衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… New! pgion14さん

ANA 羽田→福岡 New! Sakura585さん

あじさい散歩 りぃー子さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2021.05.03
XML
カテゴリ: 園芸
​​昨年の夏からバンコクに駐在しており、

庭の草木を見られませんでしたが、

先日やっと帰国してすぐに庭を見た所、

多肉植物(センペルビウム:紫牡丹)​​ のコロニー

から ジャンプした子株 たちが、これまでとは

比べ物にならない速度で 急成長 していました


こじんまりしていた飛び地でしたが、

​大繁殖の予感​




去年の初夏頃です。

ジャンプした子株たちの飛び地は寂しく、

これからどうやって育っていくのだろうか

と気になっていました・・。




今日(5/3)の写真です

右上矢印には新たにジャンプした子株がいて、

右下矢印は何倍にも大きく成長し、周囲に子株

をたくさんつけるまでに成長していました

真ん中下の矢印は4つの株が寄り添い

陣地をじわじわと広げているようです

なんて逞しいのでしょう






これですが、一気に成長をしました

これから梅雨明けくらいまではぐんぐんと

成長を続けますのでこれからが楽しみです。

こちらのコロニーは大きな株がいて、そこから

子株をたくさん出す形のようです






こちらは真ん中下矢印の昨年の様子です。

ぽつんと一株でした。




こちらのコロニーは大きな株は出ず、

ほぼ 均等サイズで群生 になっています

みんなちょっとずつ違うんですね、

とても興味深いです。




また、本体のコロニー上部には子株が離散的に

広がっています。

こちらも夏までにぐんぐんと成長して

密集地帯になるのでしょうか

​​​


昨年夏から今年にかけ、休眠期もあったと

思うのですがずいぶんと成長したのは、

昨年、陽当たりを妨げていたアーモンドの

枝を強剪定したことで陽当たりが改善した

為と思います









​​
カーサ センペルビウム属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 地植え 鉢植え 子株 寒さ 紅葉 ​​


【サボテン 多肉植物 5種類 寄せ植え / ガラスレクト】/ サボテン 多肉植物 ミニサボテン 寄せ植え 観葉植物 インテリア オシャレ かわいい プレゼント ギフト 雑貨 母の日 父の日 バレンタイン ホワイトデー クリスマス 後藤サボテン GOTO SABOTEN /


マルセイユ石鹸マリウスファーブル オリーブN/200g【サボンドマルセイユ マリウスファーブル マルセイユ 石鹸 ギフト 石けん せっけん 無添加 石鹸シャンプー 固形 洗顔石鹸 オリーブ プレゼント ギフト】【あす楽】


サボテン 多肉植物 楽天1位 オシャレなインテリア サボテン 寄せ植え 大雲閣 舟形タイプ 陶器鉢選べるシュライヒ動物フィギュアセット ギフトサボテン 多肉植物 ミニサイズ オブジェ プレゼント 開店祝い 引越し 誕生日 昇進 退職 上司 夫婦 記念日

​​
LYFE(ライフ)

​​
アルテマ ultima 日本語の宙に浮く地球儀〜21cm〜アンティーク FL21ANT【ビックカメラグループオリジナル】


カリモク ソファ・2人掛け応接ソファ/WS11モデル/合成皮革張 長椅子【WS1193BW】 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.03 23:31:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:陽当たり改善で多肉(センペルビウム)飛び地の子株が大繁殖しました(05/03)  
pgion14  さん



センペルビウムが成長、繁茂していて良かったですね〜
短期間の旅行でも帰って来て植物の元気がなかったらガックリですから
長期間目にしてないと心配でしたよね〜

でもご家族がちゃんとお世話されてるので枯れてしまうことはなかったと思います〜

その内 気がつくと庭中にジャンプして庭がセンペルビウムに占領される〜ってうれしい悲鳴が聞こえてきそうです〜爆
(2021.05.04 20:50:58)

Re[1]:陽当たり改善で多肉(センペルビウム)飛び地の子株が大繁殖しました(05/03)  
crocoDuck  さん
pgion14さんへ

こんばんは~

本当に良かったです。
昨年、ちょっとスカスカになりつつあって少し心配していたので余計に気になっていました~

庭に植え始めて10年以上たちますが、これまで肥料や水やりなど一度もせずに自然のまま育てているんです~。
雑草がはえた時に抜くことだけはしてます。

どんどん増えて、面白い自然の生態が見られると嬉しいです。
昔、育てていたモッコウバラが3年目に突然、トゲを出し始めたことがありました~
その時も原因不明でしたが、自然って面白い!と思いましたね
(2021.05.04 21:51:22)

Re:陽当たり改善で多肉(センペルビウム)飛び地の子株が大繁殖しました(05/03)  
富樫 百 さん
お帰りなさいですぅーーー!


センペルビウムはランナーで増えると思っていたので、ジャンプ(種子?)はビックリ仰天です!スゴいですね!
うちは全て鉢植えなので・・・

とりあえず、お帰りなさいです( ≧∀≦)ノ!


(2021.05.06 20:28:23)

Re[1]:陽当たり改善で多肉(センペルビウム)飛び地の子株が大繁殖しました(05/03)  
crocoDuck  さん
富樫 百さんへ

こんばんは、ただいまです!
何とか帰ってこれました。

タイのユーザからは客観的事実にもとづく論理性や合理性そのものが無い無理な業務、計画外で思い付きの業務が雨あられでしたが、一応全件こなして全試験を合格して帰国してきました。


センペルビウムはランナー伸ばして増えますよね。
はい、自分もそう思っていますし、そういう子株がほとんどなのですが、どうしてかわかりませんがジャンプした子株がいくつかあるんです。

未だに謎ですが、一昨年くらいから突然出始めた現象です。
コメント欄にURLリンク貼れるのか分かりませんが、こちらがその時のブログです↓
https://plaza.rakuten.co.jp/oliveleaves/diary/201909140000/

自分も種を疑っていますが、それにしては広範囲に広がっている気もします・・・自然は不思議ですが楽しいですね;) (2021.05.06 22:01:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: