衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 博多 ホテル ヴ… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2022.05.29
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
これまでもたまにレアな古寺をレポートしましたが、

今回は バンコク都内 にあって 激レア な古寺をレポート

したいと思います

アユタヤ遺跡 を彷彿とさせる姿と、今なお崩壊が

進んでいる様相は凄まじいの一言です


​『ワットスワンサワン』​




行き方は複数あるのですが、Googleマップは

運河のルートを出してくれないので、いったんは






自分が行ったルートは

MRTのファランポーン駅で下車し

パドゥンクルンカセーム運河 のボートに乗船

②ティラワート市場で下船

③テーウェートPierでチャオプラヤー川を渡る

徒歩5分



現在、運河のボートが無料期間のため、このルートで

行くと 5バーツ(約19円) で済みます




パドゥンクルンカセーム運河ボート乗り場です。

ここが 始発/終点

安心して乗ってください

そして今だに無料期間が続いています

去年の春に無料期間は終わるはずでしたが・・。




テーウェートPierです。

ここはチャオプラヤーエキスプレスのために

あるようなPierなので、 ローカルの渡し船

入ってすぐ右に船着き場があります。

(赤矢印部分です)




だいたい15分に1回くらい船が来ます。

料金は 反対岸で支払い ます




チャオプラヤー川を横断するのにこの船の

サイズは小さすぎて、 けっこう揺れる ので

怖い瞬間もあります




完全ワンマン運転なので、しっかり安全を

確認してから下船してください




船着き場から上陸後、ここで 5バーツ を払います。

(赤矢印部分です)

といっても自分でお金を置いて、お釣りなども

自分で取るタイでよくある方式です。




ここから寺院までの徒歩ルートは完全に

ローカル道路 です。

特に怖い思いをするようなことは基本的に

無いのですが、現地民の生活圏に非常に近い

道のため、のぞき込んだり写真を撮ったりは

避けるべきと考えます。




例えば、Googleマップに乗っている 公道 を歩いて

いるのに、実際は誰かが勝手に 「台所」 「洗濯場」

として使っている道に出くわすと、家族で食事とか

をしていることもあるので、非常に通りにくいです。

そういう時は”コップンカ”と声を掛け、挨拶をして

ささっと通り過ぎるようにしています。




さて、寺院の前に着きました




寺院の前には普通、立派な山門がありますが、

この寺院は廃寺院なので一般住宅に囲まれて

ひっそりと朽ちています。

奥の右手に少しだけ 違和感 が伝わると思います。




20メートルほど歩くと全貌が見えました。

屋根は半分が 崩落 し、壁の化粧漆喰は大部分が

剥がれ てレンガが剥き出しになっています




そして足元を見ると、三度の驚きが・・

おもむろに道路に 結界石 が現れました




どうしてこういう形になったのか分かりませんが、

祠の中にはきっちりと結界石が鎮座しています。




こちらは背面なので正面に回り込んでみます。




日々、崩壊が進んでいる為、落ちてきた

レンガなどでケガをしないようにグリーンの

ネットを張っています。




本堂のなかはそれなりに誰かがメンテナンスを

しているようで、荒れ果てたりしていません。

素晴らしいです

良かったです







本堂の東にはけっこう立派な 仏塔 があります。

かなり朽ち果てており、 自然と同化 しています。

すぐ横には民家が立ち並んでおり、民家とも

同化しています




良く見ると仏塔の下端に首の無い仏像が

幾体か並べられています。

こういうのは不謹慎で、いくらなんでも良くない

と思います。




何とも不思議な寺院(跡地)でした。

資料がかなり少ないので分からないのですが、

アユタヤ時代に建立され、1920年に放棄された

ようです。

極めて民家と近い位置にこういった古刹がある

ことに驚きです。

他で見ることの無い非常に不思議な空間でした





↓楽天トラベルからJALを購入すると マイルが1%付きます




父の日 低GI 干し芋 通販 1kg 茨城県産 紅はるか 平干し 標準品 1000g 送料無料 無添加 もぐもぐタイム ギフト用 干しいも いも 芋 ほしいも 箱 自宅用 国産 マツコ べにはるか 化粧箱 無添加 お土産 1000円 特産品 訳あり 送料込 お取り寄せ スイーツ


【 タイ ナラヤ NaRaYa リボンバッグ 四角型 M】 かわいい 可愛い CA 宝塚 娘役 旅行 ポイント消化 着物 誕生日 プレゼント リボンバック キャビンアテンダント ショルダーバッグ ママバッグ リボン バレエ 衣裳 デリバリー 新作 土産 OL 軽い caのおすすめ 客室乗務員


正規レイバン日本最大級の品揃え レイバン サングラス ウェイファーラー Ray-Ban RB2140F 901S 52 レディース メンズ 大きい RayBan 純正度付きレンズ可 Made In Italy ウェリントン ブラック系


ベジタブル CAOMARU かおまる カオマル 顔丸 顔丸くん 顔まる アッシュコンセプト 野菜 +d グリップ アッシュコンセプト カラーズ D-840 握る おもちゃ かわいい デザイン雑貨 インテリア雑貨 ユニーク 癒し【ポイント10倍】[ CAOMARU オブジェクト ]


送料無料 選べる!5点セット ガパオ トムヤムクン マッサマンカレー グリーンカレー カオマンガイ パエリア ボルシチ ブイヤベース タイ料理 スペイン料理 冷凍 グルメ エスニック料理 ギフト カレー 激辛 辛い 唐辛子 スープ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.29 19:22:25
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バンコク激レア廃寺院『ワットスワンサワン』道端に結界石が!(05/29)  
pgion14  さん



もう100年も前に打ち捨てられた寺院の廃墟なんですね〜
タイの寺院の継承がどういう風になってるのか知りませんが
後継の僧侶がいなかったとか、戦争や暴動で荒廃して放棄されたとか
理由はあるでしょうが
朽ち果てた建物をみると何だか寂しくもの悲しくなります~
日本でもヨーロッパでも昔のお城が同じですが~

運河のボートですが、汚い水しぶきがかかりそうで
いまだに乗ったことがありませんが渋滞する道路より便利ですね〜

バンコクの下町のソイですが本当に生活を感じる道ですよね〜
私も時々裏道を散策してると地図にはあるのに道がプツッと途切れてたり
はたまたよその家の庭に入ってしまったりして
慌てて戻ってきたりする事もありました〜笑

公道と私道、私有地が曖昧なんですよね〜
それで争い事が起こらないのが不思議です〜
これもマイペンライでしょうか〜笑
(2022.05.30 18:05:31)

Re[1]:バンコク激レア廃寺院『ワットスワンサワン』道端に結界石が!(05/29)  
crocoDuck  さん
pgion14さんへ

こんばんは~
何があったんでしょうねぇ・・・ラーマ6世の時代ですから、タイが一番上昇気流に乗っていた時期に思います。
どこか別の寺院に吸収合併されたということも考えられますが、結界石や仏像を置き忘れることは無いと思います。
民家に紛れ、ゆっくり朽ちていました。
周りの住民は特に何も気にすることなくバイク置き場にしていましたね。

運河ですが、センセープ運河の水上バスは酷いの一言で、地元の人でも嫌々使っています。
水よけのビニールを頭の上まで上げれば何とか濡れないのですが、匂いが酷く、そのうえ振動とうねりが酷くて10分でギブアップです~

今回ご紹介した運河は赤ちゃん向けで、時速10Km程度ですし、揺れどころか波すら立ちません~
あまりにゆったりしていて、風も気持ちよいので自分は3回に1回はうたた寝してしまうほどです。

タイの裏道は本当に色々な人たちが生活してますよね。
団体でいる殆どの人は、やけに楽しそうに話しているので、やっぱりタイだなぁと感じます。
(2022.05.30 22:59:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: