全20件 (20件中 1-20件目)
1
ここのところ、巷で騒がれている「トヨタ問題」について雑感を。 かなりの長文及び理屈をこねています。ご勘弁を・・・ 1.プリウスブレーキ問題ABSの油圧立上がり時間が問題になっているようだけど、その対策を施したことで立上がり時間が0.46秒から0.4秒になる?この0.06秒で時速20km時の空走距離は単純計算だと33cm。(トヨタの発表だとこの「制動遅れ」に更に利き不良も加わって通常ABS搭載車より70cm制動距離が伸びる。この対応も今回のリコールで行うようだけど詳細な対応内容は不明) 0.06秒短縮の効果は?「利き不良」の詳細内容を知りたいな~。*今回の主な原因は回生ブレーキ(減速時モーターで発電することでエネルギーを回収、この抵抗をブレーキ力としている。昨年末のTVでプリウス開発秘話的な番組で燃費目標の切り札的に取上げられていた)での減速時にタイヤがスリップした場合、油圧制御のABSに切替わる時に上記問題が発生するとされています。(自分はこのように理解しています)最新のABSは分からないが、我が家のMOVEは1年以上所有しているが、一度もABSは作動したことが無い。(正確にはABS作動時の「キックバック」を感じない)調べてみるとどうやらHONDAのバイク「CB」には「電子制御式“コンバインドABS”」なるものでブレーキレバーにキックバックを感じさせないようになっているとか・・・現在の車はこのような制御になっているのかな?ちなみにDEMIOではちょっとしだギャップ通過時などでABSは結構作動していました。FD3S RX-7では峠やサーキットでも「もうちょっといけるだろ?」ってところで入っていましたね。2.「意図しない加速」問題こちらも1999年以後のレポートを追いかけたものでは2002年のフライバイワイヤ(電子制御スロットル)導入により暴走が急増しているという報告もあり、またNHTSAの報告によるとこの問題によるトヨタへの苦情が他社全部の合計よりもずっと多いダントツの1位という報告もあるようです。本当に電子制御スロットルは大丈夫なのか?たとえばEMC(電磁両立性)、特にEMS(電磁感受性=電波妨害のようなもの)についてはこれだけ種々な電磁波(電波)が飛び交っている限り、全く誤作動が無いとは言い切れない。その上で何重にもフェールセーフを施さないと安心とはとても言えないと個人的には思えちゃうな。本当に報告されているような異常が発生すればECUにデータが残っているはず。ダイアグ(今は違うシステムかな?)とか見ればすぐに分かると思うけど?10年間で一万分の一の確立(2,000件/2,000万台)でクレームがあるのだから・・・やはり電子制御スロットル「ETCS-i」は当たり前だけどワイヤによる機械式のスロットルと比べて怖いと思えます。以上の2項目について思うところを記述してみましたが、なにか別の問題があるんじゃないかな?とりあえず一番コストが掛からない方法で見せ掛けの対応をしているのではと勘ぐってしまう。トヨタさん本当に大丈夫?(ちなにみに自分はバイクでスロットルワイヤーの固着により減速できず、コーナーをオーバーランして反対車線、更には道路を飛び出しそうになったことがあります。今でも思い返すと恐ろしい体験・・・この原因は古くなっていた上に、給油不足が重なったというものです。)以上より、十分納得のいく説明がなされていない(と思える)現状において、今回の「米国との外交問題」であるかのような批判、ましてや「トヨタいじめ」的な反応はいかがなものか?と思えます。(政治的な思惑は多分にあるとは思いますが)なんにせよ日本 いや、今や世界を代表する企業なのだから技術的な説明をして欲しいなと切に願います。参考資料「autoobserver」のレポート「Safety Research & Strategies, Inc.」のレポート
2010.02.28
コメント(2)
昨日は午後から「Carol」君のユーザー車検へ。 2月よりインターネット予約が出来るようになったのは大変喜ばしい! と思ったのもつかの間・・・ 車検を受ける「軽自動車検査協会 神奈川事務所 湘南支所」は予約が一杯 しかたなく「相模支所」へ。 神奈川県の愛甲郡愛川町中津という田舎に行ってきました。 支所は結構新しいが、検査ラインが1本しかなくラインに入るまで1時間程度も待つことに。 先月「MOVE」の車検で行ったいつも行っている「湘南支所」は2ラインあるんですよ。 待ち時間なんて30分も掛からない。 この差はナニ? でも事務員の方は愛嬌があるし、検査員の方も(多分)ユーザー車検には 1名ついてくれて、助言してくれる。 「湘南支所」より雰囲気が良いかな? さて検査ライン 第一関門「サイドスリップ」 簡単に説明すると、クルマがきちんと直進するかを見る検査 ハンドル真っ直ぐにして、ゆっくりテスター上を通過するだけ。 でもちょっとハンドル動かしたりすると電光表示機に「×」が出てしまいます。 いっつも緊張する・・・ 今回も「x」表示が! 幸い後ろの車が排ガステストを再度行っていたので、 一旦バックして再検査の指示が。 これは助かる!また1時間程度待つのはイヤだもんね。 今度こそ(って、さっきとまったく同じ進入のつもりなんだが)「○」 一安心。次の難関はヘッドライトの「光軸」ハイビームにして待つだけ。 テスターが勝手に検査してくれる。 先月の「MOVE」では光軸レベラーのおかげで一度は「×」となったのですが 今回は一発「○」 スピードメーター検査、ブレーキ検査と無事終了し、次の難関は「下回り検査」 リフトで乗車したままクルマごと持ち上げ、検査員が車の下をハンマーで叩きながら 緩みなどが無いか確認します。 今回も合格! ですが、検査員よりひとこと「エンジンからオイルが下がっているので気をつけてください。」 実は我が「Carol」君は前回の車検前から下血気味。 駐車場にもお漏らしの後が・・・ (クルマも汚いデスネ) 「はい」と返事したら 「ご存知でしたか」とのお返事。 やっぱり早く直さないといけませんネ。部品はずいぶん前に入手済みなんだけど クランクシャフトのでっかいプーリーナットを緩めるのを思うとちょっと躊躇してしまう。 車検合格後帰宅し、サイドスリップ「×」対応のアライメントチェックを。 金尺1本あれば測定可能。 まずは「トー」の確認 これはクルマが内股か、ガニ股かを確認するもの。 ん?ずいぶん「トーアウト」(ガニ股) オーナーに似るのか?(笑) タイロッドエンド(ハンドル切るとこれが動作してタイヤの方向を決定します。)を クルクル回して長さを調整。 「Carol」君のトー基準値は±0mmデス。 何度か調整して納得いく数値が出ました。 で、クルマをちょっとバックさせて確認すると・・・ ズレてる! どうやらサスペンションアッパーマウントのゴムがご臨終のご様子。 18年目だからネ~。 あとは、以前ぶつけられ修理した業者がいい加減だったのかもしれない。 タイロッドエンドのネジ部長さは左右同じでなければならないのに、左側は極端に短かったし・・・ こんなんでよく車検通ったな・・・ ついで「キャンバー」の確認。これもDIYセンターで入手した、角度計(?)で確認。10年位前はS13シルビアで、すんごいキャンバーをつけていた「鬼キャン仕様」が流行ってたな~。 直進性は最悪だったろうけど、見かけは変な迫力はありました。 異常無し! この程度の計測器でも、結構きちんと測定できます。 FD3S RX-7の時もこれでアライメントいじって楽しんでました。 それにしてもいろいろと不具合箇所が ああ、早く直さないと・・・
2010.02.19
コメント(2)
今日は午後休暇をとって、嫁の車「MOVE」の車検に行ってきました。 この車は新古車(今の正確な名称は「未使用車」)で格安で購入した車ですが 助手席エアバックはもちろんABSやEBS、CDオーディオ、オートエアコン、 はてはセキュリティーシステム(大したものではないですが)、キーレスシステム なんかも付いているんですよね~。 自分が今まで購入した車には装備されていないものばかり。 キャンカーにはABSやエアバック、オートエアコンなんか無い~。 キャロルにもABSやエアバック、オートエアコン、付け加えてパワステも無し! おっと!ちょっと前まで乗っていたFD3S RX-7にはABSはありました。(笑) こんな調子なんで、この100万円しない未使用「MOVE」の装備には驚嘆します! しっかし、足回りがどうしようもありません! ちょっと車を操ってやろうという場合限定なのですが 柔らか過ぎてノーズダイブやロールが過大すぎ! これを想定してブレーキ当てながらの進入などすれば多少は良くなりますが・・・ 車なりに楽しめますが、相手がいると圧倒的に不利です。 (相手って誰?) 巷では車離れが言われていますが、こんな車ではスポーティーな走りは 相当難しいと言わざるを得ません。 移動手段と簡単に割り切れば全く便利なものとなってきているんですけどね。 反対にキャロルは廉価版MT軽自動車なのですが、足回りは硬めでタックインも自在! アンダー・オーバーなど車の姿勢をドライバー自ら 積極的に作り出し易く楽しいです。 通勤バトル(?)も楽しめます。(笑) S字の切り返しも結構俊敏! (ちなみに実燃費はプリウス並みの21km/L!) こんなこと考えていると、やっぱりピュアスポーツカーに乗りたくなっちゃう。 「車は便利で楽・・・だけ」じゃ~ね~。つまんない! FD3Sはほぼ味わい尽くしたかなと思っているので、 お次はS2000あたりが楽しそう! 実はHONDAの車には乗ったことが無いんですよね。 なんとなくイメージ的にはFFは敬遠しちゃってたんで・・・ ですがS2000はホンダでは珍しいFR! だ・け・ど・・・ 生産中止後日が浅いせいか、はたまたHONDAのFRピュアスポーツということか 中古といえどもお値段が・・・ 日光サーキット2-3コーナー クラブのメンバーを横に同乗させています。 ボディラインはFDのほうがSEXY~!!! やっぱりサーキットでタイムを削り取るような走りが大好き! コントロールタワー通過時に、表示されるLAP TIMEがイメージと 「ピタッ!」となっていた時ガッツポーズをしちゃうな。 こんな切れ味鋭い走りができる車はほとんどないんですよね~。 MAZDAさん、時期7期待してますよ おっと車検ですが、光軸でテスターは「x」表示! (ちっ!また光軸かよ!しかも最初の車検なのに新車時から狂っていたのか?) 検査員が飛んできて「ライト上向き?」 自分「上です」 検査員「あ、レベルを0にしないとダメ」 とすぐに再検査をしてくれたのでライン1回で終了しました。 光軸調整機構なんて初めてなんだよ~。知らなかったんだよ・・・ 皆さんも気をつけてね♪ 上が光軸調整ダイヤルだす 費用は 書類 35円 重量税 8,800円 検査手数料1,400円 自賠責 18,900円 さすが軽、安っい! 合計 29,135円 だ・け・ど・・・ 今年はあと2台車検が控えているんだよな~ 後半はクルマオタクぶり全開で失礼しました
2010.01.22
コメント(2)
本日行ってまいりました。 25日のゴトウ日とあって、通勤時間帯の道路は大混雑! 通常だったら30分掛からないところを1時間弱・・・ 軽自動車検査協会に朝一には到着しませんでした。 さて受付。書類を示して「再検査です」といったところで、 事務員の方がなにやらごちょごちょと相談しています。 「書類を作るんで少々お待ちください」とのことで待っていると、 手渡された書類は「限定自動車検査表」・・・これは何? 「備考」の【運行条件】に「平成20年2月25日(申請の祭提出のあった自動車検査証の 有効期限の満了する日)までの間に、必要な整備を行う場合又は継続検査の真性をする場合に 運行できます。」とあり、「有効期限の満了する日」が「平成20年3月3日」となっています。 これって3月3日まで車検満了日が延びたってことなのかな?よくわからん・・・ このあと再検査料1,200円を払い込んでこんな風に書類に貼ります。 まあそれは良いとして(笑)再検査を検査官に告げてライン突入! ラインに入る前に再検査の為「ライト」と「ブレーキ」のボタンを押して検査内容を申請します。 ブレーキ「ドンッ!」、サイド「ガチガチッ!」、ライト「ハイビーム」ONしてすべて「○」 あっけなく勝利!(当たり前?)でも今回光軸と下回り検査でそれぞれ各1台検査落ちしていました。プロでも結構落ちるのかな? 合格した「軽自動車検査票」です。よく見ると左側にHとLのところにXが2つづつあります。 前回「2回落ちた」と言うことです。 今回は、整備の重要性の再認識と落ちたときの手順を覚えられたので、結果オーライ! で終了でした。また2年乗れます~!!!!
2008.02.25
コメント(3)
今週月曜日にユーザー車検に行ってきました。 朝一番軽自動車検査協会に到着して一通りの書類を用意しいよいよラインへ! 順調に進み次はブレーキ検査です。 「フートブレーキ(何故か電光掲示板にはこう表示されます。)を踏む」で 「ドンッ!」とブレーキを踏んで「OK」となるはずが・・・「x」と・・・ 「もう一度」と点灯し4回これを繰り返しましたが結局NG。 ??と思いながらヘッドライト検査へ。事故を起こした左側はやっぱり「x」。これは想定内。 最後に検査官から「右後ろのブレーキが効いてない。 ライトは左が下向いている」とのお言葉を頂きました。 とりあえず駐車場隅でブレーキ分解~。「シリンダー」が全く動かない! さて、どうしよう・・・こうなったらシリンダーをぶっ叩いて・・・とやってみましたがぴくりともせず。 とりあえず光軸のみを上に上げて再度ラインに挑戦! 奥義(ズル?笑)を繰り出してみようと心に誓いながら・・・ ライトは今度は上向きすぎで「X」これは致し方ない。 んで、ブレーキ。「フートブレーキを踏む」と表示が出たら、ブレーキ踏むのと同時に 禁断の「秘儀サイド引き!」・・・ を繰り出しましたがやっぱりダメ。 ほのかな期待もぶっ飛びました。当たり前ですよね。 なんたって「駐車ブレーキ」ですから走っている車を停めるだけのパワーは 持ち合わせていません。 これはダメだなと敵前逃亡し、我が家で早速ばらしてみました。 結果「ブレーキシリンダー」が思いっきり固着してました。 水分が浸入してがっちりさび付いています。 ドラム分解。中央上、銀色の筒が「シリンダー」です。 シリンダー内部がサビサビ! 急いでパーツリストを引っ張り出しディーラーに注文。本日は終わりました。 赤丸部の部品。価格は4,110円。 【本日の結果】敗戦~ 今日の土曜日部品を取りに行って作業開始! ついでに数年前ヤフオクで買っていたフロントブレーキパッドを交換し作業完了。 左側が8万キロオーバーのパッド。1mm程度の残量です。右側新品。10mmくらいありますね。 その結果・・・んも~スコスコとシリンダーが作動します!気持ちよい~! 月曜日に半休をとって再度挑んできます!
2008.02.23
コメント(8)
遅まきながら、ママよりバレンタインチョコをもらいました。 ママはすっかり忘れていて16日にもらいましたよ・・・ 自分にはこんなの。ロイズの生チョコ 子供達にはこんなの ママも狙っているようです。(笑) これは自分も欲しいな~。 話は変わって今年の2月に事故を起こした通勤用軽自動車の車検に明日行きます。 土曜に整備を一通り済まして、本日光軸調整を行ったら・・・ 事故の時の板金業者がいい加減で、事故った方だけかなり上向きに。 とりあえず調整。左(画像では右側)がチョイ上かな? まあ、多分大丈夫でしょう(いいかげんですね。笑) 落ちたら検査ラインの検査官さんに聞いてその場で調整だ~。 ライン何回も通してやる~(その日のうちは何回落ちても同一料金で通せます。)
2008.02.17
コメント(4)
再来週に迫った北海道キャラバンの前に大切な相棒の整備を! 一番の問題は5月のGWキャラバン中に作ってしまったタイヤのフラットスポット! 白線の範囲の溝が浅くなっているのがわかりますか? 最近の車はABSがあるので、ブレーキングでのフラットスポットなんてもう皆無なのかな? このままの走行では、60km/hまでは結構振動があります。 今までは我慢していましたが、万が一バーストでもしたら、旅行が台無しになる恐れがあり、 泣く泣く交換。2年で1.5万キロ程度の走行でした。 入手はヤフオクでDUNLOPデジタイヤ新品7千円弱/本を2本購入し、オートバックスで交換。 本当はBSが良いけど、価格が・・・(笑) 全部込み込みで2万弱。 通常の3割安くらいかな?ヤフオク万歳!(笑) あとはクーラント(冷却水)の交換。新車から7年間1度も交換していません。(汗)古いクーラント抜き。約6L、全体の半分? エンジンルーム。黄色いのはエア抜き+補充用タンク この車はエアが抜けやすい構造なのかな?抜いたクーラント量と同量がすんなり補充できました。 RX-7(FD3S)だと、何回か走行しないと完全にエアが抜けませんでした。 このあたりはさすがトヨタってな感じです。 残すはエアコンベルト張り(先日ギャーって鳴いていました。)、エアクリエレメント清掃、 スペアタイヤのエア点検など。この辺の整備はキャブオーバートラックとはいえ簡単なので スムースに行きました。来週はキャラバン用の荷物の積み込みです。
2007.07.29
コメント(8)
朝の通勤時に車対車の事故になりました。自分が青信号で直進中に左側から出てきた車が目に入りブレーキ&クラクションを鳴らしながら衝突!相手側は踏切り越えたところが交差点で信号機は無し、自分側は一見通常の交差点で青信号でした。とりあえずどちらにも体の異常はなく、相手の車はFフェンダーのへこみ、自分側は左ライト、バンパー、フェンダーの損傷でフェンダーがタイヤに当たり自走不能。警察・保険屋・レッカーを呼んで初期処理は完了。相手はそのまま出勤。自分は歩いて移動。午前の仕事は休みをもらいました。現在の電話連絡では相手側の保険屋は信号がないので過失は100%ではない自分側の保険屋は相手側は赤信号に相当するので過失は100%との言い分。過失割合の問題はどうであれ、事故を起こすと絶対に良いことはない。貴重な時間はとられるし、いくら過失が0でも確実に自分には損失が発生する。ああ、朝から嫌な気分です。午後から仕事関係で聞いておきたい講義があるのでキャンカーで出動です。面倒だな~。とりあえず修理をしたいけど、14年落ち7万キロの軽自動車。残存価値はないだろうが、最低修理するか同程度の車を要求しないと。実用燃費が20km/Lの車だったんで、それくらいの車なかなかないですよね。 事故の現場。自分は左側から交差点に侵入し右側へ直進。相手は左の白い車の奥側から手前に向け進入。右側シルバーの車の前で衝突。 ・・・事後経過・・・自分の保健会社も相手の保健会社も「代車(の金は)は出せない!」の一点張り。自分の保健会社ではらちが明かず、直接相手の保健会社と交渉して代車を出させました。まったく、なんで保険契約しているかわからない。少しは仕事をして欲しいですね。しかも「月曜は仕事だから車は日曜には必要」って言っているのに「代車は火曜・・・えっ!聞いていませんでしたので・・・」だって。とりあえず車は修理させることになったようだし、あとは過失を以下に低くするかです。こちらの過失をきちんと説明してもらわなくちゃね。
2007.02.09
コメント(7)
休みを取って、家族の足「デミオ」の4回目の車検です。実は我が家の「デミオ」は2代目、2年前にママの運転中追突され、1代目は廃車となって、ディーラーから中古車を購入しました。この2代目「デミオ」荒く乗られてたのかボディの「きしみ」が酷く、あまり気に入っていません。資金があれば軽自動車のEKワゴン辺りを検討したいんですが・・・前々日に整備をして準備は万端。とはいっても鬼門の「光軸」は見なかったんですが。(簡単に言うと、ライトの照射位置です。)この光軸、ヘッドライトの周辺に調整ボルトがあってそこで調整しますが、ラインの検査官に詳細を聞いて整備書を手にライトの照射具合を見ながらその場で調整します。今まで2度ほど車検落ちの経験があります。 湘南陸運事務所の検査ライン入り口です 今回は初めて「サイドスリップ」で落ちました。検査官いわく7mmトーアウトだと。(これまた簡単にいうと、タイヤの向きが正規な位置となっているかということです。)本当にそうだとしたら一度帰宅して調整しなければならないんですが、タイヤの片減りやステアリングの状態に異常がないので、自分のラインの進入の仕方が悪いと判断し、今度は慎重に進入。めでたく電光掲示板に「○」が。プロの皆さんが、進入前に慎重に車を真っ直ぐにしていたのは伊達ではなかったんですね。慣れすぎていたのかちょっと反省。16回目のユーザー車検で、書類の申請はスムースに行くんですが、ラインだとちょっとしたミスが多いです。 検査を終わって車検証の発行を待っています。 今回の費用は自賠責 :30,680重量税 :25,200検査登録(ライン検査代): 1,400申請用紙 : 30リサイクル : 9,370合計 :66,680円やっぱり安く済みますね。自分の車のコンデションもよく把握できます。我が家ではこのようにやりくりして3台の車を維持しています。(笑)最後に最近車検場での事故が多発しています。どうもユーザー車検でメーター検査の時などに焦ってラインから逸脱し、設備を壊したりしているようです。検査場に写真がありました。これからユーザー車検をされる方は十分ラインの見学をして、手順を理解してからライン検査を行うようにしましょう。壊すととっても高そうですよ・・・
2006.12.15
コメント(2)
今日は車のお話。先週の日曜日、我が家の子供達送迎車「デミオ」の下周りを覗いたら・・・ドラシャブーツがぱっくり!と逝っていました。古いFF車のアキレス腱ですね。 ぱっくり! ちなみに位置はここ!(交換後) もちろんお安く済ますため、分割式のブーツを注文してDIYで交換します。ネットで注文、送料込み左右セットで¥9,500、すぐに到着しました。よく見たら、以前交換したキャロルと全く同じ品番。こんなところも共通部品なんですね~。一度経験があるんで特に問題なく作業は進みます。強いて言えばジャッキアップが面倒なくらい。(これさえも面倒になってきた?笑)作業は固定バンドを切断し、古いブーツを切り取り取り外します。あとはグリスを拭取って新しいものを取り付けるだけ。接着剤を硬化させるため、ホカロンの親玉みたいなものを貼り付け8分待機。 お次はアダプタリングを取り付けグリスを注入、最後にバンド固定で終了。丁寧にやって約1時間かな?慣れた人や手際の良い人なら、かなり早く出来ますね。 ブーツをセットで購入したけど、疲れるから(笑)今回は割れた片方だけの交換。直ぐに反対側も割れるでしょうけどね。簡単なので(バンドの固定位置など注意点はありますが、写真付説明書に記載があります。)挑戦する価値はありますよ!
2006.10.03
コメント(4)
暑いし疲れるので(笑)ディーラーへお願いしました。しかし、先週予約したのに連絡が付いておらず・・・しっかりして欲しいものですね。メンテの内容はエンジンオイル、デフオイル、ATF(オートマチックフルード)交換トータル¥18,015でした。エンジンオイル交換量が¥4,864とちょっと高い。エンジンオイル交換ならオートバックスのほうがお得ですね。あとはクーラント(冷却水)、ブレーキフルードを涼しくなったら自分で交換予定です。これでしばらくは安心して乗れます!
2006.09.10
コメント(2)
当日朝一番の時間帯に予約していたので、1時間前に自宅を出発。おっと、出発前に点検し忘れたバッテリー液とクーラントのレベルを確認しました。我が家から車検場までは相模川を渡らなければならず、これが通勤時間帯は相当混雑します。受付開始時間に15分ほど送れて到着。(とはいっても10時15分まで受付はできます。)早速書類作成・・・「前倒し車検」と言うことを告げて書類を確認してもらい、検査ラインへと移動。しかし、普通車のラインに並んでしまい「車幅が広い」とのことでとなりのラインへ移ります。今回も嫌な予感?ライン前に外観検査を行います。ライトやウインカー、ワイパーなどの作動を確認し、車体番号エンジン番号などを確認。ここで「発炎筒は?」しまった、確認していない・・・がさごそさがしてコンソールBOXにあり一安心。コーチ部(キャンピングカーの居住部です。)の確認(主に乗車定員やシンク等の設備を目視で確認します。)もOK。スモークテスト(ディーゼル車の黒鉛のテスト)をしてライン突入。サイドスリップ、ブレーキ、スピードメーターと順調順調・・・いよいよ鬼門のヘッドライトの光軸テストです!過去にRX-7、前回の車検と2回ここで車検落ちしています。ライトをハイビームにして待っているとテスターが作動し検査開始!テスターの表示を恐る恐る眺めると・・・「左○」、「右X」・・・「えっ!」するとテスターが「もう一度」と表示し再検査を行います。「右○」・・・ほっとしました。あとは下回りを検査し無事終了。晴れて前倒し車検完了となりました。ユーザー車検は10回以上受けていますが、いつも緊張します。これであと6年乗ることが出来ます!ここで費用をまとめると・・・自賠責(24ヶ月) :\40,730用紙代 : \30リサイクル料金 :\ 7,270重量税 :\37,800検査手数料 :\ 1,500----------------------------------合計 :\87,330
2006.06.27
コメント(4)
ということで、我が家のキャンピングカーの前倒し車検に行ってきます。KGディーゼルなんで何もしないと、神奈川県内では登録が10年間しか出来ませんが、これを行うと11年11ヶ月乗ることができます。書類を準備してと・・・1.自動車検査証(車検証)2.自賠責証明書(時期車検満了時までの期間をカバーしたもの。)3.自動車納税証明書(5月に納税した証明書です。)4.24ヶ月定期点検整備記録簿(事前に整備した記録です。事後でもOKな方法もありますがお勧めしません。)あとは車検場で当日用意する書類(\30で購入します。)5.継続検査申請書6.自動車検査票(検査手数料:乗用車\1,500)7.自動車重量税納付書(検査場で重量税の印紙を購入し、貼り付けます。)あとは印鑑(なくてもOK。以前忘れてわざわざ購入しました・・・)これで準備万端!(ユーザー車検の予約は事前に行う必要があります。)
2006.06.26
コメント(0)
本日湘南陸自 検査課に聞いてみました。8年(4回目)の車検で前倒しすればOKとのこと。でもキャンピングカー仲間の話でも、トヨタディーラーの話も「最後の車検での前倒しではNG」ということに。どうやら理屈ではなく、「最後の車検ではNG」となっているようです。また、会社でネットサーフィンして見つけたハイエースのショップでも「最後の車検ではNG」との記載がありました。もし本当なら、大変なことになっていた。車の使用期間が2年も短くなってしまう。どちらにしても、もうちょっとアナウンスして欲しいな~。もし、湘南陸自が間違っていたら「国民の財産を奪う」に近いことをしてしまうのでは?
2006.06.21
コメント(1)
う~ん。困ったことに。我が家のキャンピングカーは平成12年7月30登録のディーゼル車です。型式KG-LY112なんですが、この型式の車は(この場合正確にはKG-)規制対象地域では車検・登録出来る年数が決められています。我が家の車は「平成22年7月30日以降に有効期限満了日を越えて・・・使用の本拠地をおくことが出来ません。」と車検証に記載されていて、通常では10年間乗れます。ですが、前倒し車検を実施して11年11ヶ月の間乗ることが出来るんです。それは・・・正規の車検満了日の1ヶ月+1日以上前に車検を取得するという方法です。これは違法でも抜け道でもなく、正規に車検場でも認められている手段なんで当然我が家も実施予定ですが、ここで問題発生!乗用車の場合、4回目(9年)と5回目(11年)の車検の間に10年目が来るので、3回目(7年)の時に前倒しを実施しなければなりません。ですが、キャンカーの場合、初回から2年車検なので、4回目(8年)の車検時に前倒しをすれば良いと思っていたんですが、どうやら3回目に行わなければならないとの情報をキャッチしました。と、なると我が家の場合は「18年6月29日」までに車検を取得しなければならない!あと9日・・・ユーザー車検なので予約さえ取れれば1日で終わるので(トラブルが無い場合)何とかなるとは思うのですが・・・どなたか、本当のところをご存知の方は教えてください!明日、湘南陸自に問い合わせてみるか・・・
2006.06.20
コメント(4)
ミニサーキットの雄、日光サーキットです。このときはオフ会で「サーキット倶楽部」さんの走行会に行ったときのものです。「サーキット倶楽部」の走行会はカメラマンがいて、走った後に売りに来ます。気に入ったら買えばよいので、いつも買ってしまいます。同乗走行していたときのものです。まだ車はブーストアップ340ps仕様でした。タイムは一番時計を記録!!!2コーナーです。この後ろからのショットはお気に入りです!また、機会があれば走りたいな~。次期RX-7欲しいな~!!!
2006.04.26
コメント(6)
今日は、一日中寝ていてお休みしました。で、適当に画像を見ていたらこんなものがありました。エンジン載せ換えすると、皆さんこのような記念写真を撮影するようで自分も・・・(笑) 右側が死んだエンジン、そのまた右がミッションです。2001年10月に筑波サーキットで雑誌の取材中にエンジンブローをやらかし、そのまま爆音撒き散らしながら何とか自宅にたどり着いたという経緯です。原因は中古ウエストゲートの固着でした。そしてようやく2002年正月に中古エンジンを知り合いから格安にて手に入れ、交換しました。左側にれから載せるエンジンぶら下がってます。自宅のガレージで実施していたので、宅配屋さんに「車の仕事をやっているんですか?」と聞かれてしまいました!5年ほど前はこんな重作業やっても大丈夫だったんだけどな~
2006.04.25
コメント(4)
場所は静岡県にあるステーキハウス「ランボル」です。仲間5人で行きました。ここのシステムは併設のレストラン(焼肉類)で食事をし、料金(テスタロッサの場合¥5万/時間だったかな?)を支払えば、同乗走行のレクチャー後、自分一人で車に乗れます。比較的料金が安いテスタロッサに乗りました!(512TRって言うのかな?)乗った感じでは思ったほど加速は鋭くない。しかし、トルクが図太く半クラなんていらない!ちょうどO/Hからあがってきたばかりとのことで調子はかなり良いみたい。クラッチのミート時にちょっと癖があるかな?シフトもちょっとレバーストロークが大きく動きも渋かった。速さ的にも、ピーキーさで自分のRX-7 450PS仕様のほうが体感的に勝っています。後ろにランボルの入り口とハマーが見えています。 こんなのもあります!でも、結構回せるのでエキゾーストは感激!さすがV12!って感じでした。他にもポルシェやランボルギーニ、ハマーなんかもあるので、車好きなら是非!ただし自分のように左ハンドルに乗りなれていない人はくれぐれもセンターライン越えに中止しないと・・・だいたい向こうがよけてくれますが(笑)*最近はレストランで供される肉の質に問題があり、食を目当てに行くのはやめたほうが良いみたいです。
2006.03.15
コメント(2)
昨年2月まで13年所有していた車です。RX-7(FD3S 1型)です。それまでバイクに夢中でRZ50、RZ250R(後に腰上350)、NSR250 SP2レーサーと乗り継ぎ、最後のNSRにいたってはナンバーを取得せず、トランポとしてハイエースを購入してFISCOでレースをしていました。その後NSRを売却して新しいNSRを探していたところ・・・FD3Sの発売!なんというデザイン!一目ぼれしてしまいました。それまで「絶対バイクが速い!」って思っていたんですが、吹き飛びました。それから半年後にはスポーツランド山梨(いわゆるミニサーキットです。)で4輪サーキットデビュー!以来FISCO、鈴鹿、筑波、日光、SLYとサーキットの走行会やタイムアタックレースに参戦してきました。(自慢ですが、(笑)走行会50台中1位ということは何度もあり、FISCOタイムアタックではGT-R2台についで3位表彰台になったこともあります。)ずっとブーストアップ(ターボの過給圧を上げる)で乗っていたのですが、仲間に刺激されタービン交換、エンジンブロー、中古エンジン載換え、最後にはTO4Rカットバック450PS仕様となり、某元プロレーサーにヤフオクで売却しました。(笑)とっても速くて楽しくて機会があったらまた所有してみたいです。ほとんど自分で手を入れて(タービンキットなんてヤフオクで部品を単品で買い集めて組みました。)車の整備や改造申請(昔は車検証に「改」ってついたんです。)もこの車で覚えました。こんな私がキャンピングカーを買ったのは・・・(続きはそのうち・・・
2006.02.16
コメント(0)
本日は全く話は変わって、車検のお話。ここ十数年、所持していた車は、すべてユーザー車検で通している。車を多い時で4台所有してたので(現在は3台)、維持費もバカにならない。幸い車いじりは大好きで、エンジンやミッション乗せ換え、タービンキット取り付け、また、構造変更車検取得などを行ってきた経験がある。というわけで車検取得作業は全く難しいことはないのだが・・・今日は通勤用H5年式キャロルの車検準備点検作業を行った。カムシャフトシールからのオイル漏れと思われるのは、F6Aエンジンの持病だから良いとして、ジャッキアップしてドラシャのブーツが割れているのを発見。と言っても、これは以前割れて交換した時に両輪用のキットを購入してあり、予備があるので、交換して終了。もう一点はタイヤの片減り、何かの原因でキャンバーが過度についているのか内側のパターンが消えるほどに減っている。さて、どうしたものかヤフオクか近くの量販店で交換するか?検討中。で、先ほどバックスにいったら期末セールスとやらで比較的安かった。2本で良いんだけど、この際4本交換しておくかな?
2006.02.12
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1