しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.04.05
XML
カテゴリ: 園芸植物
☆3月24日、植物観察入門講座で調布市・深大寺周辺での植物観察を行ないました。その内容を順次紹介しています。バイモの花です。(2018年3月24日撮影)。
  • バイモ01.jpg

  • ☆バイモ(アミガサユリ)は、中国原産の薬用植物で、観賞用に栽培されるユリ科バイモ属の多年草です。
  • バイモ02.jpg

  • ☆茎は高さ30~80センチ、葉は線状披針形、花は上部の葉腋に1個ずつつきます。
  • バイモ03.jpg

  • ☆バイモの花は、直径3センチの鐘状花で、花被片は淡緑色で6枚、雄蕊は6本、雌蕊の先端は3つに分かれているのがわかります。花被片の内側には黒紫色の網目状の斑紋があります。
  • バイモ04.jpg

  • ☆バイモ(貝母)の名は、漢方薬の「貝母」を音読みしたものです。アミガサユリ(編笠百合)の名は、花被片の内側に黒紫色の網目状の斑紋があることに由来します。
  • バイモ05.jpg

  • ☆バイモの花言葉は、「謙虚な心」「才能」「威厳」「人を喜ばせる」などだそうです。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.04.05 05:00:15
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: