しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.29
XML
カテゴリ: 野鳥たち
☆ウォーキングコース(玉川上水)を歩いていると、玉川上水の岸辺にキセキレイを見かけました。
  • キセキレイ1.JPG

  • ☆キセキレイは、北海道から九州に分布するセキレイ科セキレイ属の留鳥です。素早い動きで、枯葉の上を水辺まで移動しました。
  • キセキレイ2.JPG

  • ☆水浴びをしているようです。
  • キセキレイ3.JPG

  • ☆キセキレイは、黄色い腰と白い斑紋が特徴で、いつも尾羽を上下に振っています。キセキレイは動きが早いので、しろうと自然科学者のコンパクトデジタルカメラでは、ここまでの撮影が限度でした。キセキレイ(黄鶺鴒)の名は、胸元から腹・腰の下面が黄色いことに由来します。
  • キセキレイ4.JPG

  • ☆「セキレイ」は、漢名の鳥「鶺鴒」を音読みにしたもので、背筋をあらわす鶺(セキ)と冷たく澄むという意味の鴒(レイ)からなり、背筋がすらりと伸びて清冷な鳥という意味だそうです。長い尻尾を絶えず上下に振る習性から、別名は「石たたき」「庭たたき」。
    ☆なお、日本書紀ではセキレイは「にはくなふり」と称され、その語源について諸説あるそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.12.29 05:08:40
    コメント(4) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: