しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

菜園ニュース:夏実… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.12.24
XML
カテゴリ: 自然現象
☆9月25日から28日まで、静岡県富士宮市へ行きました。田貫湖周辺などで自然観察をしました。静岡県富士宮市での自然観察を紹介してきました。白糸ノ滝です。記事の内容は、「公益社団法人 富士宮市観光協会」のホームページを全面的に利用させていただいたことをお断りしておきます。(2017年9月26日撮影)。
  • 白糸の滝01.JPG

  • ☆白糸ノ滝は、昭和11年(1936年)に国の名勝及び天然記念物に指定され、昭和25年(1950年)10月には「観光百選滝の部」で1位に選ばれ、古くからその見事な眺めが人々に愛されている滝だそうです。
  • 白糸の滝02.JPG

  • ☆白糸ノ滝は、戦国時代末から江戸時代初期、富士講の開祖とされる長谷川(はせがわ)角行(かくぎょう)が修行を行った地とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となったことでも知られているそうです。
  • 白糸の滝03.JPG

  • ☆幅150メートルの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸ノ滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水です。
  • 白糸の滝04.JPG

  • ☆岩壁の間から白い絹糸のように流れるさまは、白糸の名にふさわしく、女性的な美しさと、やさしい景観を見せながら周囲にキリリと冷えた風を運んでいます。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの湧水が流れ出ているといわれています。
  • 白糸の滝05.jpg

  • ☆白糸ノ滝は、『信仰の対象』としての富士山の顕著な普遍的価値を証明する上で不可欠の構成資産です。富士講の文書によれば、白糸ノ滝は長谷川角行が人穴での修行と並行して水行を行った場所であるとされ、富士講信者を中心に人々の巡礼・修行の場であったことから構成資産となっています。富士講信者の描いた絵図からは、18世紀の白糸ノ滝における修行の様子が知られるのみならず、現在もなお現地に遺存する石碑等を確認することができるそうです。
  • 白糸の滝06.JPG

  • ☆何度訪れても、素晴らしい光景の白糸ノ滝です。
  • 白糸の滝07.JPG

  • ☆白糸ノ滝とは対照的で勇壮な音止の滝です。高さ25メートルの絶壁から轟音をとどろかせているこの滝。その昔、曾我兄弟が父の仇の工藤祐経(くどうすけつね)を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されているそうです。
  • 白糸の滝08.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2017.12.24 05:00:11
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: