百合」と呼ばれているそうです。
  • タカサゴユリ3.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2013.08.23 04:34:03
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: