生涯現役を作る環境とは・・・

生涯現役を作る環境とは・・・

PR

カレンダー

プロフィール

まろ0722

まろ0722

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:施設訪問を終えて(03/09) generic overnight cialis softgeneric ci…
ミュッチの母 @ Re:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) お疲れ様です!基金訓練の基礎研修から公…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) いそたーさん ありがとうございます!体調…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) もちもち)^0^(さん 色々とご事情あるので…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) いきいきリハビリケアさん ありがとうござ…

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2011年01月20日
XML
カテゴリ: KRK

みなさまこんばんは。

今日は朝から神戸へ教育で出かけて、見学会にて朝から夕方まで

説明案内をしてました。 おかげで、朝からご飯は食べずです。

夜は向こうの責任者との会議。

この途中でようやくコンビニへ(笑)

その後、しばらくして帰宅の途へ着くものの、

どうしても眠気に耐え切れずに途中のパーキングにて爆睡。

で、目覚めると2時でした((+_+)) 

慌てて帰るも寒いは眠いわでヒーターの前で・・・・

で、ブログを書いてます(笑) 

さて、長い前置きでしたが、タイトルの分科会資料を現在

作成しております。

介護の現場を笑いで・・・・という団体の中で、一つの枠を

担当することになり、その際の資料を作っているわけです。

なぜ慌てているかと言うと、

多分、自分の枠には4,5名くらい来たら良い方だ!って思い、

写真や簡単なチャートを用いたものと、しゃべりでやろう!!って

決めていたのです。

が、

ふたをあけると、フットケアーと同じくらいの受講者があるとのこと。

本当に半分の23人が受講希望と振り分けられてました。。。。

この地点ですでにあせりが・・・結構な著名の方も選択されていて

私の貧相な資料で通用するものか?と思うわけです。

なんせPP(パワーポイント)の作成自体、やっとこせ理解がすすみつつ

ある状況の中で、こういうのを作り慣れてる方から見たら、

「しょぼーい」

って思われそうです。ホントに。

でもまぁ、伝えたいことと、頑張って日々働いてくれてる職員や

利用者さんの現実を伝える事が出来てそれを見ていろんな事を

思ってくれたらいいかなと考え見た目は気にせずに、

内容重視(言い訳)で行く事にしました。

来週にかけて作成をしていきます。一時間・・・もつかなあ。

ちなみに、題目は、

「生まれ変わるデイサービス」

立派な題目をつけてもらいまして。おかげでプレッシャーが(笑)

でも、思います。今月の施設見学は10社以上来たわけですが、

それぞれの現場でアクションを起こしてくれました。

これってすごい事なのかなと。

見に来てもらって、

「よかったです、感動しました」等、

意見、感想をいただける事自体には嬉しく思うのは

もちろんなのですが、その反面に、

「でも現場には生かさないのかな?」

という疑問?があったんです。

ところが、今回は違いまして。

それぞれが、上司に報告したり、見学をすすめたり、

自分自身で出来る事をやってくれたり、

話題が愚痴から意見に変わっていたり・・・

それぞれの出来る中で変化してくれてました。

やり方はそんなに簡単に変える事は出来ませんし、

ある意味決断も必要ですのでそこは分かっているのです。

でも、こうやって個々の環境において、

自身の変化を望んでしてくれること。

これは一番嬉しいですね。

一生懸命説明したかいがありますね。

こうやって現場や周囲がちょっとずつでも変化の歩みを

してくれるといいと思います。

話を戻しますが、

この分科会、現在UST(ユーストリーム)にて配信を予定しています。

というか、そういう話になってました(笑)

その調整はスタッフに任せているのですけど、

今回は大阪のスタジオではなく、神奈川県横浜の会場です。

機材や物を持ちこんで準備をしないと行けないわけです。

で、これをするのってひょっとしてひょっとするんですね。

そう・・・私です。

正直、資料作りで四苦八苦状態で、この設定も覚えないと・・・

でも、これからは定期的にこういうのをやっていくわけでして、

結局、全部出来ないといけないみたいな流れですので、

ぼちぼちやっていこうかなと覚悟を決めました(大げさですかね?)

そんなわけで、今日も少しだけ資料を作り明日の神戸説明会第2部に

備えて寝ようと思います。

おまけになりますが、

横浜での仕事も定期的にする事が確定し、隣の県での特定入居者施設、

デイ、GHの事業も9割決まりました。

自分の立ち位置も、これによって久々に一カ所に腰を据えての

施設運営、教育を中心として動けそうです。

これが始まるまでに、情報収集と学びのために、遠征に出かけます。

その節はお会いする方々、よろしくお願いしますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月21日 03時34分51秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: