2016年10月19日
XML

自宅の一番近い飛行場が「関西国際空港」で車で20~30分という便利さとその関空を拠点に格安航空LCCの「ピーチ」が飛んでいる事もありアオリイカ釣りの遠征釣行をここ数年しています。

今まで西表島(石垣島経由)、長崎、沖縄本土2回と海外では香港と行っているのですがまだまだ行きたい場所もあり「全国のアオリイカを釣りたいなあ~」と、そんな話を数ヶ月前に義理兄のアキちゃんとしていると一緒に行きたいというのでピーチのセール時に10月19日(水)~20日(木)で鹿児島空港行きの航空券をダメ元で予約していました。片道運賃2490円の激安です。

行きは10月19日(水)関空7時5分発で鹿児島空港8時15分着。

帰りは20日(木)鹿児島空港20時40分発で関空21時50分着です。

徐々に日が迫ってきて2人とも体調も良く予定通り行けそうで天気予報もまあまあ良さそうです。

でも現地の事が全然分からないので、あおりねっとショップ本店のお得様の鹿児島県在住のKさんに相談すると「長島」っていう離島がオススメというので行くことにしました。

10月19日(水)自宅を5時半に出発し6時前に関空到着。 

手続きも無事終えて搭乗です。

アキちゃんはピーチは初めてだそうです。

定刻通り、いよいよ出発です。

あっという間に鹿児島空港に到着しレンタカー屋さんの送迎車を探します。

送迎車でレンタカー屋さんに向かいます。

約3分で到着。

ネットで予約した激安「ワンズレンタカー」、トヨタのヴィッツを2日間で5000円ポッキリ! 

一路、長島に向かいます。

map.jpg

運転担当はアキちゃんで私がナビ担当。

途中、「釣具スーパーアオキ」さんにより情報収集です。

別に何もいらなかったのですが小物を購入して長島のポイントのアドバイスを店長に聞くと・・・

「どこでも釣れるよ」って、一言だけでした。ナイスアドバイスありがとうございます!笑

※11月からヤエン用の活きアジも販売開始するそうですよ。

黒之瀬戸大橋を渡ると長島です。 

橋を渡り切ったところで昼食タイム。

ボリーム満点の昼食でした。

そこでこんなパンフレットをゲット!

18402.jpg

長島は観光名所だったのですね!知らなかった!

18401.jpg

もっとゆっくり出来れば観光もするのに!

18400.jpg

長島町は人口10,921人世帯数4,451世帯の島で出来た町だそうです。そこそこ住んでいますね。

黒之瀬戸大橋の下の瀬戸漁港を覗きます。

ここは 「日本三大急潮」だそうです。 潮の流れが半端ないです。

でも墨跡はいっぱいありましたよ。

地元のエギンガーと話すとむちゃアオリイカが釣れるそうですが

激流での独特な釣り方は難しいそうなのでパスしました。

ランガンでいろいろ漁港を回りますがどこも墨跡でいっぱいでした。

でも最近エギンガーが多くイカもスレてきてなかなか釣れないそうです。不安。

3番目の漁港に到着です。風も波もない状態です。

先客のエギンガーは3人いましたが釣れていないそうです。不安。

足場も高く水深もありそうなのでTSF釣法にはもってこいの場所です。

早速、テンションフォールで誘うと穂先が戻りました!!すかさずアワセです!

ヒット!!

グイーン、グイーンと引き込みいい感じ!

小さいですがアオリイカです。

鹿児島産アオリイカ無事ゲット!!

クーラーボックスもなく持って帰れないので釣果はすべてリリースします。

アキちゃんにもレクチャーしてTSF釣法を伝授します。

時間がないので次々移動です。ここの漁港もエギンガーやヤエン師がしました。

テトラに移動して浅場を探ると・・・ヒット!

やりました!2杯目。 

まあまあサイズです。即リリース。

ヤエン師の竿のドラグが鳴っています。

気づいていないので教えてあげると・・・

どうも青物のようです。

なかなか上がってきません。

カンパチの子供って言っていました。

また移動です。

伊唐島へ行きたかったのですが道を間違えて針尾公園に来てしまいました!ナビ失格ですね。

きれいな公園です。 

ん?「空中展望トイレ」?

ビックリ!用を足しながらの絶景トイレでした!

トイレの屋上に上がるとこれまた絶景!!

こちらは熊本の天草方面です。

こちらの向かいの島が行きたかった伊唐島です。

またもや場所移動。諸浦島へ渡りました。  

ここもいい雰囲気の漁港です。

墨跡もいっぱいです。

アキちゃんにストラクチャー周辺の狙うポイントをアドバイスします。

すると・・・新子ちゃんですがなんとかアキちゃんも初ゲット!!

場所を変えてキャスティングすると・・・ 

S__4784265.jpg

またもやアキちゃんにヒット!

調子乗ってきました!!

まあまあサイズです。おめでとうございます!

時間は17時前。そして本日の最終ポイントに到着です。

天草や獅子島行きのフェリー発着場所の諸浦港です。

今回の経路はこんな感じ。 

kllklk.jpg

ここもいい感じです。

すると私にヒット!

S__4784262.jpg

新子ちゃんですが本日3杯目。

S__4784260.jpg

ここで夕マヅメの19時ごろまで粘ることにしました。

本日最大のアタリラッシュを期待したのですが・・・全くアタリなし!場所選択失敗でした。

19時に切り上げて本日の宿に向かいます。夜道を30分くらいかかりました!

llll.jpg

ネットで見つけて予約した民宿「 えびす屋 」さんです。

http://www.489.gr.jp/ebisuya/

早速チェックイン。部屋は2階でクーラーがきいていました。

きれいな部屋でしたよ。

トイレもむちゃきれい。

お風呂は大きくはないですが1人ずつ入れば十分な大きさです。

なぜ?この宿に決めたかというと・・・目の前が波止場でフェリーの発着場です。

明日の朝マヅメにエギングします。

風呂に入って20時から晩ご飯です。

今日の宿泊客は私たちだけで貸切みたいです。笑

遠征釣行での一番の楽しみのひと時です。

1泊2食で1人7000円なのにボリーム満点でした。

S__4784201.jpg

宿のマスターと2時間くらい話をして楽しいひと時でした。

マスターの生い立ちや長島町の歴史の話を聞かせてもらいました。

22時に床に入り就寝しました。明日朝は4時に起床して前の波止場で朝食までエギングします。

鹿児島遠征釣行の1日目はこれで終了です。2日目は「後編」に続く・・・  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月25日 21時42分42秒
[アオリイカ釣り遠征釣行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: