二代目大家の日々。

二代目大家の日々。

2021.09.30
XML
カテゴリ: 雑学
自民党総裁選の流れを追ってみよう。
参考記事は → コチラ



どの候補者も過半数を獲得できず
1位 岸田 文雄氏
2位 河野 太郎氏
上位2名による決選投票が実施された。



TV報道では河野氏が優勢
ネットでは高市氏が優勢
結果として岸田氏が選出された。

自民党員の平均年齢は60歳を超える。
議員主催の自民党集会に参加すると
若手の自民党議員の集会であっても高齢者集会のようだ。

河野氏を支える党員算定票は169票。
決選投票でも都道府県連票39票を獲得している。
高齢者が多い自民党員に人気なのは圧倒的に河野氏である。

TVを情報源にしている自民党員の多くは
河野一族が太陽光発電関連の中国企業を経営していることも
河野太郎氏がその株を所有していることも
その企業からの献金が問われていることも知らないだろう。
TVには報道しない自由があるので
この選挙結果は、当然だと思われる。

自民党員の多数派は高齢者なので
高齢者優遇政策からは方針転換できない。

新たな日本を作りたいのであれば
高市氏を自民党総裁にしたいのであれば
高市氏を応援する人が自民党員になるしか解決法はない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.30 12:42:06
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小場 三代

小場 三代


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: