2017年08月06日
XML
カテゴリ: 家族旅行

ここからは「後編」です。先に「 前編 中編 」から読んでくださいね。

中編からの続き・・

東伊豆から一気に西伊豆バイパスを通り136号線で西伊豆の土肥温泉地区に出てきました。
2日目の宿は「 土肥温泉 ニュー玉川館 」です。こちらも出発直前に適当に予約しました。

15時過ぎに到着です。



チェックインして部屋に入ります。

和室と



洋間が有ります。

先に長女と嫁にベッドを取られた!(怒)



ここも部屋に風呂トイレ完備です。



宿で落ち着くとお決まりのように少し仮眠します・・・ZZZ。

18時に起きて夕御飯です。



今回はバイキングはなしで各自懐石です。



高級魚の金目鯛も1人1匹ずつ付いていますわ。



それ以上に豆乳鍋が激ウマでした。



子供料金でも同じメニューでしたよ。ビックリ!



次女も満足ですがやっぱり半分位残しましたわ。



私は風呂に入ることにしましたがその前に・・・

この宿は「湯治の宿」で有名だそうです。

売店には・・・



こんな物が売っています。



こんな石ころが100万円!!



この石は秋田県の玉川温泉で採取された奇跡の鉱石と言われる「北投石」です。
物らしく

れ末期ガンでも治る事があるらしいです。



その奇跡の鉱石がある低温ミストサウナには専用着で入ります。



10分ほど入りましたが普通のミストサウナですね。1回だけではなんの効果もないのかな?



汗がよく出たのでそのまま最上階の展望天風呂へ向かい入りました。



今晩も、みんなで夜の散歩に行くことにしました。



コンビニで花火を買います。



宿の近くの海水浴場で花火大会です。



夏は花火は定番ですね。









シャッタースピードを遅くするとピンボケですがそれと利用すると・・・



こんな写真や



こんな写真や



こんな写真が撮れますよ!



花火の後、浜辺の近くに世界一大きい花時計の公園に足湯があったので入ります。



源泉はむちゃ熱かったです。



宿に戻ってきて今夜もカラオケ!



2日連続とはカラオケ好きの一族ですね。



長女も次女が歌うのは「乃木坂46」と「欅坂46」の大ファンなのでその歌ばっかりですわ!



24時に就寝です・・・zzz。

そして3日目の最終日8月6日(日)の朝です。





まずは宿のある土肥漁港で少しやってみます。



駿河湾フェリーのりばの横でここから清水港までのカーフェリーで行けるそうです。



漁港には釣り人がいっぱいです。エギングをしている方もいるのでアオリイカも釣れているのですね。



すると私の竿に何かがヒット!!

引き込みがあまりないのでおかしいな~と、上げてくるとタコでした!



ボウズ逃れの伊豆産のタコゲット!



すぐに南に移動してアオリイカ釣りで有名な田子漁港に来ました。



ここは沖の波止場でヤエン釣りのロケをやっていましたね。



時間がないので渡船では渡らないで波止場からエギングをします。



こんな新しい墨跡も有りましたよ。



先客のエギンガーさんと話すとまだ親イカが釣れているそうです。



漁港には流れ藻がいっぱい!



その流れ藻をよく見ると・・・



まだ新しいアオリイカの卵が付いているではあーりませんか!



この湾は藻場が多くすぐに根掛かりします。
アオリイカの産卵にはいい場所なんでしょうね!



新子のアオリイカの姿も見えます。



一度だけエギをテンションフォールしている時にラインが走り竿先を持って行くアタリがあったのですが合わせミスで掛りませんでした!

残念。むちゃ悔やまれますわ。



時間は6時過ぎ。7時半から朝食なので宿に戻ります。

帰り際に富士山が見えました!感動!



6時半に宿の部屋に戻ってきました。



長女は早起きをして夏休みの宿題をやってました。



7時半に朝食です。
釜で炊き上げた白ご飯がむちゃ旨かったです。



9時にチェックアウトして宿を出ます。



近くの土肥金山に来ました!ここでお土産を買います。



ここでは昔は金の発掘が行われていたのですね!



砂金探しの体験も出来るそうですが早く帰りたいので今回はパスです。



駐車場でこんな物が売られていました。



鯉の餌やり体験!100円。(笑)







自動販売機のおみくじも100円!



長女は「吉」でした!



帰り際に西伊豆の海岸線を通って雄大な富士山を見たかったのですが雲に覆われていて残念でした。
いろいろ寄り道をしたので沼津ICに着いたのはもう昼でした。



でも19時ごろには帰宅出来ました。

行きも帰りも全く渋滞なく片道約7時間で帰れたのでラッキーでした。

今回の伊豆半島旅行のルートはこんな感じです。ほぼ半島を制覇していますね!



今回のルートはあおりねっとのオリジナルTシャツの「煽道伊豆半島バージョン」とほぼ同じですね!(笑)

あおりねっとオリジナルTシャツ(煽道伊豆半島バージョン)



11年ぶりに行った伊豆半島ですがほんまいいとこですね!

どこに行っても拓けていて、東伊豆はお洒落な場所も多く、西伊豆は自然いっぱいで富士山を見ながらドライブや釣りも出来る最高の半島ですわ。関東の方が羨ましいです。

今度はアオリイカ釣りに行きたいですね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月19日 18時20分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: