しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

菜園ニュース:夏実… New! ★黒鯛ちゃんさん

外泊し長居植物園へ… New! だいちゃん0204さん

山の会 湘南・大磯… New! himekyonさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.09.08
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆約2週間、北海道の旅に出ていますので、昭和記念公園での自然観察(2016年8月16日撮影)を15回にわたって掲載しています。第13回は、パンパスグラスです。

☆昭和記念公園の玉川上水口から入った草むらで、パンパスグラスを見かけました。株が小さく、昨年までは見かけませんでしたので、新たに植えられたもののようです。
  • パンパスグラス01.JPG

☆パンパスグラスは、南米アルゼンチンの原産でイネ科コルタデリア属(シロガネヨシ属)の多年草です。世界各国で、観賞用に庭園で栽培されているそうです。パンパスグラスは雌雄異株で、雄株は花穂が細く、雌株は花穂が絹糸状の毛に覆われて幅広く大きいそうです。こちらの株は、花穂が比較的細いようなので、雄株でしょうか。
  • パンパスグラス02.JPG

☆こちらの株は、花穂が幅広く大きいので、雌株でしょうか。
  • パンパスグラス03.JPG

☆雌株と思われる株の花を観察してみることにしました。
  • パンパスグラス04.JPG

☆近づいて見ると、花穂に白いブラシ状の雌蕊が見えるようです。
  • パンパスグラス05.JPG

☆ブラシ状の雌蕊が見えました。
  • パンパスグラス06.JPG

☆雌雄異株のパンパスグラスのブラシ状の雌蕊の形は、雌雄同株のイネ科のチヂミザサ・セイバンモロコシ・ススキの雌蕊に似ているように思いました。これまで遠くから見ていましたが、近くで見ることができ、新たな発見がありました。
  • パンパスグラス07.JPG

☆チヂミザサの花です。チヂミザサは、日本全土の山野の林内に生えるイネ科チヂミザサ属の多年草です。ブラシ状の雌蕊が見えます。(2015年10月13日撮影)。
  • パンパスグラス08・チヂミザサ.jpg


  • パンパスグラス09・セイバンモロコシ.JPG

☆ススキの花です。ススキは、イネ科ススキ属の多年草です。白いブラシ状の雌蕊、細長い花糸の先端に付く3個の葯がよくわかります。(2012年9月15日撮影)。
  • パンパスグラス10・ススキ.JPG

☆パンパスグラスの和名は、シロガネヨシ(白金葦)です。花序が銀白色の毛で覆われているので、この和名がつけられたそうです。パンパスグラスは、英名(pampas grass)です。「pampas」はアルゼンチンの大草原、「grass」は草、アルゼンチンの大草原に生える草の意味です。(2014年12月19日撮影)。
  • パンパスグラス11.JPG

☆パンパスグラスの花言葉は、「光輝」「人気」「雄大な愛」「強気な心」などだそうです。「光輝」は銀白色に輝く花序から連想できますし、「雄大な愛」は大きく堂々とした植物の姿から連想できる花言葉です。(2014年12月19日撮影)。 
  • パンパスグラス12.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.08 08:57:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: