しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

モリアオガエルの卵塊 New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.02.26
XML
カテゴリ: 野鳥たち
☆1月から2月は自然の変化も少ないので、自然観察の振返りとしてウォーキングコースの野鳥を随時掲載しています。

☆メジロは、冬期の寒冷地を除く全国の低地から山地に分布するメジロ科メジロ属の留鳥(または漂鳥)です。(2013年1月8日撮影)。
  • メジロ1.JPG

  • ☆多人数が込み合って並ぶことや、物事が集中してあることを「目白押し」と言います。これは、メジロが群れをなして樹上に押し合うように並んで止まることを「メジロの押し合い」と言っていたことに由来する言葉だそうです。(2013年1月8日撮影)。
  • メジロ2.JPG

  • ☆メジロ(目白)の名は、目の周りの白い輪に由来します。英名はJapanese White-eyeで、「日本」・「目の周りが白い」は、世界的に共通した名前の由来になっているようです。(2013年12月6日撮影)。
  • メジロ3.jpg

  • ☆メジロの食性は雑食で、花の蜜や果汁、雛を育てる時期には昆虫なども捕えるそうです。(2005年11月23日撮影)。
  • メジロ4.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.02.26 06:26:10
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: